「リノコの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、リノコを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
編集部がリノコのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。
他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。
目次
リノコの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

「リノコ」は、厳選な審査をクリアした施工店の中から、エリアや要望に最適なリフォーム業者を1社紹介してもらえるサービスです。
最初に、実際に利用した人の気になる評判や口コミを紹介します。
リノコの良い評判・口コミ
「リノコ」を利用してリフォームを行った人からは、実に多くの良い評判や口コミが集まっています。



良い評判や口コミで多かったのが、複数の業者とやり取りをする必要がなく、最適な業者に任せられるという内容です。
「リノコ」は、リフォーム業者の比較見積りサイトとは違い、最適なリフォーム業者を1社のみ紹介してくれるサービスです。
複数の業者と連絡を取る必要がないのはもちろん、比較検討する時間を省いて、スムーズに工事が進められます。
また、丁寧な工事で対応も良く、仕上がりの満足度についても多くの人が高く評価しています。
リノコの悪い評判・口コミ
「リノコ」は、良い評判や口コミが多い一方で、満足できなかったという声も見られました。


「リノコ」は、専門のコンサルタントが仲介して最適な業者を選んでくれますが、リフォームの仕上がりなど、希望とする結果が得られない可能性があるかもしれません。
満足できる結果を得るためには、施工の品質はもちろん、業者とのコミュニケーションも大切です。
現地調査や打ち合わせの際にもし不安に思う点があれば、お断りをしても全く問題ありません。
また、提携しているのは、厳しい検査を通過した業者のみとなっているため、他のリフォーム見積りサイトなどと比較すると、紹介してもらえる業者が少ないと感じるかもしれません。
ただ、その分、信頼できる業者にリフォームをお任せできます。
リノコの強み・メリット4選

安心してリフォームが任せられる業者を紹介してもらえる「リノコ」は、利用をすることで多数の強みやメリットが得られます。
リノコの強み・メリット4選、
- 「コミコミ価格」で追加費用なし
- 見積りからアフターサービスまで完全サポート
- 要望に沿ったリフォームプランの提供
- 独自の工事保証付き
について、それぞれ説明していきます。
リノコの強み・メリット1.「コミコミ価格」で追加費用なし
「リノコ」では、商品代・工事費・保証など、リフォームにかかる全ての費用を含めた総額の「コミコミ価格」を表示しています。
リフォームには、交通費や廃材処分費用などのさまざまな諸経費も必要となり、見積りに含まれていない可能性も少なくありません。
全ての費用を見積りで表示しているため追加費用がなく、安心して依頼ができるところが強みです。
リノコの強み・メリット2.見積りからアフターサービスまで完全サポート
「リノコ」は、厳正な審査をクリアしたリフォーム業者から、最適な1社を選んで見積りを提示しています。
比較検討する必要がなく、万が一トラブルが発生しても間に入って対応をしてもらえます。
その他、さまざまな交渉の代行も可能です。
工事が完了するまで、しっかりとしたサポートが受けられるところも強みです。
リノコの強み・メリット3.要望に沿ったリフォームプランの提供
「リノコ」は、年間20,000件以上のリフォームの相談を受け付け、年間2,500件以上もの施工実績があります。
リフォームに関する知識と経験豊富なスタッフが、要望に沿った最適なリフォームプランを提供しています。
メーカーとの深いつながりがあり、悩みが解決できるさまざまな提案ができるところも強みです。
リノコの強み・メリット4.独自の工事保証付き
「リノコ」では、すべての工事に対して、1年間の工事保証制度を無料で適用しているため、保証期間中であれば、自然故障や不具合があった場合に無料で修理が受けられます。
また、キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面化粧台のリフォームについては、5年間の機器延長保証が無料で適用されます。
機器延長保証とは、メーカー保証とほぼ同じ内容の保証を延長するサービスで、保証期間中であれば何度でも無償での修理が可能です。
保証制度の適用で、安心してリフォームが依頼できるところも強みです。
リノコの注意点・デメリット2選

「リノコ」を利用してリフォームを行うと、多数の強みやメリットが受けられます。
ただ、注意点やデメリットもあるため、事前に把握しておくのがおすすめです。
リノコの注意点・デメリット1.追加料金が発生する場合もある
「リノコ」は、諸経費なども含めた総額が表示された、わかりやすい見積りを提示しているため、追加料金はかかりません。
ただ、現場の状況に応じて追加の工事が必要となる場合や、オプションを希望する場合には、追加料金が必要となります。
追加料金が必要となるケースの一例は、公式サイトにて確認が可能です。
リノコの注意点・デメリット2.希望の業者からの見積もりが受けられない
「リノコ」は、見積り依頼をした後に、専門のコンサルタントが最適な業者を1社紹介してくれるサービスです。
気になる業者があっても、自分で希望の業者を選んで見積り依頼ができません。
ただ、手間と時間をかけずに最適な業者を提案してくれるため、スムーズに工事が進められます。
リノコを利用するまでの流れ

「リノコ」のリフォームは、目的や要望に合わせて3つのパターンに分けられています。
リノコのリフォームの流れ3パターン、
- 通常のお見積り
- スピード見積り
- トイレ、給湯器、洗面台のお見積り
について、それぞれ説明していきます。
通常のお見積り
通常のお見積りは以下の流れです。
- 電話またはWEBでリフォームの相談
- 要望のヒアリング
- 見積りをする施工店の選定
- 希望の商品の選択
- 現地調査
- 見積り書の提示
- リノコと契約
- リフォーム工事
「通常のお見積り」は、他社への見積もり依頼などを行っていない、基本的な見積もりの流れです。
スムーズに工事の打合せを進めるために、現地調査実施日までに必要な商品を選びます。
リフォーム完了まで、スタッフが完全サポートをしてくれるので安心です。
スピード見積り
スピード見積りの流れは以下の通りです。
- 電話またはWEBでリフォームの相談
- 要望のヒアリング
- スピード見積り書の作成
「スピード見積り」は、他社へ依頼した見積りを持っている場合や、急ぎで見積りを知りたい人におすすめの流れです。
他社の見積もりを持っている場合は、ヒアリングの際にメールで送ります。
スピード見積り書は概算となり、内容に納得した場合に現地調査を実施した上で本見積り書を作成します。
トイレ、給湯器、洗面台のお見積り
トイレ、給湯器、洗面台のお見積りは以下の通りです。
- 電話またはWEBでリフォームの相談
- 見積り書の提示
- リノコと契約
「トイレ、給湯器、洗面台のお見積り」は、トイレ交換・洗面台交換・給湯器交換・エコキュート交換を希望する場合の流れです。
すでに設置されている商品の品番が確認できれば、見積りの作成が可能です。
リノコは、「安い価格で依頼ができるリフォーム業者を紹介してもらいたい人」におすすめ!

「リノコ」は、安い価格で依頼ができる、要望に合わせた最適なリフォーム業者を紹介してもらいたい人におすすめです。
リフォーム業者の見積り比較サイトとは異なり、厳選した1社のみを紹介してくれるため、複数の業者と連絡を取る必要がなく業者の選択に時間を取られる心配もありません。
経験豊富なスタッフが、1,000店舗以上の優良な業者から、要望が叶えられるところを選んでくれます。
安心の工事保証制度もあり、見積りから工事完了までの完全サポートを受けながらリフォームが行えるサービスです。
リノコの運営会社情報

「リノコ」を運営しているのは、ユーザー目線で情報格差をなくし、新たな価値を創造する会社を目指している「セカイエ株式会社」です。
インターネットの企画・開発や、不動産一括査定サイトなど、幅広い事業を展開し実績を残しています。
セカイエ株式会社の会社概要
セカイエ株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 | セカイエ株式会社 |
本社所在地 | 東京本社:〒106-0044 大阪本社:〒530-0001 |
設立日 | 2008年4月14日 |
代表取締役 | 木下 晋吾 |
資本金 | 3,000万円(2020年6月末日現在) |
まとめ
今回紹介した「リノコ」について、重要なポイントを4つにまとめました。
- 工事にかかる全ての費用が含まれている「コミコミ価格」で、追加費用がない
- 見積りからアフターサービスまで、完全サポートが受けられる
- 要望に沿ったリフォームプランを提供してもらえる
- 独自の工事保証付きで安心できる
要望に合わせた安い価格で依頼ができる、最適なリフォーム業者を紹介してもらえるサービスに興味を持たれた方は、「リノコ」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。