土地があるので有効に活用したい、何もない状態からアパート運営を行いたいなど、アパート投資を始める動機は様々です。
アパート投資を始めたいけど、何から始めたらいいか分からないという人も多いと思います。
そんな悩みに答えてくれるのが、ビルドリ(Build-Re)です。
ビルドリを活用すれば、土地の所有の有無にかかわらず、アパート投資を始めるためのサポートをしてくれます。
どういった目的でアパート投資をしたいか入力するだけで、複数の提携企業から提案をもらえます。
提携企業も皆さんが名前を聞いたことがある企業が多いので安心して依頼するこができます。
今回は、ビルドリの評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。
Contents
ビルドリに関する評判・口コミ

アパート投資を始めたい人に複数社の紹介をしてくれるビルドリですが、利用者の声も気になるところです。
ビルドリの利用者の評判・口コミをTwitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介いたします。
ビルドリに関する悪い評判・口コミ
まず、悪い評判・口コミから紹介します。
利用者がどのような点をデメリットと感じたのか、目安としてご覧ください。
40代会社員・男性
アパート投資に興味があり、ビルドリのホームページを閲覧。
ビルドリ自体が何かをしてくれる訳ではなく、一括査定のような感じでハウスメーカーや不動産会社とマッチングしてくれるような感じに思えた。
先に詳しい話を聞きたかったのでビルドリを使わずに直接ハウスメーカーを訪ねた。
60代年金生活者・女性
相続した土地を遊ばせていたところ、ビルドリというハウスメーカーを紹介してくれるサイトがあるということで申し込んだ。
メールや電話で複数の会社から連絡があり、頭がこんがらがってしまったので嫌になって断った。
ビルドリに関する良い評判・口コミ
次に、良い評判・口コミを紹介します。
利用者がメリットと感じたのはどのような点なのか、目安としてご覧ください。
30代会社員・男性
資産運用を検討する中で、アパート投資に興味を持ち、ビルドリに申し込んだ。
自分も知っているような大手企業からきちんとした提案をいただき、ローンなどの事前審査などを行ってもらった。
最終的に自分に合った提案をしてくれた企業に依頼をしたが、1社ではなく、3社ほど紹介してもらえたので、比較検討できてよかった。
50代会社員・女性
独身でこのままだと老後の生活がどうなるかと心配になり、アパート投資を検討。
色々と調べていたところ、複数のハウスメーカーを紹介してくれるというビルドリの記事を見つけ、すぐに問い合わせをした。
複数社のハウスメーカーから提案があり、アパートは、高い買い物なのですぐに決められなかったが、色々と教えてもらえてよかった。
40代会社員・男性
これまで区分ワンルームをいくつか所有して運用していたが、アパート投資の方が効率も良いのではないかと思い、ハウスメーカーを紹介してもらえるビルドリを利用。
紹介を受けたのが希望のハウスメーカーだったこともあり、無事アパートの建築が出来て満足している。ビルドリの公式サイトはこちら⇨
ビルドリのメリット・特選5選

ビルドリは、新宿に事務所を置く株式会社エイムプレイスが運営するアパート投資向けのWEBサイトです。
アパート投資をしたい人のため、国内屈指のハウスメーカーや不動産会社を紹介してくれるコンシェルジュサービスを展開しています。
土地を所有している人には、相続財産の評価額を下げるための相続対策や投資用アパートを建築することで軽減できる固定資産税対策など、顧客に応じたプランを提案してくれます。
又、土地活用の経験がなくても、提携企業の経験豊富なスタッフがサポートしてくれるので安心です。
ここではビルドリを利用する場合のメリットについて紹介します。
簡単入力で複数社から提案がもらえる
ビルドリは、提携企業と土地活用したい人をつなぐコンシェルジュサービスです。
入力フォームに必要な事項を入力するだけで、国内屈指のハウスメーカーや不動産会社から資産形成や税金対策など要望に応じた土地活用の提案がもらえます。
日本全国をカバー
ビルドリでは、提携企業は大手が多く、各地域に支店を持っています。
2018年4月2日時点のビルドリが提携企業様の実店舗数は517店舗となっており、日本全国幅広い地域を網羅しています。
そのエリアに強い提携企業の中から複数社が選ばれ、土地活用の提案、サポートをしてくれます。
今後提携企業が増えれば、サービスが提供できるエリアは更に拡大することが予想されます。
豊富な土地活用実績
ビルドリの提携企業は、国内屈指のハウスメーカーや不動産会社であり、豊富な土地活用の実績とノウハウを持っています。
2018年4月2日時点の提携企業様の土地活用実績(棟数)件数は235,990件です。
ビルドリでは、こういった実績のある企業と提携しているので様々な土地活用の提案が期待できます。
様々な土地活用が可能
土地活用と言うとアパートをイメージする人も多いと思いますが他にも色々な土地の活用方法があります。
ビルドリでもアパートを使った土地活用の相談が多いですが、要望に応じてマンション建築、賃貸併用住宅、コインパーキングなど様々な提案してくれます。
土地活用が初めてでも大丈夫
一口に土地活用と言っても何から始めて良いかわかりません。
購入するアパートやマンションは、高額なので失敗すると大変です。
しかし、ビルドリの利用者の約80%が土地活用の経験がありません。
経験がなくても、豊富な実績を持つ提携企業のスタッフが徹底サポートしてくれるので安心して任せることができます。
ビルドリのデメリット・注意点

土地活用したい人を徹底サポートしてくれるビルドリですがやはりデメリットもあります。
直接対応はしてくれない
ビルドリは、あくまで土地を活用したい人と提携企業を結ぶプラットフォームです。
そのため、ビルドリ自体が土地活用の提案やサポートをしてくれる訳ではありません。
最初から営業マンと面と向かって話をしたいという人には向いていないと言えます。
ビルドリのセミナー・説明会・面談に参加する手順

現在、ビルドリではセミナー・説明会・面談などは行っておりません。
今後ビルドリに対してセミナー開催等の要望があれば、主催するセミナーや提携企業とのコラボセミナーなどが開催される可能性は考えられます。
ビルドリの運営会社情報

ビルドリの運営会社は、株式会社エイムプレイスです。
エイムプレイスは、主にWEBコンサルティング事業、インターネットメディア事業、人材派遣事業などを行っている会社です。
ビルドリは、その中のインターネットメディア事業として、土地活用をしたい人とそれをサポートする提携企業との橋渡しを行うコンシェルジュサービスとなっています。
他にも、気になる家電の料金がチェックできる「おうちdeキレカワ」や美容整形の料金がチェックできる「キレカワ」なども運営しています。
株式会社エイムプレイスの会社概要
株式会社エイムプレイスの詳しい会社情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社エイムプレイス(英文表記:AIM PLACE,Inc.) |
運営者 | 代表取締役 河上隼人 |
設立 | 2010年2月 |
資本金 | 2,000万円 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿13F |
連絡先 | 03-5363-5533(代表) |
まとめ
ビルドリは、土地活用したい人とそれをサポートするハウスメーカーや不動産会社を結ぶコンシェルジュサービスです。
相続対策や固定資産税対策、有効な土地活用の方法など土地所有者はもちろん、土地活用の経験がない人でも国内屈指のハウスメーカーや不動産会社から提案やサポートを受けることが出来ます。
提携企業は、経験や実績も豊富で日本全国どこでも対応してくれます。
資産運用としてアパート投資を検討している、土地を活用して相続税対策をしたい人は、一度ビルドリのコンシェルジュサービスを利用してみてください。

不動産テックラボ編集部

最新記事 by 不動産テックラボ編集部 (全て見る)
- モゲパスなら物件購入前に融資可能額がわかる!便利な不動産テックサービスの評判や特徴まとめ - 2021年3月1日
- ちょこっと不動産はおすすめ?投資歴10年の筆者がメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年3月1日
- テクノロジーで日本の相続を変える株式会社FP-MYSの「レタプラ」とは?【インタビュー記事】 - 2021年2月27日