雨や風から住宅を守る最も重要な構造が家の「外壁」ですが、その性能を維持するためには10年ごとにメンテナンスが必要だということはご存知でしょうか。
マンションの場合は管理組合が主体となり大規模修繕で補修しますが、戸建の場合は自分で工務店などの専門業者に依頼する必要があります。
そうは言っても外壁補修を行うのはせいぜい10年に一度。
その時だけとはいえ、施工業者を調べて依頼するのは慣れない作業で手間ですよね。
そこで便利なのが、今回解説する外壁塗装の匠です。
このサイトでは日本全国で約400もの加盟店と提携しており、自分の住んでいるエリアで対応可能な塗装会社を24時間365日いつでも紹介してもらうことができます。
この記事ではその外壁塗装の匠について、実際に利用した人の口コミを元に、サービスの特徴やメリットを分かりやすく解説していきます。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
外壁塗装の匠の評判と口コミまとめ
外壁塗装の匠に関する口コミはどういった内容のものがあるのでしょうか。
サービスの特徴が分かりやすいものをピックアップしていきます。
外壁塗装の匠の良い評判と口コミ
まず、良い評判と口コミからご紹介します。

見積りから施工まで概ね計画通りだった。
施工中は道路に面した側での駐車や資材出し入れほか掃除にも気配りされていて、安心だった。

丁寧親切でお手頃価格、非常によかったです。
またもし次回もなにか機会があったらお願いしたいです。

自宅の壁に車をぶつけてしまい、壁材が剥がれてしまいました。
そこで、外壁塗装の匠に外壁リフォームの相談をすることに。
受付の方は丁寧な受け答えで好印象だし、いろいろ相談に乗ってもらい助かりました。
結果的に、リフォームから塗装まで取り扱いがある地元の工務店を紹介してもらい、工事も無事に終わりました。
迅速な対応に満足です。

不動産業を行なっているのですが、台風の影響でいつもお願いしている業者がつかまらず、どうにかならないかと外壁塗装の匠さんに相談しました。
問い合わせから業者紹介までとにかくスピーディーで、想定よりも早く工事を終えることができました。
売買契約も決まっていた物件でとにかく急いでたので助かりました。

現在の状況と修繕した方が良い部分を写真で見せながら説明してくれました。
そのうえで見積の提示を受けたので、見積内容が非常に分かりやすかったです。
施工も丁寧で、プライバシーにも配慮して頂き安心できました。
外壁塗装の匠の悪い評判と口コミ
外壁塗装プランナーを利用した人の口コミは多数見つかるものの、その中でネガティブな意見はほとんどありませんでした。

外壁塗装の匠のメリットと特徴3選
利用者から非常に高い評価を得ている外壁塗装の匠ですが、その理由は何なのでしょうか。
ここでは外壁塗装の匠がどのようなサービスなのかについても触れながら、その特徴とメリットについて解説していきます。
外壁塗装の匠のメリット・特徴1.日本全国対応、24時間365日受付
外壁塗装の匠は24時間365日、いつでも電話でプロに相談できます。
外壁が気になったタイミングで、しかも電話で連絡できるというのは、忙しい中とても嬉しいですよね。
また日本全国どこでも対応しているので、外壁について困ったらとりあえず外壁塗装の匠に連絡、と考えても問題ないでしょう。
住んでいるエリアの外壁塗装業者を調べるのは、案外面倒な作業です。
せっかく見つけても営業時間外だと、また明日連絡しようと思っているうちに何日も経過してしまうなんてこと、よくありますよね。
外壁塗装の匠なら自分が住んでいるエリアに対応した業者を一発で調べることができ、そのまま現地調査や見積もり日程の調整もできてしまうので、非常に便利です。
外壁塗装の匠のメリット・特徴2.顧客満足度98%以上
運営会社の窓口調査によると、外壁塗装の匠を利用した人の満足度はなんと98%を超えているとのこと。
なんと言ってもこれが、外壁塗装の匠の大きな特徴です。
外壁塗装の匠は一般消費者だけでなく不動産業者からの依頼も受け付けているため、法人からも高評価を得ていることになります。
目線の厳しい不動産業者の満足度も高いということが、作業品質の高さを物語っていると言えるでしょう。
外壁塗装の匠のメリット・特徴3.分かりやすい価格設定に安心の5年保証
外壁塗装の匠の価格設定は、分かりやすく面積単位(1㎡毎)となっています。
基本的にそれ以外の追加料金は発生せず、見積もり送付後の価格変更も生じない明朗会計です。
また外壁塗装の匠は塗装業者との仲介(マッチング)が主たる事業ですが、5年の保証をつけている点も特徴的です。
万が一施工後に塗装が剥がれてしまっても相談できるので、安心して任せられます。
外壁塗装の業者は規模が大小様々ですが、外壁塗装の匠は東証上場企業が運営しているので、初めて利用する人も心配ありません。
費用面、保証面でも安心できるという点が、外壁塗装の匠を利用する大きなメリットでしょう。
外壁塗装の匠は評判通り?デメリットや注意点はある?
概ね評判通りですが、日本全国受付可能とはいえ一部地域では対応出来る業者が少ない/いないことがあり、せっかく相談しても業者を手配してもらえないことがあります。
約400もの加盟店と提携していますが場所によっては対応出来る業者が少ない可能性がありますので、その場合は自分で地域の工務店を調べる必要があることを覚えておいてください。
外壁塗装の匠を利用する方法をステップで紹介
外壁塗装の匠は24時間365日いつでも相談できるので、どのように利用するのかも知っておきたいですよね。
ここではその利用方法について、ステップごとに説明していきます。
ステップ1.問い合わせ
外壁の塗装が剥がれてきた、外壁をリフォームしたいなど、外壁に関する相談があればまず問い合わせましょう。
問い合わせは無料で、電話でもインターネットからも24時間365日相談を受け付けています。
ステップ2.加盟店による現地調査・見積もり
外壁の状況や施工に関する要望を正確に把握するため、加盟店が無料で現地調査とヒアリングを行います。
どのような外装にしたい、どこが気になっているなど、細かく伝えましょう。
その情報をもとに見積もりを出してもらいます。
相見積もりも可能なので、他社の方が安いという場合は気軽に相談してみましょう。
ステップ3.検討
見積もりをもとに、発注するかどうか検討します。
希望や不明点があればここで確認し、不安を解消しておきましょう。
なお、もしこのタイミングでキャンセルしてもキャンセル費用などはかかりませんので安心です。
ステップ4.作業日確定
外壁塗装の匠に発注すると決まったら、作業日を調整し確定します。
当日の作業や土日祝日の対応も受付可能なので、都合の良い日時を伝えましょう。
ステップ5.作業開始
確定した日程で施工のプロが訪問、作業を実施します。
作業中の不明点などはその場で直接確認できます。
ステップ6.支払い
施工完了後にスタッフから作業内容の報告があります。
その後、正式見積もりの金額を支払って完了です。
外壁塗装の匠の運営会社情報
外壁塗装の匠を運営するシェアリングテクノロジー株式会社は、2006年11月に設立した愛知県名古屋市に本社を置くWEBメディア運営企業です。
外壁塗装の匠をはじめとした特定のライフサービスに関連する情報を発信するバーティカルサイトや、暮らしに関する150以上のサービスジャンルにおいてユーザーと専門業者をマッチングするプラットフォーム「生活110番」といったWEBサービスを運営しています。
シェアリングテクノロジー株式会社の会社概要
シェアリングテクノロジー株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 |
所在地 | 〒450-6319 |
TEL/FAX | 052-414-5919/052-526-2000 |
設立 | 2006年11月 |
事業内容 | WEBサービス事業 |
参考:https://www.sharing-tech.jp/
まとめ
数多くある外壁塗装会社から厳選した施工会社を紹介してくれる外壁塗装の匠は、便利ですし何より安心ですね。
住宅の定期メンテナンスはもちろんですが、ここ数年で増えている台風や大雨で万が一外壁が傷ついた時も頼りになりそうです。
一般消費者だけでなく不動産会社も利用しているという点も、いっそう安心感を高めてくれるのではないでしょうか。
「そういえばそろそろ建築して10年かな」とメンテナンスが頭をよぎった方、外壁塗装の匠を利用してみてはいかがでしょうか。