セミリタイアは私たち働く人にとって憧れですよね。
朝から晩まで会社で働かなくても生活できるだけの資金があれば可能と言えます。
しかし実際にはいくらくらいお金があればセミリタイアできるのでしょうか。
人によって全く回答が異なりますよね。
そのためここではセミリタイアのシミュレーションと、おすすめの方法を紹介します。
ぜひ参考にしてみて下さい。
目次
セミリタイアは3,000万円でも可能ではある


セミリタイアには1億円や3億円必要という意見があります。
一方で3,000万円でも可能という声もありましたので、ここでは3,000万円のシミュレーションをしてみましょう。
セミリタイアは貯金だけではダメ
セミリタイアをするポイントとして、貯金だけでお金を貯めてその貯金を取り崩すというやり方では厳しいです。
セミリタイアと投資はセットだと考えて下さい。
例えば3,000万円を年利10%で投資できたとしましょう。
これは決して不可能な数字ではありません。
この場合投資の利益が年に300万円あるため、人によってはこれだけで生活できますよね。
つまり3,000万円の元本を減らさずにセミリタイアできるわけです。
セミリタイアを狙う方は必ず投資を考える必要があるでしょう。
セミリタイアの3,000万円は何年で貯まる?


セミリタイアは3,000万円で可能だとお伝えしました。
しかし3,000万円は大金ですよね。
3,000万円貯めているうちに定年を迎えてしまっては意味がありません。
ここでは3,000万円についてより細かくお伝えします。
貯金だけでは年100万円でも30年
当たり前のシミュレーションとなりますが、貯金だけでは年100万円でも30年かかってしまいます。
30歳ならば60歳になってしまうためセミリタイアと言えないでしょう。
貯金だけではセミリタイアは難しいのが現実です。
投資で運用すれば20年以内に可能
貯金だけではセミリタイアは厳しいですが、投資で運用すれば20年以内に可能となります。
これは有名な複利の話ですが、投資を始めるのが早ければ早いほど、総資産は何倍にも膨れ上がります。
セミリタイアしたい方に投資は必須だと言い切れます。
3,000万円でセミリタイアした人は本当にいるの?


本当に3,000万円でセミリタイアした人はいるのか気になりますよね。
筆者もブログやSNSを調べてみました。
SNSでもセミリタイア人はたくさん見つかる
SNSには3,000万円やそれ以下でもセミリタイアした人はたくさんいました。
シミュレーションは正しいと考えられます。
もちろん全員が本当にセミリタイアしているかは不明ですが、意外にセミリタイアしている人は多いのではないでしょうか。
特に投資をしている人でセミリタイアを実現させた人は多いと言えます。
ぜひご自身でもチェックしてみてください。
セミリタイアをする方法3選


セミリタイアは投資とセットで考えるとお伝えしました。
ここではさらに具体的に、どのような投資がよいか紹介します。
- 株式投資と投資信託
- 不動産投資
- 不動産クラウドファンディング
実際に筆者は全ての投資をしていますので、ぜひ役立てて下さい。
セミリタイアをする方法1.株式投資と投資信託
投資の王道と言えば株式投資と投資信託ですよね。
株式投資と投資信託は配当が出る銘柄が多いため、この配当を使ってセミリタイアすることはおすすめです。
実際に配当で生活している人もいますよね。
注意点としてはリスクが高いため、配当が減配や無配になることもありますし、暴落によって株価が数十パーセントと減ってしまうこともあります。
初心者が全財産を一気に株に移すことはおすすめしません。
セミリタイアをする方法2.不動産投資
不動産投資もセミリタイアにおすすめです。
大家さんや不動産オーナーになるということです。
入居者がいる限りほとんど何もしなくても賃料が入ってきますよね。
不動産投資もセミリタイアの王道と言えます。
ただし注意点として、空室になってしまった場合賃料はゼロになります。
立地や物件選びは極めて重要であり、業者の話を鵜呑みにしてしまってはセミリタイアどころか負の資産を掴んでしまいます。
筆者も不動産投資を行っていますが、相当に勉強した上で投資しています。
初心者向けではない方法と言えるかもしれません。
セミリタイアをする方法3.不動産クラウドファンディング
不動産クラウドファンディングがセミリタイアにはおすすめできると言えます。
筆者は2年以上前から投資しています。
不動産クラウドファンディングは1万円から不動産に投資できるため、仮に失敗しても大きな損失にはなりません。
さらに良い点として、これまで業界全体で損失が出たことがないのです。
未来永劫損が出ないとは言えませんが、不動産投資の安定性を享受しながらほったらかしで投資できるため、いいとこ取りの投資ができます。
50以上ある不動産クラウドファンディングの中でのおすすめはCREAL


不動産クラウドファンディングは業界として成長が続いており、サービス会社も50社を超えています。
その中でも筆者のおすすめはCREALです。
CREALはすでに70個以上のファンドを組成し、累計150億円以上の募集総額となる圧倒的な実績があります。
さらに利回りがとても高く、年利にして8%のリターンが狙えるファンドも募集されます。
単にリターンが高いだけではなく、上場企業が運営していて月に何本もファンドを組成するスピードも他社より秀でており、総合力が相当に高いサービスと言えますよね。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
セミリタイアはサラリーマンにとって夢ですよね。
シミュレーションでは3,000万円でも可能であるため、早い段階からセミリタイアをすることはできるでしょう。
しかしセミリタイアと投資はセットですので、必ず投資の勉強をする必要があります。
初心者の方には安全性を重視して不動産クラウドファンディングがおすすめです。
筆者も長年投資していますし、一度も損したことがありませんのでぜひ参考にしてみて下さい。