これまで、不動産会社と顧客のコミュニケーションツールは、メールや電話がメインでした。

顧客へのメールは丁寧な文章で書く必要があるため、ちょっとした連絡であっても担当者の負担は大きいです。

最近では、LINEなどで顧客とコミュニケーションを取っている不動産会社も増え、簡単なメッセージでやり取りが完結するようになり、負担は大きく軽減しました。

ただし、LINEなどのSNSの連絡先の交換は、プライベートに踏み込んでいる側面もあります。

不動産の一担当者とLINEを交換することに対して、抵抗がある方も少なくありません。

そんな中、2018年4月に株式会社サービシンクが、Atlicu(アトリク)というアプリをローンチしました。

アトリクはLINEなどに替わる、不動産会社の担当者と顧客を繋ぐ新しいコミュニケーションツールです。

アトリクは、LINEのメリットを保ちながらもデメリットを解消し、さらに新しい付加価値がついた次世代型のアプリ。

「不動産業界のコミュニケーション問題を解決」するために立ち上げられたアトリクは、いったいどのような特徴やメリットがあるのでしょうか?

本記事では、アトリクの特徴やメリットについて、分かりやすく解説していきます。

ぜひ参考にしてください。

アトリクの公式サイトはこちら⇒

Atlicu(アトリク)の特徴・メリット4選

次世代型チャットサービス・アトリクの特徴は大きく4つ

  • メールよりもスピーディで簡単にやり取りできる
  • 担当者と顧客のやり取りを他の管理者が閲覧できるから安心感がある
  • 担当者が変わった場合でも引継ぎがスムーズ
  • アプリ内で物件を分かりやすく管理できる

それぞれ説明していきましょう。

Atlicu(アトリク)の特徴・メリット1.メールよりもスピーディで簡単にやり取りできる

これまでメールや電話をメインに使っていた会社であれば、コミュニケーションにかかる時間を大幅に短縮できます!

チャットであれば3行で済む内容でも、メールであれば前後に定型の挨拶があり負担は大きいです。

1人当たりのコミュニケーションでも大幅に削れますから、複数人の対応であればなおのこと時間の削減につながります。

Atlicu(アトリク)の特徴・メリット2.担当者と顧客のやり取りを他の管理者が閲覧できるから安心感がある

メールでのやりとりが煩雑とは言え、担当者とLINEの交換をするのは気が引けるもの。

アトリクなら、ビジネスチャットとして別のアプリケーションツールを用います。

さらに、チャットのやり取りを会社内の第三者でも閲覧できるため、顧客にとっても安心して利用できるのです。

出典:不動産業界特化のチャットツール:アトリク(Atlicu)|サービシンク

Atlicu(アトリク)の特徴・メリット3.担当者が変わった場合でも引継ぎがスムーズ

アトリクの管理画面からは、担当者と顧客とのやり取りを確認することができます。

出典:不動産業界特化のチャットツール:アトリク(Atlicu)|サービシンク

安心感を高める意味合いもあったこの機能ですが、顧客対応を急遽別の担当者が行う場合にも、引継ぎとしての機能も果たします。

元の担当者が何らかの理由で連絡が取れなかったとしても、元の担当者と顧客のやり取りを別の担当者も確認できるため、コミュニケーションが円滑になりますね。

Atlicu(アトリク)の特徴・メリット4.アプリ内で物件を分かりやすく管理できる

物件探しの際は多くの物件情報を閲覧するので、管理が大変になりがちです。

比較検討しているうちに、「どの物件が自分の希望だったのか」「すでにチェックした物件はどれか」などが分かりにくくなってしまいますよね。

さらに、PDFファイルなどで物件情報が送られてくると、いちいち開くのが面倒な上に、管理がより大変になります。

アトリクのアプリなら、紹介した物件を一覧で閲覧できるので、管理がしやすくストレスフリーです!

出典:不動産業界特化のチャットツール:アトリク(Atlicu)|サービシンク

Atlicu(アトリク)の口コミ・評判

不動産会社の担当者と顧客のコミュニケーションの負担を大幅に軽減するアトリク。

アトリクに関する評判や口コミを調べてみたのですが、新しいサービスであることもあり、ネット上では見つかりませんでした。

今後、評判などを見つけられ次第、こちらに追加していきます。

Atlicu(アトリク)は新型コロナ対策支援キャンペーンを実施中!

アトリクは、2020年4月から新型コロナ対策支援キャンペーンを実施しています!

初期費用と、月額使用料3ヶ月分が無料になるとてもお得なキャンペーンですので、興味のある方は、この機会に利用を検討してみてはいかがでしょうか?

新型コロナ対策支援キャンペーンの申込方法

アトリクのキャンペーンへの申し込みは、たったの3STEPで完了します。

1.アトリクの公式サイトにアクセスして、「お申込み」をクリック

2.会社名などの必要情報を入力する

3.個人情報の利用規約に同意して「送信する」をクリック

たったこれだけです。

キャンペーンの期間は明記されていませんが、興味のある方は早めに申し込むことをおすすめします。

アトリクの公式サイトはこちら⇒

Atlicu(アトリク)の運営会社情報

アトリクは次世代型のコミュニケーションツールですから、新しいベンチャー企業が運営しているのかと言えばそうではありません。

創業1996年の「株式会社サービスシンク」が、アトリクの運営会社です。

Web制作やシステム開発に、自社内でのサービス展開と幅広い事業を運営しています。

株式会社サービシンクの会社情報

社名株式会社サービシンク
代表取締役名村 晋治 
所在地東京都新宿区新宿1-10-3
太田紙興(オオタカミコウ)新宿ビル6F
創業1996年4月1日
設立2010年1月12日
資本金3,000,000円
取引銀行みずほ銀行 新宿中央支店
事業内容

Webサイトの企画・制作
業務システムの企画・デザイン
Webシステムの企画・開発・保守・管理・運用
Webインフラの構築・保守・管理・運用
Webビジネスのコンサルティング
自社サイトの運営

まとめ

今でも、メールや電話のみで顧客とコミュニケーションを行っている会社は少なくありません。

メールとアトリクの1回当たりのコミュニケーション時間の違いは数分かもしれませんが、積み重なったときの差は何十時間、何百時間と膨れ上がるでしょう。

不要な時間は極力削り、本来注力すべき時間に集中することが、企業経営では重要ではないでしょうか?

普段からコミュニケーションの負担に悩まれている方は、ぜひアトリクの公式サイトを訪れてみてください。

アトリクの公式サイトはこちら⇒