投資家歴10年の個人投資家。ベンチャー企業の役員も務める。慶應義塾大学在学中に株式投資を始め、米国から新興国まで含んだ世界中の株式投資、債券、不動産、コモディティまで幅広く運用中。
2014年から不動産中古ワンルームマンション投資、2017年からロボ投資、2018年からソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングも開始し、現在も継続中。
「ティー・フィックで不動産投資をしようか考えているけど、実際どうなんだろう?」
「実際に不動産投資をした人やセミナーに参加した人の感想は?」
これからティー・フィックで投資をしようと考えている方は、上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。
この記事では、ティー・フィックの評判や口コミ、他社と比べた際の強みなどを紹介していきます。
ティー・フィックの不動産投資に関する悩みを解決したい方は、ぜひ参考にしてください。
関連記事⇒不動産投資セミナーおすすめランキング9選を徹底比較!
目次
ティー・フィックの無料相談の評判・口コミまとめ
まずはティー・フィックが行っている無料相談についての口コミを見ていきましょう。
ティー・フィックの悪い評判・口コミ
マンション経営なので、良い条件の顧客から対応しているのでしょうか?
自分が地方在住なことも影響しているかもしれません。
ただ、無料相談自体はしっかり行ってもらえました。
ティー・フィックの対応の遅さに不信感を持った方もいるようです。
ただ、個人の元に来てもらえるのは他の会社にはなかなかない待遇であるため、多少対応が遅れるのは仕方がないかもしれません。
ティー・フィックの良い評判・口コミ
とても親身に相談に乗っていただけました。
ティーフックのレクチャーはとても評判が良いようです。
また、無料相談で地方まで出向いてくれる点も高く評価されていました。
ティー・フィックのメリット・特徴2選
それでは、ティー・フィックは他の不動産投資会社と比較するとどんなメリット・デメリットを持つのでしょうか。
ここでは、ティー・フィックの2つのメリット・特徴
- 東京23区の駅近物件が多数
- 地方への出張面談もOK
について解説していきます。
ティー・フィックのメリット・特徴1.東京23区の駅近物件が多数
不動産投資をするには、空室リスクの低い物件を選ぶことが重要です。
ティー・フィックでは、空室リスクの低い東京都内23区、かつ駅近という物件を多数取り扱っています。
その他にも全国の投資物件を持っており、中にはティー・フィックでしか紹介できない未公開物件も含まれているそうです。
ティー・フィックのメリット・特徴2.地方への出張面談もOK
地方に住んでいてもそこまで出張してくれるというのは、ティー・フィックが持つ大きなメリットです。
ほとんどの場合、投資物件や運営会社の近くでしか面談やセミナーは行われません。
とりあえず話を聞いてみたいというだけなのに、遠いところまで足を運ぶのは億劫ですよね。
そんな時に会社側から来てくれるのは、とてもうれしい話です。
ティー・フィックのデメリット・注意点2選
反対に、ティー・フィックのデメリットや注意点も見ていきましょう。
ティー・フィックのデメリット・注意点は
- 公式サイトがランディングページになっている
- 主な仕事は不動産投資ではなさそう
の2点です。
ティー・フィックのデメリット・注意点1.公式サイトがランディングページになっている
ティー・フィックの公式サイトはランディングページになっています。
ランディングページとは、縦に長く、スクロールして見るサイトで、その1ページに情報が詰まっているもののことです。
商品紹介ページなどで見る機会も多いのではないでしょうか。
見やすいのですが、クリックできるところが少なく、会社についての情報はほとんどありません。
ランディングページの主な目的はあるところへ誘導することで、ティー・フィックの場合は無料相談の申し込みをしてもらうことです。
ここしかクリックできないようになっているので、「まずは会って話しましょう」ということではないでしょうか。
ティー・フィックのデメリット・注意点2.主な仕事は不動産投資ではなさそう
ティー・フィックは、「保険ランドリー」という保険の見直しをするためのサイトも運営しています。
不動産投資のランディングページより充実した内容であるため、ティー・フィックはどちらかというと保険事業の方に力を入れており、不動産投資はあまり積極的ではないのかもしれません。
ティー・フィックで不動産投資を始めるためのステップを紹介
ティー・フィックで不動産投資を始めるなら、まずは無料相談から始めることになります。
無料相談の申し込みフォームに必要事項を入力し、利用規約に同意して送信したら、折り返し連絡が来ます。
日程を合わせて無料相談を行い、詳しい話を聞いてみましょう。
ティー・フィックの不動産投資をおすすめしたい人の特徴
ティー・フィックでの不動産投資をおすすめしたい方は、「とにかくまずは1対1で話がしたい」という方です。
セミナーは不動産投資の全体的なことが知れますが、会社から教えてもらうのではなくこちらから質問をしたいという方にティー・フィックは向いています。
自分の希望がはっきりしており、ある程度の知識もネットで得たという場合なら、良き相談相手となってくれるでしょう。
ティー・フィックの運営会社情報
社名 | 株式会社ティー・フィック |
所在地 | 東京都新宿区大久保2丁目6-17 シルバープラザ新宿第2 604 |
運営責任者 | 木塚 雄大 |
まとめ
ティー・フィックは、他の不動産投資会社と違い、とにかく無料相談をしてから話が始まるというような印象です。
無料相談への申し込みへ誘導させるランディングページを採用していることからも、それが分かります。
「セミナーで一般的な投資情報をゲットしたい」という方は他の会社の方が相性が良い場合があります。
一方、無料相談の評判は良く、個別で対応してくれるので親切丁寧な営業担当とタッグを組んでいけるというメリットは見逃せません。