「ハピすむの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、ハピすむを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
編集部がハピすむのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
ハピすむの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
まずはリフォーム会社紹介サービス・ハピすむの評判・口コミを確認していきます。
実際に利用した人の「生の声」を聞いてみましょう。
ハピすむの良い評判・口コミ
先にハピすむの良い評判・口コミを以下に集めました。

業者が出してきた提案からは、それぞれの会社の強みが確認できて良かったです。

見積もりの作成や書類の作成も早めに依頼することに決めました。
ハピすむさんには、良いところをご紹介していただいて感謝しています。

どの口コミも、ハピすむから優良なリフォーム会社や適切なリフォーム会社を紹介されたことについて、満足している様子がうかがえるコメントですね。
ハピすむの悪い評判・口コミ
次に、ハピすむについて挙げられた悪い評判・口コミも見てみましょう。


どれだけマージンをとってるんだ!
日本のリフォーム業者は直接的に商売できないのか?
資本主義社会だぞ!格差はあって当たり前だ!
付加サービスがよければ、料金が多少高くても客はつくぞ!

僕達工務店の業務は、依頼がないと仕事ができない。
見積もった案件を売る商売もあります。
一万円、三万円、五万円と工事依頼の金額によって案件を買います。
仕事もらえる保証はありません。
見積もりからスタートです。
良いか悪いかは、また別の話です。
上から二つ目は手数料が高いとのコメントですが、ハピすむでは利用料金はかかりません。
ただし顧客を紹介されたリフォーム会社にて、リフォーム会社がハピすむに支払う紹介手数料を加味して顧客に請求をしていることで、結果として顧客からリフォーム会社に支払う料金の合計が高くなっているとの話だと考えられます。
なお三つ目は、建築業者からの意見です。
ハピすむから顧客を紹介される際の手数料が発生することについて、不満を感じるコメントですね。
こうして見てみると、リフォーム会社を紹介するサービス全般に様々なトラブルや課題があるものだと想像できます。
ハピすむの強み・メリット5選
ここからはハピすむの持つ強み・メリットとして、以下5点を挙げました。
- 厳しい加盟審査を通過した優良リフォーム会社を紹介される
- 専門資格を持つ専任アドバイザーによるフォローを受けられる
- 住まいに関するコンテンツを見て情報を得られる
- 土日祝日も営業している
- 最大3社から見積もりを受けられる
ハピすむの強み・メリット1.厳しい加盟審査を通過した優良リフォーム会社を紹介される
ハピすむでは加盟店について厳しい審査を実施して選抜しており、加盟審査を通過して認められた優良リフォーム会社を紹介されることとなっております。
数あるリフォーム会社の中から自分で信頼できるところを選ぶことは、なかなか難しいはずです。
中でも初めてリフォームを検討している人や業界のことに詳しくない人にとっては、一度見定められた会社を紹介してもらえることで安心できるのではないでしょうか。
ハピすむの強み・メリット2.専門資格を持つ専任アドバイザーによるフォローを受けられる
ハピすむで専任アドバイザーとしてリフォーム会社を紹介してくれるのは、リフォームコンシェルジュとして専門資格を持つスタッフです。
リフォームにまつわる専門知識が豊富なアドバイザーがフォローを担当するため、希望条件に合う会社を選定してくれるのではないかと、期待が持てますね。
疑問点があれば小さなことでも質問し、細かい希望条件も伝えて納得がいくまで相談してみると良いでしょう。
ハピすむの強み・メリット3.住まいに関するコンテンツを見て情報を得られる
ハピすむの公式サイトには、リフォームに関することはもちろん、住まいにまつわる様々な情報を発信しているコンテンツがあります。
そのため初めてのリフォームで何もわからず不安が多いという人でも、コンテンツを見て知識を蓄えながらリフォームを進めていけるのではないでしょうか。
なおこちらのコンテンツで取り上げられている内容は細かく多岐にわたるため、リフォームについて基本的な知識を持ち合わせている人にも参考になる点があるはずです。
ハピすむの強み・メリット4.土日祝日も営業している
ハピすむのリフォームコンシェルジュは、土日祝日でも対応しています。
平日は仕事があって十分な時間を持てないという人でも、休日に落ち着いてリフォームの相談をすることができます。
普段曜日や時間の拘束がある場合は、日にちに融通を利かせて話を進められるため助かりますね。
ハピすむの強み・メリット5.最大3社から見積もりを受けられる
ハピすむからリフォーム会社の紹介を受ける場合は、最大で3社の見積もりを取得することができます。
複数社を紹介してもらえることで、会社ごとの費用面や具体的な特徴を比較検討することができますね。
ハピすむの注意点・デメリット2選
続いて、ハピすむの利用を検討した場合にあらかじめ知っておくべき注意点・デメリットにも迫ります。
主な注意点・デメリットは、以下の2点です。
ハピすむの注意点・デメリット1.申し込みには個人情報の入力が必須
申し込みは公式サイトから行うこととなりますが、連絡先など個人情報の入力が必須です。
匿名で気軽にリフォーム会社の情報や見積もりを取得したいと考える人には、面倒に感じる可能性があります。
また元々個人情報の提供に抵抗がある人にとっても、利用する前に注意しておくと良いでしょう。
ハピすむの注意点・デメリット2.リフォーム会社に関する対応はしてもらえない
ハピすむでは、リフォーム会社を紹介した後にトラブルなどが発生した場合にフォローを受けることはできません。
これはハピすむの役割があくまでもリフォーム会社の紹介までの過程である、ということでしょう。
そのため万が一リフォーム会社の紹介を受けてから問題が生じた場合は、顧客が自分で考えて対応しなくはいけません。
なおリフォーム会社とのやり取りにフォローがされない点については、公式サイトの「利用規約 4.免責」にて説明されていますので、確認しておきましょう。
ハピすむの料金プラン・支払い方法
ハピすむの料金プラン・支払い方法について、確認していきます。
まず大前提として、リフォーム会社の紹介やリフォーム会社から提示される見積もりの提出について費用がかかることはありません。
またハピすむのサービス利用はリフォーム会社の紹介までとなりますので、料金は全て無料となります。
なおリフォーム会社の紹介を受けて実際に施工を依頼した際には、それぞれのリフォーム会社から料金の請求を受けるはずです。
ハピすむを利用するまでの流れ
ハピすむを利用するまでの流れは、以下6つの手順を踏むこととなります。
- 見積もりの申し込み
- リフォームコンシェルジュによる希望条件の確認
- リフォームコンシェルジュからリフォーム会社の選定
- リフォーム会社の紹介
- 現地調査、見積もり
- 比較検討
1.見積もりの申し込み
最初にハピすむの公式サイト所定の申し込みフォームか電話にて、申し込みを行います。
公式サイトから申し込む場合はリフォームしたい場所や予算、連絡先など必要事項を入力します。
なおハピすむのコールセンターにて電話での申し込みも受け付けていますので、公式サイトからの申し込みが難しい場合は電話での申し込みを検討しても良いでしょう。
2.リフォームコンシェルジュによる希望条件の確認
申し込みを行うと、ハピすむのリフォームコンシェルジュによる希望条件の確認が行われます。
専門知識の豊富なリフォームコンシェルジュと話を落とし込んでいく過程です。
疑問点は遠慮なくぶつけて解消し、希望条件など要望も余すことなく伝えて希望のリフォームに近づけていきましょう。
3.リフォームコンシェルジュからリフォーム会社の選定
リフォームの希望条件などを伝えると、リフォームコンシェルジュより希望条件に添ったリフォーム会社を選定されます。
ハピすむにて厳格な審査を通過した選りすぐりのリフォーム会社は、全国で1,000社以上に上ります。
リフォームを希望する物件の所在地によっては会社の数にも偏りがあることも考えられますが、リフォームコンシェルジュが自信を持って紹介できる会社と出会えると良いですね。
4.リフォーム会社の紹介
リフォームコンシェルジュから選定されたリフォーム会社の紹介を受けます。
最大で3社の紹介を受けられるため、複数の会社を紹介された場合はそれぞれの特徴を見比べると良いでしょう。
5.現地調査、見積もり
リフォーム会社の紹介を受けた後は、現地調査と見積もりに進みます。
現地調査は、紹介されたリフォーム会社が実際に物件を見てリフォーム箇所を確認する作業です。
確認後、リフォーム会社より見積もりが提示されます。
費用はもちろん、現地調査でのリフォーム会社の対応などじっくりと確認してみましょう。
また質問などがあれば、この現地調査当日の機会を活用して解消しておくと良いですね。
6.比較検討
現地調査と見積もりの提示を受けてみて、リフォーム会社の比較・検討を行います。
現地調査での対応や費用など全体を見て、各社との比較を行うことができます。
希望するリフォームを叶えてくれる会社はどこか、一番対応や相性が良くて気持ち良く依頼ができそうな会社はどこかなど、納得がいくまで検討してみると良いでしょう。
ハピすむは「専門知識のあるアドバイザーのフォローを受けて信頼できるリフォーム会社の紹介を受けたい人」におすすめ!
ハピすむの利用は、専門知識の豊富なアドバイザーからフォローを受けて信頼できるリフォーム会社の紹介を受けたい人におすすめできます。
ハピすむのリフォームコンシェルジュは業界で有効な資格を持っていて、専門知識に長けています。
アドバイザーに頼ってリフォームを進めていきたい人にとっては、期待を持てるでしょう。
またハピすむでは厳格な審査を設けた上でリフォーム会社を選定しています。
できる限りリフォーム会社選びで失敗したくないと思う人には、会社を慎重に選び抜かれていることで安心できる要素になるのではないでしょうか。
ハピすむの運営会社情報
ハピすむの運営会社は、「株式会社エス・エム・エス」です。
以下、株式会社エス・エム・エスの会社概要を紹介します。
株式会社エス・エム・エスの会社概要
株式会社エス・エム・エスはハピすむの運営によるリフォーム会社紹介サービスを行っていますが、重きをおいて取り組んでいることは高齢社会における医療・介護・生活面での支援事業です。
高齢社会で直面している課題に取り組みながら、リフォームなど住まいに関するサービスにも力を入れている会社といったところでしょう。
会社名 |
株式会社エス・エム・エス |
本社所在地 |
〒105-0011 |
設立日 |
2003年4月4日 |
代表者 |
後藤 夏樹 |
資本金 |
23億1,022万円 |
社員の人数 |
連結:3,303人、単体:2,109人 |
まとめ
今回紹介したハピすむについて、重要なポイントを5つにまとめました。
- 審査を通して厳選されたリフォーム会社を紹介される
- 専門知識の豊富なアドバイザーからサポートを受けられる
- 公式サイトで住まいにまつわるコンテンツを発信している
- 土日祝日もリフォームコンシェルジュに相談できる
- リフォーム会社のサービスに関する保証は受けられない
信頼できるアドバイザーに相談して安心できるリフォーム会社を探すことに興味を持たれた方は、ハピすむの利用を検討してみてはいかがでしょうか。