「EMEAO!の利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」

「実際に利用した人の声を聞いた上で、導入するか判断したい!」

など、EMEAO!を利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

編集部がEMEAO!のメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒

EMEAO!の評判・口コミは?実際に導入した企業の声を紹介!

まずはEMEAO!を実際に使ってみた方々からの評判を紹介します。

多彩なリクエストに対してコンシェルジュが一次相談の役割を果たすことにより、現実的な依頼内容として整理してくれる点が高く評価されています。

EMEAO!の良い評判・口コミ

EMEAO!では、コンシェルジュの対応や安定した品質の業者紹介が高く評価されています。

avatar
利用者

自社アプリの開発をEMEAO!へ相談しました。

コンシェルジュが開発したい内容や予算感を丁寧に整理してくれました。

各社からの見積取得後もコンシェルジュがフォローをしてくれて、予算に合ったアプリ開発を進めることができました。

avatar
利用者

悪い評判もあるようですが、利用して良かったです。

自分で探すと質の悪い業者なども混ざってしまいますし、相見積もりには同じ説明を各社に繰り返す必要があります。

EMEAO!を利用して安定した品質の業者を複数紹介してもらえました。

avatar
利用者

医療分野の翻訳という専門性の高い難しいご相談でしたが、翌日には3社を紹介してくれました。

そのうちの1社は専門チームを編成してくれる提案があり、その会社に発注することにしました。

avatar
利用者

EMEAO!にビジネスホンの増設を相談したところ、すぐに7社から連絡をもらえました。

7社のうち見積金額がリーズナブルな会社があったので、そこで決めました。

スピーディーな対応に驚きです。

avatar
利用者

EMEAO!に防犯カメラの相談をしました。

翌日までに6社をご紹介いただけました。

どの会社も良い会社でしたが、防犯カメラのみではなく、セキュリティ全般を提案してくれた会社があり、そこに発注しました。

EMEAO!の悪い評判・口コミ

悪い評判や口コミは多くありません。

相談後の営業メールについても、EMEAO!側から返信されており、丁寧に対応されています。

avatar
利用者

相談後に検討している段階でも、何度も営業メールが届きました。

avatar
利用者

登録している業者側として、EMEAO!と契約するまでは丁寧な対応をしていただきましたが、契約後に問い合わせたら、たらい回しにあいました。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒

EMEAO!の強み・メリット4選

ここでは、EMEAO!の強み・メリットである、

  • 幅広いサービスを網羅していること
  • 対応力の高いコンシェルジュ
  • 質の高い多彩な登録業者
  • 最大8社を紹介するシステム

について、それぞれご紹介していきます。

EMEAO!の強み・メリット1.幅広いサービスを網羅していること

アプリやシステムの開発、外壁塗装や解体工事、助成金や補助金申請の代行など幅広いリクエストに対応できる強みがあります。

スタートアップなど取引業者が少ない段階では、ワンストップで幅広いリクエストに対応できるEMEAO!は大いに役立つでしょう。

EMEAO!の強み・メリット2.対応力の高いコンシェルジュ

何かを発注しようとするとき、要望内容を整理して伝えることは意外と難しいもの。

伝えたつもりが提示された見積を見て要望内容と違った見積になっているということもあり得ます。

EMEAO!では受付した内容をそのまま登録業者へ流さず、コンシェルジュを経由します。

コンシェルジュとのやりとりで要点整理ができるため、登録業者から高い精度の見積が提出されます。

EMEAO!の強み・メリット3.質が高く多彩な登録業者

EMEAO!では独自基準での審査を通過した業者が登録されています。

自分で業者を探してもその業者とは取引実績が無く、品質までは確認できません。

その状態で見積もりを並べて比較しても、金額偏重の比較になってしまい、最終的に品質面のトラブルが発生する恐れがあります。

EMEAO!には、数多くの業者が登録されており、2023年6月時点で1061社が登録されています。

アプリ開発では75社、LED照明工事では69社など、分野別に確認しても多くの業者が登録されているので、相談内容に適した業者を紹介できるのが強みです。

EMEAO!の強み・メリット4.最大8社を紹介するシステム

相談者の要望に応じて最大8社まで紹介してくれます。

上限が無いと、業者から際限無く連絡が届いてしまうので、なかなか決めきれなくなってしまうこともあります。

コンシェルジュ側で相談内容を整理して、登録された業者の中から適した業者を選別して紹介くれるので、相談者側が比較しながら決めやすい環境が整うでしょう。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒

EMEAO!の注意点・デメリット3選

ここでは、EMEAO!の注意点・デメリットである、

  • 契約関係にEMEAO!は入らない
  • 頻繁に確認の連絡が届く
  • 平日9時~18時のみの対応

について、それぞれご紹介していきます。

EMEAO!の注意点・デメリット1.契約関係にEMEAO!は入らない

EMEAO!では、紹介された業者を比較検討したうえでその業者に直接発注しますので、EMEAO!は契約の当事者にはなりません。

EMEAO!が工事保証などをするわけではなく、その工事のトラブルは、発注した業者が対応することになります。

デメリットではありませんが、注意点として認識しておきましょう。

EMEAO!の注意点・デメリット2.頻繁に確認の連絡が届く

口コミにもありましたが、相談した後、頻繁に連絡が届くことがあります。

他に発注しているなど既に案件が完了している場合には、EMEAO!のお問い合わせフォームへ連絡を入れることを忘れないようにしましょう。

EMEAO!の注意点・デメリット3.平日9時~18時のみの対応

電話相談を受け付けているのは平日9時~18時となっています。

土日は受付していないため、金曜日の夜や土日に発注したい案件が出てきても翌週まで待つ必要があります。

運営時間と同じように土日休みの会社であれば問題はありませんが、サービス業など土日を営業日としている会社では、相談できるタイミングを忘れないようにしましょう。

EMEAO!の料金プラン・支払い方法

EMEAO!の料金は完全無料です。

業者紹介後、実際に発注しなくても、それまでに要した費用などを請求されることはありません。

登録業者からEMEAO!へ紹介件数に応じて支払うサービス利用料で運営されています。

発注者側は完全無料で利用できるため、気軽に相談してみましょう。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒

EMEAO!を利用するまでの流れ

EMEAO!を利用するまでの流れを紹介します。

  1. 電話またはメールで問い合わせ
  2. コンシェルジュとの要件整理
  3. 要件に合った登録業者から提案連絡
  4. 見積書の受領
  5. 希望業者へ発注

の5ステップです。

STEP1.電話またはメールで問い合わせ

まずは、EMEAO!へ電話またはメールで問い合わせるところからスタートです。

応対能力が高いコンシェルジュがEMEAO!の強みですので、営業時間が合えば、積極的に電話で相談しましょう。

STEP2.コンシェルジュとの要望整理

コンシェルジュにて要件を整理してくれるので、発注したい内容はもちろんのこと、気になる点は伝えるようにしましょう。

発注したい内容が決まり次第、コンシェルジュからそれに適した登録業者へ情報が展開されます。

STEP3.要件に合った登録業者から提案連絡

EMEAO!の登録業者から連絡が届きます。

現地調査や詳細なヒアリングなどを経て、登録業者が見積作成を行います。

STEP4.見積書の受領

登録業者から見積書が届きます。

見積金額を中心に、見積内容もしっかりと比較検討して、発注先を選ぶようにしましょう。

発注契約にはEMEAO!は入らないので、発注内容を間違ってしまった場合は、発注者の責任になります。

不明点があれば、見積提出業者に確認をしましょう。

STEP5.希望業者へ発注

見積書を比較検討して、一番適した業者へ発注します。

工事を実施して、工事代金を支払い、完了です。

EMEAO!は「これから成長していく企業」におすすめ!

既に大きく成長した大企業は、長年の経験から多くの会社と付き合いがありますので、発注検討先として複数の候補があります。

また、大企業は自社で取引企業の基準を設けていたりしますので、EMEAO!独自の審査基準と合わず発注できない可能性があります。

スタートアップなどこれからの成長を目指す企業は、まだまだ経験が浅く、取引企業も少ないでしょう。

新たな課題に取り組むとき、幅広い分野で発注先を紹介できるEMEAO!は大きな力になるでしょう。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒

EMEAO!の運営会社情報

EMEAO!は、株式会社ecloreという会社が運営しています。設立から10年以上続いている安定した会社です。

株式会社ecloreの会社概要

株式会社ecloreは、EMEAO!の運営とSEO対策のコンサルティングを主事業にしている会社です。

会社名

株式会社eclore(エクロール)

本社所在地

東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階

設立日

2008年1月11日

代表者

宮島 隆

資本金

5000万円

社員の人数

60人(2022年6月時点)

まとめ

EMEAO!について、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 幅広いメニューが用意されている
  • リクエスト内容を整理してくれるコンシェルジュの存在
  • 独自審査によって選別された高い品質の登録業者
  • 発注する側は完全無料、発注しなくても費用はかからない
  • 相談後に検討案件が完了したときはEMEAO!にも連絡を入れる

EMEAO!に興味を持たれた方は、完全無料のサービスですので気軽に利用を検討してみてはいかがでしょうか。

EMEAO!の公式サイトはこちら⇒