「汐留ファンディングの口コミは?」

「どんな特徴があるの?」

そんな疑問がある方もいるかもしれません。

汐留ファンディングは2023年の3月に第一号ファンドを募集したばかりの新しい不動産クラウドファンディングサービスです。

この記事では汐留ファンディングについて口コミも紹介しながら解説していきます。

汐留ファンディングの公式サイトはこちら⇨

 

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの200億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。 CREALの公式サイトへ

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

汐留ファンディングの評判・口コミを紹介

汐留ファンディングの口コミには、

というような意見がありました。

利回りが高いこと、人気があってなかなか投資できないといった意見が多いですね。

汐留ファンディングの強み・メリット3選

汐留ファンディングの強みは3つあります。

  • 高い資産保全対応が可能
  • 平均利回りが高い
  • 途中キャンセルが可能

順番に説明していきます。

高い資産保全対応が可能

汐留ファンディングでは優先劣後システムを採用しています。

優先劣後出資システムを採用していると、運用している不動産に損害がでても、決められた%までは劣後出資者(汐留ファンディング)が損害分を負担してくれます。

そのため投資家が損害を受ける可能性が低くなるのです。

またファンドによっては連携している保証会社による買取保証があります。

買取保証とは一定期間で不動産を売却できなかった場合、保証会社が買い取ってくれるというものです。

売却ができないことがないので安心して投資できます。

平均利回りが高い

汐留ファンディングの運営会社「汐留プロパティ株式会社」は全国で不動産コンサル業を行なってきたため、過去のデータや仕入れのネットワークがあります。

いい物件を安く買え、過去のデータから空室リスクを下げることができるため高利回りが実現できます。

途中キャンセルが可能

通常、不動産クラウドファンディグサービスは途中キャンセルができないものがほとんどです。

基本的には一回投資をしたらキャンセルはできず、不動産を運用している間、資金は引き出せません。

しかし汐留ファンディングでは申請書を記入し、事業者に郵送することで払い戻しをすることができます。

いきなり大きなお金が必要になった時でも困らないようにできています。

\5分のアンケートでアマギフ1000円分をGET/

汐留ファンディングの注意点・デメリット

汐留ファンディングの注意点・デメリットは倍率が高く、抽選に当たりづらいという点です。

ファンドの一つは募集金額に対して応募金額が2223%も集まるものもありました。

想定利回りが高く物件選定もいいのでここまで高い倍率になるのですね。

汐留ファンディングだけに投資をするということはせずに、他のサービスも一緒に使って分散させると良さそうですね。

汐留ファンディングの公式サイトはこちら⇨

汐留ファンディングのキャンペーン情報

汐留ファンディングでは、現在キャンペーンは実施されていません。(2023年8月時点)

新しいキャンペーンは開始され次第こちらに追記していきます。

汐留ファンディングを利用するまでの流れ

汐留ファンディングを利用するには以下のような流れになります。

  1. 会員登録をする
  2. 出資者登録をする
  3. ファンドを選ぶ
  4. 運用
  5. 配当

です。

出資者登録とは個人情報などを入力して本人確認を行い審査されるものです。

審査がされた上で本人確認ハガキが登録した住所に郵送されます。

ハガキに記載されている「本人確認ID」をサイト上で入力すると、出資応募が可能になります。

出資者登録には1週間程度かかることもあります。

投資をしてみたいと思ったらまず会員登録をして出資者登録をするのがいいですね。

汐留ファンディングは不動産クラウドファンディング初心者におすすめ!

汐留ファンディングは不動産クラウドファンディング初心者におすすめのサービスです。

投資をしたいという方の中でも

「いきなりお金が使えなくなってしまうのは困る」

「元本割れが怖い」

という意見もあると思います。

そんな中で汐留ファンディングは途中解約ができるので安心感がありますね。

また資産保全対応をしているので、元本割れが起きる可能性が他のサービスよりも少なく、比較的に安心して投資を始められます。

汐留ファンディングの公式サイトはこちら⇨

汐留ファンディングの運営会社情報

汐留ファンディングの運営会社は2017年に設立された汐留プロパティ株式会社です。

ホテルコンサルティング事業やリースバック事業、不動産関連事業をおこなっていて、不動産の価値を高めて活用するための幅広い業務を提供しています。

運営会社に不動産事業が多いことで仕入れの情報などが多くなるのですね。

汐留プロパティ株式会社の会社概要

会社名

汐留プロパティ株式会社

本社所在地

東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター33階

設立日

2017年4月24日

代表者

大原 龍

資本金 

1億円

取得している免許

宅地建物取引業 東京都知事(2)第100663号
不動産特定共同事業 東京都知事 第164号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(02)第0001680号

まとめ

今回紹介した汐留ファンディングについて、重要なポイントを4つにまとめました。

  • 投資家の資産保全対応がされている
  • 想定利回りが高い
  • 運用途中での払い戻しが可能
  • 不動産クラウドファンディング初心者におすすめできるサービス

です。

汐留ファンディングに興味を持たれた方は、ぜひ投資を始めてみてはいかがでしょうか。

汐留ファンディングの公式サイトはこちら⇨

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの200億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。 CREALの公式サイトへ

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨