賃貸用の不動産を保有しているオーナーさんは、「鍵」に関する悩みが尽きないのではないでしょうか。
「仲介会社や内装業者との鍵の受け渡し、管理が面倒…。」
「入居者の入れ替わりのタイミングで発生する、鍵交換の費用や手間がばかにならない。」
そんな人にぜひ知ってほしいサービスが、株式会社ライナフが提供しているスマートロック「Ninja Lock M」です。

Ninja Lock Mは、従来の物理的な鍵による開閉だけでなく、暗証番号やカードキー、アプリでも開閉ができる便利なスマートロックです。
利便性の向上のみならず、コストをおさえながらセキュリティを高められるNinja Lock Mについて、詳しく解説をしていきます。
興味のある人はぜひ読み進めてみてください。
関連記事⇨【決定版】スマートロックおすすめ比較ランキングTOP6を厳選!賃貸用・家用も紹介
Contents
Ninja Lock Mの5つの特徴・メリット

まず最初に、Ninja Lock Mのメリットについて紹介しましょう。
主な特徴として挙げられるのは以下の5つ。
- 鍵交換の必要がないからコストが安く済む
- ドアの追加工が必要ない
- 入居者フレンドリーな機能が充実している
- 内見時に鍵の受け渡しの必要がない
- 美和ロックと共同で開発しているから安心感抜群
順番に解説します。
鍵交換の必要がないからコストが安く済む
Ninja Lock Mは従来の鍵と比べて、トータルでの設置コストが安く抑えられます。
なぜなら、Ninja Lock Mはカード式、アプリ、パスワードの方法で開錠することができ、いずれの方法も設定の書き換えで開錠する権限を変更できるからです。
入居者が退去した後は、以前のキーを使用不可にして新しいキーを設定しなおすことで、次の入居者だけが利用できるようになります。
ドアの追加工が必要ない
Ninja Lock Mは、設置のタイミングで別に設置工事や配線工事を行う必要がありません。
室内・室外の鍵の部分に、あとづけで設置できる手軽さも、大きなメリットです。
入居者フレンドリーな機能が充実している
スマートキーは便利なツールでメリットも多いですが、通常の鍵にはないデメリットや注意点も存在します。
例えば、スマートキー自体の電池が切れてしまうこと。
Ninja Lock Mなら、充電の残量がわずかになったタイミングでお知らせ機能がついています。
万が一充電が切れてしまった場合でも、市販の9Vの電池を使うことで一時的に作動させることも可能です。
また、自動で閉まるオートロックに加え、一定時間が経過すると鍵がかかるタイマーロック機能も搭載されています。
もし、カードキーを忘れた場合はテンキー入力、テンキーの番号を忘れてもアプリで開錠、スマホを忘れた場合は従来の鍵方式で開けられるので、鍵が開けられなくなることはまずありません。
スマートキーのデメリットの部分をしっかり解消している点も、安心して利用できる理由です。
内見時に鍵の受け渡しの必要がない
不動産の賃貸物件はオーナーだけでなく、
- 仲介会社
- 内装業者
- 工事業者
等さまざまな人が出入りをします。
その都度鍵の受け渡しをしていては面倒ですし、セキュリティ面においても不安です。
Ninja Lock Mであれば、一定期間のみ鍵を開錠できるように設定したり、一度だけ利用できる「ワンタイムパスワード機能」等もあるので、手間をなくしながらもセキュリティを高く保つことができます。
美和ロックと共同で開発しているから安心感抜群
「MIWA」と書かれた鍵をご存じですか? 恐らく、多くの人が目にしたことがあるでしょう。
「MIWA」は、鍵の国内トップシェアを誇る美和ロック製品の証です。
実はNinja Lock Mも、美和ロックという会社が製造しています。
美和ロックは、建築用錠前の生産で国内の6割以上のシェアを誇り、世界50か国以上に鍵を販売している超優良企業です。
Ninja Lock Mは、その美和ロックと共同開発された製品なので、絶大な安心感があります。
Ninja Lock Mのネット上の評判・口コミ

続いて、Ninja Lock Mに関してのリアルな口コミや評判を、Twitterから厳選して紹介します。
美和ロックさんと共同開発しましたと聞くと、とても安全そうな気がしますから、絶大なブランド力ですね。信頼感抜群(特定用語)。
—
ライナフ、美和ロックと共同開発した賃貸住宅特化型のスマートロック「NinjaLockM」を発売 https://t.co/Oph9DNIBaL— kei natsui (@kei_natsui) April 3, 2019
【すごい会社】No.1757☆(株)ライナフ(東京都千代田区)。スマホと暗証番号入力、カードの3種類でドアの施錠・解錠ができるスマートロックの提供を始めた。商品名「NinjaLockM(ニンジャロック・エム)」。⇒詳細はこちら。https://t.co/969rUAwGYw
— 堀 潔 (@prof_k_hori) April 23, 2019
キーレスライフいいな。⇒スマートロック「NinjaLockM」が実現する物理キーいらずの賃貸マンション https://t.co/MqgUIJDKmO @cnet_japanさんから
— 山口哲一#EnterTech (@yamabug) April 20, 2019
鍵交換コスト低減につながるかも!?
賃貸物件向けのスマートロック「NinjaLockM」来春発売 https://t.co/WmnC54eocr— DIME編集部 (@DIME_HACKS) December 17, 2018
うちの家族は物理キーを忘れる事があるからスマートロックを探していたけど、今のマンション、ロビーで結局キー出さないといけないからコレいいな。
スマートロック「NinjaLockM」が実現する物理キーいらずの賃貸マンション https://t.co/MqYTZOvZtg @cnet_japanから
— くじ引き (@Kuzibiki_) April 18, 2019
多くの人がサービスへの期待の声を寄せており、なかには美和ロックとの共同開発に驚いている声も見られました。
実際に使った人の感想は見つかりませんでしたが、Ninja Lock Mはこれから多くの場面で活用されることでしょう。
Ninja Lock Mの運営会社ライナフの会社情報

最後に、Ninja Lock Mを運営する「株式会社ライナフ」の会社情報を紹介します。
代表の滝沢潔 氏は、三井住友信託銀行で資産運用を担当していた元銀行マン。
24歳の若さで不動産投資を始め、4棟のマンション・ビルを所有するオーナーでもあります。
ライナフが提供しているサービス
ライナフは、Ninja Lock M以外にも、以下のような不動産サービスを提供しています。
- Ninja Lock
- Ninja Entrance
- スマート物確
- スマート内覧
- スマートブッキング
- スマート会議室
Ninja Lock Mのようなスマートキーの別タイプの製品や、不動産業務を効率化するサービスなどがあります。
運営会社ライナフの会社概要
会社名 | 株式会社ライナフ |
---|---|
事業内容 |
|
設立 | 平成26年11月 |
住所 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町1-5-1 神田御幸ビル4F Googlemap |
まとめ
Ninja Lock Mは管理の手間が削減できて、設置も簡単。そのうえ、トータルのコストを抑えられるのに、セキュリティ面は強化されるという優れモノです。
Ninja Lock Mは調べれば調べるほどに、魅力の増すサービスでした。
まだまだスマートロックは一般に普及しているとは言えません。しかし、今後より身近になる時代がやってくるでしょう。
特に、賃貸物件を所有しているオーナーさんにとってメリット満載のサービスですので、興味のある人はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!

不動産テックラボ編集部

最新記事 by 不動産テックラボ編集部 (全て見る)
- リースバック業者おすすめ比較ランキング8選2021〜高評判の会社を一覧で紹介 - 2021年1月23日
- プロパティエージェントの評判・口コミはどう?メリット・デメリットを詳しく解説 - 2021年1月23日
- ハウスリースバック(ハウスドゥ)の評判口コミは怪しい?デメリットやトラブルはないの?ハウスドゥが運営のサービスを徹底解説 - 2021年1月18日