1万円などの少額から不動産投資が可能となる不動産投資型クラウドファンディングが非常に人気ですよね。
サービスの運営会社は30社以上に増えていて今後も小口化のニーズは高まっていくでしょう。
ここではLIFULLが2021年2月に始めた「LIFULL不動産クラウドファンディング」という新しいサービスをご紹介いたします。
一度に複数のファンドを比較して投資したい方は、ぜひ参考にしてください。
LIFULL不動産クラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒
目次
LIFULL不動産クラウドファンディングの評判・口コミ
先ずはLIFULL不動産クラウドファンディングの評判や口コミを見てみましょう。
LIFULL不動産クラウドファンディングの評判・口コミ①
「LIFULL不動産クラウドファンディング」登場!
なんと!と思ったのですが。
不動産クラファン参入ではない。
旧クラウドポートみたいな情報サイトです。問題はなぜLIFULLがこんなサイトを立ち上げたかです。
ブロックチェーンを活用した不動産取引所開設の足がかりでは?https://t.co/IqIDjgVtB2
— 小心タロウ@1000万円投資中 (@viviri_man) February 18, 2021
LIFULL不動産クラウドファンディングの評判・口コミ②
>今後も不動産クラファンにおいて、STOを浸透させていくことで、出資持分のセカンダリ取引を含め、デジタル化された不動産を誰もが容易に取引できる社会の実現を目指してまいります。
LIFULL、不動産クラファンの検索ポータル 『LIFULL不動産クラウドファンディング』を公開 https://t.co/gflRV5JlH2
— Satoshi Morita @ Securitize (@makionaire) February 17, 2021
LIFULL不動産クラウドファンディングの評判・口コミ③
今日全国賃貸住宅新聞の1面見て、LIFULL HOME’SがLIFULL不動産クラウドファンディングというポータルサイトを始めていたことを知りました^_^; FANTASfundinngやわかちあいファンド、ASSECLIとか提携してるクラファンの募集見れるんですね。
そりゃあ競争率上がりますわ‥#クラウドファンディング
— ぽんぽこ (@okonominA) March 8, 2021
始まったばかりのサービスのため、まだ実際に使ってみた感想などはありませんでした。
これからどのように発展していくのか注視している方々はいましたので、今後も評判をアップデートしていきます。
LIFULL不動産クラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒
LIFULL不動産クラウドファンディングの特徴・メリット
LIFULL不動産クラウドファンディングの特徴やメリットについて、現時点で分かることをお伝えします。
LIFULL不動産クラウドファンディングの特徴・メリット1.複数のファンドを比較して見られる


LIFULL不動産クラウドファンディングはポータルサイトであり、運営会社がファンドを組成しているわけではありません。
複数のサービス会社が募集しているファンドや募集してきたファンドを、横並びで見ることができます。
不動産投資型クラウドファンディングは多くの企業が運営しており、それぞれ特徴が異なります。
自分で複数のサービスを比較するには時間がかかりすぎてしまうため、とても大変です。
LIFULL不動産クラウドファンディングを使えば想定利回りや運用期間などを比較できるので、時間短縮につながります。
今まで知らなかったサービス会社を見つけられるメリットはあるでしょう。
LIFULL不動産クラウドファンディングの特徴・メリット2.初心者向けの用語集がある


不動産投資型クラウドファンディングをこれから始めたい方には、初心者向けの用語集ページがあります。
不動産投資型クラウドファンディングについて、今まで何となくしか理解していなかった方にも、改めて理解を深める使い方はできるでしょう。
さらに投資の仕組みやリスクについての説明もあり、これから投資をはじめたい方にも役立つ情報が多く掲載されています。
投資について詳しくない方は、この用語集を使って少しずつ理解を深めてみてはいかがでしょうか。
LIFULL不動産クラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒
LIFULL不動産クラウドファンディングのデメリット・注意点
LIFULL不動産クラウドファンディングを理解する上でデメリットや注意点はないのかも確認しましょう。
LIFULL不動産クラウドファンディングのデメリット・注意点1. あくまでポータルサイト


LIFULL不動産クラウドファンディングはあくまでポータルサイトであり、投資機会が増えるわけではありません。
いろいろな会社のファンドが一覧で見られる以上の機能がないのが現状です。
LIFULL不動産クラウドファンディング独自のファンドの組成が期待されていましたが、今のところファンド組成は行われていません。
LIFULL不動産クラウドファンディングのデメリット・注意点2. サービス会社は個別で登録が必要


LIFULL不動産クラウドファンディングはファンド情報を紹介しているだけですので、投資したいと思ったサービス会社やファンドが見つかったとしても、それぞれ個別で登録や出資準備が必要です。
また不動産投資型クラウドファンディングは人気がありすぎて、募集と同時に完売するファンドも多いです。
LIFULL不動産クラウドファンディングで気になったサービスがあれば、すぐに投資家登録をしておくとよいでしょう。
LIFULL不動産クラウドファンディングの運営会社情報


LIFULL不動産クラウドファンディングは「株式会社LIFULL」が運営しています。
プライム市場に上場しており、知名度は申し分ないですよね。
実際にLIFULLに資金を預けるわけではないですが、安全性の高いサイトと言えます。
株式会社LIFULLの会社概要
社名 | 株式会社LIFULL 英文:LIFULL Co., Ltd. |
代表者 | 代表取締役社長 井上 高志 |
本社所在地 | 〒102-0083 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 |
設立 | 1997年3月12日 |
資本金 | 9,716百万円 |
従業員数 | 1,549 名(2022年9月30日現在、内、臨時雇用者数183名、海外子会社440名) |
事業概要 | 不動産情報サービス事業 |
まとめ
LIFULL不動産クラウドファンディングは2021年2月に始まったばかりのサービスです。
知らなかった運営会社を知るきっかけになるメリットがある一方で、実際に投資をする際は各運営会社に登録しないといけないので、ひと手間掛かります。
今のところはポータルサイトですが、今後どのような発展をしていくのか期待して見ていきたいですね。
LIFULL不動産クラウドファンディングの公式サイトはこちら⇒