「サテイエの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」

「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」

など、サテイエを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。

編集部がサテイエのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。

また、利用者の評判や口コミ、料金についても紹介していくので、利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

サテイエの公式サイトはこちら⇒

サテイエの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!

まずは、サテイエを利用した方による評判や口コミを紹介します。

慎重に進めたい不動産売却を任せる不動産サービス選びは、利用者の声を参考にしてみましょう。

サテイエの良い評判・口コミ

まずは、サテイエを利用して満足した方による評判や口コミです。

avatar
利用者
サテイエは、大手だけではなく地域密着型の不動産会社も紹介してくれました。

弁護士との交渉も担当者に任せられたなど、対応が良かったです。

想定していたよりも高い査定価格だったため、満足しています。

avatar
利用者
不動産をどのように売却しようかと悩んでいた時に知ったのが、サテイエです。

当初は不安に感じていましたが、自分で思っていたよりも高額な査定になったため驚きました。

一生懸命サポートしていただき、感謝しています。

avatar
利用者
サテイエは、相場よりも100万円ほど高く査定額を出してくれました。

高額の売却額を出したうえで交渉を始めることで、後になって損をしないためです。

分かりやすい査定理由のもと、納得できる老後資金を作れました。

サテイエの悪い評判・口コミ

サテイエの悪い評判・口コミについて調べてみました。

結論としてサテイエの悪い評判・口コミは見つかりませんでした。

こちらは見つかり次第、追記していきます。

サテイエの公式サイトはこちら⇒

サテイエの強み・メリット5選

サテイエの強みや、利用するメリットを紹介します。

  • 1,000社以上の中からピッタリの不動産会社を紹介
  • 最短30秒で査定
  • 不要な営業電話が一切ない
  • 信頼できるコンシェルジュのサポート
  • どのような不動産も査定可能

の5点です。

サテイエの強み・メリット1. 1,000社以上の中からピッタリの不動産会社を紹介

どの不動産会社で不動産売却を進めるか、自分で決めるには時間も手間もかかりますよね。

また、選んだ不動産会社が信頼できるのか、自分では判断できません。

サテイエは、1,000社以上の優良企業と提携しています。

その中から、自分に合う3~6社の不動産会社を紹介してくれます。

紹介してもらえるのは、大手の不動産会社や地域に密着した不動産会社です。

悪徳業者を排除しているため、安心して利用できますよ。

サテイエの強み・メリット2.最短30秒で査定

簡単な質問に答えるだけで不動産を査定できるところが、サテイエの強みです。

最短30秒のスピード査定なので、忙しい方や、大体の査定額を今すぐ知りたい方にピッタリですよ。

査定するにあたり、設計図や登記簿謄本などの用意は一切必要ありません。

時間がかかる査定が億劫で不動産売却に一歩踏み出せない方は、サテイエをチェックしてみましょう。

サテイエの強み・メリット3.不要な営業電話が一切ない

サテイエのような不動産サービスを利用すると、その後かかってくる営業電話に悩まされそうですよね。

しかし、サテイエでは利用後の営業電話がありません。

電話がかかってくるのは、高額査定の不動産会社のみです。

利用後の不安を気にせず、気軽な気持ちで申し込めますよ。

サテイエの強み・メリット4.信頼できるコンシェルジュのサポート

サテイエには、宅地建物取引士資格を持ったコンシェルジュが在籍しています。

専門知識を持ったコンシェルジュによる、信頼できるサポートがサテイエの強みです。

不動産の特徴をしっかりと見極め、高額査定ができる不動産会社を提案してくれます。

大事な不動産だからこそ信頼できる人材に任せたい方に、サテイエがおすすめです。

サテイエの強み・メリット5.どのような不動産も査定可能

サテイエは、不動産売却の専門サイトです。

公式サイトには、他の不動産会社で断られてしまった不動産も歓迎していると記載されています。

築年数が古すぎたり、処分に困っていたりする不動産がある方は、サテイエに相談してみましょう。

サテイエなら、不動産会社からの営業電話や必要書類の準備もなく、気軽に無料査定ができますよ。

サテイエの公式サイトはこちら⇒

サテイエの注意点・デメリット3選

サテイエを利用する際の注意点や、利用するデメリットを紹介します。

  • 対象エリアが限られている
  • 紹介できる不動産会社は6社まで
  • 仲介契約を締結してから売却まで時間がかかる

の3点です。

サテイエの注意点・デメリット1.対象エリアが限られている

サテイエが対象にしているエリアは、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都です。

全国どのエリアも対象にしているサービスではありません。

対象エリア以外の不動産売却を考えている方にとっては、デメリットとなるポイントです。

サテイエの注意点・デメリット2.紹介できる不動産会社は6社まで

サテイエのコンシェルジュが紹介してくれる不動産会社は、最大6社です。

上限なく不動産会社を紹介してもらえるということではないため、注意が必要です。

制限がある中でも、専門知識を持つサテイエコンシェルジュがピッタリの不動産会社を紹介してくれますよ。

利用者による口コミでも、紹介された不動産会社で想定以上の売却額になり満足しているとの声がありました。

サテイエの注意点・デメリット3.仲介契約を締結してから売却まで時間がかかる

一般的に、仲介契約を締結してから売却まで3か月~6か月の期間が必要です。

仲介契約が締結されたらすぐに全ての手続きが終わるわけではありません。

今すぐ売却まで進めたいと考える方は、仲介契約を締結してからもある程度の期間がかかることを理解しておきましょう。

サテイエを利用するまでの流れ

サテイエを利用する流れは次の通りです。

  1. 査定依頼
  2. 査定額の提示
  3. 理想の不動産会社を選ぶ

サテイエの公式サイトはこちら⇒

サテイエは「気軽に不動産査定ができて、自分に合う不動産会社を紹介されたい人」におすすめ!

サテイエでは、簡単な質問に答えるだけでスピーディーに査定をしてもらえます。

それだけではなく、自分にピッタリの不動産会社をコンシェルジュが紹介してくれますよ。

不動産査定の申し込みや売却のための不動産会社を自分で選ぶには、膨大な労力が必要です。

サテイエなら、取引がある約1,000社の中から、自分に合う優良な不動産会社を複数提示してくれるので安心です。

不動産サービスを利用するうえで気になる、不動産会社からの営業電話も一切ありません。

サテイエは、気軽に不動産査定ができて、自分に合う不動産会社を紹介されたい人におすすめのサービスです。

サテイエの運営会社情報

サテイエの運営会社は、株式会社SARUCREWです。

サテイエのほかにも、インターネット広告事業や知育玩具レンタルサービス事業、オンライン医療プラットフォーム事業といった事業を展開しています。

「創業から3年で100億円の売上をつくる」といった目標の結果、154億円の売上を達成しました。

Challenge(挑戦)、Scrap and build(破壊と再生)、Enthusiasm(熱意)をミッションに掲げる企業です。

株式会社SARUCREWの会社情報

株式会社SARUCREWの詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社SARUCREW

本社所在地

東京都渋谷区道玄坂1-20-8 寿パークビル 4F

設立日

2019年4月3日

代表者

石井 尚貴

資本金

1,000,000円

社員人数

71名(インターン・アルバイト・業務委託含む)

まとめ

今回紹介したサテイエについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • 悪徳業者を排除した約1,000社の取引先から、自分に合う不動産会社を複数紹介
  • 書類などの用意が必要なく、最短30秒で不動産を査定
  • 宅地建物取引士資格を持ったコンシェルジュの信頼できるサポート
  • 埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都の不動産売却に特化
  • サテイエは気軽に不動産査定をしたい方におすすめのサービス

スピーディーで簡単な査定と優良な不動産会社の紹介に興味を持たれた方は、サテイエの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

サテイエの公式サイトはこちら⇒