最近、よく耳にするメタバース。
不動産業界でも話題になっていますが、海外では、メタバースの不動産取引が注目されています。
そもそもメタバースとはどのような仕組みなのでしょうか。
今回は、メタバースの中でも不動産に着目し、不動産投資事例やメタバース不動産のメリット・デメリット、不動産に与えた影響、メタバースの購入方法について解説します。
これからメタバースの不動産を購入したい方やメタバースの不動産に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
そもそもメタバースとは?

メタバースとは、1992年のSF作家ニール・スティーブンスン小説『スノークラッシュ(Snow Crash)』で生み出された造語を指します。
直訳すると、Meta(メタ)は「超越した」という意味で、Universe(ユニバース)「世界」を組み合わせた造語です。
一般的には、コンピュータ内の仮想空間を指しています。
ユーザーがアバターを作成し、メタバース上で他のユーザーとコミュニケーションを取ったり、さまざまなコンテンツで楽しんだりすることが可能です。
複数のアバターが同時に1つのメタバースで楽しむこともできます。
メタバースの先駆けといえば、ソーシャル&ゲームプラットフォーム「Second Life(セカンドライフ)」です。
2006〜2007年頃にパソコン専用の仮想空間アプリケーションとしてブームとなりました。
企業のメタバース活用事例
2021年10月にはFacebook社が社名を「Meta」に変更することを発表しました。
マーク・ザッカーバーグ氏は、2022年2月に「メタバース」で使える音声機能の強化策を公表しています。
メタバースの不動産活用方法

メタバース内の不動産の3つの活用方法、
- 土地の売買
- 賃貸する
- 土地に建物を建築する
について解説していきます。
土地の売買
土地の売買は、現実の不動産投資と同様に安いときに購入し、土地の価格が上がったときに売るという方法です。
賃貸する
メタバース内の土地を他のユーザーに貸し出す方法です。
現実の世界と同様、立地が良ければ賃料を高めに設定することもできます。
賃貸すると、継続的に家賃収入を得られる可能性があります。
土地に建物を建築する
土地を購入し、そこに建物を建築してからビジネスを行うケースです。
店舗運営やイベント開催、マンションを建てるなど、自由度が高い土地活用が可能です。
例えば、Samsung Electronics America(サムスン電子アメリカ)は、メタバースプラットフォームのDecentraland(ディセントラランド)にバーチャルストアをオープンさせています。
メタバースの不動産投資事例

最近では、メタバースの仮想不動産を売買する人が増えています。
販売額は2021年に580億円を超え、2022年に1200億円に達すると報じられているのです。
メタバースのプラットフォーム「The Sandbox(サンドボックス)」にはLandという土地があります。
一方、2021年11月に不動産投資ファンド「リパブリック・レルム」は、土地を430万ドル(約4億8800万円)で取得したと発表しました。
「ノンファンジブル・ドット・コム」のデータでは、仮想不動産の売却で史上最高額とされています。
(参考:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版「メタバースで不動産ブーム、史上最高額再び更新」)
土地の所有権は「NFT(非代替性トークン)」というブロックチェーン上で記録される仕組みになっています。
NFTは「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)」の略称です。
また、ブロックチェーンの技術は、データの改ざん・破壊が困難でシステムダウンがしにくいのが特徴です。
こうした企業のメタバース内の土地購入は、バーチャル小売業者に賃貸し、家賃収入を得ることができます。
メタバース内の土地売買は、プラットフォーム内の仮想通貨で取引されます。
メタバース内の土地は実体がなくても価値が上昇する可能性があり、不動産投資家などにも注目されています。
したがって、今後も売買が活発化されていくでしょう。
メタバースが現実の不動産に与えた影響

前述の通り、不動産の所有権をトークン化することにより、簡易的な手続きが実現するということです。
現実の不動産を所有する場合は、不動産会社や金融機関などの立会いのもと、売買契約や決済が行われます。
また、司法書士による表題部登記や所有権保存登記を行います。
しかしメタバースでは、トークンを購入するのみで不動産の所有が可能になるのです。
メタバース不動産の3つのメリット

メタバース不動産を所有する事による3つのメリット、
- 不動産収入を得られる
- 非日常的な体験が出来る
- 修繕費がかからない
についても紹介します。
不動産収入を得られる
現実の世界と同様、メタバース内で土地の売買や賃貸、土地上に建物を建ててビジネスを行うことも可能です。
その結果、うまくいけば不動産収入を得ることができます。
非日常的な体験が出来る
仮想空間で理想の場所で土地を購入したり、目標であった店舗運営が実現できたりするなど、非日常的な体験が可能です。
修繕費がかからない
現実の世界とは違い、メタバース内の建物は経年劣化することなく、修繕する必要がありません。
したがって、修繕費がかからないことは大きなメリットとなります。
メタバース不動産の3つのデメリット

続いて、メタバース不動産に関する3つのデメリット、
- 投資先が少ない
- ハイリスク・ハイリターン
- 法整備が整っていない
についても、それぞれ解説します。
投資先が少ない
新しくできた仮想空間での不動産投資であるため、まだまだ投資先が少ないのが現状です。
ただし、今後は投資先が拡大すると期待されています。
ハイリスク・ハイリターン
メタバース不動産を購入する際は、暗号資産を使用します。
現実世界での暗号資産と同様に価値が暴落する可能性も否定できません。
その一方で、今後の期待されている分野として暗号資産の価値上昇も期待できます。
法整備が整っていない
メタバース不動産は、取引やトラブルが起きた場合など、さまざまなケースで法整備が追いついていないのが現状です。
メタバースの購入方法

利用者が増えているメタバースを選ぶ
The SandboxのランドやDecentralandのランドなどの利用者が増えているメタバースを選ぶことがポイントです。
The Sandboxのランドは、166,464区画あります。個人でも1区画から購入が可能です。
NFTマーケットプレイスで購入
NFTマーケットプレイスは、メタバース不動産を売りたい人と買いたい人をマッチングするサービスです。
NFTマーケットプレイスで個人販売している場合と、仮想通貨取引所がオーナーとなっている直営NFTマーケットプレイスで販売している場合があります。
メタバースの仮想不動産仲介会社から購入
現実の世界と同様に仮想空間でも不動産仲介会社が存在します。
最近では、仮想不動産専門の仲介会社が増加傾向にあります。
メタバースで不動産を購入する流れ
メタバースで不動産を購入する流れは次の通りです。
- 仮想通貨取引所の口座開設を行う
- 日本円をイーサリアムに換金する
- メタマスクのウォレット作成
- メタマスクのウォレットにイーサリアムを送金
- NFTマーケットプレイスで土地を購入
まとめ
今回は、不動産投資事例やメタバース不動産のメリット・デメリット、不動産に与えた影響、メタバースの購入方法について解説しました。
仮想空間内で購入できるメタバース不動産は、非日常的な体感ができたり、不動産収入を得られたりする場合もあります。
しかし価値の暴落や法整備が追いついていないといったリスクもあるため、注意が必要です。
とはいえ、世界中の有名企業が参入を表明するなど、今後のメタバース不動産の期待が高まっています。