「不動産投資営業の支援ツールを提供してくれるPORTはおすすめ?」

「PORTのホームページや口コミだけでは、わからない特徴が知りたい。」

PORTの利用を検討している企業の中には、上記のような疑問を抱えている企業も少なくありません。

そのため、この記事では、PORTを利用する際のメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

では、そもそもPORTとは、どういったサービスなのでしょうか?

PORTは、不動産投資営業に必要な資料作成やシミュレーションを支援するサービスです。

今までExcelで時間をかけて作っていた資料作成でPORTを使用することにより、オンライン上で誰でも簡単にシミュレーションや資料を作成できるため、大幅な時間短縮、業務効率化が行えるのが特徴です。

ただし、他社から提案や購入した物件の確定申告シミュレーションには、利用できないなどの欠点もあります。

この記事を読んで、PORTの特徴や注意点を理解してから、利用を検討してみてください。

PORTの公式サイトはこちら⇒

PORTの評判・口コミは?実際に導入した企業の声を紹介!

PORTを利用した口コミを紹介していきます。

口コミを確認することは、自社に合ったサービスを選ぶうえで非常に重要なため、しっかりと確認するようにしましょう。

PORTに関する悪い評判・口コミ

PORTに関する悪い評判・口コミを紹介します。

avatar

利用者

ビルを複数所有しているオーナー様に対して新たな不動産物件を紹介するための、資料作成に時間がかかっており、資料作成が捗るサービスを探していました。

そんな折に知り合いからPORTを教えてもらい、導入を検討。

しかし、他社から提案や購入した物件の確定申告シミュレーションができないと知り、今回は導入を見送ることにしました。

この口コミのように、他社から購入した物件の確定申告シミュレーションが行えないため、導入を見送ったという意見がありました。

PORTに関する良い評判・口コミ

PORTに関する良い評判・口コミを紹介します。

 

avatar
利用者

不動産投資営業を行う会社を経営していますが、提案資料の作成に時間がかかり、社員に大きな負荷がかかっていることを悩んでいました。

そんな時に同業の社長からPORTを教えてもらったのです。

PORTを使うことで、これまで煩雑で時間のかかっていた収⽀計算や各シミュレーションをすぐに作成することができました。

これにより、資料作成の時間が大幅に減り、社員の残業時間も大きく改善。

PORTを利用して本当によかったです。

 

上記のように、「提案資料の作成時間を大幅に削減できた」という声が非常に多かったです。

PORTの公式サイトはこちら⇒

PORTの強み・メリット4選

PORTの強み・メリットは以下の4つです。

  • 営業資料の作成機能が充実している
  • マイページからローンや収支のシミュレーションができる
  • 導入実績が豊富である
  • サポート体制が充実している

上記のメリットをよく理解したうえで、導入するかを検討してください。

PORTの強み・メリット1.営業資料の作成機能が充実している

PORTは不動産投資営業に必要な提案資料の作成やシミュレーションを支援するサービスで、営業資料の作成を行ううえで便利な4つのツールを利用することができます。

その機能は以下のとおりです。

  • 不動産投資にかかる資産運用を長期的にシミュレーションできる機能
  • 不動産を所有する事での確定申告シミュレーションを作成できる機能
  • 家計の収支と支出を長期的に試算するライフプランシミュレーションを作成できる機能
  • AIによる相場シミュレーションを作成できる機能

上記の機能を利用できるため、煩雑な計算やシミュレーションに時間や手間をかけずに提案資料の作成ができるようになります。

PORTの強み・メリット2.マイページからローンや収支のシミュレーションできる

PORTでは契約時に登録した顧客に対してマイページを発行してくれます。

このマイページでは、提案時・契約時のローン条件や収支、残債情報の確認をはじめとした各シミュレーション機能を利用することが可能です。

この機能により、登録されている顧客が自身で不動産投資を可視化し管理できるうえに、PCやスマホから、オンラインでいつどこからでもシミュレーションなどを確認できます。

PORTの強み・メリット3.導入実績が豊富である

PORTのサービスは約170社の導入実績があり、全国の営業マンのアカウントは7,000名以上、顧客登録数は25万人以上と実績が豊富です。

さらに、全国の顧客から好評のサービスであるため、まだまだ導入企業が増えることは間違いありません。

PORTの強み・メリット4.サポート体制が充実している

PORTは導入後のアフターフォローサービスが豊富で、サポート体制が充実しています。

例えば、操作方法などについての不明点は365日電話やメールで問い合わせ可能です。

さらに、導入時の初回研修や何度でも参加できる無料の研修も実施しています。

そのため、操作に不安がある方やITに苦手意識を持っている方でも、安心して利用できるサービスです。

PORTの公式サイトはこちら⇒

PORTの注意点・デメリット

PORTの注意点・デメリットは、他社から購入や提案された物件の確定申告シミュレーションができないことです。

自社で購入してもらった物件の場合、不動産を所有する事で発生する確定申告結果をシミュレーションすることができる機能があります。

一方で、他社で購入した不動産ではこの機能が利用できません。

とはいえ、他社から購入した物件の確定申告は自分で計算する方や税理士に依頼される方が多く、デメリットと捉えている方は少ないです。

PORTの料金プラン・支払い方法

PORTの詳細な料金プランや支払い方法に関してはホームページに記載がありません。

そのため、詳細な料金や支払い方法が知りたい場合は、PORTに電話かメールで問い合わせするようにしてください。

PORTの公式サイトはこちら⇒

PORTを利用するまでの流れ

PORTを利用するまでの流れに関してもホームページに詳細の記載がありません。

そのため、PORTの問い合わせフォームから確認が必要です。

問い合わせ方法は以下になります。

  1. ホームページ上の問い合わせフォームを開く
  2. 名前、電話番号、問い合わせ内容を記入する
  3. 個人情報の取扱いを確認する
  4. 内容確認後、同意にチェックを入れる
  5. 送信確認画面へ行く
  6. 内容に不備がなければ送信する

上記の手順で問い合わせを行います。

PORTは「不動産投資営業で提案資料の作成時間を削減したい企業」におすすめ!

PORTは不動産投資営業に必要な資料作成や収支シミュレーションを支援するサービスで、提案に必要な資料の作成時間を削減したい企業におすすめです。

営業資料の作成を支援する機能や各シミュレーション機能が充実しているため、提案資料作成にかかる時間を大幅に削減することが可能なためです。

しかも、導入後のサポート体制も充実しており、365日電話やメールで問い合わせができるうえに、導入時の初回研修や何度でも参加可能な無料研修も行っています。

そのため、IT系のサービスの導入に負担を感じている企業の方でも、安心して導入することが可能です。

このように、不動産投資の営業活動で必要な提案資料を効率よく作成でき、サポート体制も充実しているため、不動産投資営業で提案資料の作成時間を削減したい企業は、ぜひ利用を検討してみてください。

PORTの公式サイトはこちら⇒

PORTの運営会社情報

PORTの運営会社は、株式会社ポートになります。

不動産投資営業を支援するシステムの開発をメインに行っており、PORTが事業の柱です。

ちなみに、株式会社ポートが開発したPORTは約170社、顧客登録は全国25万人と非常に多くの方にご利用いただいているため、信頼性の高いサービスです。

株式会社ポートの会社概要

株式会社ポートの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社ポート

設立日

2012年4月20日

資本金

2,000万円

代表者名

齋藤 英晃

本社住所

〒105-0023
東京都港区芝浦1-13-10 第3東運ビル8階

まとめ

PORTは不動産投資営業に必要な提案資料の作成やライフプランのシミュレーションを支援するサービスとなります。

そのため、提案に必要な資料の作成時間を削減したい企業におすすめです。

365日問い合わせが可能なうえ、研修制度などのサポート体制も充実しているため安心して利用できます。

ただし、自社の不動産以外を購入されている場合には、確定申告のシミュレーションができないなどのデメリットがあるため、特徴をよく理解しておかなくてはいけません。

したがって、この記事ではPORTを詳しく解説してきました。

不動産投資営業時に必要な提案資料の作成に時間がかかっている企業の方は、この記事を参考に、PORTの利用を検討してみてください。

PORTの公式サイトはこちら⇒