「不動産投資を始めたいけど、最初は少ない資金で投資をしたい」
「銀行に預けていても金利がつかないので良い投資商品を探している」
など、新しい投資先として不動産投資型クラウドファンディングに興味を持つ方が増えています。
クラウドファンディングは、ネットを通じて資金を調達する方法です。
中でも不動産のプロが得意な不動産で資金を運用する不動産投資型クラウドファンディングは、リスクが低く、利回りも高めの設定になっているので高い注目を集めています。
不動産投資型クラウドファンディングの一つ「みんなdeマンション経営」は、新時代における資産形成として、誰でもカジュアルにバーチャル不動産投資が体験できるプラットフォームです。
最低10万円から始めることができ、対面不要でスマホ一つで不動産投資商品の購入することができます。
賃貸需要の高い東京都心のワンルームをメインに取り扱っているので、低リスクで継続的に安定した配当が得られます。
この記事では、みんなdeマンション経営の評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。
少額から不動産投資をしたい方はぜひ参考にしてください。
関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2022年最新】
目次
みんなdeマンション経営の評判・口コミを紹介


カジュアルに不動産投資ができるみんなdeマンション経営の商品ですが、利用者の声も気になるところです。
みんなdeマンション経営の利用者の評判・口コミをTwitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介いたします。
どのような評判や口コミが投稿されているのかを確認し、利用する判断材料として参考にしてください。
みんなdeマンション経営の良い評判・口コミ
まずは、みんなdeマンション経営の良い口コミ・評判について紹介していきます。


みんなdeマンション経営は不動産投資型クラウドランディングの中でも利回りは低めだが、投資先が銀座なので信頼性が高いと思い購入。
1年償還なので配当ができるかどうか心配していたが問題なく支払われた。
次のファンドが出たら是非投資したい。

色々とやりくりをして投資資金を100万ほど貯めた。
最初は低リスクの商品が良いと思い、みんなdeマンション経営を購入。
問題なく配当が出るようなら次は金額を増やして挑戦したい。みんなdeマンション経営の悪い評判・口コミ
次は、みんなdeマンション経営の悪い口コミ・評判について紹介していきます。


みんなdeマンション経営の1号ファンドの分配金が約定通り支払われました。
次のファンドも購入したいけど新しいのが出ない。

非常に良い商品だと思って抽選に応募したが落選してしまった。
新しいファンド情報がないのが残念。みんなdeマンション経営の強み・メリット4選


みんなdeマンション経営は、資産形成コンサルティング会社の「株式会社明光トレーディング」が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。
運営会社の明光トレーディングは、東京都心のワンルームを中心に不動産の売買を行っており、そのノウハウを活かしてファンド組成を行っています。
「不動産投資をよりカジュアルに手軽にできる」をコンセプトとしており、低リスクで安定した配当が期待できる商品に1口10万円から投資ができます。
ここではみんなdeマンション経営の強み・メリット4選、
- 投資先は東京都心のワンルーム
- 最短5分で会員登録が完了
- 1口10万円から不動産投資が可能
- 定期預金よりも高い3%の利回り
についてご紹介します。
みんなdeマンション経営の強み・メリット1.投資先は東京都心のワンルーム
不動産投資のリスクで一番怖いのが空室リスクです。
空室が長引くようなエリアの物件に投資してしまうと失敗してしまいます。
その点、みんなdeマンション経営が投資する物件は、賃貸需要の高い東京都心のワンルームが中心です。
東京都心のワンルームは、空室リスクも低いだけでなく、資産価値も下がりにくいので安心して投資できます。
みんなdeマンション経営の強み・メリット2.最短5分で会員登録が完了
不動産業界はアナログな業界と言われており、未だに電話やFAXでのやり取りが多いです。
しかし、みんなdeマンション経営が、「不動産投資をカジュアルに手軽に」をコンセプトとしているので、投資を始めるための手続きは対面不要でスマホですべて完結することができます。
会員登録は最短5分で手続きが完了します。
みんなdeマンション経営の強み・メリット3. 1口10万円から不動産投資が可能
みんなdeマンション経営は、1口10万円から商品の購入が可能です。
不動産投資型クラウドファンディングでは、1口100万円からと単価の高い商品もありますが、簡単に不動産投資が始められるようにと低めの設定になっています。
少額から不動産投資をはじめたい方にも、みんなdeマンション経営はおすすめできるでしょう。
みんなdeマンション経営の強み・メリット4.定期預金よりも高い3%の利回り
現在銀行の普通預金金利は0.001%、定期でも高いところで0.3%がやっとです。
しかし、みんなdeマンション経営の分配金利回りは3%と定期預金よりもかなり高く設定されています。
みんなdeマンション経営の投資先は、賃貸需要の高い東京都心のワンルームが中心なので、投資リスクも低く、銀行に預けているよりも有利な資産運用が期待できます。
みんなdeマンション経営の注意点・デメリット2選


スマホがあれば簡単に購入できるみんなdeマンション経営ですが、やはりデメリットもあります。
みんなdeマンション経営の注意点・デメリット1.商品のラインナップが少ない
現在みんなdeマンション経営の商品は、2020年12月に募集を開始した1号ファンドのみと商品のラインナップが非常に少ないです。
次の商品を購入したいという投資家も多く、新たな商品の募集待ちの状況です。
みんなdeマンション経営の注意点・デメリット2.利回りが低い
不動産投資型クラウドファンディングの商品では、分配金の利回りは1.5%~8.0%と幅広い取り扱いがあります。
みんなdeマンション経営は利回り3%と他の商品と比べると低めの設定になっています。
しかし、1号ファンドは日本の中心地である銀座の物件なので投資リスクは低く、低リスクで安定した利益を得たいという方には十分な利回りと言えるでしょう。
みんなdeマンション経営のキャンペーン情報


みんなdeマンション経営 については、2020年12月1日に第1号案件の募集以降は新たな募集もないことからキャンペーン等は行っていないようです。
みんなdeマンション経営を利用するまでの流れ


みんなdeマンション経営を利用するまでの流れは以下の通りです。
- ホームページの会員登録よりメールアドレスなど情報を入力して仮登録を行う
- メールアドレスに本登録用のURLが送られてくる
- URLよりサイトへ移動して個人情報や銀行口座などを入力して会員本登録を行う
- 登録後に本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなどから2種類の証明書)をアップロードする
- みんなdeマンション経営による審査
- 審査を通過すると本人確認コードが記載されたハガキが到着
- ホームページよりログインして本人確認コードを入力すると会員登録が完了です
みんなdeマンション経営は手軽に安定した収益を得たい人におすすめ!


みんなdeマンション経営は、明光トレーディングが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。
利回りは3.0%と他のクラウドファンディングよりも低めですが、投資先は賃貸需要が高く、空室リスクの低い東京都心のワンルームが中心なので安心して投資できます。
スマホがあれば簡単に会員登録をすることができ、1口10万円から始められます。
みんなdeマンション経営は手軽に安定した収益を得たい方におすすめのクラウドファンディングですね。
みんなdeマンション経営の運営会社情報


みんなdeマンション経営の運営会社である「株式会社明光トレーディング」は、東京都心のワンルームを中心に不動産の売買、資産コンサルティングを行っている会社です。
安定した資産形成ができるようにと、空室リスクの少ない東京23区・川崎市・横浜市など、好立地のワンルームマンションにこだわって商品化しています。
2020年に「安全にお金を増やす」余裕資金の運用先として、不動産投資型クラウドファンディングのみんなdeマンション経営を開始しています。
株式会社明光トレーディングの会社概要
株式会社明光トレーディングの詳細情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社明光トレーディング |
代表者 | 松木 正一郎 |
設立年 | 平成2年7月 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒150-0013 |
事業内容 | 資産形成コンサルティング |
免許・登録 | 宅地建物取引業 東京都知事(8)第60227号 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 |
会社HP |
まとめ
みんなdeマンション経営は、株式会社明光トレーディングが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。
利回りは3%と低めの設定になっていますが、賃貸需要の高い東京都心のワンルームを投資対象とすることで、リスクの低い安定した収益を実現しています。
購入はスマホで簡単にすることができ、1口10万円からと不動産投資の初心者でも始めやすい価格設定となっています。
不動産投資型クラウドファンディングに投資をしたい、リスクを抑えて確実にリターンを得たいという方は、みんなdeマンション経営を検討してはいかがでしょうか。