「mybox(マイボックス)ってどんな機能があるの?」

「mybox(マイボックス)についての特徴や注意点を知りたい。」

mybox(マイボックス)の利用を検討している企業の中には、上記のような疑問を抱えている企業も多いです。

そのため、この記事ではmybox(マイボックス)の内容やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

では、まずmybox(マイボックス)とはどういったサービスなのでしょうか?

mybox(マイボックス)は、部屋探しを手伝ってくれるプラットフォームです。

利用することで物件の提案や質問の回答などを行ってくれるサービスです。

ただし、利用するエリアが限られるなどの注意点があるため、利用する際はmybox(マイボックス)について理解しておくことが重要になります。

現地で部屋探しができない方は、この記事を参考にしてみてください。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)の評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

mybox(マイボックス)を利用した口コミを紹介していきます。

利用する際の参考にしてみてください。

mybox(マイボックス)に関する悪い評判・口コミ

mybox(マイボックス)に関する悪い口コミを紹介します。

avatar
利用者

仕事が忙しく転勤先の部屋をなかなか探す時間がとれなかったので、オンライン上で部屋探しができるmybox(マイボックス)を利用しました。

オンライン内見の機能は非常によかったのですが、人工知能の質問の回答が簡単な質問にしか対応できていなかったので、そこが不満です。

上記のように人工知能の回答の精度をもっと上げてほしいという口コミが多かったです。

mybox(マイボックス)に関する良い評判・口コミ

mybox(マイボックス)に関する良い評判を紹介します。

avatar
利用者

就職で上京することになり、部屋を探していたのですが、遠方のため現地に行くのが難しく、なかなか物件を決めることができていませんでした。

そんなときに、オンライン内見ができるmybox(マイボックス)を知り、試しに利用したところ良い物件を見つけることができました。

オンライン内見のおかげで物件のイメージがついため、理想に近い物件を見つけることができて、満足しています。

上記のようにオンライン内見の機能がよかったという声が非常に多かったです。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)の強み・メリット4選

mybox(マイボックス)の強み・メリットには、

  • 人工知能が部屋さがしを手伝ってくれる
  • LINEで利用できる
  • 近所のお店や施設を紹介してくれる
  • オンライン内見ができる

の4つが挙げられます。

上記について詳しく解説しているので、利用する際の参考にしてください。

mybox(マイボックス)の強み・メリット1.人工知能が部屋さがしを手伝ってくれる

mybox(マイボックス)は、利用することで人工知能が部屋探しを手伝ってくれます。

チャットで気になった部屋について質問をすると、人工知能が質問に対して返答してくれるため、スムーズに部屋探しを行うことが可能です。

例えば、「駐車場のある物件なのか」や、「日当たりがどうなのか」などの質問に対しても、「駐車場が1台分ある」、「高層階のため日当たりが良い」などの回答をしてくれます。

このように、24時間365日いつでも質問に回答してくれるため、ご自身が気になったときに質問することが可能です。

ちなみに、店舗スタッフが対応できるときは、店舗スタッフが回答してくれるため、人工知能ではうまく答えられない質問の場合でも対応してくれます。

mybox(マイボックス)の強み・メリット2.LINEで利用できる

mybox(マイボックス)は、LINEで利用することができます。

物件検索から問い合わせまでをLINE上で行うことが可能なため、顧客情報を登録するといった手間がかかりません。

また、LINE上のmybox(マイボックス)も通常のmybox(マイボックス)と同様に、24時間人工知能が問い合わせに対応してくれるのも嬉しい点です。

mybox(マイボックス)の強み・メリット3.近所のお店や施設を紹介してくれる

mybox(マイボックス)は、部屋の情報だけでなく、引っ越しを検討している街にある公園やお店などの情報についても紹介してくれます。

地図情報・地域情報で定評のある昭文社の「まっぷる」データと連携しているためです。

例えば、新しい部屋の近くにある有名なパン屋や、ラーメン屋などの情報も写真つきで確認できます。

このため、検討している物件情報だけでなく、周辺環境についても簡単に調べられ、引っ越し先の地域性なども把握することが可能です。

mybox(マイボックス)の強み・メリット4.オンライン内見ができる

mybox(マイボックス)はアプリを利用したオンライン内見を行うことができます。

そのため、遠方に住んでいて引っ越し先が遠い方であっても、オンライン内見で物件の情報を得ることが可能です。

したがって、大学合格で上京する人や、忙しくて内見にいく時間がない人などに向いているサービスになります。

ただし、中にはオンライン内見に対応していない物件もあるため、そういった場合は写真で判断しなければなりません。

ちなみに、mybox(マイボックス)の運営会社であるハウスコムでは、オンライン内見を全店舗で導入しているので、ハウスコムのほとんどの物件で利用することが可能です。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)の注意点・デメリット2選

mybox(マイボックス)の注意点・デメリットは以下の2つです。

  • 対応エリアが限られる
  • 人工知能がすべての質問に回答してくれるわけではない

これから解説する上記のデメリットをメリットと比較して、導入するかを検討するようにしましょう。

mybox(マイボックス)の注意点・デメリット1.対応エリアが限られる

mybox(マイボックス)を運営しているハウスコム株式会社の店舗は全国展開していないため、対応エリアが限られています。

そのため、地域によってはmybox(マイボックス)を利用することができません。

ちなみに、ハウスコムの店舗があるエリアは以下になります。

  • 関東(東京23区、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
  • 東海(愛知、岐阜、静岡、三重)
  • 近畿(大阪、京都)
  • 四国(香川)
  • 九州(福岡、沖縄)

上記以外のエリアである東北や北陸などでは利用できないので、注意が必要です。

mybox(マイボックス)の注意点・デメリット2.人工知能がすべての質問に回答してくれるわけではない

mybox(マイボックス)の人工知能は、すべての質問に回答できるわけではありません。簡単な質問に対してにしか対応できていないためです。

例えば、希望している物件の家賃や間取りといった簡単な情報については回答することができますが、物件の周辺の治安が良いのかなど、詳細な説明が必要な質問については回答できません。

このため、上記のような人工知能が対応できない質問に関しては、営業時間内に質問をして店舗スタッフに回答してもらうようにしてください。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)の料金プラン・支払い方法

mybox(マイボックス)は、利用するために利用料金はかかりません。

そのため、誰でも自由に利用することが可能です。

ハウスコムの物件が気になる方は、気軽に利用してみてください。

mybox(マイボックス)を利用するまでの流れ

マイボックスを利用するまでの流れは以下です。

  1. ハウスコムに問い合わせする
  2. 物件の「詳細を確認する」というボタンを選択する
  3. 「mybox(マイボックス)のチャットを確認するか」、「LINEを利用するか」を選択する

上記の手順でmybox(マイボックス)を利用することが可能です。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)は「オンライン上で物件探しをしたい人」におすすめ!

mybox(マイボックス)はオンライン上で物件を探したい人におすすめのサービスになります。

物件の情報についての質問に回答してくれるだけでなく、オンライン内見なども利用できるため、オンライン上で物件について把握できるためです。

そのため、忙しくてオンライン上で物件探しを完結させたい人などに向いています。

ハウスコムの対応エリア内の引っ越しで時間がない人などは、mybox(マイボックス)の利用を検討してみてください。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒

mybox(マイボックス)の運営会社情報

mybox(マイボックス)を運営している会社はハウスコム株式会社です。

賃貸管理業などの不動産事業で成長してきた会社で、全国に212店舗の直営店を展開しています。

また、不動産DXにも力を入れている会社であるため、IT系も強い会社です。

ハウスコム株式会社の会社概要

ハウスコム株式会社の詳細情報は以下の通りです。

会社名

ハウスコム株式会社

設立日

1998年7月1日

資本金

4億2,463万円

代表者名

代表取締役社長執行役員 田村 穂

本社住所

〒108-0075
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー9階

まとめ

mybox(マイボックス)は、オンライン上でお部屋探しを手伝ってくれるプラットフォームになります。

具体的には、物件の提案や質問の回答など、部屋を探す手伝いをしてくれるサービスです。

ただし、利用できるエリアが限られるなどの注意点があるため、注意点をよく理解しておかないと上手く利用することは出来ません。

そのため、この記事ではmybox(マイボックス)について詳しく解説してきました。

オンライン上で部屋探しをしたい人はmybox(マイボックス)の利用を検討してみてください。

mybox(マイボックス)の公式サイトはこちら⇒