あなたはリースバックをご存知ですか?
リースバックとは、自宅を不動産会社に売却し、売却後にその会社と賃貸契約を結んで、売却した物件に住み続けられる方法です。
売却してもこれまでと同じ物件に住むことができるので、住宅ローンに困った方や、現金を手元に置いておきたいという方が多く利用しています。
新型コロナウィルスの影響などで住宅ローンの支払いが滞る方が増えているため、リースバックに力を入れる会社も増えており、テスコーポレーションもそんな会社のひとつです。
テスコーポレーションは、住宅ローンに困った方に向けに、任意売却や返済の解決方法などの相談に乗ってくれる不動産会社ですが、リースバックにも多くの実績があります。
今回はテスコーポレーションのリースバックの評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
これから自宅をリースバックに出そうとしている人に、絶対知っておいて欲しいことがあります。
それは「絶対に1社にだけ価格査定の依頼を出してはいけない」ということです。
不動産の価格に決まった金額はなく、全く同じ不動産を査定してもらっても、不動産会社によって300万円以上査定額に差が生まれることがあります。
たまたま査定を依頼した会社の査定額が相場より安かった場合、本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放してしまうような可能性があるのです。
数百万円安売りして大損しないためにも、必ず複数社に査定を依頼するようにしてください。
「でも、リースバックに対応している会社を0から複数社探すのは面倒…」
と感じる人は、複数のリースバック会社から1分でまとめて見積もりが取れる一括査定サイト「家まもルーノ」が便利です。
一般的な不動産売却とは異なり、リースバックに対応している会社はとても少ないです。
そのため、「家まもルーノ」を活用して、一番良い条件で買ってくれる会社を比較することをおすすめします。
無料かつ1分で利用できて非常に簡単なので、少しの手間を惜しんで数百万円の大金をドブに捨てることにならないためにも、ぜひ活用してみてください。家まもルーノの公式サイトを見る

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
テスコーポレーションのリースバックを利用した人の評判・口コミ
任意売却、競売、再開発、新築戸建て分譲等だけでなく、リースバックも得意とするテスコーポレーションですが、利用者の声も気になるところです。
ここでは、テスコーポレーションの利用者の評判・口コミを、Twitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介します。
テスコーポレーションに関する悪い評判・口コミ
まずは悪い評判・口コミをご紹介します。
ご自身にとってもデメリットになるかのチェックにお役立てください。

30代会社員・男性
ただ、ローン残債が多く、購入価格が希望に満たなかったため、リースバックは難しいと断られてしまいました。

50代会社員・男性
テスコーポレーションに関する良い評判・口コミ
次に良い評判・口コミをご紹介します。
どのような点が評価されたのか、口コミでぜひご確認ください。

60代無職・男性
売却も考えたのですが、「引越しはしたくない」という思いもあってテスコーポレーションに相談したところ、リースバックを提案してくれました。
希望の金額で購入してもらえたため、年金だけでも十分生活できるようになって非常に満足しています。

50代会社員・男性
リストラにあって収入がなくなり途方に暮れ、自宅の任意売却も視野に入れてテスコーポレーションに相談しました。
ところが、住宅ローンの返済もある程度進んでいたので、リースバックも可能だということで対応していただけました。
お金の問題がひと段落ついたことで、新しい仕事も見つかって非常に感謝しています。
テスコーポレーションのリースバックの特徴・メリット3選
テスコーポレーションは、平成4年設立と30年以上の営業実績があり、資本金は1億円、グループ全体で11棟の収益物件を持つなど、経営基盤の非常に安定した企業です。
任意売却や競売物件の取扱いを得意とし、そのノウハウを生かしてリースバックを行っています。
ここでは、テスコーポレーションでリースバックを行う場合のメリット・特徴3点
- 任売物件の取扱い経験が豊富
- マッチングシステムが使える
- 東京都23区を得意としている
について紹介します。
テスコーポレーションのリースバックの特徴・メリット1.任売物件の取扱い経験が豊富
テスコーポレーションは、本店を豊島区に移した平成7年から不動産事業をメイン事業としており、最近では特に任意売却に力を入れています。
「任意売却で住宅ローンの残債が支払える場合は、リースバックも検討できる」など、的確なアドバイスを受けられるのは、任売物件の取扱いが豊富なテスコーポレーションならではです。
テスコーポレーションのリースバックの特徴・メリット2.マッチングシステムが使える
リースバックを積極的に行っているテスコーポレーションですが、自社買取できない可能性もゼロではありません。
その際は、不動産投資家、不動産会社等が登録しているマッチングシステムを使って、相談者の条件に合った購入者を探してくれます。
相談者に寄り添った売却を目指す、テスコーポレーションならではのシステムと言えるでしょう。
テスコーポレーションのリースバックの特徴・メリット3.東京都23区を得意としている
テスコーポレーションの営業エリアは、東京都23区、多摩地区、神奈川県、埼玉県、千葉県と首都圏が中心となっています。
東京都の豊島区に本店を構えているため、東京都23区内での任意売却の実績が特に多く、データも豊富です。
テスコーポレーションにリースバックの査定を依頼する場合、得意エリアである東京23区内の物件であれば、素早い対応と高値が期待できるでしょう。
テスコーポレーションのリースバックのデメリット・注意点2選
リースバックを得意としているテスコーポレーションですが、やはりデメリットもあります。
ここでは、テスコーポレーションにリースバックを依頼する際のデメリット・注意点2点
- 企業規模が小さい
- 営業エリアが限定されている
についてご紹介します。
テスコーポレーションのリースバックのデメリット・注意点1.企業規模が小さい
テスコーポレーションは、資本金1億円、収益物件11棟を所有するなど資産背景がしっかりとした企業ですが、社員が10数名のため、企業規模は小さいと言えます。
そのため、担当の営業マンも少なく、繁忙期などは査定結果の連絡などに時間が掛かったり、価格の高い物件の場合はリースバックが難しいと断られたりするケースもあるかもしれません。
テスコーポレーションのリースバックのデメリット・注意点2.営業エリアが限定されている
テスコーポレーションの事務所は東京都豊島区のみのため、東京都23区、多摩地区、神奈川県、千葉県、埼玉県に営業エリアが限定されています。
「テスコーポレーションのリースバックを利用したい」と思っても、首都圏以外のエリアの方は、残念ながら利用できません。
テスコーポレーションのリースバックが向いている人の特徴は?
テスコーポレーションには長年培った任意売却のノウハウがあるため、住宅ローンの支払いに困った場合には、顧客の状況に応じた方法を、リースバックに限らずに提案してくれます。
「住宅ローンの支払いに困っていてどうしたら良いかわからない」という方、「初めてリースバックを検討する」という方に、テスコーポレーションのリースバックはおすすめです。
また、テスコーポレーションのリースバックは、基本的には自社買取がメインですが、自社買取できない場合は、マッチングシステムを使って不動産投資家や不動産会社を探してくれるため、他社で希望の金額が出なかった方にも向いています。
テスコーポレーションの会社概要
会社名 | 株式会社テスコーポレーション |
所在地 | 東京都豊島区西池袋1丁目38−6 西池袋TYビル |
設立 | 平成4年10月26日 |
代表者 | 田中康雄 |
資本金 | 1億円 |
URL | https://tes-ninbai.com/ |
【番外編】リースバック一括査定サービス「家まもルーノ」ってどんなサービス?
家まもルーノは、リースバックの一括査定ができる、リースバック専門コンシェルジュサービスです。
上場企業や個人投資家を含む100社以上と提携しており、物件情報や個人情報を1分程度入力するだけで、簡単にリースバックの査定を受け取ることができます。
コンシェルジュが内容の聞き取りをして、顧客に応じた不動産会社をピックアップしてくれるため、より正確な査定結果を受け取れ、大量の営業メールに悩むこともありません。
まとめ
テスコーポレーションは、設立30年を越える実績があり、収益物件を11棟所有するなど、経営基盤もしっかりとしている不動産会社です。
任売物件をメインに取り扱っており、長年培った豊富な経験やノウハウを持っているため、住宅ローンの支払いに困っている方に対して、リースバックだけでなく、親子間売買など様々な提案をしてくれます。
特に、東京都23区、多摩地区、神奈川県、千葉県、埼玉県といった首都圏を得意としています。
テスコーポレーションはリースバックの取扱い件数も多いため、「住宅ローンの支払いに困ってどうしていいか分からない」「リースバックは初めて」という方におすすめです。
リースバックを検討している方は、一度テスコーポレーションのリースバックで査定依頼してみてはいかがでしょうか。
これから自宅をリースバックに出そうとしている人に、絶対知っておいて欲しいことがあります。
それは「絶対に1社にだけ価格査定の依頼を出してはいけない」ということです。
不動産の価格に決まった金額はなく、全く同じ不動産を査定してもらっても、不動産会社によって300万円以上査定額に差が生まれることがあります。
たまたま査定を依頼した会社の査定額が相場より安かった場合、本来3,000万円で売れた家を2,700万円で手放してしまうような可能性があるのです。
数百万円安売りして大損しないためにも、必ず複数社に査定を依頼するようにしてください。
「でも、リースバックに対応している会社を0から複数社探すのは面倒…」
と感じる人は、複数のリースバック会社から1分でまとめて見積もりが取れる一括査定サイト「家まもルーノ」が便利です。
一般的な不動産売却とは異なり、リースバックに対応している会社はとても少ないです。
そのため、「家まもルーノ」を活用して、一番良い条件で買ってくれる会社を比較することをおすすめします。
無料かつ1分で利用できて非常に簡単なので、少しの手間を惜しんで数百万円の大金をドブに捨てることにならないためにも、ぜひ活用してみてください。家まもルーノの公式サイトを見る