不動産小口化商品として少額から始められて、オンラインで完結する不動産投資「みんなで大家さん」が注目されていますよね。
CMや広告でも有名ですし、実は12年間続いているサービスです。
ここではみんなで大家さんの実績について、投資家が気になる元本割れがあるのか、運営会社は信頼できるのかも含めて調べたいと思います。
投資を検討中の方はぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事⇨みんなで大家さんの評判・口コミ
Contents
みんなで大家さんの実績

みんなで大家さんの実績を公式だけではなく出資者から情報も調べた上でお伝えいたします。
みんなで大家さんの実績①12年間の運用実績
みんなで大家さんはサービス開始から12年間の実績があります。
運用ファンドはすでに46号まで出ています。
金利について以前は7-8%、今でも6-7%と高金利が特徴です。
類似した投資商品である不動産投資クラウドファンディングの平均金利は3-4%という点を考えても非常に高い金利といえるでしょう。
みんなで大家さんの実績②元本割れが一度もない
みんなで大家さんはサービス開始から12年間で一度も元本割れがないと公表しております。
筆者は公式だけではなく実際に投資していると思われる方のブログなども確認しましたが、損をしたという方は一人も見つけられませんでした。
2012年頃に返金が遅れたことはあったようですが、元本割れが一度もないという実績は本当だと思われます。
みんなで大家さんの実績③運営会社と販売会社の実績
みんなで大家さんは不動産小口化商品となるため、不動産特定共同事業許可という厳しい基準の資格が必要です。
みんなで大家さんは運営会社と販売会社の両方でこの資格を得ています。
また運営会社の都市綜研インベストファンド株式会社は共生バンクグループという企業群に属しているのですが、10社近い株式会社が他にも経営されているグループだと調べてみて分かりました。
1999年に設立され資本金も30億円近くあり、実績豊富な会社によって運営されているといえるでしょう。
みんなで大家さんの運営会社情報
都市綜研インベストファンド株式会社
本社所在地 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1-25 森田ビル6F |
代表 | 代表取締役社長 栁瀨 健一 |
資本金 | 29億2330万9139円 |
許認可 | 宅地建物取引業 大阪府知事(3)第54991号 不動産特定共同事業 大阪府知事 第8号 |
設立 | 1999年8月 |
みんなで大家さんの販売会社情報
みんなで大家さん販売株式会社
本社所在地 | 東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング5階 |
大阪支店 | 大阪府吹田市豊津町1-25 森田ビル |
代表 | 代表取締役社長 栁瀨 健一 |
資本金 | 1億円 |
許認可 | 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第6254号 不動産特定共同事業許可 東京都知事第76号 |
社員数 | 50名(2020年3月現在) |
みんなで大家さんの運営会社の実績は?厳しい許可を満たしている?

みんなで大家さんの運営会社と販売会社の信頼性を気にする方は多いかもしれません。
すでに12年以上の運用実績があることも大きな信頼となりますが、不動産小口化商品を扱うための「不動産特定共同事業許可」も安全性を高めると言えるでしょう。
不動産特定共同事業許可を取得するための基準は非常に厳しいです。
類似している金融商品であるソーシャルレンディングを扱うためには、資本金1千万円以上が必要な第二種金融商品取引業の許可が必要で、審査には短くても1年ほどかかります。
その第二種よりも厳しい第一種金融商品取引業の許可が証券会社には必要で、資本金は5千万円以上などが必要です。
みんなで大家さんの不動産小口化商品を扱うにはこの第一種金融商品取引業よりも厳しい条件が設けられた不動産特定共同事業許可が必要となり、資本金が1億円以上かつ純資本の金額が資本または出資額の9割を越えているなどさらに難しくなります。
許可を得ている企業が県に1社しかない場合もあるなど厳格な基準ですが、みんなで大家さんは運営会社も販売会社も取得しています。
公的な許可という面でも信頼性は高まっていると言えますよね。
みんなで大家さんの実績は行政も確認
みんなで大家さんは上場はしていないものの、会計や実績については行政も確認していると思われます。
実際に行政から上場企業レベルの会計基準を求められたこともあったようです。
行政チェックがされているということは、みんなで大家さんの記載内容や運営についてもより信頼性は高まるとも言えるでしょう。
まとめ
みんなで大家さんは12年以上の実績があり、募集してきたファンドは46号に達しています。
過去一度も元本割れがないと公表しており、実際の出資者のブログなども確認しましたが損をしたという方は見つけられませんでした。
運営会社と販売会社も厳しい基準の不動産特定共同事業許可を取得しており、社歴もある信頼できる会社だと思われます。

【執筆・監修】松本拓也

最新記事 by 【執筆・監修】松本拓也 (全て見る)
- NSアセットマネジメントの評判・口コミは?怪しい?再建築付加物件特化の不動産投資セミナーについて解説 - 2021年2月26日
- みんなで大家さんのリスク・デメリット総まとめ【2021年最新】~投資する価値はあるのかプロが徹底検証! - 2021年2月26日
- ソーシャルレンディングおすすめ比較ランキング8選2021 - 2021年2月22日