不動産投資を始めてみたいけれど、どこの会社に相談したら良いかわからない場合は何を基準に会社を選びますか?
この記事では「JPリターンズ」を、客観的な視点でメリット・デメリットの両面からみていきます。
JPリターンズで特に注目したいのが、入居者を集める必要がなく、オーナーが変わるだけの物件を取り扱っていることです。
空室リスクの減らし方がほかの会社よりワンランク上をいっています。
不動産投資にリスクを負いたくない!と強く思っている人の悩みを解消してくれるでしょう。
関連記事⇨不動産投資セミナーおすすめランキング10選を徹底比較!
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用して欲しいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。

セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。
Contents
JPリターンズのセミナーの評判・口コミまとめ

不動産投資を考えたときに、まずは会社のセミナーに足を運ぶ人も多いですよね。
はじめにJPリターンズのセミナーの口コミをチェックしてみましょう。
JPリターンズの悪い評判・口コミ
ネット上に出ているものを調べましたが、特に悪い口コミは見当たりませんでした。
その代わりにどんなセミナーがあるのか、そのタイトルを以下にまとめておきます。
- 人生100年時代の不安を解消する不動産投資セミナー
- 一棟アパートvs中古区分マンション徹底比較セミナー
- ロボアドとミライの資産形成
- 15年で資産形成!マイナス金利を最大活用した不動産投資のコツとは?
- 将来の安心を手に入れるためのマンション投資勉強会
上記のような共催企業とのセミナーが人気です。
JPリターンズが主催しているセミナーはおもに「マンション投資セミナー」とシンプルなタイトルになっているため、ほかの企業と共同開催のセミナーは上級者向けが多そうです。
まずJPリターンズ主催の初心者向けセミナーに参加し、興味がわいたら特定の内容を扱った上記タイトルのセミナーに参加する流れが良いでしょう。
JPリターンズの良い評判・口コミ
多数の良い口コミの中からいくつかを厳選して紹介します。
30代の女性は、最初は「投資」ときくとだまされるのではないかと不安もあったそうですが、セミナーを聞いたことでメリットが理解でき投資を始めようと思えたとあります。
今まで知らなかった世界のことを知り、子どもが産まれてからはパート勤めになったものの常に家賃収入があるため安心して暮らせるそうです。
知識がないと不安や疑いを持ってしまいますが、不動産投資とはどういうものなのか正しく理解して納得すると疑問は解消され、不安もなく始められたのでしょう。
とてもうまくいったパターンです。
40代の女性は、親が不動産投資をしていたことがきっかけで興味を持ちセミナーに参加したそうです。
JPリターンズの営業担当が自分のニーズに合った対応をしてくれたことに満足しているようでした。
セミナー参加後の対応も良く、手続きなどが迅速で助かったそうです。
どのセミナーに参加したかはわかりませんが、JPリターンズにはたくさんのタイトルがあるので自分の希望にかなったものがあるでしょう。
セミナーからある程度の正しい知識がつきそうです。
他の不動産投資会社と比べた時のJPリターンズのメリット・デメリット

ここからは、JPリターンズとほかの不動産投資会社を比較しメリットとデメリットをみていきましょう。
JPリターンズの3つのメリット・強み
JPリターンズの強みは3つあります。
1.高稼働エリアの物件を扱っている
JPリターンズが取り扱っている物件は、東京23区と横浜・川崎エリアなどに絞られる点です。
より絞り込むなら中央区、新宿区、港区、文京区、渋谷区が人気で、ここは特に入居率・家賃相場・物件数が高い「高稼働エリア」と呼ばれています。
不動産投資をするなら狙いたいエリアに着目しています。
東京オリンピック後も入居者が入ってくると予想し、長く運営できる物件を紹介しているのです。
JPリターンズの物件は、高稼働エリアが94%をしめています。
物件の種類は、「低価格高利回り物件」「都心築浅物件」「都心ファミリータイプ物件」の3つがあり、非公開案件として扱っています。
2.ほとんどがオーナーチェンジ物件
オーナーチェンジ物件とは、オーナーのみが変わるシステムの物件です。
すでに入居者が入っている状態からスタートできるので、購入したらすぐに不動産収入が得られるのがメリットです。
入居者を探す必要がなく、空室リスクが少ないとわかった状態で不動産オーナーになれます。
3.初期投資が少ない
すでに知っていると思いますが、不動産投資をするならまとまったお金が必要です。
JPリターンズが紹介する物件の約60%は3000万円以下の価格でスタートできます。
不動産投資を始めるには安い価格なため、できるだけ費用をおさえたい人に向いています。
JPリターンズの2つのデメリット・注意点
メリットだけでなく、JPリターンズのデメリットにも注目しておきましょう。
1.購入物件の下見ができない
オーナーチェンジ物件のため入居者がいる状態から不動産投資を始められるメリットが、同時にデメリットにもなります。
なぜなら、入居者がいるため購入物件の下見ができないからです。
不動産投資は大きな買い物ですから、下見をしてどんな物件か確認してから購入したいですよね。
しかし、満室だと残念ながら下見ができないのです。
間取りや内装を直接見られないとしても、営業担当者に聞き具体的な内容を参考にできます。
2.長く投資を続けると利益が少なくなる
ある50代の男性は、投資歴35年を超えるベテランです。
彼は、投資を続けるうちに物件年齢が高くなったこと、世の中の状況が変化したことで賃料が安くなっていったと言っています。
そのため毎月赤字になってしまったと失敗談を掲載していました。
ローンの返済額は変わらないので、最初の賃料を維持できなければ苦しくなるのは当然です。
35年先を見通して物件購入ができるか、その紹介を受けられるかはなかなか厳しいでしょう。
JPリターンズで不動産投資を始めるためのステップを紹介
JPリターンズで不動産投資を始めるなら、まずはJPリターンズ主催の一般的なセミナーへの参加からスタートしましょう。
そのあと、まだ聞き足りない場合はJPリターンズが企業と合同で開催する具体的なタイトルのセミナーに参加し知識を深めます。
そうすれば高稼働エリアを効果的に運営する方法がわかるので、JPリターンズからの一方的な案内だけでなく、自分の意見もだしながら購入物件を決定できます。
JPリターンズの不動産投資をオススメしたい人の特徴

JPリターンズで不動産投資をオススメしたい人は女性会社員です。
不動産オーナーは男性のイメージが強いかもしれませんが、JPリターンズのセミナーに参加する男女比率は、実は女性が多いのが特徴です。
近年は老後を心配して不動産投資に進出する女性も多いと言われています。
遠隔でも始められる中古マンションが人気で、女性起業家支援融資を受けられるなどメリットが多いこともポイントです。
JPリターンズの不動産投資セミナー情報まとめ

JPリターンズの不動産投資セミナーの情報をまとめました。
セミナーの開催場所
セミナーは内容によって場所が異なるので、それぞれをチェックしてみてください。
JPリターンズ主催のセミナー開催場所はおもに以下の3カ所です。
- 会場:リファレンス新有楽町ビル貸会議室
住所:東京都千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビル2F Y203
- 会場:東京丸の内パークビルディング6F J.P.RETURNS本社
住所:東京都千代田区丸の内2-6-1丸の内パークビルディング6FJ.P.RETURNS Room10
- 会場:アットビジネスセンター池袋駅前別館
住所:東京都豊島区東池袋1-6-4伊藤ビル8F805号室
セミナーの開催頻度・日時
セミナー予約をしようとすると、「セミナー日程については、ご予約後、メールにて候補日をお送り致します」と表示されます。
そのため、具体的なセミナーの日程は予約を進めないとわからないようです。
ネットでは、月に7,8回ほど平日・土日にセミナーが開催されるため会社員でも参加しやすいとの情報がありました。
JPリターンズの会社情報まとめ

最後に、JPリターンズの会社情報です。
JPリターンズの会社概要
商号 | J.P.Returns 株式会社 |
設立 | 平成14年11月 |
資本金 | 9,000万円 |
年商 | 155億円 |
代表者 | 江馬 由将 |
所在地 | 〒100-6906 東京都千代田区丸の内2-6-1 |
TEL/FAX | 03-5962-9450/03-5962-9452 |
まとめ
女性投資家も多く集まるJPリターンズのメリットをみると、安定して収入が得られる高稼働エリアを集中的に絞り込んでいることがわかりました。
ほかの会社と比べ、初心者向けをアピールしていないので、最低限の知識はあらかじめネットなどで収集して行くならより良いセミナーになるのではないでしょうか。
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用して欲しいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。

セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。

【執筆・監修】松本拓也

最新記事 by 【執筆・監修】松本拓也 (全て見る)
- ソーシャルレンディングおすすめ比較ランキング8選2021 - 2021年1月24日
- ASSECLI(アセクリ)の評判・口コミはどう?1万円から始められる不動産投資クラウドファンディングの評価を紹介 - 2021年1月24日
- 大家.COMの評判・口コミは悪い?良い?メリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年1月23日