専門知識や面倒な手間が難点だった不動産投資がオンラインのみで完結できる不動産投資クラウドファンディングをご存じでしょうか。
1万円から投資できる上に物件を選ぶところから面倒な契約や賃貸管理まで全て運営会社がやってくれます。
新しい時代の不動産投資といえるでしょう。
非常に人気のためサービス会社も10社以上存在していますが、その中でも2020年12月時点で最も新しい1社である大家.COMをご紹介します。
筆者はほぼ全ての不動産投資クラウドファンディングに投資か登録をしているので参考にしてもらえたらと思います。
Contents
大家.COM に関するTwitterの評判・口コミを紹介

大家.COMについてのリアルな声をSNSから紹介していきます。
大家.COMに関するツイート①
プロスペクト(3528)から、株主優待新設のお知らせ。
大家.comの投資案件に投資した場合、投資額の1%がキャッシュバック。
1株株主も対象とのことでした💰#端株優待#株主優待 pic.twitter.com/vqKcBrLHVO
— もんき〜た@端株(ネオモバ+配当金受取PG) (@Monkieta) December 3, 2020
大家.COMに関するツイート②
大家.com第1号案件決定!
・Foresight南麻布
・12月14日募集開始
その他の詳細は未公開一気に増えてきましたなぁ。
期失祭りも一緒に増えるとか勘弁ね! pic.twitter.com/52sC4CCnOo— 小心タロウ@1000万円投資中 (@viviri_man) December 6, 2020
大家.COMに関するツイート③
3528 プロスペクト
不動産投資型クラウドファンディング「大家.com」第1号案件決定のお知らせ
( ・ㅂ・)つhttps://t.co/5rYL0NpRLX pic.twitter.com/M365EMGb7z— 居残り佐平次 (@inokori_3814) December 4, 2020
大家.COMに関するツイート④
ヤフー板で大家.comへの投資案内がA4の封筒で送られて来たことに「折って切手代を節約を!」、との趣旨の投稿があったが、折って入れる人件費と小型封筒でのプリゼン効果の低下を考え合わせれば問題にならない枝葉末節の話と思う。テレビの大型モニターは経済的でなく小型で十分という話と同じ。
— ken (@iOqKsv15bOtvyzb) December 3, 2020
大家.COMに関するツイート⑤
大家.com (プロスペクト)
妻に大家.com のパンフレットを見せてみたけど、“物件次第だよね~”と冷たくあしらわれて寂しい。— 継ぎ接ぎだらけの心で月を見ている (@seijyaku_moon) December 4, 2020
大家.COMに関するツイート⑥
ちょっと悩みましたが、大家.comも登録してみました。
— びりー (@billy_invest) January 8, 2021
大家.COMに関するツイート⑦
昨年末から買い注文を入れていた、プロスペクト社の株売買が約定しました。
配当金は期待できませんが、「大家 .com」の1号~9月末までの案件で投資額1%キャッシュバックになるようです。
ついでに優先出資権もあると嬉しいです。
2号案件が待ち遠しいです。#不動産投資型クラウドファンディング pic.twitter.com/sqjfMhYceb
— きたの (@kitano_income) January 7, 2021
大家.COMは2020年12月に一号ファンドが予定されたばかりの新しいサービスですがすでにSNSでは注目されています。
業界全体が盛り上がっている証でもあるでしょう。
大家.COMのメリット・特徴5選

他社のクラウドファンディングと比較した際の、大家.comの5つのメリット、
- 最低1万円から投資ができる
- 優先劣後方式でリスクを抑えられる
- 運営会社に豊富な不動産事業の実績がある
- 安全性を更に高める買い取り保証契約
- 株主優待で1%キャッシュバック
について、順番に紹介していきます。
1 最低1万円から投資ができる
大家.COMは最低投資額1万円から運用ができます。
不動産投資クラウドファンディングは従来の不動産投資よりも少額から始められる点がメリットですが、サービス会社によっては10万円からや50万円から投資が可能な会社もあります。
従来型よりは少額ではありますが失敗のリスクを抑えたい方や新しいサービスならば先ずは1万円からお試しで始めたい方もいますよね。
他社と比べても最も少ない投資額から運用できることは大家.COMの特徴です。
2 優先劣後方式でリスクを抑えられる
大家.COMは優先劣後方式を導入しています。
そのためもし投資不動産の収益性が下がることや価格が下落することがあっても、最初に損失分を受けるのは大家.COMの運営会社になります。
運営会社の出資分が全て損失に充てられ後から、我々投資家の利息と元本は影響を受けるため、投資家にとっては安全性の高い投資ができるスキームとなります。
3 運営会社に豊富な不動産事業の実績がある
大家.COMは株式会社グローベルスという不動産事業会社が運営しています。
不動産投資クラウドファンディング事業は新規参入となりますが、運営会社は平成8年に設立され20年以上の実績があります。
長年不動産売買事業やコンサルティング事業を営んできた企業が選んだ収益不動産に、投資家はオンラインのみで投資に参加できるわけですから、信頼性も高くメリットの大きいサービスとなるのではないでしょうか。
4 安全性を更に高める買い取り保証契約
大家.COMには他の不動産投資クラウドファンディングと同じく優先劣後方式が導入されています。
さらに大家.COMでは案件ごとに保証を付けることで安全性を高めています。
クラウドファンディング事業における業務提携契約を株式会社日本保証と締結していますが、それに加えて買い取り保証契約も結んでいるとしています。
日本保証と提携しているソーシャルレンディング会社は数社だけありどこも人気が高まっていますが、大家.COMは買い取り保証契約も結ぶことで他社と比べても安全性を重視していると言えるでしょう。
他にもLIFULLが利用するブロックチェーン技術であるセキュリティトークンを使用していますし、大家.COMの安心度は高いと思います。
5 株主優待で1%キャッシュバック
株式会社プロスペクトの株主ならば、株主優待として、大家.COMのファンドに投資をした金額の1%がキャッシュバックされる特典もあるようです。
株主になるのが大変だと思われますが、この特典は1株株主も対象のようです。
キャッシュバックも上手く活用できれば高い利回りも実現できるでしょう。
大家.COMのデメリット・注意点2選

大家.COMは筆者も投資を予定しておりますが、デメリットや注意点も確認した上で投資を検討しましょう。
1 償還実績はなくクラウドファンディングは未知数
大家.COMは2020年12月に第一号ファンドが募集されるばかりの新しいサービスです。
今後どのようなファンドが多くなるのか、しっかりと予定利回り通りに償還されていくかは未知数です。
新規故に応募競争が激しくないメリットもあるかもしれませんが、実績を気にする方には向かない可能性はありますよね。
2 リスクはゼロにはならない(元本保証ではない)
大家.COMは長年不動産事業を行ってきた企業が収益不動産を目利きしますし、優先劣後方式でリスクも低減できます。
しかしそれでもリスクはゼロにはならず、元本が保証されているわけではない点は理解が必要です。
あらゆる投資商品と同じくリスクを取る分金利は高くなります。
大家.COMをおすすめしたい人の特徴

大家.COMは2020年12月に始まったばかりの新しいサービスです。
不動産投資クラウドファンディングは人気がありすぎるため、サービス会社がこれだけ増えても1分足らずでファンドが完売する状態がまだあります。
筆者のように投資先を広げるために新しいサービスやファンドを探している方におすすめできるでしょう。
大家.COM に実際に投資している筆者の評判は?好評?

筆者はほぼ全ての不動産投資クラウドファンディングに登録とできる限り投資をしています。
大家.COMについても一号案件に投資をしました。
大家.COMは不動産投資クラウドファンディングの中で後発ということもあり、金利は低くなく、安全性に考慮していることが伝わってきます。
実際に1月に募集予定の2号案件では想定利回りを6%以上としており、間違いなく高い利回り水準になりますよね。
最近の不動産投資クラウドファンディングでは安全性を重視するためか、利回りの高いファンドを組成できないためか、利回りは低下傾向にあります。
その中で高金利を狙い仕組みを工夫している大家.COMはおすすめできると思います。
大家.COMを始めるステップを紹介

実際に大家.COMでクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えします。
1 ホームページから会員登録、本人確認、口座登録
大家.COMはホームページから会員登録を行います。
個人情報を入力し、本人確認書類を2点アップロードして、口座も登録します。
口座を証明できるキャッシュカードなどの写真をアップロードすれば申請は完了です。
2 物件を選んで申し込み
大家.COMでの審査が通れば投資家登録は終わりです。
募集している物件を選んで申し込みをし、ファンドが成立すれば運用が開始されます。
大家.COMの運営会社情報

大家.COMは株式会社グローベルスが運営している新規の不動産投資クラウドファンディングサービスです。
クラウドファンディング事業は2020年からですが株式会社グローベルスは平成8年から事業を行っています。
不動産売買や仲介、中古住宅再生やコンサルティング事業も手掛けており、不動産事業において信頼できる実績があるでしょう。
資本金も1億円あるため安定性の高い運営会社だと思います。
株式会社グローベルスの会社概要
会社名 | 株式会社グローベルス |
設立日 | 1996年(平成8年)7月10日 |
資本金 | 1億円 |
本社住所 | 東京都港区虎ノ門1丁目7番12号虎ノ門ファーストガーデン11F |
事業内容 | 不動産売買事業・中古住宅再生事業・商業施設建築事業・不動産仲介事業・コンサルティング事業・不動産クラウドファンディング事業 |
まとめ
大家.COMは2020年12月時点で最も新しい不動産投資クラウドファンディングサービスです。
不動産事業に実績のある運営会社のサービスであり、1口1万円や優先劣後システムなど他社とも見劣りしない条件は提示されています。
すでに不動産投資クラウドファンディングは10社以上の競合がいますが、今後の発展に期待が持てる1社になるかもしれません。

【執筆・監修】松本拓也

最新記事 by 【執筆・監修】松本拓也 (全て見る)
- i-Bondの評判・口コミはどう?メリット・デメリットも紹介 - 2021年1月20日
- CRE Fundingの評判・口コミはどうなの?投資家歴10年の目線でメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年1月20日
- つばさコーポレーションの不動産担保ローンはおすすめ?即日融資は可能?評判・口コミ・特徴まとめ - 2021年1月19日