戸建てやマンションの購入、売却をするときは、信頼できる担当者に仲介をお願いしたいですよね。
不動産は人生で一番高額な取引です。
とくに売却の場合は、信頼できる不動産会社・担当者以外に依頼すれば、数百万円単位の損をするリスクもあります。
とはいえ、世の中にごまんとある不動産会社の中から、どうやって信頼できる担当者を探せばいいかわからない人がほとんどでしょう。
「評判のいい不動産会社が分からない…」
「口コミの良い不動産会社に依頼したのに担当者がはずれだった…」
こんな悩みを抱えている人におすすめなのが、オンラインで自分にぴったりの担当者が見つかるプラットフォーム「イイタンコンシェルジュ」です。
イイタンコンシェルジュは、自分の悩みや希望に合った担当者に直接、相談・依頼ができる新しいサービスです。
「住んでいる地域」と「相談したい内容」を選択するだけで、悩みを解決できる不動産のプロが一覧で表示されます。
実名+写真+プロフィール+利用者の口コミを参考にして簡単に相談ができます。
相談費用はかかりません。
担当者の経歴などを事前に考慮したうえで相談できるため、不動産関係の疑問がある人ならとても役立つサービスといえるでしょう。
今回の記事では、イイタンコンシェルジュを利用した人たちの評判や、サービスのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
ぜひ参考にしてください。
不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
Contents
イイタンコンシェルジュとはどんなサービス?
イイタンコンシェルジュは、不動産に関する悩みを相談できる担当者を比較して、自分で選べるサービスです。
「担当者を自分で選ぶ」とはどういうことなのか、2つのポイントにわけて紹介します。
1.「担当者」を軸にした消費者目線のサービス
イイタンコンシェルジュは「不動産」ではなく「担当者」を軸にしたサービスを提供しています。
なぜなら、イイタンコンシェルジュは「不動産は人生最大の取引であり、不動産だけでなくお客様の人生そのものを考えてくれる担当者と出会うことが重要だ」と考えているからです。
イイタンコンシェルジュは、不動産取引において信頼できる担当者と出会うために欠かせないサービスなのです。
2.不動産仲介をお願いする「担当者」を探すサービス
イイタンコンシェルジュを利用すると、複数の担当者を比較したうえで、自分が納得した担当者に相談できます。
通常の不動産ポータルサイトや一括査定サイトを利用すると、担当者と会うまでにいくつかのプロセスが必要です。
納得のいく不動産取引をするには良い担当者と出会うことが前提なのに、取引に重要な担当者が出てくるのは最後。
「わざわざお店に足を運んだのに担当者がいい加減な人だった…」となれば、また初めから探し直しです。
イイタンコンシェルジュは、最初に希望に合う担当者を見つけられるので、売買を依頼してからミスマッチが起こる確率がグッと低くなります。
イイタンコンシェルジュの評判・口コミまとめ
続いて、イイタンコンシェルジュを利用した人の評判や口コミについて、順番に紹介していきましょう。
私の住んでいる場所が遠方であったこともあり、始めのうちはメールをつかって相談していました。
メールのレスポンスは早く、都度わかりやすく質問に回答いただいたのでとても助かりました。
売却金額を決めるときも非常に悩んでいたのですが、担当者の方が丁寧におしえてくださったので、無事に売却ができました。
イイタンコンシェルジュを通じてお会いした担当者の方は、第一印象はとても誠実で、話しやすい方でした。
家の購入について数多くの疑問があったのですが、とても親切に相談に乗っていただけたので、本当によかったです。
なかなか実際に購入する物件が決まらなかったのですが、最後までしっかりとサポートいただけました。
ありがとうございました!
イイタンコンシェルジュを通じてお会いした担当者の方は、とても低姿勢で穏やかな印象の方でした。
相談をしているときも、営業をされるようなことは一切なく、純粋にこちらの疑問や悩みを解決しようとしてくれていたことが伝わりました。
通常物件を購入すると物件のメリットばかりを説明されることが多いのですが、デメリットについても詳しく解説いただけたので、本当に安心でした。
もともと私の実家に住んでいたのですが、訳あって嫁側の地元に引っ越すことになりました。
元の家を売却して新しい家を購入する「住み替え」になった訳ですが、購入と売却が同じタイミングに起こる住み替えは初心者には難易度の高いものでした。
イイタンコンシェルジュで出会った担当者さんは、一つ一つ丁寧に説明してくださるので、不安を消しながら一つずつ進めていくことができました。
ほかにもイイタンコンシェルジュを利用した人の声がたくさん寄せられていました。
イイタンコンシェルジュを経由して出会う担当者さんは、いずれも丁寧に教えてくれるようで、ネガティブな評判や口コミはほとんどみつかりませんでした。
あまり知られていませんが、信頼できる担当者と出会えるだけで、不動産取引の50%は成功したと言っても過言ではありません。
これまではたまたま立ち寄った不動産会社の、たまたま出てきた担当者に任せていた人も多いと思います。
一生後悔するような不動産取引にならないためにも、信頼できる担当者を事前に比較できるイイタンコンシェルジュの活用をおすすめします。
イイタンコンシェルジュの5つのメリット、特徴
イイタンコンシェルジュを利用することで得られる5つのメリット、
- 自分の希望どおりの担当者と出会える
- 連絡方法が選べる
- 連絡してほしい時間が選べる
- 担当者の人柄、得意分野、評判が事前に分かる
- 不動産について気軽に相談できる
について順番に解説します。
1.自分の希望どおりの担当者と出会える
イイタンコンシェルジュを利用する最大のメリットは、自分の希望に合った担当者を自分で選べることです。
今までは優秀な担当者と出会えるかどうかは完全に運まかせでした。
いくら評判の良い不動産会社でも、在籍するスタッフ全員が優秀とは限りません。
評判が良いから選んだ不動産会社なのに、担当するスタッフがはずれだったケースは多いようです。
イイタンコンシェルジュなら、事前にプロフィールや経歴を調べてから担当者を選べるので、自分の希望どおりの担当者に仲介を依頼できます。
2.連絡方法が選べる
これまで担当者と連絡を取るときにこんな不満を感じたことはありませんか?
「連絡はメールで、と伝えたのに電話ばかりくる」
「SMSメッセージを利用したかったのに対応してもらえなかった」
連絡がスムーズにいかないとストレスを感じ、連絡を取るのがおっくうになりますよね。
イイタンコンシェルジュでは、担当者との連絡方法も多数用意されています。
連絡可能な手段は以下のとおりです。
- SMS
- LINE
- Skype
- ChatWork
- Slack
- メール・電話
さまざまな連絡ツールの中から自分が利用しやすい方法で連絡できるのがとても便利です。
イイタンコンシェルジュなら、円滑なコミュニケーションのおかげで満足のいく取引ができます。
3.連絡してほしい時間が選べる
イイタンコンシェルジュでは連絡してほしい曜日や時間を選択することが可能です。
早朝(8時~10時)や夜間(20時~)にも柔軟に対応できる担当者が登録されています。
仕事が忙しくて夜しかまとまった時間が取れない人や、日中は忙しい主婦にも希望どおりの時間に連絡が取れるのはうれしいですね。
今までは不動産会社の営業時間に合わせていたやり取りも、これからは自分の活動時間に合わせて不動産取引ができます。
4.担当者の人柄、得意分野、評判が事前に分かる
不動産の仲介を依頼する担当者の人柄はとても重要です。
たとえば「マンションを購入する」と一言で言っても、家族構成や購入の動機によって、その人にぴったりのマンションは変わってきます。
できるだけ自分のライフスタイルを理解して、さまざまな視点から総合的なアドバイスをもらいたいですよね。
担当者にも得意分野があるので、イイタンコンシェルジュでは得意な分野を確認してから依頼ができます。
また、女性の場合「女性スタッフを希望」する人や、「同年代の担当者に気軽に相談したい」人もいるでしょう。
担当者のプロフィール以外に、利用した人の口コミが公開されているので、相性や、信頼できそうかどうか確認してください。
5.不動産について気軽に相談できる
イイタンコンシェルジュには、不動産のことを不動産のプロに気軽に相談できる「お悩み相談室」のコーナーがあります。
「いきなり相談するのは抵抗がある」
「不動産会社に問い合わせると営業の連絡がうるさい」
などの理由で疑問や不安をなかなか相談できないと悩んでいるなら、ぜひ利用してみてください。
ほかの利用者の投稿も公開されているので、自分と同じ悩みがあった人の解決策も参考にできます。
イイタンコンシェルジュの2つのデメリット、注意点
イイタンコンシェルジュを利用するときのデメリットや注意点も利用する前に確認しましょう。
1.地域によっては担当者の数が少ない
イイタンコンシェルジュは新しいサービスのため、まだ担当者の数が少ないことです。
2020年11月現在、登録されている担当者の数は約115人で、ほとんどが関東首都圏エリアを担当しています。
関東首都圏エリア以外の人なら、実際に契約取引をする利便性を考えると今までどおり不動産会社を経由して担当者を選んでもらうほうが良いでしょう。
2.大手不動産会社は登録していない
2つ目のデメリットは、大手不動産会社の担当者は登録していないことです。
すべてではありませんが、イイタンコンシェルジュに登録している担当者のほとんどは地域密着型の中小企業に所属しています。
イイタンコンシェルジュの「客が直接担当者を選ぶ」サービスは、不動産業界の中では常識を覆す最先端のサービスなので、大手不動産会社がイイタンコンシェルジュに登録するまではまだ時間がかかるでしょう。
イイタンコンシェルジュの簡単な使い方、始め方
イイタンコンシェルジュの利用は、担当者を探すときと悩みを解決したいときの2つです。
それぞれを簡単に説明します。
担当者を探す場合
手順は4つです。
1.イイタンコンシェルジュの公式サイトにアクセスします
自宅の購入や賃貸で部屋を借りるなど具体的に予定が決まっているなら、さっそく担当者を探してみましょう。
2.「担当者を探す」から地域と取引分野を選択して検索
トップページの「担当者を探す」から地域と取引分野を選択して担当者を検索します。
該当する担当者が一覧で表示されるので希望に合いそうな担当者を選びましょう。
相続や転勤やリフォームなど目的で絞り込みも可能なので、自分に合う担当者を探すために絞り込み機能も活用してください。
3.気に入った担当者の詳細ページで評判を確認
依頼したい担当者が見つかったら詳細ページで評判を確認します。
得意分野や対応可能な悩みのほかに、実際に依頼した人の口コミを確認できます。
顔写真や簡単な趣味も公開されているので、人柄がわかるのも安心できますね。
不動産仲介をお願いするうえで担当者の人柄や相性は非常に重要なので、希望に合う担当者を選びましょう。
4.希望の連絡方法や対応日時を入力して問い合わせ
依頼したい担当者が決まったら「この担当者に相談する」から、 必要事項を入力して問い合わせます。
問い合わせのときに、利用したい連絡ツールや希望連絡時間を伝えておくと、 希望どおりの連絡をしてもらえないストレスから解放されるのでしっかり入力しましょう。
- 入力事項
- 名前(必須)
- メールアドレス(必須)
- 電話番号
- コンタクト希望方法
- コンタクト希望 ID
- 希望対応時間
- 希望対応曜日
- 相談内容(必須)
必要事項を入力して送信したら希望の日時に担当者から連絡がきます。
自分で選んだ担当者との「納得のいく不動産取引」を体感してください。
悩みを解決したい場合
まだ担当者に依頼する時期ではない人や、第三者視点の適切なアドバイスがほしい人はお悩み相談室を活用しましょう。
手順は2つです。
1.お悩み相談室で自分と似た悩みの投稿を見る
トップページの「お悩み相談室」から自分と同じ悩みを解決している人がいないか検索してみましょう。
購入・売却・借りる・貸す・買い替え・管理の6つのカテゴリーに分かれています。
カテゴリーから探すのが面倒な人は、自由入力のワード検索機能を活用してください。
2.自分で悩みを投稿する
自分と同じ悩みの投稿が見つからなかった場合や、納得できる回答がなかったときには、自分で悩みを投稿をします。
お悩み相談室の「お悩みを投稿する」から必要事項を入力して悩みや疑問を投稿しましょう。
完全匿名で無料相談できるので個人情報が公開される心配はありません。
不動産に関係するどんなささいなことでも質問できるので、不動産取引を成功させるためにも積極的に活用することをおすすめします。
まとめ
イイタンコンシェルジュは「客」と「良い担当者」を直接つなぐ新しいサービスです。
これまで不透明だった不動産業界の中で、透明化されたフラットな環境を構築しています。
消費者ファーストのサービスを展開しているので、仲介を依頼するわたしたちにメリットの大きいサービスです。
優秀な担当者は生涯にわたり、不動産管理の良きパートナーとなるでしょう。
大切な不動産を信頼できる担当者にお願いしたい人はぜひ利用してみてください。