「内装マスターの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」

「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」

など、内装マスターを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

編集部が内装マスターのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

内装マスターとは

全国各地でお困りの内装工事に対応可能な会社を紹介してくれる、内装工事の派遣紹介サービスです。

クロスやフロアの張り替えから、水回りのリフォーム、バリアフリーや店舗の改装など、工事内容に見合った会社を紹介してくれます。

日本全国対応が可能で、365日24時間対応しているのが大きな特徴です。

内装マスターの評判・口コミは?

それではさっそく、内装業者専門の紹介サービス・内装マスターの評判・口コミを探っていきましょう。

実際に利用した人の「生の声」を届けます。

内装マスターの良い評判・口コミ

口コミや評判を探しましたが、現時点では見当たりませんでした。 

新たな情報を発見したら、随時追加していきたいと思います。 

ただ、サービスとして運営されている以上、ある程度の利用者がいることは確実です。 

本来口コミというのは、不満や怒りなど悪いものが大半で、逆にわざわざ賞賛する声を書き込む人は多くありません。 

なので口コミが少ないというのはある意味、ほとんどの利用者がそのサービスに満足しているとも考えられるでしょう。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

内装マスターの強み・メリット5選

次に、内装マスターの持つ強み・メリットに触れていきます。

内装マスターの強み・メリットは、主に以下の5点です。

  • 顧客の希望に寄り添った提案をする
  • とことんコスト削減を目指す 
  • アフターフォロー制度がある
  • 電話での問い合わせ窓口は24時間対応
  • 対応するエリアやサービスの範囲が広い

内装マスターの強み・メリット1.顧客の希望に寄り添った提案をする

内装マスターでは、顧客の希望やニーズに合わせた提案を行っています。

たとえばインテリアのデザインや空間の活用方法まで、理想の住まいやお店づくりに向けて細部にもこだわって提案を行います。

長く付き合う住まい、店舗だからこそ、希望に寄り添った施工を実現してもらえるのはありがたいですね。

内装マスターの強み・メリット2.とことんコスト削減を目指す

内装マスターのこだわりとして、コスト削減のために最大限の努力をしていることが挙げられます。

大幅にコストを下げたい場合も、実現可能です。

コスト削減を実現できる理由としては、内装マスターでは予算に合わせて内装に利用する材質を決めたり、施工の提案を行っていたりするためです。

不動産にかかる費用は高くて、予算を組むことに苦労する人がほとんどのはずです。

できる限り費用を抑えることを約束している点は、魅力を感じるでしょう。

内装マスターの強み・メリット3.アフターフォロー制度がある

内装マスターでは施工を行った後も、安心のアフターフォロー制度があります。

正確には工事保障制度というもので、施工後に不備・不足や不満などが生じた場合に、直ちに無償で対応するというものです。

また小さな修理や改修工事が発生する場合でも、特別価格で対応してもらえます。

なお工事保障制度についてはあくまでも工事に関わる不備などを保障するものとなっているため、工事以外の内容について苦情を寄せる際には別途費用が発生することがあるようです。

工事保障制度を利用する場合には、保証の範囲内となるのかあらかじめ確認しておきましょう。

内装マスターの強み・メリット4.電話での問い合わせ窓口は24時間対応

内装マスターに電話で問い合わせをする場合、窓口は24時間365日対応しています。

そのため普段土日祝日や夜間しか時間が取れないという人でも、利用することができます。

何か相談したいことや疑問点が出てきた時にいつでも連絡できるよう、問い合わせ窓口の時間帯が柔軟に設定されているのは良心的ですね。

内装マスターの強み・メリット5.対応するエリアやサービスの範囲が広い

内装マスターは、対応エリアやサービスの範囲を幅広く設定しています。

エリアは全国を対象にしており、サービスも個人の持ち家に限らず店舗やオフィスなども対象にして内装工事を行います。

近くに内装業者が見つからない場合でも業者が出張して工事を行ってもらえるのは、便利ですね。

またそれぞれタイプの異なる持ち家や店舗・オフィスの内装も手掛けることができることから、高い技術力を感じさせます。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

内装マスターの注意点・デメリット2選

反対に内装マスターを利用する場合に知っておきたい注意点・デメリットも知っておきましょう。

内装マスターが抱える注意点・デメリットは、以下の2点です。

内装マスターの注意点・デメリット1.公式サイトの情報ではあいまいな点が多い

一つ目の注意点は、内装マスターの公式サイトに載っている情報を見ているだけでは、あいまいな点が多いことです。

たとえば内装マスターの加盟店となっている内装業者の数が、公式サイトを見ても確認できません。

また内装業者の紹介や施工例が記載されていないため、実績が把握できません。

そもそも内装業者をどのような基準で選定しているのかについても、不明瞭です。

そのため実際に利用を検討した場合は、業者やサービスの詳細など気になる点は何でも納得がいくまで確認しておくべきでしょう。

また、内装マスターを運営する株式会社アシストは、「内装マスターズ」というサイトも運営しています。

この内装マスターズは、内装マスターとサービスの内容がほぼ同じです。

同じ運営会社がなぜ同じようなサイトを2つ立ち上げているのかはわかりませんが、利用者の混乱を招く可能性は十分に考えられます。

内装マスターの注意点・デメリット2.申し込みには個人情報を入力する必要がある

内装マスターで施工を依頼する場合、公式サイトの申し込みフォームに個人情報を入力する必要があります。

気軽に見積もりを出してみたいだけという人や、個人情報を明かすことに抵抗のある人は、面倒に感じるでしょう。

内装マスターの料金プラン・支払い方法

内装マスターの料金プラン・支払い方法を確認しましょう。

内装マスターでは、内装工事を依頼する際の施工費用が発生しますが、内装業者の見積もりや業者による現地への出張には費用が発生しません。

施工費用については、該当物件の施工計画などを勘案して見積もりが出され、決定されます。

また支払い方法ですが、現金払い以外にもクレジット決済も原則として可能となっております。

ただし業者によっては対応できない場合もあるため、クレジット決済を希望する場合は施工を担当する業者に、決済の可否について確認を取りましょう。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

内装マスターを利用するまでの流れ

内装マスターを利用するまでには、以下の手順を踏むこととなります。

  1. 申し込み
  2. 相談・見積もり
  3. 検討

1.申し込み

最初に申し込みの手続きを行います。

公式サイト所定の申し込みフォームより、必要事項を入力して進めます。

申し込み後の工程に影響を与える手続きとなりますので、間違いなく正確に入力しましょう。

2.相談・見積もり

申し込みを済ませると、内装マスターのスタッフより連絡が入り、内装工事の相談や見積もりを行うこととなっています。

施工を依頼する上で希望条件に近づけるための、すり合わせを行う工程です。

予算や施工内容など要望を詳しく伝えることで、理想の住まいや店舗のイメージに近づけられるでしょう。

また内装マスターでは費用をできる限り抑えた見積もりを出すよう心掛けています。

予算についても詳しく伝えて、最適な資金計画を立てられると良いですね。

3.検討

相談を終えると、内装業者を紹介され、施工を依頼するか検討することとなります。

なお施工依頼前のキャンセルは可能となっていますので、万が一内装マスターや業者の対応に不満を感じたら、正直に断ると良いでしょう。

内装マスターはこんな人におすすめ!

内装マスターの利用は、コストを抑えて希望する内装工事を依頼したい人や企業におすすめできます。

内装マスターでは、顧客の予算に合わせてコストを最大限抑えるよう提案していることが特徴です。

また内装工事の対象としている物件も、持ち家や店舗、オフィスなど幅広く対応しています。

そのため内装マスターから紹介される業者は、顧客の範囲が広いことはもちろん、様々なニーズに応えられるだけの技術を持っていると言えるでしょう。

費用面にこだわりながら、細部にもこだわり希望に近い内装工事を行いたい人にとって、内装マスターの利用は適していると言えるでしょう。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

内装マスターの運営会社

内装マスターの運営会社は「株式会社アシスト」です。

以下、株式会社アシストの会社概要を紹介します。

株式会社アシストの会社概要

株式会社アシストは内装マスターによる内装業者の斡旋のほか、不用品回収、害虫駆除、特殊清掃や遺品整理など多岐にわたる業務を行なっています。

技術の高い専門スタッフを揃え、日本全国に営業拠点を設けて全国対応しています。

会社名

株式会社アシスト
本社所在地 東京都中央区銀座4-14-15 サントル銀座4丁目803号室
代表者 渋谷 雄史
創業 2013年 2月
資本金 1000万円
従業員数 50名
売上高 15億円

まとめ

今回紹介した内装マスターについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 顧客のニーズを満たす提案が可能
  • コストを最大限に抑える柔軟な提案
  • 電話の問い合わせ窓口は24時間対応
  • 対応できるエリアやサービスの範囲が広い
  • 公式サイトを見ても不明な点は何でも確認するべき

コストやサービスを柔軟に対応できる内装工事に興味を持たれた方は、内装マスターの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

内装マスターの公式サイトはこちら⇒

参考サイト:株式会社TRUSTCORP