不動産クラウドファンディングが人気ですよね。
中でもCOZUCHIは最も人気の一社と言えるでしょう。
実際に、抽選での倍率は10倍を超えることも珍しくなく、「投資したいけれどできない」という方は少なくありません。
ここでは、直近全てのファンドに投資申し込みをしている筆者が、抽選が当たらなくて困っている方におすすめの方法をお伝えします。
筆者は、10社以上の不動産クラウドファンディングサービスを利用しており、中でもCOZUCHIへの投資に最も力を入れていて、トータルの投資額は53万円です。

実際に投資をしている目線で執筆をしていきますので、ぜひ参考にしてください。
COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策3選
COZUCHIの抽選を絶対に当てる方法などはありません。
しかし、少しでもCOZUCHIで投資できる可能性を高めることはできます。
- 先着順は開始時刻と同時に応募
- 全ての抽選に申し込む
- 優先権がもらえるファンドに申し込む
それぞれ詳しく紹介します。
COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策1.先着順は開始時刻と同時に応募


COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策として、先着順のファンドにできる限り応募することをおすすめします。
抽選で当たるのは難しいですが、先着順なら自分の力でなんとかできますよね。
COZUCHIはとても人気があるため、数億円という大規模ファンドだとしても一瞬で埋まってしまうことがあります。
そのため、先着順は開始時刻と同時に応募することをぜひおすすめします。
COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策2.全ての抽選に申し込む


全ての抽選に申し込むことも、COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策としておすすめです。
「全て当たってしまっては資金が足りなくなる」と心配な方もいるでしょうが、良くも悪くも全部当たることはありません。
1つでも当たれば嬉しいという倍率ですので、全てのファンドに応募することもぜひやってみてください。
COZUCHIの抽選が当たらない時の解決策3.優先権がもらえるファンドに申し込む


COZUCHIならではの方法として、優先権がもらえるファンドに申し込むことも有効です。
COZUCHIでは、特定のファンドに出資した方は、その後のファンドで優先申し込みできる権利がもらえることがあります。
最近では、虎ノ門ファンドの二次募集でこの優先権をもらうことができました。
このように、コツコツと出資申し込みをしていくことで、COZUCHIに投資できる可能性は高まっていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
COZUCHIは新しく「部分抽選方式」を一部のファンドに導入し当たりやすくなった


COZUCHIが当たりづらいという意見は、Twitterなどでも多く見られます。
そこでCOZUCHIは、当たりづらさを解消するために「部分抽選」を一部のファンドに導入しました。
これまでは、応募した金額が当選したorできなかったの2択でしたが、「20万円で応募したうちの、10万円のみ当選しました」といった形で、応募額の一部のみ当選するようになりました。
Twitterでも、部分抽選で当選した人の声が多数見られました。
https://twitter.com/omi_bell_1030/status/1632734924280156162
コヅチ(@COZUCHI_laetoli)の『千駄ヶ谷 開発プロジェクト フェーズ1 土地』の結果が来ました!
— Shino40@投資記録垢 (@shino40_FX) March 5, 2023
『当選』でした。
なぜか申込金額より減額された金額でしたが、最後の当選者で残金調整されたかな?
なんにしろコヅチに始めて投資します。既に入金済み。#Shino40クラファン #COZUCHI https://t.co/5o5z0VOR2R pic.twitter.com/IfUuS4Uzzz
部分抽選の導入も大きいですが、今後ファンドの組成頻度も増やしていく方針のようなので、COZUCHIへの投資はよりしやすくなっていくでしょう。
まとめ
COZUCHIは人気がありすぎるため、抽選に外れることの方が多いと言えるでしょう。
その場合は、先着順に張り付く、全てのファンドに申し込む、優先権を狙うなど、工夫することが必要です。
筆者も実践している方法を、ぜひ参考にしてみてください。
\想定利回り8%超のファンド多数!元本割れなし!/