不動産と一概に言っても大きく2つに分かれることをご存じでしょうか。
大半の方は自分が住む居住用不動産に馴染みがありますよね。
もう1つ投資用不動産という種類が存在します。
いわゆる不動産投資に使う物件のことです。
実際に筆者は不動産投資を行っていますので、ここでは投資用不動産について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
目次
投資用不動産とは?
不動産には大きく居住用と投資用があります。
居住用は自分自身が住む不動産ですが、投資用は自分では住まずリターンを得るための不動産です。
不動産投資と呼ばれるものは投資用不動産を購入して、賃料収入や売却益を狙う投資のことを指します。
投資用不動産はキャピタルゲインとインカムゲインを狙う
投資用不動産で具体的に儲ける方法は2種類あります。
1つはインカムゲインで、家賃収入を得ることでリターンを得ます。
もう1つはキャピタルゲインで、これは安く不動産を購入して値上がりした時に売ることでリターンを得ます。
投資ですのでしっかりとどのように儲けるのかを計画する必要がありますよね。
\アマギフ最大50,000円分をGET[PR]/
投資用不動産のメリットとデメリット
投資用不動産を購入する場合、メリットだけではなくデメリットやリスクも考える必要があります。
ここでは網羅的に紹介します。
メリット
投資用不動産のメリットとして、当然ながら儲けることが可能となります。
インカムゲインで家賃収入を得ることや、キャピタルゲインで売却益を得ることも可能です。
また節税効果が期待できるのも投資用不動産のメリットです。
減価償却やローン返済分は損金となるため、実際に空室でなくても赤字にして税金を減らすことは可能です。
不動産を節税で使う人が多いですが、居住用ではなく投資用不動産の大きなメリットと言えます。
デメリット・注意点
当然ながらメリットだけではありません。
不動産投資の注意点としては、しっかりとした物件を選ばないと空室になってしまい、投資どころか大きな損失が出てしまうケースがあります。
ローンで投資用不動産を購入するため、入居者がいれば賃料からローンを返済できますが、入居者がいない場合オーナーがローンを返済します。
当然ながらオーナーは自身が住んでいる不動産がありますので、ローン支払いをダブルで行うリスクがあります。
物件を複数持っている場合、空室が多発すると最悪の場合ローン返済ができずに競売と自己破産になってしまうことすらあり得ます。
闇雲に物件を購入することは大変危険ですので、注意して下さい。
投資用不動産は初心者にもおすすめできる?
不動産投資は業者に丸投げせず自分でもしっかりと調べることで儲けることは可能です。
しかし業者に言われるがままに割高な物件を購入してしまうと、負の資産として損失を払い続けるような事態にもなりかねません。
そのため初心者の方には不動産の中でも不動産クラウドファンディングがおすすめできます。
筆者は両方とも投資していますので詳しく紹介します。
注意すべき投資用不動産の悪徳業者
筆者自身も不動産投資をしていますが、注意すべき業者は存在します。
不動産投資が詐欺と言われてしまうケースもありますよね。
ここでは詳しく説明します。
- 誰も買わない物件を買わせる
- 業者の利益を乗せ過ぎている
- メリットしか伝えない
- 絶対に儲かるなど断言する
ぜひ注意して下さい。
注意すべき投資用不動産の悪徳業者1.誰も買わない物件を買わせる
不動産物件を見極められない素人に対して、誰も買わない物件を売りつける業者は存在します。
言葉巧みにセールストークを行いますが、見る人から見れば価値がない不動産です。
業者の言葉をそのまま信じることは注意が必要で、筆者は絶対にしません。
注意すべき投資用不動産の悪徳業者2.業者の利益を乗せ過ぎている
業者は当然ビジネスですので利益を乗せます。
しかしあまりにも乗せている業者も注意が必要です。
せっかくよい物件が買えても、業者の利益が大きすぎる故にエンドユーザーが儲からなくなってしまいます。
注意すべき投資用不動産の悪徳業者3.メリットしか伝えない
不動産投資は確かにメリットがあるのですが、デメリットもあります。
例えば空室リスクなどです。
いろいろな税金もかかります。
このデメリットに全然言及していないなと感じる業者は避けた方がよいでしょう。
注意すべき投資用不動産の悪徳業者4.絶対に儲かるなど断言する
絶対に儲かる、絶対に値上がりするといった言葉を使う業者は、すぐに離れた方がよいでしょう。
値上がりする可能性が高いことやその理由を伝えてもらうことは重要ですが、絶対などありえません。
このように絶対といってメリットばかり伝える業者はおすすめしません。
ぜひ参考にしてみて下さい。
不動産クラウドファンディングとは?不動産投資家にもおすすめしたい理由を解説
それではなぜ不動産クラウドファンディングがおすすめなのでしょうか。
一つ目の理由として安全性があります。
不動産投資では何千万円というローンを組むことになりますので、立地や物件を間違えてしまうと取り返しがつきません。
これに対して不動産クラウドファンディングでは1万円から投資を始められます。
サービス会社も非常に多いため、分散投資を行うことが可能となります。
さらに業界全体でも損失が出たサービスがありませんので、絶対に儲かると言い切ることはできませんが、従来の不動産投資と比べても間違いなく安全性が高い事実があります。
50以上ある不動産クラウドファンディングの中でのおすすめはCREAL
不動産クラウドファンディングは業界として成長が続いており、サービス会社も50社を超えています。
その中でも筆者のおすすめはCREALです。
CREALはすでに90個以上のファンドを組成し、累計384億円以上の募集総額となる圧倒的な実績があります。
さらに利回りがとても高く、年利にして8%のリターンが狙えるファンドも募集されます。
単にリターンが高いだけではなく、上場企業が運営していて月に何本もファンドを組成するスピードも他社より秀でており、総合力が相当に高いサービスと言えますよね。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
不動産投資は上手く行えばリターンも大きいですし節税にもなります。
実際に筆者も長年投資しています。
しかし物件を間違えると35年間負の資産になるような最悪のケースもありますので、初心者の方は1万円から始められる不動産クラウドファンディングがおすすめです。
不動産クラウドファンディングで基本を学んでから挑戦してもよいですよね。
気になる方はぜひチェックしてみてください。