今回は、相続・離婚・金銭問題に関係した“訳あり物件”に強い「いえカツLIFE」の評判と口コミ、メリットと特徴を分かりやすくまとめました。

「土地を売りたいけれど、“底地”なのでどうしたものか」

「離婚するので、共有名義になっているマンションを早く高額に売却したい」

といったお悩みがある方は、ぜひお読みください。

いえカツLIFEの公式サイトはこちら⇒

いえカツLIFEの評判と口コミまとめ

まず最初に、いえカツLIFEの評判について見てみましょう。

良い評判と口コミ、悪い評判と口コミ双方をご紹介します。

いえカツLIFEの良い評判と口コミ

avatar
利用者

兄弟で共有相続した不動産を「いえカツLEFE」で査定しました。

分割せず売却する方が高額とわかったので、2人でよく話し合って売却を選びました。

「子の代でいさかいの種になるのでは…」と不安を感じていたので、納得できる価額で現金化できて安堵しています。

共有相続は、「争族(そうぞく)」になってしまうケースもあります。

そうなってしまう前に、良い形で不動産を売却できて何よりです!

avatar
利用者

投資用に購入したマンションがあったのですが、なかなか買い手がつかず、「いえカツLIFE」で査定してもらいました。

「早く現金化する必要がある」と相談すると、そのうちの1社がすぐに査定額で買い取ってくれました!

親身になってくれる営業さんに出会えて感謝しています。

この方は、仲介で売却できなかった物件を「買取り」してもらえたようです。

「いえカツLIFE」で、誠実な業者さんとご縁を結べた良い例ですね。

 
 
avatar
利用者

地方への異動をきっかけに自宅を売ろうと「いえカツLIFE」に査定を依頼しました。

仲介、リースバック、業者買取などさまざまな条件で6社から見積をいただき、検討の末、最も高額かつ早く買い取ってくれる会社にお願いできました。

本当にありがとうございます。

数社から査定してもらえる「いえカツLIFE」の強みが発揮された例です。

ポピュラーな「仲介」に加え、物件を売却した後も人が住み続けられる「リースバック」などでも査定額を出してくれるので、ご本人が納得できる形で売却できたようです。

いえカツLIFEの悪い評判と口コミ

一方で、悪い評判・口コミにはどのようなものがあるでしょうか。

avatar
利用者

サムライ・アドウェイズという会社から、「年会費を支払い、当社のコンサルタントになりませんか?」という営業電話があった。

経験にはなるけど…。

いえカツLIFEの運営会社、株式会社サムライ・アドウェイズから営業を受けた士業の方からこのような口コミがありました。

見方を変えれば、このようなきっかけでのコンサルティングは、独立して間もない方や「経験を積みたい!」という開業したての方にとっては実績を作るきっかけになるかもしれません。

また、いえカツLIFEのサービスそのものの悪い評判は見当たりませんでした。

見つかり次第こちらに追記していきます。

いえカツLIFEの公式サイトはこちら⇒

いえカツLIFEのメリットと特徴3選

次に、いえカツLIFEの具体的なメリットと特徴3点

  • 訳あり物件(相続・離婚・金銭問題・権利が複雑な土地)に強い
  • 弁護士に無料で相談できる
  • 「仲介」「業者買取」「リースバック」の3パターンで査定

について、分かりやすく解説しましょう。

いえカツLIFEのメリット・特徴1.訳あり物件(相続・離婚・金銭問題・権利が複雑な土地)に強い

いえカツLIFEは、一般的な一戸建て・土地・分譲マンションに加え、権利関係が複雑な物件も取り扱っています。

共有持分、借地権、底地、再建築不可物件、店舗・工場・倉庫、一棟アパート・マンション、投資マンション(1R・1K)、区分所有ビル(1室)、農地などについても査定が可能です。

いえカツLIFEのメリット・特徴2.弁護士に無料で相談できる

弁護士への相談は敷居が高いものですが、いえカツLIFEなら、弁護士への初回の法律相談が無料です。

相続や離婚で生じた「共有持ち分」の物件、金銭的な事情がある不動産をお持ちの方も安心できるサービスです。

いえカツLIFEのメリット・特徴3.「仲介」「業者買取」「リースバック」の3パターンで査定

「できるだけ高額に買い取ってほしい」「早く現金化したい」「売却後も済み続けたい」など、人によって希望する売却方法はさまざまです。

いえカツLIFEは、一度の問い合わせで「仲介」「業者買取」「リースバック」3パターンの査定ができるので「適正評価額」が把握しやすくなります。

いえカツLIFEの公式サイトはこちら⇒

いえカツLIFEは評判どおり?デメリットや注意点はある?

いえカツLIFEは、対応エリアが一都三県(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)で、査定をしてくれる不動産会社も限られています。

「静岡県に所有する山林を、住友不動産販売に査定してほしい」など、エリア外の物件を対応していない不動産会社に査定してもらうことはできませんので注意してください。

いえカツLIFEを利用する方法をステップで紹介

「いえカツLIFE」は、公式サイトの問い合わせフォームに申し込むことで使えます。

入力項目を簡単に紹介しましょう。

1.売却したい不動産物件の情報入力

一般的な「一戸建て」「分譲マンション」に加え、「借地権」「再建築不可物件」「底地」などの選択肢があります。

物件の住所、土地の面積、地目(宅地、原野、山林など)、物件の現況、所有者(本人、本人以外)も記入することで、物件の概要が分かりやすくなります。

2.個人情報の入力

氏名、住所、電話番号、メールアドレス、年齢などを入力します。

連絡先は、不動産会社から連絡が取りやすいものを記入しましょう。

3.不動産会社からの審査・査定を待つ

あとは不動産会社からの連絡を待つだけです。

売却方法の特徴と価額を比較検討し、ピンときた会社へ連絡してください。

いえカツLIFEの公式サイトはこちら⇒

いえカツLIFEの運営会社情報

いえカツLIFEの運営会社は、「株式会社サムライ・アドウェイズ」です。

東証一部上場企業で、インターネット広告事業を主軸とする「株式会社アドウェイズ」の子会社で、広告代理店事業、インターネットメディア開発などを展開しています。

株式会社サムライ・アドウェイズの会社概要

会社名       

株式会社サムライ・アドウェイズ

代表取締役社長

澤入 拓巳

本社住所

東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー38階

設立日

2012年(平成24年)2月8日

資本金

60,000,000円

事業内容

インターネット(PC)メディア開発・運営事業・広告代理業務

公式サイト

https://samurai-adways.net/

士業専門サイトと不動産専門サイトを中心に、自動車系のサイトなど様々なWebサービスを運営しています。

商号の「株式会社サムライ・アドウェイズ」は、司法書士・税理士・行政書士をはじめとする士(サムライ)業から取ったのではないでしょうか。

専門的な知識と経験を活かし、「空き家活用.net」「離カツ応援ナビ」「遺品整理専門ネット」など、時代を先読みしたサービスを多数展開しています。

今後の事業拡大にも期待です!

まとめ

いえカツLIFEは、複雑な事情がある“訳あり物件”でも、無料で査定してもらえる不動産サービスです。

投資用の一棟アパートや借地人に貸している底地なども「仲介」「業者買取」「リースバック」といった売却方法で審査してもらえます。

「あの物件、いくらで売れるかな?」「懸念事項のある物件を、早めに売却したい」と思ったときは、ぜひ、いえカツLIFEを利用してみてください。

いえかつLIFEの公式サイトはこちら⇒