「不動産仲介会社が反響倍増くんを導入すると、極限まで業務効率化できるって本当?」
仲介会社にとって、物出しから単純なデータ入力作業を、社員に変わってロボットが行うことで圧倒的な業務改善効果を生み出すとされる「反響倍増くん」は気になる存在です。
反響倍増くんは、仲介会社店舗における物件への反響を自動的に予測・最適化する人工知能(AI)モデルと、それを組み込んだRPA(Robotic Process Automationロボットによる業務自動化)サービスです。
経験豊富な店長と、反響倍増くんが選定した物件の反響率を1週間調査した結果、なんと反響倍増くんの選定物件の方が5%高い反響率を叩き出しました。
利用料金もリーズナブルですが、収集できる物出し情報に制限もあるので注意が必要です。
そのため、この記事では反響倍増くんのメリットや注意点など、詳しく説明していきます。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
反響倍増くんの評判・口コミは?実際に導入した企業の声を紹介!
反響倍増くんは、導入時の現場への混乱もなく、導入後即、コスト削減効果が実感できるとされていますが本当でしょうか。
良い口コミだけでなく、悪い口コミも紹介していくので参考にしてみてください。
反響倍増くんの良い評判・口コミ
まずは、反響倍増くんの良い評判・口コミを紹介していきます。

今までベテランスタッフが行っていた反響選定の属人化を解消できた。
問い合わせ物件の5割は反響倍増くんで選出した物件。

反響倍増くんの悪い評判・口コミ
次に、反響倍増くんの悪い評判・口コミを紹介します。



反響倍増くんの強み・メリット3選
反響倍増くんの強み・メリットである、
- 複数の流通サイトから自社商圏の新着物件を一覧表示
- 物件入力に掛けている時間とコストを大幅削減
- 反響率が平均昨対比150%アップ
について紹介していきます。
反響倍増くんの強み・メリット1.複数の流通サイトから自社商圏の新着物件を一覧表示
反響倍増くんの運営会社の調査によると、ある仲介会社は3つの業者間流通サイトを使って物出しするのに、月間50時間使っていました。
仮に時給2,000円とすると、10万円の人件費です。
その時間とコストが反響倍増くんを導入することで、なんと95%削減に成功しました。
反響倍増くんは、自社商圏の新着部件を各流通サイトから自動的にピックアップしてくれます。
しかも一画面に新着物件が一覧表示されるので、優良物件の探索や比較が非常に楽です。
反響倍増くんの強み・メリット2.物件入力に掛けている時間とコストを大幅削減
流通サイトから物出しした案件は、各種ポータルサイトに一括登録するために、コンバートシステム(物件入力システム)に担当者が入力します。
こちらのコンバートシステムへの入力は、1件あたり20分程度かかり、仮に1日10件登録すると月間で100時間も入力作業に費やすことになります。
こちらも人件費計算すると、月20万円の負担となりますので、店舗運営上は大きな課題です。
反響倍増くんは、この入力の時間とコストも95%削減できます。
具体的には、担当者が選定した登録案件のPDFデータを、OCR(Optical Character Reader/光学文字認識)技術を使って文字データに変換します。
PDFデータから、文字だけでなく物件写真も自動的にスキャンされるのが特徴です。
その文字と写真データを、反響倍増くんのプログラムに組み込まれたロボットが、コンバートシステムに自動登録します。
担当者は、登録物件を選択して、「投稿ボタン」を1クリックするだけです。
日々の煩雑な登録作業から解放され、付加価値の高い営業活動にまい進できます。
反響倍増くんの強み・メリット3.反響率が平均昨対比150%アップ
反響倍増くんにて各流通サイトから新着案件が自動的にピックアップされますが、ポータルサイトに投稿できる数は限られますので、優良物件を選定する必要があります。
これまでは、店長やベテラン社員の経験と勘によって選定されていましたが、反響倍増くんではAI技術を活用し優良物件を順位付けすることが可能です。
担当者は反響倍増くんにて順位付けされた案件を、反響予想率の高い物件から順にチェックして投稿ボタンをクリックするだけで、優良物件の登録が完了します。
またこのAIには自動学習機能があり、実際の反響率を登録することで、更なる予想率の向上が図れる仕組みです。
なお、このAIによる反響予測機能は特許登録されています。
反響倍増くんを導入したことで、顧客の反響率が平均昨対比150%アップした実績もあります。
反響倍増くんの注意点・デメリット3選
次に、反響倍増くんの注意点・デメリットである、
- 流通サイトの「掘り出し物件」が見過ごされる
- 顧客の個別ニーズに応えるために、改めて情報サイトで物出し必要
- 店舗毎に費用がかかる
について紹介していきます。
反響倍増くんの注意点・デメリット1.流通サイトの「掘り出し物件」が見過ごされる
流通サイトには、まれに「駅から遠くて不便だけど、楽器演奏可な戸建て賃貸」のような、ニッチな物件が存在します。
その他、外国人や高齢者を賃貸可とする築古アパートなど、賃借人の数は少ないけれども確実に「決まる」物件も掘り出し物件です。
反響倍増くんはビッグデータによる反響予想ですので、多数の賃借ニーズのある物件の予測は比較的正確ですが、ニッチな賃借ニーズの反響予測は不得意です。
このニッチ案件の目利き力に関しては、やはりベテラン社員に軍配が上がります。
反響倍増くんの注意点・デメリット2.顧客の個別ニーズに応えるために、改めて情報サイトで物出し必要
ポータルサイトから流入してきた顧客と面談すると、比較検討のための物件提供を依頼されることが多いです。
その場合は、過去登録された物件も含め、改めて情報サイトで個別ニーズに即した物出しが必要となります。
反響倍増くんの活用は、ポータルサイトから反響を得るための有力な手段ですが、最後契約まで持ち込むためには営業マンの努力が欠かせません。
反響倍増くんの注意点・デメリット3.店舗毎に費用がかかる
ある程度規模の大きな仲介会社の場合、主要な駅前にそれぞれ店舗を構えていることが多いです。
業務関連システムに関しては、通常会社全体で導入して規模のメリットを活かしコストを削減することが一般的になっています。
反響倍増くんは、店舗毎に費用がチャージされますので、規模のメリットは効きませんので注意が必要です。
ただし、1店舗内でのユーザー数制限はないので、規模が大きい店舗の方が費用対効果は高いと言えます。
反響倍増くんの料金プラン・支払い方法
ここからは詳細の金額プランの説明です。
反響倍増くん料金プランは表の通りです。
初期費用 | 107,800円(税込)/1店舗 |
月額費用 | 32,780円(税込)/1店舗 |
ユーザー数 | 制限なし |
投稿回数制限 | 上限なし |
契約期間 | 6ヶ月 |
その他 | 3ヶ月の無料お試し期間あり |
反響倍増くんは、特許を取得したAIによる反響予測機能を備えているため、経済産業省の「IT導入補助金2021」の対象ツールに認定されています。
反響倍増くんホームページ「IT導入補助金マニュアルダウンロード」から詳細資料請求できます。
反響倍増くんを利用するまでの流れ
反響倍増くんを利用するまでの流れ、
- 問い合わせ・情報共有
- 無料お試し開始
- 導入効果検証・正式導入
について5つのステップで説明していきます。
1.問い合わせ・情報共有
反響倍増くんのトップページ最下段「今すぐお問合せ」ボタンをクリックすると、問い合わせページに移ります。
会社名・名前・電話・メールアドレス・問い合わせ内容を記載し、問い合わせます。
運営会社の担当者から24時間以内に返信がありますので、導入に関する相談開始です。
2.無料お試し開始
現在、先着300社限定「3ヶ月の無料お試し」キャンペーン中ですので、まずは反響倍増くんを試験的に導入します。
店舗が複数ある場合は、ABテストを行うために導入する店舗と導入しない店舗を決めてトライアルするのが効果的です。
申し込み後、3営業日で反響倍増くんを導入でき、導入したその日から誰でも使える簡単操作となっています。
3.導入効果検証・正式導入
反響倍増くんを導入した店舗とそうでない店舗、もしくは同じ店舗でも導入前・導入後の社員の業務効率化が図れたか確認します。
具体的には、より多くの時間を顧客対応や交渉など付加価値の高い業務に集中できたのか、実際の問い合わせ件数は増加したのかを確認します。
社員ヒアリング結果や、反響率に基づき検証した結果、「効果あり」と判断されたのであれば正式導入の手続きに入ります。
反響倍増くんは「効率的に顧客情報を獲得したい客付け仲介会社」におすすめ!
仲介会社には、古くから地域に根差した「属人性」を重要視する会社と、ターミナル駅前に立地する「効率性」を重要視する会社があります。
前者は元付け業者に多く、後者は客付け業社に多いですが、反響倍増くんは客付け仲介会社にお勧めのサービスです。
反響倍増くんの運営会社情報
反響倍増くんを扱っている会社のご紹介です。
株式会社Re-Tech RaaS(リテックラーズ)の会社概要
株式会社Re-Tech RaaS(リテックラーズ)の詳細情報は以下の通りです。
名称 | 株式会社Re-Tech RaaS |
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号住友不動産原宿ビル18F |
代表者 | 代表取締役 中村 勇介 |
設立年月 | 2019年7月 |
資本金 | 2,000万円 |
業務内容 | ロボットアウトソーシング事業、AI事業 |
まとめ
反響倍増くんは、AIとRPA技術を使い、圧倒的な業務改善効果を生み出すサービスです。
仲介社員の働き方改革にも貢献でき、社員のモチベーション向上も期待できます。
反響倍増くんの3つのポイントをまとめてみました。
- 複数の流通サイトから自社商圏の新着物件を一覧表示
- 物件入力に掛けている時間とコストを大幅削減
- 反響率が平均昨対比150%アップ
便利な機能が盛り沢山の反響倍増くん、気になる方はまずは「無料お試し」から体験頂くことをお勧めします。