投資家歴10年の個人投資家。ベンチャー企業の役員も務める。慶應義塾大学在学中に株式投資を始め、米国から新興国まで含んだ世界中の株式投資、債券、不動産、コモディティまで幅広く運用中。
2014年から不動産中古ワンルームマンション投資、2017年からロボ投資、2018年からソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングも開始し、現在も継続中。
不動産クラウドファンディングという新しい投資に人気が集まっています。
その中でもCMを打つなど最も勢いがあると言えるのがCOZUCHIですよね。
COZUCHIに投資したいと考えている方は多いですが、よく分からないからもしかして詐欺なのでは、と心配な方もいるかもしれません。
ここでは実際に投資もしている筆者が、詐欺とは何か、COZUCHIに詐欺の可能性はあるのか、徹底分析します。ぜひ参考にしてみてください。
また、弊社サイト経由でCOZUCHIへの無料投資家登録を済ませた方かつ先着500名限定で、Amazonギフト券2,000円がプレゼントされるキャンペーンが実施中です!
公式サイトにキャンペーンの記載がないので混乱される方もいると思いますので、2,000円キャッシュバックのキャンペーンの詳細ページも記載しておきます。
通常の公式サイトから投資家登録を実施しても2,000円のギフト券はもらえませんし、500名を超えたタイミングでキャンペーンは終了するので、下記のボタン経由での早めの投資家登録をおすすめします。
目次
COZUCHI(コヅチ)は全く詐欺ではない
結論からお伝えすると、COZUCHIは全く詐欺ではないと言えます。
新しいものやよく分からないものを全て詐欺だと疑う方もいるかもしれませんが、COZUCHIはすでに実績豊富な不動産企業が手掛ける不動産クラウドファンディングサービスです。
さらに不動産クラウドファンディングサービスの中でも現在最も勢いがありますよね。
全く実績のない会社がサイトだけで資金を募集していては怪しいとなりますが、COZUCHIのおいてその心配は全くないでしょう。
COZUCHI(コヅチ)は詐欺どころかすでに46ファンドを組成
COZUCHIについては詐欺どころか、実績を見ても業界トップレベルと言えます。
これまで累計募集額が127億円超え、累計ファンド数が46となっています。
毎月複数のファンドを組成していますし、今後もさらに発展していくでしょう。
COZUCHI(コヅチ)が詐欺だとする話や噂もない
ここまで実績を見てきましたが、噂レベルでもCOZUCHIを詐欺だとする話はありません。
噂では何でも書けてしまいますが、それでも問題ない点も安心材料ですよね。
COZUCHIを詐欺と考える理由もないでしょう。
詐欺とは存在しないファンドに出資をさせる(COZUCHI(コヅチ)とは全く異なる)
詐欺についてもう少し詳しくお伝えします。
詐欺については詐欺罪に問われるかどうかという観点もありますが、そもそもファンドが存在しているかどうかがポイントです。
存在すらしていないサービス、商品、ファンドに対して、虚偽の話でお金を振り込ませることを詐欺と言えるでしょう。
古今東西詐欺が絶えないことは事実です。
しかしCOZUCHIについては実在する土地や不動産プロジェクトに、投資家が出資をする仕組みです。
絶対に儲かると断言することは誰にもできませんが、間違いなく詐欺ではないと考えられますよね。
COZUCHI(コヅチ)は詐欺どころか高いリターンを狙えておすすめ
ここまで見てきた通り、詐欺とは存在しないものにお金を出させることですので、COZUCHIは一切詐欺ではありません。
それどころか高いリターンを狙えて現在不動産クラウドファンディングサービスで最もおすすめできる一社と言えるでしょう。
よく分からないから全て詐欺ではと疑うよりも、しっかりと調べてお金を増やす方が賢明ですよね。
まとめ
結論としてCOZUCHIは詐欺ではありません。
ファンドが存在しないどころか累計46ファンドとハイペースで組成されています。
運営会社も長年の実績がありますし、詐欺を行う意味すらないと言えるでしょう。
詐欺どころか非常におすすめできる不動産クラウドファンディングですので、ぜひチェックしてみてください。
\ 当サイト経由の無料登録で2,000円ギフト券がもらえる!/