Tech Lab | 国内最大級の不動産テック情報メディア https://realestate-it.info 国内最大級の不動産テック情報メディア Fri, 29 Mar 2024 02:00:50 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.3.3 COZUCHIは評判怪しい?53万やってみた私が元本割れなし&当たらないと噂の不動産クラウドファンディングを真剣評価! https://realestate-it.info/warashibe-reputation/ https://realestate-it.info/warashibe-reputation/#respond Wed, 27 Mar 2024 01:00:13 +0000 https://realestate-it.info/?p=9430 1万円ほどの少額から、ほったらかしで不動産投資ができる「不動産投資型クラウドファンディング」が非常に人気を集めています。

今人気な不動産投資型クラウドファンディング市場の中でも、一際注目を集めているサービスがCOZUCHI(コヅチ)です。

高利回りファンドが、高頻度かつ高い募集額で組成されているという点が人気の理由でしょう。

これだけ高利回りのファンドがあっても過去に元本割れは一度もなく、むしろ想定利回りよりも上回る額で償還している事例も多数あるです。

今回の記事では、COZUCHIに投資をしている人しかわからないメリットやデメリットはもちろん、他のサービスとの違いについても説明するので、ぜひ参考にしてください。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

 COZUCHI(コヅチ)をやってみた人のTwitterや掲示板の評判・口コミを紹介

次にCOZUCHIに実際に投資をしている方々のリアルな声を、SNSから紹介していきます。

COZUCHI(コヅチ)に関する良い評判・口コミツイート①

COZUCHI(コヅチ)に関する良い評判・口コミツイート②

COZUCHI(コヅチ)に関する良い評判・口コミツイート③

COZUCHI(コヅチ)に関する良い評判・口コミツイート④

COZUCHI(コヅチ)に関する良い評判・口コミツイート⑤

COZUCHI(コヅチ)に関するネガティブな評判・口コミ①

COZUCHI(コヅチ)に関するネガティブな評判・口コミ②

COZUCHI(コヅチ)に関するネガティブな評判・口コミ③

COZUCHI(コヅチ)に関するネガティブな評判・口コミ④

本来ネガティブな意見が多いTwitterでさえ、COZUCHIに関するポジティブな意見と、人気すぎて当選できなかったというツイートばかりでした。

不動産投資型クラウドファンディングの利回りは4%~5%程度のものが多いですが、COZUCHIは10%に近い利回りのファンドも多いため、とても人気が高いです。

また、時期によってはキャッシュバックのキャンペーンなども実施されているため、利回り以上のリターンが得られる点も魅力でしょう。

avatar

松本

ツイッターやブログを見てみても、とにかく当たらなかったという点以外のマイナスの評価は見当たりませんでした。

高い利回り&貸し倒れなしで大人気のCOZUCHI公式サイト

 評判からわかるCOZUCHI(コヅチ)のメリット・特徴6選

次に、他社の不動産投資型クラウドファンディングと比較した際のCOZUCHIの6つのメリット

  • 実績ある不動産のプロが選んだ物件に投資できる
  • 毎月複数のファンドを募集
  • 優先劣後方式の導入
  • 非常に高い利回りのファンドが募集される
  • アプリから簡易審査で簡単に投資できる
  • ファンドに専門性と一貫性がある

について、順番に紹介していきます。

メリット・特徴①実績ある不動産のプロが選んだ物件に投資できる

実績ある不動産のプロが選んだ物件に投資できる

COZUCHIは、不動産投資型クラウドファンディングとしては2019年に始まった比較的新しいサービスです。

ただし、運営会社のLAETOLI株式会社は1999年創業と実績があり、不動産証券化のコンサルティング業務や、不動産小口化商品の組成と販売も自社でおこなってきました。

COZUCHIを利用すれば、経験を積んだプロが選んだ物件に投資できるので、より確実なリターンが期待できます。

メリット・特徴毎月複数のファンドを募集

毎月複数のファンドを募集

COZUCHIは、サービス開始当初こそ1か月~2か月に1回の頻度でファンドを募集していましたが、今では毎月複数のファンドを組成する月もあります。

ファンドの募集ペースが非常に高い不動産投資型クラウドファンディングといえるでしょう。

他社のサービスではファンドの募集が不定期であり、数か月投資ができないというケースも珍しくありません。

一方で、COZUCHIは2019年のサービス開始からすでに90以上のファンドを組成しており、投資できるチャンスが多いです。

投資したくても投資先がないのが不動産投資型クラウドファンディングの課題ですが、その点COZUCHIなら投資先が見つけやすいです。

メリット・特徴③優先劣後方式の導入

優先劣後方式の導入

COZUCHIは優先劣後方式を採用しています。

優先劣後方式とは、投資家と運営会社が運用しているファンドで共同出資をおこなう仕組みです。

損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容といえます。

仮に不動産の収益が減ることや価格が下がることがあっても、先に損失を被るのはCOZUCHIの運営側です。

プロが選んだ物件に投資ができ、かつ優先劣後方式を採用しているので安全性は高いといえるでしょう。

メリット・特徴④非常に高い利回りのファンドが募集される

非常に高い利回りのファンドが募集される

COZUCHIの魅力は、なんといっても非常に高い利回りのファンドが募集されることでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングサービスの利回りは平均で4%ほどですが、COZUCHIの想定利回りの平均は8.3%です。

さらに、ファンドは六本木や品川など人気が高い都心の物件が中心なので、立地も非常に魅力的です。

筆者もファンドの中身を必ず毎回チェックしていますが、高い利回りを実現できるだけの物件を仕入れていると感じました。

不動産事業に豊富な実績を持つCOZUCHIだからこそ、組成できるプロジェクトといえるでしょう。

またCOZUCHIでは利回りの上限を設定していません。

そのため想定利回り12%の案件が結果的に283.5%になったこともあります。

他のサービスでは考えられないようなシステムです。

メリット・特徴⑤アプリから簡易審査で簡単に投資できる

アプリで簡単に投資できる

COZUCHIにはアプリがあり、スマホからでも手軽に投資できます。

専用のアプリがない不動産型クラウドファンディング業者もあることを考えると、ありがたいですよね。

アプリで確認できる内容は以下のとおりです。

  • 本人確認の安全性を高めるeKYCを迅速に完了できる
  • ファンドの詳細情報を入手できる
  • ワンクリックで投資できる
  • 契約書面、投資収益のレポート などの書面・報告書を閲覧してダウンロードできる
  • 最新のニュースをゲットできる

移動中やちょっとした空き時間にも、投資案件のチェックや、登録情報を変更したりできるので投資する際はアプリを活用したいですね。

アプリについても別記事で詳しく説明しています。

<関連記事>COZUCHIにアプリは必須?レビューはよい?53万円投資している筆者が解説

メリット・特徴⑥ファンドに専門性と一貫性がある

ファンドに専門性と一貫性がある

COZUCHIのファンドには、専門性と一貫性がある点も特徴です。

他社の不動産投資クラウドファンディングの中には、募集される物件のエリアや種別がばらばらで、どのような方針でファンドが組成されているのだろうと不思議に思うものもあります。

一方で、COZUCHIでは5年といった長期のプロジェクトにおいて、開発などフェーズごとに段階的投資ができるファンドもあります。

長期プロジェクトでは渋谷や六本木、品川など東京のど真ん中の物件を扱っており、実際に確認しに行くことができないといった不安もありません。

avatar

松本

利回りは不動産クラウドファンディング業界の中でもトップクラスに高いです。
仕入れ会社との提携や権利関係など専門性も高く、総合的にも間違いなくおすすめできます。

高い利回り&貸し倒れなしで大人気のCOZUCHI公式サイト

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点

総合点が高いCOZUCHIですが、デメリットや注意点がないわけではありません。

  1. 人気のため抽選で当たらないことがある
  2. 元本保証や利回り保証がない
  3. 運営元であるLAETORI株式会社は非上場企業
  4. 分配金は総合課税の対象となり、税制優遇はない

それぞれ詳しく説明します。

デメリット・注意点①人気のため抽選で当たらないことがある

人気のため抽選で当たらないことがある

COZUCHIの案件は利回りが高い案件も多く、募集が開始されると同時に応募が殺到します。

想定利回りが10%以上の案件は投資家の注目も高いことから、抽選に当たらないケースも多いです。

しかし、これは不動産投資型クラウドファンディング市場全体が盛り上がっているため、COZUCHIに限ったデメリットではありません。

人気が高いものの、その分ほかの不動産投資型クラウドファンディングサービスよりも募集頻度が高いので、投資をするチャンスは他のサービスよりも多いでしょう。

さらに最近COZUCHIは「部分当選制度」を導入し、もともと10%程度だった当選率が35%ほどまで改善したと報告しています。

引用:COZUCHI2023年3月度 四半期レポート

COZUCHI最大の弱点とも言える当選しにくいという点が改善されてきたので、さらに業界内の地位が盤石になっているといえます。

<関連記事>COZUCHIは抽選が当たらない?解決策を53万円投資している筆者が解説

デメリット・注意点②元本保証や利回り保証がない

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点2.元本保証や利回り保証がない-

COZUCHIは元本や利回りは保証していません。

そもそも不動産クラウドファンディングでは、元本保証や利回り保証をしているサービスが存在しません。

投資にリスクはつきものですし、仮に元本保証としているサービスがあればそれは逆に危険なので注意して下さい。

デメリット・注意点③運営元であるLAETORI株式会社は非上場企業

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点3.運営元であるLAETORI株式会社は非上場企業-

運営元であるLAETORI株式会社は非上場企業です。

不動産クラウドファンディングを運営している非上場企業はたくさんありますし、必ずしも上場している必要性はないでしょう。

どうしても上場企業が良いという方にとってのみデメリットかもしれません。

デメリット・注意点④分配金は総合課税の対象となり、税制優遇はない

COZUCHI(コヅチ)のデメリット・注意点4.分配金は総合課税の対象となり、税制優遇はない-

分配金は雑所得となります。

つまり総合課税の対象となりますし、税制優遇はありません。

利益が出た場合は税金を支払う必要がありますので注意が必要です。

しかし次で紹介する「中長期運用型ファンド」では分配金は不動産所得になり、節税効果を受けられます。

COZUCHIが新しく始めた「中長期運用型ファンド」

COZUCHIは、2023年5月に「中長期運用型」ファンドの募集を開始すると発表しました。

COZUCHIの中期運用型ファンド

引用:新サービス「中長期運用型」について

中長期運用型ファンドの特徴をまとめます。

  • 運用期間が従来よりも長期化(初回ファンドは10年運用予定)
  • 最低投資金額は10万円から
  • インカムゲインがメインになるため利回りは低め
  • 従来の匿名組合型ではなく任意組合型のスキームを活用
  • 不動産と事業者の倒産リスクを隔離できるスキームであるため、中長期運用の安全性が高いものに
  • 半年に1回売却の機会があるので、一定の流動性を担保

一番の違いは、これまでの「匿名組合」ではなく「任意組合」のスキームでファンドが組成されることです。

細かい違いは割愛しますが、「利回りはこれまでより少なくなりやすいが、長期間ほったらかしで運用し続けられる」点が特徴と言えるでしょう。

また不動産を所有することになるため一定の節税効果も期待できます。

長期間資金がロックされると不安になる人もいるでしょうが、半年に一度は売却して返金してもらえる機会もあるため、一定の安心感はありますね。

また、不動産テックラボ編集部として、COZUCHI代表の武藤様に対面でインタビューをさせていただきました。

興味がある方は、是非こちらの記事も参考にしてみてください。

関連記事→COZUCHIが仕掛ける「中長期運用型(任意組合型)ファンド」とは?代表の武藤氏に直撃インタビュー【LAETOLI株式会社様】

なぜ利回りが高い?怪しいと言われるCOZUCHI(コヅチ)の安全性をプロ投資家が徹底検証

COZUCHIは、実質利回りの平均が10%を誇る、大人気の不動産投資型クラウドファンディングです。

しかし、「利回りが高すぎて怪しいのでは?」という意見も見られます。

ここでは、プロの投資家が、COZUCHIが怪しいと思われている理由とその実情について、わかりやすく解説します。

怪しいと感じる人の疑問①なぜここまで高い利回りで運営ができているの?

平均想定利回り8.3%を誇るCOZUCHIですが、なぜここまで高い利回りでのファンド組成が可能なのでしょうか。

一般的な不動産投資型クラウドファンディングは、都内の区分マンションなどに投資しているケースが多いです。

しかし、区分マンションをはじめとする既存物件への投資では、どうしても利回りは低くなってしまう傾向があります。

それに対し、COZUCHIでは不動産開発プロジェクトが多いことから、土地の仕入れフェーズから投資可能なため、高い利回りで販売できるのです。

COZUCHI(コヅチ)でしか投資できない不動産プロジェクトが魅力

COZUCHIは土地や建物を安く仕入れられる、仕入れ専門のグループ会社を持っている

土地や建物の仕入れで重要となるのが、土地の仕入れ価格です。

COZUCHIでは、グループ会社に仕入れ専門の会社(株式会社TRIAD)を持っています。

この仕入れ専門会社が土地や建物を割安で仕入れ、速やかに提携しているCOZUCHIにファンドを組成します。

このようなスピーディな提携により、利回りの高いファンドをこれだけたくさん生み出せているのだと言えるでしょう。

怪しいと感じる人の疑問②ポンジスキームや詐欺案件ではないの?

COZUCHIが怪しいと感じる人の疑問2.ポンジ・スキームや詐欺案件ではないの?-

どうしても利回りが高いと、「詐欺なのではないか」「ポンジスキームではないか」と不安になる方もいるかもしれません。

結論、COZUCHIは詐欺やポンジスキームではないと言えます。

詐欺やポンジスキームは、実態のないサービスを虚偽の営業で売りつけて、お金を集めるような犯罪です。

COZUCHIについては、実在する土地や建物をもとにファンドが作られていますし、仕入れ会社もサービス会社も実在しています。

YouTubeでは、COZUCHIの運営会社代表の武藤氏が顔出しで投資家向けのセミナーをファンドごとに実施しており、投資家からの質問に対しても丁寧に回答しています。

具体的なファンドの場所はどこか、なぜ安く仕入れることができるのかの背景、高利回りが実現できている理由なども説明しているので、信頼性は高いと言えるでしょう。

詐欺の可能性は本当にないのか、詳細に調べた記事も紹介します。

<関連記事>COZUCHIに詐欺やポンジ・スキームの可能性はない?53万円投資している筆者が徹底分析

怪しいと感じる人の疑問③これまでの運営実績は?元本割れになったことはないの?

COZUCHIはガンポワレや配当遅延が一度もない

これまでのCOZUCHIの実績を見てみましょう。

毎月複数のファンドが募集されていて、2024年3月現在で603億円を超える累計調達金額となっていますが、COZUCHIは今まで一度も元本割れになったことはありません。

仕入れに専念している会社とCOZUCHIに専念している会社が、スピーディーに連携しているから実現できる規模と言えるでしょう。

これまでの損失が一度もないということは、しっかりと高い利回りを受け取った方しかいないことを意味します。

ここからは元本割れや実績について、より具体的に調査した記事を紹介します。

<関連記事>COZUCHIは元本割れしたことある?実績や安全性は?53万円やってみた筆者が徹底分析

怪しいと感じる人の疑問④高額なAmazonギフト券をプレゼントと謳っているけれど本当にもらえるの?

COZUCHIはAmazonギフト券がもらえることも話題ですよね。

Amazonギフト券がもらえることは嬉しいですが、「投資させておいて本当はもらえないのではないか」と不安な方もいるかもしれません。

結論として、実際に筆者はAmazonギフト券をもらえました。

筆者は以前のキャンペーンで10万円を投資して、1,000円分のAmazonギフト券を受け取りました。

メールで送られてくるため、実際の画面をお見せします。

COZUCHIのキャンペーン当選連絡

すでに筆者自身が受け取っていることが何よりの安心材料ではないでしょうか。

COZUCHI(コヅチ)が怪しいか不安な方は事前に約款や重要事項をチェック

ここまで、COZUCHIは問題ないと紹介してきました。

それでも不安な方は、ご自身の目でしっかりと約款などをチェックしてみてください。

投資前に約款、重要事項、契約前書面をチェック

COZUCHIの契約書面ページ

投資応募する際には約款、重要事項、契約前書面をチェックすることになります。

チェックしないと応募ボタンが押せないため、この項目は必ず確認できるので安心してください。

筆者がお伝えした情報に加えて、ご自身の目でしっかりと確認することで不安を解消できれば幸いです。

avatar

松本

利回りが高いと怪しいのでは?といった不安があるかもしれません。
しかし、しっかりと中身を確認していけば、詐欺などではないことは一目瞭然でしょう。

COZUCHIの公式サイトを見る

COZUCHI(コヅチ)をおすすめする2つの理由を実際にやってみた筆者が解説

COZUCHIは、これから不動産投資型クラウドファンディングを始めたい方に、ぜひおすすめしたいサービスです。

1万円の少額からでも投資できますし、運用期間が比較的短いため、資金回収のスパンも早いです。

最初は少額の出資から始めてみて、慣れてきたタイミングである程度まとまった金額を出資してみるのもいいですね。

ここからは、実際に投資中の筆者目線で、COZUCHIをおすすめする2つの理由を解説します。

おすすめする理由①COZUCHI(コヅチ)は高い利回りかつ頻繁なファンド募集が魅力

高い利回りかつ頻繁なファンド募集が魅力

ほとんどの不動産投資型のクラウドファンディングに投資をしている筆者としても、COZUCHIはイチオシになってきました。

利回りの高さが非常に魅力的で、想定利回り10%以上のファンドが何本も組成されています。

第1号キャンペーンのみ利回りが高いサービスは他にもありますが、これだけ高利回りのファンドを何度も募集してくれるサービスは珍しいです。

もちろんファンドの中身も精査していますが、全く無謀な内容ではありません。

どうしたら高い利回りを実現できるか精査した上でファンドを募集しており、専門性を発揮していることがよく伝わってきます。

さらに、ファンドの募集頻度が多いこともメリットです。

先着に間に合わなかったり抽選で外れたりしても、またすぐに次の投資チャンスが来るため、投資パフォーマンスが向上します。

総合的にかなり優れており、筆者イチオシの不動産投資型クラウドファンディングです。

おすすめする理由②COZUCHIは高級住宅街のマンションファンドも特徴的

COZUCHIは高級住宅街のマンションファンドも特徴的

高級住宅街のマンションファンドを組成することも、COZUCHIの特徴となってきました。

最近のファンドは、銀座や渋谷にある物件が投資対象です。

過去には、南麻布の広尾にある物件も募集されていました。

六本木や品川といった都心も多いですよね。

一般的に、地方よりも都心の方が人口は多く、安定性も高まります。

安定性の代わりに利回りが下がる会社が多いですが、COZUCHIは高い利回りをキープしていますので、総合的に優れているといえるでしょう。

ここにも専門性が活かされていますよね。

avatar

松本

都心の一等地に投資できることもCOZUCHIの魅力です。
個人では不可能な不動産投資ができますよね。

高い利回り&貸し倒れなしで大人気のCOZUCHI公式サイト

COZUCHI(コヅチ)の会員登録と入金方法を紹介

COZUCHIの魅力は伝わったのではないでしょうか。

次に、具体的にどのように投資するのか、ステップを紹介します。

会員登録&投資家登録方法

会員登録

画面上部、もしくは下部から会員登録ボタンをクリックして電話番号とメールアドレス、パスワードを登録します。

投資家登録

会員登録後、個人情報や本人確認書類を提出し、審査に合格することで投資家登録が完了します。

投資家登録まで完了したらファンドに申し込み、出資することが可能になります。

ファンドへの出資・入金方法

  1. COZUCHI(コヅチ)に会員登録後をして投資したいファンドを見つける
  2. 応募口数を入力して応募
  3. 当選メール(または落選メール)を受け取る
  4. 期限までに指定口座に入金

それぞれ説明します。

1.COZUCHI(コヅチ)に会員登録後をして投資したいファンドを見つける

まずは投資したいファンドを見つけます。

月に3ファンド前後が募集されますので、自由に選んでみてください。

2.応募口数を入力して応募

COZUCHIへの出資画面

投資したいファンドを見つけたら、応募口数を入力します。

1口1万円から投資できます。

3.当選メール(または落選メール)を受け取る

応募した後は結果を待ちます。

当選メールか、残念ながら落選の場合は落選メールが届きます。

4.期限までに指定口座に入金

めでたく当選した場合、期限までに指定口座に入金します。

期限を過ぎるとキャンセルになってしまうため、せっかく当選したのですから必ず入金を間に合わせましょう。

デポジット口座にお金を入れておくと入金も簡単ですよ。

avatar

松本

COZUCHIはなかなか当選できませんので、当選したら期限内に必ず入金しましょう。
メールで連絡が来ますので、忘れていても安心です。

高い利回り&貸し倒れなしで大人気のCOZUCHI公式サイト

<関連記事>COZUCHIの始め方・投資家登録のやり方を22枚のキャプチャで徹底解説!

COZUCHI(コヅチ)に関するよくあるQ&Aに回答します

最後に、COZUCHIに関してよく寄せられる質問に回答していきます。

  • キャンペーン情報は?アマギフがもらえるってほんと?
  • 出金手数料はいくら?
  • 配当金に税金はかかるの?
  • 投資したら確定申告は必要?
  • 優待ができた?内容は?

それぞれ詳しく回答します。

キャンペーン情報は?アマギフがもらえるってほんと?

COZUCHIは、2024年3月現在、サイト限定で無料投資家登録完了でAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを開催中です!

投資家登録で2,000円分のAmazonギフト券をもらう方法は以下の通りです。

  1. キャンペーン期間内に対象メディア経由で投資家登録の申請を行った方 期限:2024/3/31までに投資家登録申請
  2. 審査を経て投資家登録完了 期限:2024/4/2まで(書類不備等があった場合はその修正・補完 も含む)

また最大48,500円分のAmazonギフト券をもらう方法は以下の通りです。

投資家登録から180日以内にいずれの条件を満たした方に付与

  1. ファンドへの初回投資額が30万円以上の方:1,500円分
  2. ファンドへの初回投資額が50万円以上の方:3,000円分
  3. ファンドへの初回投資額が100万円以上の方:7,000円分
  4. ファンドへの初回投資額が200万円以上の方:16,000円分
  5. ファンドへの初回投資額が300万円以上の方:27,000円分
  6. ファンドへの初回投資額が500万円以上の方:48,500円分

プレゼントの付与方法は、投資家登録時に登録したメールアドレス宛に対象条件を充足した月の翌々月末までに送付されます。

サイト限定のキャンペーンであるため、他のサイトや公式サイト経由で申し込みをしてもキャンペーンは適用されません。

3月31日までのキャンペーンですが、投資したいファンドに投資するためにも、興味がある方はこの機会に無料投資家登録を済ませておくことをおすすめします。

COZUCHIの公式サイトを見る

出金手数料はいくら?

償還・配当時のあなたの口座への振込に関しては、COZUCHI側の負担となるため無料です。

もし、運用の途中で解約して出金する場合は、ファンドを運営している会社所定の事務手数料がかかります。

マイページから申請すればいつでも買取申請ができ、承諾された後に事務手数料を差し引いた状態で振り込まれます。

<関連記事>COZUCHIは換金できる?買い方や解約まで53万円投資中の筆者がわかりやすく紹介

配当金に税金はかかるの?

分配時に20.42%(所得税20%、復興特別所得税0.42%)の源泉徴収がおこなわれます。

詳しくは、管轄の税務署に問い合わせてみてください。

※税法改正および税務当局の判断等により、上記内容が変更になる場合があります。

投資したら確定申告は必要?

分配金は税制上では雑所得の扱いになるため、総合課税の対象になります。

雑所得の年間合計が20万円以上になると確定申告が必要です。

COZUCHIで受け取った分配金以外にも全て足して計算することになります。

個人により異なることもあるので詳しくは、管轄の税務署に問い合わせてみてください。

<関連記事>COZUCHIで確定申告して税金を納めるケースを53万円投資中の筆者が解説

優待ができた?内容は?

株式投資では優待はよくありますが、COZUCHIでも優待が始まったようです。

投資家にはメールで連絡が来ました。

どのような優待なのか確認してみましょう。

外苑前のラグジュアリーサロンで割引などが可能

発表された優待では、外苑前のラグジュアリーサロン「NOTA」での割引などが可能です。

コーヒー1杯無料などもあるようです。

元々利用する予定だった方には嬉しいですよね。

avatar

松本

COZUCHIは出金手数料がかからない点もメリットです。
確定申告については利益が20万円以上出た場合は必須となりますので、必ず確認するようにしましょう。

COZUCHI(コヅチ)の運営会社情報

LAETOLI株式会社

COZUCHIは、LAETOLI株式会社(旧株式会社SATAS)が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

COZUCHIのサービスは2019年からスタートしましたが、運営会社は1999年創業の実績ある企業です。

不動産の証券化事業や不動産小口化商品を手掛けてきた実績があり、資本金も1億円あります。

LAETOLI株式会社の会社概要

会社名

LAETOLI株式会社

設立日

1999年5月20日

資本金

1億円

本社所在地

〒107-0062
東京都港区南青山2-26-1 D-LIFEPLACE南青山2F

登録免許

宅地建物取引業 東京都知事(5)77822 号
不動産特定共同事業 東京都知事 第 60 号
第二種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第 740 号

まとめ

COZUCHIは、2019年に開始した不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

COZUCHIは怪しいとの噂や評判がありましたが、複数の投資家の口コミを見ても特に怪しい内容はありませんでした。

また、過去に元本割れは起こしておらず、損をした投資家は一人もいないことから、安心して利用できる不動産投資型クラウドファンディングといえます。

COZUCHIの運営会社は、不動産の証券化や不動産小口化商品に実績を持つ企業です。

サービスが開始されてから、すでに90以上のファンドが組成されています。

1万円の少額からでも出資でき、運用期間も比較的短いので、初心者の方にもおすすめです。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/warashibe-reputation/feed/ 0
TSON FUNDINGの評判は?投資歴10年の筆者がメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 https://realestate-it.info/tson-funding/ https://realestate-it.info/tson-funding/#respond Tue, 31 Oct 2023 06:00:12 +0000 https://realestate-it.info/?p=9659 不動産投資をオンライン上で簡単に行うことができる「不動産投資型クラウドファンディング」が人気を集めています。

不動産投資型クラウドファンディングは、スマホひとつあれば簡単に投資ができる手軽さが最大の魅力です。

1万円から投資できるファンドもあり、従来の不動産投資のようにまとまった資金やローンを組む必要はありません。

不動産投資型クラウドファンディングに参入する企業は次々に増えてきていますが、この記事では「TSON FUNDING(ティーソンファンディング)」というサービスを紹介します。

筆者は投資家歴10年で、10社以上の不動産投資型クラウドファンディングに投資しています。

現役投資家の目線で分かりやすく解説をしていきますので、ぜひ参考にしてください。

TSON FUNDINGの公式サイトを見る

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。

 

関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2023年最新】

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

 

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)に関するTwitterの評判・口コミ8選を紹介

最初に、TSON FUNDINGについてのリアルな声をSNS(ツイッター)から紹介していきましょう。

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート①

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート②

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート③

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート④

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート⑤

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート⑥

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート⑦

TSON FUNDINGに関する評判・口コミツイート⑧

TSON FUNDINGは、オンライン対応して2020年にリニューアルしたサービスです。

不動産投資型クラウドファンディングを以前から活用している投資家も含めて、改めて注目されています。

業界全体がとても盛り上がっている影響もあるでしょう。

登録さえすれば最新情報はメールでも送られてくるため、ファンドを見逃す心配がありません。

筆者も2021年6月時点で、すでに2ファンド出資しています。

ツイッターの評判でもあるとおり、当初は当選確率が高くてありがたかったのですが、最近は人気も出てきて当選が難しくなってきました。

ただ、それだけ他の投資家もTSON FUNDINGを認めているということですので、安心はできますよね。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)のメリット・特徴4選

次に、TSON FUNDINGの4つのメリットと特徴をお伝えしましょう。

TSON FUNDINGのメリット・特徴は

  • オンライン対応でリニューアル
  • 金利は高めの5.3%~7%
  • 途中解約が可能
  • 長期にも短期にも対応

となっています。

それぞれ詳しく説明していきましょう。

TSON FUNDINGのメリット・特徴1.オンライン対応でリニューアル

メリット1.オンライン対応でリニューアルしたサービス

TSON FUNDINGは、オンラインで申し込みできる不動産投資型クラウドファンディングとして、2020年にリニューアルしたサービスです。

それ以前にも、不動産小口化商品のサービスは行っていました。

ただし、出資手続きが郵送必須であったり、出資は1口50万円からだったりと、投資を行うハードルは高めでした。

従来サービスの豊富な実績を生かしつつ、他の不動産投資型クラウドファンディングと同様に、1口10万円からオンライン完結できるサービスにリニューアルした形になります。

TSON FUNDINGのメリット・特徴2.金利は高めの5.3%~7%

TSON FUNDINGのファンドは、金利5.3%~7%と高めの設定です。

不動産投資型クラウドファンディング業界では全体的に金利が下がり気味で、現時点の平均は4%ほどだと思われます。

6%でも高金利に分類される中で、7%のファンドも多数募集しているTSON FUNDINGは、金利の高いサービスだと言えるでしょう。

TSON FUNDINGの金利は今後どうなっていくのか、目が離せません。

TSON FUNDINGのメリット・特徴3.途中解約が可能

TSON FUNDINGには、運用中であっても途中解約できるというメリットがあります。

一般的な不動産投資型クラウドファンディングでは、途中解約は原則できないサービスがほとんどです。

また、類似した投資商品であるソーシャルレンディングでも、原則として途中解約はできません。

投資は余剰資金で行うことが前提ですが、万が一の時すぐに現金に戻せるのは安心材料になりますよね。

ただし、解約事由によっては解約を断られる場合もあるため、できるだけ途中解約はしない方がよいでしょう。

TSON FUNDINGのメリット・特徴4.長期にも短期にも対応

TSON FUNDINGは1年程度の短期のファンドが中心ですが、3年以上運用する長期のファンドもあります。

短期ファンドは匿名組合型ファンドと呼ばれており、対象商品は

  • 森林再生シリーズ
  • SMART FUNDシリーズ

です。

1口10万円から投資ができ、6か月〜1年ほどの運用期間に設定されています。

一方、長期ファンドは任意組合型ファンドと呼ばれており、対象商品は

  • SONAEシリーズ

です。

投資金額は短期ファンドと同じく、1口10万円から投資ができます。

運用期間は3年からです。

自分の投資スタイルや資金量に合わせて投資できるため、多くの投資家にとって利用しやすいでしょう。

TSON FUNDINGの公式サイトを見る

 

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)のデメリット・注意点2選

TSON FUNDINGはメリットがいくつもあり筆者も投資していますが、デメリットや注意点も確認した上で投資を検討しましょう。

TSON FUNDINGのデメリットや注意点としては

  • 最低投資額は10万円
  • オンラインでの実績はこれから

が挙げられます。

順番に説明していきましょう。

TSON FUNDINGのデメリット・注意点1.最低投資額は10万円

注意点1.最低投資額が5万円必要

デメリットというほど大きくはありませんが、TSON FUNDINGの最低投資額は10万円です。

元々は50万円でしたが、オンライン化に伴って10万円に下がりました。

近頃は最低1万円から投資できるサービスも増えているため「10万円は高い」と感じる方もいるかもしれません。

現在は1口10万円からとなっていますが、最低投資額は変動する場合もありますので、今後登場するファンドは最低投資額に注意が必要です。

資金に余裕がある方には問題ないでしょう。

TSON FUNDINGのデメリット・注意点2.オンラインでの実績はこれから

注意点2.オンラインでの実績はこれから

TSON FUNDINGはすでに不動産小口化商品として実績はありますが、少額でオンライン完結型としては再スタートとなります。

2020年12月に1号ファンドが募集されたばかりのため、しっかりと運営が対応できるか、予定どおり償還されるかなどは未知数の部分があります。

2023年10月時点では月に3件~5件ほどのペースで募集されており、募集件数はだんだん増えてきていていますので、今後の発展に期待しましょう。

累計でも95ファンド組成しているため、期待度の高いサービスと言えます。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)は優先劣後方式で投資家の元本割れリスクを低減

TSON FUNDINGは、「優先劣後方式」という投資家の資金を守る方法を導入しています。

優先劣後方式とは、投資をする物件に対して、投資家だけではなく運営会社の「株式会社TSON」も出資する仕組みです。

TSON FUNDINGも投資家と同様にリスクを負うため、投資先の物件選定にはより専門性を発揮して力を入れるのではないでしょうか。

投資家としても、安心材料のひとつになりますね。

対照的な例が証券会社です。

証券会社の収入源は手数料であるため、投資家が儲けようが損をしようが証券会社は儲かってしまいます。

したがって、証券会社が推奨している株式を信用しすぎることは、あまりおすすめできません。

一方で、TSON FUNDINGは投資家と同じリスクを負うため、利害が一致していて信頼性が高まると言えます。

TSON FUNDINGの優先劣後方式は投資家の元本と利回りまで守られる

優先劣後方式では、投資家を優先出資者、株式会社TSONを劣後出資者として、配当や償還を優先出資者から優先的に支払います。

例えば、空室や修繕費が発生し家賃利益が減少した場合、いきなり投資家の資金を減らすわけではなく、まずは劣後出資者の配当金から減らしていくのです。

そのため、一定割合の損失ならば投資家の配当や元本には影響しない仕組みとなっています。

優先劣後方式は、投資家にとって非常に大きなメリットになります。

現状TSON FUNDINGでは元本割れは起きておらず、安心して投資できますね。

ただし、出資割合はプロジェクトによって異なるため、運用の際はしっかりと条件を確認しましょう。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)に実際に投資している筆者が感じている魅力は?

筆者は、2021年6月の時点で2つのファンドに投資済みです。

メールで最新情報が送られて来ると、原則毎回投資を試みます。

利回りは他社の不動産投資型クラウドファンディングと比べても2%~3%高いため、新規ファンドの募集がかかれば積極的に出資応募をしている状況です。

ここからは、ファンドに投資している筆者の目線で、TSON FUNDINGについての魅力を解説します。

TSON FUNDINGは良心的(振込日まで日割りで分配金が計算される)

TSON FUNDINGは良心的(振込日まで日割りで分配金が計算される)

筆者が投資したファンドのうち、ひとつのファンドはすでに償還もされています。

償還については先に償還予定のメールが来ますが、そこでは振込日まで日割りで分配金が計算される旨も書かれていました。

これはつまり、予定利回りを超えて振込日まで利息が付くことを意味しています。

他の不動産投資型クラウドファンディングの中には、運用が終わってから2か月ほど経って、ようやく元本が返って来るようなサービスもあります。

正直なところ、「その分利回りは低くなるのではないか」「投資効率が低くなるな」と不満に思っていました。

その点、TSON FUNDINGならばむしろ遅れるほどお得になる仕組みなので、「他サービスでは見たことのない良心的な対応だな」と感じました。

このように、TSON FUNDINGは投資家に有利な条件をそろえてくれている会社といえます。

信頼できるサービスなので筆者のお気に入りですし、皆様にも是非おすすめしたいです。

TSON FUNDINGを実際にやってみた結果

こちらは筆者が実際にTSON FUNDINGをやってみた結果です。

これまで10万円を投資していますが、分配金を見ると高いリターンを得ていることが分かりますよね。

出資した後は何もやることがなく、放置しているだけで問題なく運用され分配金を振り込んでもらえました。

本当に簡単で、儲かる結果となりました。

TSON FUNDINGの公式サイトを見る

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)で会員登録を行う手順を写真付きで解説

それでは、実際にTSON FUNDINGでクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えしましょう。

1.TSON FUNDINGの公式サイトにアクセスし「無料会員登録」をクリックします

2.メールアドレスとパスワードを入力し「登録する」をクリックします

3.下記の画面になったら、先ほど入力したメールアドレスの受信箱をチェックしましょう

下記のようなメールが届くので、URLをクリックしましょう

4.会員情報を入力し「投資適合性の入力へ進む」をクリックします

5.投資適合性を入力し「口座情報の入力へ進む」をクリックします

6.口座情報を入力し「本人確認方法の選択へ進む」をクリックします

7.ハガキで本人確認にチェックし「選択」をクリックします

8.本人確認書類をアップロードし「確認画面へ進む」をクリックします

9.入力内容を確認し「同意して送信する」をクリックします

10.下記の画面になったら登録申請の完了です

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)に関するよくある質問に答えます

最後に、TSON FUNDINGに関するよくある質問に回答します。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)はギフト券プレゼントキャンペーンをやってる?

TSON FUNDINGでは過去に、

  • 会員登録時に先着でAmazonギフトカードプレゼント
  • 出資金額に応じてJCBギフトカードを還元

といったキャンペーンを行っていたようですが、2023年10月現在、ギフト券のプレゼントキャンペーンを行っていませんでした。

最新のキャンペーンは以下の方法で確認可能なので、こまめにチェックしてみてください。

キャンペーンの確認方法

  1. TSON FUNDINGにアクセスします。
  2. トップ画面の「ニュース」を選択します。
  3. ニュース一覧に最新のキャンペーンが表示されます。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の評価は高い?

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の評価は高い?

TSON FUNDINGの総合評価は高いのでしょうか。

利回りの高さや安全性、良心的な部分も含めて、筆者のTSON FUNDINGに対する評価はとても高いです。

自信を持っておすすめできる不動産投資型クラウドファンディングと言えるでしょう。

TSON FUNDING(ティーソンファンディング)の運営会社情報

TSON FUNDINGは「株式会社TSON」が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

設立からおよそ15年経っている愛知県の企業です。

すでに不動産小口化商品を豊富に扱ってきているため、実績も申し分ないでしょう。

株式会社TSONの会社概要

会社名

株式会社TSON

設立日

平成20年8月20日

資本金

1億円

本社所在地

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22-8 大東海ビル2F

登録免許

宅地建物取引業免許:国土交通大臣(1)第10513号
建設業許可:国土交通大臣免許(特-5)第28922号
不動産特定共同事業許可:愛知県知事第6号

事業内容

土地活用、資産活用のコンサルティング
不動産売買仲介業務
建設工事、土木工事の請負及び設計施工
商品開発及び販売に関するマーケティング業務
賃貸住宅の設計、施工管理

まとめ

TSON FUNDINGは、不動産小口化商品に実績のある株式会社TSONが新たに始めた不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

最低投資額が下がったりオンラインで完結できたりと、投資家にとって使いやすくなりました。

運営会社は不動産実績も豊富なため、信頼性の高いサービスではないでしょうか。

TSON FUNDINGの公式サイトを見る

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/tson-funding/feed/ 0
家まもルーノの評判・口コミは悪い?現役宅建士がリースバック一括査定サービスのメリット・デメリットを一挙紹介! https://realestate-it.info/leasebackconcierge/ https://realestate-it.info/leasebackconcierge/#respond Sat, 21 Oct 2023 13:50:33 +0000 https://realestate-it.info/?p=1745 家まもルーノ」は、株式会社応援宣言が提供している「リースバック」に特化したコンシェルジュサービスです。

リースバックとは、「家を売却した後でも、新しい家のオーナーに家賃を支払うことで、そのまま同じ家に住み続けられる仕組み」のことを指します。

リースバックの仕組み

同じ家に住み続けることができる上に、売却によって、まとまったお金が手元に残る点が大きなメリットです。

「家まもルーノ」では、売却(リースバック)したい不動産の物件情報を入力するだけで、最大10社から一括で見積もりを取得することが可能です。

このサービスを利用することにより、一番高く売却できる会社を簡単に知ることができます。

家まもルーノを利用するメリット

家まもルーノを使った場合、何も使わずにリースバックした場合と比べて、平均で120%高く売却できたというデータも出ています。

今回の記事では、家まもルーノを利用した人の評判や特徴、デメリットについても詳しく解説をしていきます。

特に、下記の条件に当てはまる方は、この記事をしっかりと読み込んでみてください。

  • 老後のためにまとまった資金がほしい
  • 相続を簡略化するために現金化したい
  • 今の家に住み続けたいが住宅ローンの返済が苦しい
  • 借金の返済負担が家計を圧迫している
  • 事業資金を調達したい 

それでは、本文に行きましょう。

家まもルーノの公式サイトを見る

家まもルーノ(リースバック)を利用した人の口コミ・評判は?

口コミや評判を探しましたが、現時点では見当たりませんでした。 

新たな情報を発見したら、随時追加していきたいと思います。 

ただ、サービスとして運営されている以上、ある程度の利用者がいることは確実です。 

本来口コミというのは、不満や怒りなど悪いものが大半で、逆にわざわざ賞賛する声を書き込む人は多くありません。 

なので口コミが少ないというのはある意味、ほとんどの利用者がそのサービスに満足しているとも考えられるでしょう。

家まもルーノの公式サイトを見る

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴7選

それではここから、家まもルーノでリースバックを利用する際の具体的なメリットについて、紹介をしていきます。

家まもルーノの主なメリットは以下のとおりです。

  • まとまった現金が一括で手に入る
  • 現金化が早い(最短5日)
  • 将来的に買戻しが可能
  • 最大10社の査定を一元化できる
  • 全国47都道府県の不動産に対応してくれる
  • 月々払う賃料の相談が可能
  • リースバック以外にも相談できる

それぞれ詳しく解説しましょう。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴1.まとまった現金が一括で手に入る

まとまった現金が一括で手に入る

家まもルーノを利用する1番のメリットは、まとまったお金が一括で手に入ることです。

事業の資金繰りが苦しかったり、生活資金を工面しなくてはいけなかったりと、まとまった金額があると助かる方は多いのではないでしょうか。

複数社を比較した上で、少しでも高く売却できる先が見つかるのも嬉しいですね。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴2.現金化が早い(最短5日)

現金化までの期間が短い

まとまった資金が手に入るだけでなく、現金化が早い点も、家まもルーノの大きなメリットです。

最短5日というのは、とても助かりますね。

ですから、なるべく早く現金が必要な方におすすめできるサービスです。

ただ、現金が早く必要という方は、事前に相談しておくとスムーズに手続きが進むでしょう。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴3.将来的に買戻しが可能

将来的に買戻しが可能

一時的に資金が必要で家を手放すものの、将来的に自分の家として再購入したい場合もありますよね。

通常の売却では、一度手放した不動産を再度自分が購入できる保証はありません。

しかしリースバックであれば、再売買の将来的な予約という形で契約することが可能です。

自分の家を再購入する可能性が少しでもあるならば、リースバックの利用をおすすめします。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴4.最大10社の査定を一元化できる

最大10社の査定が一元化できる

不動産の査定を依頼する際に、1社ずつ問い合わせをするのはとても手間がかかりますが、家まもルーノであれば、まとめて10社に査定を依頼できます。

より高く買い取ってくれる相手先を簡単に見つけられるため、結果として数十万円・数百万円高く売却できる可能性が広がります。

さらに不動産会社とのやり取りも、家まもルーノのコンシェルジュが間に入ってくれるため、1社ずつ直接やり取りをする必要がない点も大きなメリットです。

簡単により高い金額で売却ができるので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴5.全国47都道府県の不動産に対応してくれる

全国47都道府県の不動産に対応

家まもルーノは、全国どこの不動産でも査定や売却の相談ができます。

地方でリースバック対応可能な不動産会社を見つけるのは骨が折れますから、地方の方には特におすすめです。

もちろん、都心に住んでいる方や、複数社の中から少しでも高く売却したいという方にもおすすめできますよ。

効率的に不動産会社を探したいという方はぜひ利用してみてくださいね。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴6.月々払う賃料の相談が可能

月々払う賃料が相談できる

売却した金額や売主の財産状況を考えて、月々支払う賃料を相談することができます。

通常の賃貸とは異なり、既に決まった賃料の契約を結ぶわけではなく、相談しながら賃貸借契約を結ぶことができるので安心です。

将来的なマネープランと照らし合わせながら、無理のないよう進めていきたいという方におすすめの方法です。

家まもルーノ(リースバック)のメリット・特徴7.リースバック以外の相談もできる

リースバック以外の相談もできる

「家まもルーノ」を運営している株式会社応援宣言は、住宅ローンの滞納や債務整理の解決のための任意売却などを専門とする業者です。

そのため、負債状況などを考慮しながらその不動産の最も良い売却方法を提案してくれます。

司法書士や弁護士などの、不動産・債務整理のプロにも気軽に相談できるのがとても良いですね。

家まもルーノの公式サイトを見る

家まもルーノ(リースバック)のデメリット・注意点3選

続いては、家まもルーノ(リースバック)の3つのデメリット・注意点、

  • リースバックの買取価格は一般の売買仲介に比べて安い
  • 必ずしも希望の賃料になるとは限らない
  • 賃料の支払いが滞れば、退去しなくてはいけない

についても、それぞれ具体的に説明をしていきます。 

家まもルーノ(リースバック)のデメリット・注意点1.リースバックの買取価格は一般の売買仲介に比べて安い

買取価格は一般の売買仲介より安い

リースバックは、基本的に居住用などを目的とした個人ではなく、投資や転売などが目的の不動産業者や法人が買い受けます。

そのため、リースバックの買取価格は市場相場の78割程度の価格になってしまうのです。

早く現金化できる反面、評価額がそのまま売買金額になることは少ないと思ってください。

家まもルーノ(リースバック)のデメリット・注意点2.必ずしも希望の賃料になるとは限らない

必ずしも希望の賃料になるとは限らない

自分が「月々の支払いはこのくらいにしたいなぁ」と考えていたとしても、必ずしもその金額で賃貸契約が結べるとは限りません。

家の価値、売主の財産状況、賃料相場、買主の希望金額などが考慮されて、最終的な賃料が決まります。

あわてて契約を結ぶ前に、「家まもルーノ」のコンシェルジュとしっかり打ち合わせをするようにしましょう。

家まもルーノ(リースバック)のデメリット・注意点3.賃料の支払いが滞れば、退去しなくてはいけない

賃料を滞納すれば、退去しないといけない

リースバックにすると、賃貸という形になるので、固定資産税などの維持費は抑えられますが代わりに賃料が発生します。

当然ながら、毎月の賃料支払いが滞ってしまった場合、通常の賃貸と同じように住んでいる家を退去しないといけません。

売却することによってまとまった資金は手に入りますが、月々の支払いが継続的に可能かどうか、事前にきちんとシミュレーションしておくことが重要です。

家まもルーノ(リースバック)を利用する際のステップ

続いて、実際に家まもルーノを利用する際の5つのステップについて、簡単に紹介しておきます。

1.家まもルーノの公式サイトにアクセスして問い合わせ

現在の自分の状況をヒアリングしてくれるので、電話またはインターネットのフォームに入力して相談してみましょう(無料です)。

2.コンシェルジュとの面談

現在の状況や希望を、さらに詳しく家まもルーノのコンシェルジュと電話で相談します。

3.最大10社による物件の査定条件提示

家まもルーノの提携業者が最大10社同時に査定をします。

最も条件のいい買い手が簡単に見つかります。

4.売買契約&賃貸契約締結

条件の良い買い手を選び、売買契約を結んで売却を完了させれば、売買代金が現金で手に入ります。

その後賃貸契約を結ぶことで、継続的に同じ家や不動産を使い続けることができます。

5.契約後のアフターフォロー

家まもルーノは専門家とも提携しています。

借金返済やお金についての悩みを、継続して紹介してもらった弁護士などに相談することも可能です。

手続き自体は非常に簡単ですし、サービスはすべて無料で活用できるので、ぜひ気軽に利用してみてください。

家まもルーノの公式サイトを見る

家まもルーノ(リースバック)に関するよくある質問・疑問に答えます

ここまで記事を読んでくださった方の中には、細かい疑問がいくつか浮かんでいる方もいるのではないでしょうか?

ここでは家まもルーノについてよく寄せられる疑問について、答えておきましょう。

家まもルーノでリースバックの依頼ができる物件の種類は?

家まもルーノは、一戸建てやマンションだけでなく、店舗やオフィスなどの事業用不動産も対象です。

リースバックの売却代金の使い道に制限はある?

銀行のローンなどとは異なり、利用用途に制限は一切ありません。

生活費や子供の教育資金、事業資金など様々な用途で活用できます。

賃貸契約が終了した後はどうなる?追い出されるの?

賃貸契約が終了したとしても、すぐに追い出されるような心配はありません。

そのまま継続して契約することもできますし、もちろん契約をストップすることも可能です。

すでにお伝えしたとおり、再度買い戻すこともできますよ。

リースバックとリバースモーゲージって何が違うの?

リバースモーゲージは、自宅を担保に入れて、銀行から借り入れをおこなうことを指します。

基本的にはシニア向けのサービスで、利用できる年齢が55歳〜60歳以上と制限されていることが多いです。

亡くなったタイミングで担保に入れた物件を売却することで、一括返済をおこなう仕組みです。

リースバックと任意売却は何が違うの?

任意売却は、どちらかというと一般的な売却に近い形の売却です。

住宅ローンの返済が一定期間滞り、期限の利益(分割で返済する権利)が失われたタイミングで、銀行は残っているローンの一括返済を求めてきます。

ローン返済ができないのに一括返済ができる方はまずいませんから、結果として競売にかけられて、強制的に家が売却されてしまうわけです。

ただ、期限の利益が損失してから競売がおこなわれるまでの間に、金融機関から許可を得れば、一般の市場で不動産を売却することが可能となります。

これを「任意売却」と言います。

競売にかけられてしまうと、一般的な相場の6割〜7割でしか売却ができないのですが、任意売却であれば通常の相場価格で売却できるのです。

リースバックとは形式は違うのですが、任意売却で買い手を探しているタイミングで、リースバックの形で売却になるケースはあります。

そのため、リースバックと任意売却はしばしば混同されることがあるのです。

家まもルーノ(リースバック)の運営会社情報

最後に、家まもルーノを運営している「株式会社応援宣言」について紹介をしておきましょう。

株式会社応援宣言は大きく以下の4つのサービスを提供しています。

  • リースバックサービス(家まもルーノ)
  • 訳アリ物件一括査定サービス(バリュダス)
  • 任意売却相談
  • 不動産売買・査定

不動産免許も取得していますし、弁護士や司法書士とも連携をしながらビジネスをおこなっています。

株式会社応援宣言が運営するメディア「家活事典」とは?

株式会社応援宣言は、不動産の売却やリースバックに関するお役立ちサイト「家活事典」をスタートさせています。

実際にリースバックを活用した方の事例や活用方法が詳しく解説されているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

株式会社応援宣言の会社情報

社名 株式会社応援宣言
所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル8F
電話番号 03-6427-7640
資本金 1,000万円
免許番号 東京都知事(1)第98319号
加盟団体 公益社団法人全日本不動産協会

まとめ

この記事では、複数の会社にまとめてリースバックの見積もりが取れる「家まもルーノ」について解説をしてきました。

「まとまったお金が必要になったけれど、今の家に住み続けたい」という方は、ぜひ検討してみてください。

焦って1社にだけリースバックを依頼してしまうと、本来売れるはずだった金額よりも、数百万円安く手放してしまうかもしれません。

家まもルーノを活用すれば、一番高く買い取ってくれる会社を無料で簡単に見つけることができます。

依頼をしたからといって、業者からの営業電話に悩まされる心配もないので、気軽に活用してみてはいかがでしょうか。

家まもルーノの公式サイトを見る

]]>
https://realestate-it.info/leasebackconcierge/feed/ 0
【20社を採点比較】不動産クラウドファンディングおすすめを100万円投資中の筆者がランキング形式で徹底紹介! https://realestate-it.info/crowd-funding/ https://realestate-it.info/crowd-funding/#comments Thu, 19 Oct 2023 07:00:48 +0000 https://realestate-it.info/?p=3948 不動産投資型クラウドファンディング」は、募集開始とともに応募枠がすぐに埋まってしまうほど人気のサービスです。不動産投資クラウドファンディングの仕組み

1万円の少額から、プロが厳選した物件に投資することができ、管理の手間などなく、年利3%~10%ほどのリターンを得られる点が多くの投資家を惹きつけています。

上場企業も参入しており、不動産投資型クラウドファンディングの会社が一気に増えたため、どの会社を利用すべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回の記事では、10以上の不動産投資型クラウドファンディングに対して、総額50万円以上投資している筆者の目線でおすすめの不動産投資クラウドファンディング20社を比較していくので、ぜひ参考にしてください。

株式会社了代表取締役。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士。住宅ローンアドバイザー/日商簿記検定2級。アパレル販売員をしながら独学で宅建を取得。 賃貸仲介・売買仲介・賃貸管理会社にて勤務を経て独立し現在に至る。WEBメディア運営・監修・不動産賃貸業に従事。株式会社了ホームページ (ryoestate.com)

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。


投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

2023年最新】不動産投資型クラウドファンディングのおすすめ人気ランキング20選を徹底比較!

ここから、おすすめの不動産投資型クラウドファンディング20社を順番に紹介をしていきます。

今回は投資家目線で以下の5つ項目について精査し、ランキング形式で紹介していきます。

  1. 平均想定利回り(直近10件)
  2. 平均運用期間(直近10件)
  3. 平均募集額(直近10件)
  4. 募集回数(1年間)
  5. 運営会社の安定性(上場の有無、資本金)

1.平均想定利回り(直近10件)

直近10件の平均想定利回り

3%未満

3点

3%以上6%未満

5点

6%以上9%未満

8点

9%以上

10点

2.平均運用期間(直近10件)

直近10件の平均運用期間

10ヶ月未満

1点

10ヶ月以上20ヶ月未満

2点

20ヶ月以上

3点

3.平均募集額(直近10件)

直近10件の平均募集金額

1,000万円未満

1点

1,000万円以上5,000万円未満

2点

5,000万円以上1億円未満

3点

1億円円以上3億円未満

4点

3億円以上

5点

4.募集回数(1年間)

直近1年間の募集回数

5件未満

1点

5件以上10件未満

2点

10件以上20件未満

3点

20件以上30件未満

4点

30件以上

5点

5.運営会社の安定性(上場の有無、資本金)

運営会社の安定性

資本金1億円未満

1点

資本金1億円以上

3点

上場企業

5点

各社に点数をつけた表も先に発表しておきます。

※表は右にスライドできます。

サービス名 平均想定利回り(直近10件) 運用期間の長さ(直近10件) 平均募集金額(直近10件) 募集回数(1年間) 上場の有無 資本金 総合得点
1.CREAL 4.35% 22.2ヶ月 406,400,000 29回 1,239,052,900 22点
2.TECROWD 8.45% 19ヶ月 590,820,000 13回 156,600,000 21点
3.みんなの年金 8.00% 10ヶ月 17,650,000 31回 100,000,000 20点
4.COZUCHI 5.75% 18ヶ月 806,200,000 23回 100,000,000 19点
5.TSON FUNDING 5.48% 366日 98,370,000円 43回 100,000,000 18点
6.おにぎりFUNDING 6.30% 440日 9,178,000 10回 100,000,000 18点
7.ゴールドクラウド 6.12% 10.2ヶ月 58,450,000 6回 100,000,000 18点
8.わかちあいファンド 5.90% 11.6ヶ月 112,430,000 21回 100,000,000 18点
9.大家どっとこむ 3.95% 10ヶ月 79,436,000 26回 100,000,000 17点
10.信長ファンディング 5.00% 10.7ヶ月 16,310,000 9回 279,125,000 16点
11.DAIMLAR FUND 9.25% 148日 24,345,000 4回 10,000,000 16点
12.KORYO Funding 4.53% 356日 40,350,000 8回 367,325,000 16点
13.GALA FUNDING 3.5% 6ヶ月 37,106,000 8回 2,774,400,000 15点
14.FUNDROP 5.70% 10.8ヶ月 50,310,000 6回 100,000,000 15点
15.RIMPLE 2.28% 6ヶ月 85,897,000 24回 618,360,000 14点
16.Lives Funding 4.83% 6ヶ月 31,736,000 13回 100,000,000 14点
17.REISMファンズ 5.00% 90日 15,400,000 13回 100,000,000 14点
18.えんFunding 3.74% 7.2ヶ月 15,248,000 14回 100,000,000 14点
19.SOLS 4.84% 6.2ヶ月 62,800,000 3回 100,000,000 13点
20.iRD 4.86% 3.6ヶ月 17,090,000 3回 100,000,000 12点

※点数及びランキングは採点当時の数値によるものです。

いずれの不動産投資型クラウドファンディングも無料で会員登録はできるのですが、会員登録してもすぐに投資をスタートできるわけではなく、本人確認に時間がかかってしまいます。

また、不動産投資型クラウドファンディングは現在非常に人気が高く、応募してもなかなか抽選で当選しないことも多いです。

好条件のファンドの応募機会を逃さないためにも、確実に抽選に選ばれるためにも、複数のクラウドファンディングへの登録を先に済ませておくことをおすすめします。

ここからは、1位から順番に各サービスの紹介を解説していきます。

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング1位.CREAL(クリアル)/22点

CREAL(クリアル)

東京証券取引所グロース市場に上場するクリアル株式会社が運営している不動産投資クラウドファンディングが、CREAL(クリアル)です。

クラウドファンディングサービスで運用資産残高4年連続No.1を誇ります。

CREALは利回りがとても高く、年利にして8%のリターンが狙えるファンドも募集されているのでおすすめです。

CREALは累計380億円以上の募集総額となる圧倒的な実績があるのも特徴のひとつです。

物件の選択も強みで、配当遅延や元本割れは現時点でなく、空室リスクに対してはマスターリース契約で対策されています。

優先劣後方式も導入(企業出資10%~20%)していて安全性もあり、1口1万円からの少額投資が可能です。

ファンドによっては1人10万円までの出資など上限を設けており、投資チャンスが多くの投資家に与えられるような工夫がしてあります。

毎月後半に募集がありますが、募集物件の規模は数億円と大型案件が組成されることも多く、即完売するようなクリック合戦になるケースは少ないです。

ファンド数が圧倒的に多く、マンションやホテル以外にも保育園や学校の案件もあり、幅広い投資を行える点が大きな魅力と言えるでしょう。

直近10件の平均利回り

4.35%

5点

直近10件の平均運用期間

22.2ヶ月

3点

直近10件の平均募集金額

406,400,000円

5点

直近1年間の募集回数

29回

4点

運営会社の安定性

資本金1,239,052,900円(上場企業)

5点

合計点

22点

CREAL(クリアル)の運営会社情報

会社名

クリアル株式会社

代表取締役

横田 大造

免許

不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号
金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号
宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2)第100911号

設立日

2011511

資本金

1,239,052,900円(資本準備金含む)

事業内容

資産運用プラットフォーム事業
不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」
個人向け不動産投資運用サービス「CREAL PB(クリアルピービー)」
機関投資家や超富裕層向けの資産運用サービス「CREAL PRO(クリアルプロ)」

本社所在地

〒105-0004
東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング2位.TECROWD(テクラウド)/21点

TECROWD(テクラウド)

TECROWD(テクラウド)は、モンゴルなどの新興国の不動産に投資できるサービスです。

新興国の不動産と、それに伴う高い利回りがTECROWDの特徴といえます。

気になるのはリスクですが、運営会社は2001年に開業をしており、2014年に海外事業としてモンゴルプロジェクトを開始しています。

新興国においても実績のある企業であることは、安心材料ですよね。

オフィス自体95%近い稼働率を実績として出していますし、モンゴル証券市場で上場している会社のグループ会社が一括借り上げ契約をしていることで、万が一空室が出たとしてもきちんと配当が入ってくる仕組みです。

モンゴルにおいて一括借り上げのスキームを組んでいることは、間違いなく安心感が上がります。

なお、最近では国内のファンドも組成されています。

国内外のファンドに投資をすることでリスク軽減が図れるため、TECROWDは分散投資をしたい方にもおすすめできます。

直近10件の平均利回り

8.45%

8点

直近10件の平均運用期間

19ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

590,820,000円

5点

直近1年間の募集回数

13回

3点

運営会社の安定性

資本金156,600,000円

3点

合計点

21点

TECROWD(テクラウド)の運営会社情報

会社名

TECRA株式会社

資本金

1億5,660万円

本社

〒220-6004
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F

免許

建設業許可(般-4)第74708号
宅地建物取引業者免許(4)26122号
不動産特定共同事業許可番号 神奈川県知事 第12号

業務内容

不動産特定共同事業、建築一式工事、土木工事、設計及び監理、海外開発、不動産の売買、賃貸、仲介、管理

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング3位.みんなの年金/20点

みんなの年金

「みんなの年金」は、東京に本社を置き、大阪にも本店を持つ不動産会社「株式会社ネクサスエージェント」が運営するサービスです。

過去のファンドはいずれも完売していて、すべて予定利回りが8%という高水準であることが大きな魅力です。

1口ごとの応募金額は10万円〜と比較的高めですが、予算に余裕のある投資家の方には特におすすめできます。

劣後出資割合に関しては、ファンドに応じて10%~30%程度に設定されており、一般的な不動産投資型クラウドファンディングと同様です。

分配金は、年金と分配金が毎月交互に振り込まれる形で設定されています。

また、投資家から預かったお金の中で未投資のお金に関しては、信託銀行に信託する形を取っているので、会社自体に問題が起こった場合で資産が保全されるので安心です。

途中解約もやむを得ない場合には可能ですが解約手数料がかかるため、余裕資金で投資することが大切でしょう。

 

直近10件の平均利回り

8.00%

8点

直近10件の平均運用期間

10ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

17,650,000円

2点

直近1年間の募集回数

31回

5点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

20点

 

みんなの年金の運営会社情報

会社名

株式会社ネクサスエージェント

設立日

2016年1月

資本金

1億円

代表

代表取締役 岩田 講典

所在地

【東京本社】
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目11番7号 新橋センタープレイス3F

【大阪本店】
〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1丁目21番19号オリエンタル堺筋ビル4F

許可番号

宅建免許番号
国土交通大臣(2)第9256号
賃貸住宅管理業登録番号
国土交通大臣(2)第2536号
不動産特定共同事業
大阪府知事 第14号(第1号、第2号、電子取引業務)

事業内容

資産運用コンサルティング事業
資産運用コンシェルジュ事業
相続対策コンサルティング事業
不動産売買仲介、不動産販売、不動産管理

所属団体

公益社団法人 全日本不動産協会

 

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング4位.COZUCHI/19点

COZUCHI

COZUCHIは、1999年創業の歴史ある会社「LAETOLI株式会社(旧株式会社SATAS)」が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

不動産証券化のコンサルティング業務や、不動産小口化商品の組成と販売も自社で行ってきているため、不動産事業においてしっかりとしたノウハウ・経験があります。

COZUCHIの1番の魅力は、4%~20%と平均よりかなり高い利回りです。

優先劣後方式も導入しているので、リスクを抑えつつ利回りも狙いたい方に最適な不動産投資型クラウドファンディングといえます。

最短2か月の短期のファンドや、2年程度の長期のファンドまで幅広い期間を扱っており、また1万円の小額から投資できるので初心者の方にもおすすめ

ファンドは、不動産のプロが「収益性」「立地」「将来性」の3つの観点から選定していて、運用まで完全に任せられるので安心です。

大きな特徴のひとつが、運用中に現金が必要になった場合などは、手続きを行うことで翌月に換金してもらえる点です。

運用中に急な出費などがあった場合でも、COZUCHIのファンドへの出資であれば安心ですね。

 

直近10件の平均利回り

5.75%

5点

直近10件の平均運用期間

18ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

806,200,000円

5点

直近1年間の募集回数

23回

4点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

19点

 

COZUCHI(旧WARASHIBE)の運営会社情報

会社名

LAETOLI株式会社

設立日

1999年5月20日

資本金

1億円

代表者

武藤 弥

本社所在地

〒107-0062
東京都港区南青山二丁目26番1号
D-LIFEPLACE南青山2F

登録免許

宅地建物取引業者 東京都知事(5)77822号
不動産特定事業共同体 東京都知事 第60号
第二種金融商品取引業 関東金融局長(金商)第740号

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング5位.TSON FUNDING/18点

TSON FUNDING

TSON FUNDINGは特徴とメリットが多い不動産投資型クラウドファンディングサービスで、筆者もファンドが募集されるたびに応募している投資先です。

オンライン完結の不動産投資型クラウドファンディングとしては2020年から始まりましたが、元々不動産小口化商品の投資サービスは行っており、実績豊富な運営会社となります。

以前は出資手続きが郵送で、1口50万円からでしたが、オンライン完結かつ1口10万円からと一気に投資しやすくなり、人気が急上昇しました。

業界平均が4%ほどとなってきた不動産投資型クラウドファンディングの利回りですが、TSON FUNDINGでは6%をこえるファンドが多く組成されています。

さらに、TSON FUNDINGでは「匿名組合型ファンド」と「任意組合型ファンド」の2種類の形式が選べます。

それぞれ運用期間や募集単位が異なるため、自分の投資方針に合わせて選択できる点も魅力的です。

 

直近10件の平均利回り

5.48%

5点

直近10件の平均運用期間

366日

2点

直近10件の平均募集金額

98,370,000円

3点

直近1年間の募集回数

43回

5点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

18点

 

TSON FUNDINGの運営会社情報

会社名

株式会社TSON

設立日

平成20年8月20日

資本金

1億円

本社住所

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22-8 大東海ビル2F

登録免許

宅地建物取引業免許:国土交通大臣(1)第10513号
建設業許可:国土交通大臣免許(特-5)第28922号
不動産特定共同事業許可:愛知県知事第6号

事業内容

土地活用、資産活用のコンサルティング
不動産売買仲介業務
建設工事、土木工事の請負及び設計施工
商品開発及び販売に関するマーケティング業務
賃貸住宅の設計、施工管理

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング5位.おにぎりFUNDING/18点

おにぎりFunding

おにぎりファンディングは、高い利回りが特徴的な不動産投資型クラウドファンディングです。

おにぎりの名前の由来は、不動産投資を少額から可能にするサービスとして、小さな一粒もたくさん集まればおにぎりになることにちなんでいるそうです。

他の主な特徴としては
 
  • 1万円の少額から投資ができる
  • 優先劣後方式採用で劣後出資割合が20%~30%に設定されている
  • 想定利回り8%だったファンドで実際には12%の利回りで配当があった事例あり

などが挙げられます。

今後、ファンドの組成数も増えていく方針のようなので、気になる方は無料での会員登録を済ませておくことをおすすめします。

 

直近10件の平均利回り

6.30%

8点

直近10件の平均運用期間

440日

2点

直近10件の平均募集金額

9,178,000円

2点

直近1年間の募集回数

10回

3点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

18点

 

おにぎりファンディングの運営会社情報

会社名

きらめき不動産株式会社

設立日

2008年7月

資本金

1億円

本社所在地

〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12-2F

代表取締役

後藤 聡志

免許番号

宅地建物取引業 国土交通大臣(2)第8447号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2)第002583号
一般不動産投資顧問業 第1219号
不動産特定共同事業 神奈川県知事 第10号
きらめきの家 共同生活援助 事業所番号1421902535

業務内容

宅地建物取引業
不動産売買業務
不動産投資コンサルティング業務
収益不動産管理業務
不動産投資セミナー業務
損害保険代理店業務
不動産フランチャイズ「RE/MAX」神奈川・静岡リージョン

所属団体

公益社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会会員
公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会会員
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会会員
公益財団法人 東日本不動産流通機構会員
全米不動産管理協会会員

保証協会

社団法人 全国宅地建物取引業保証協会

\ 今後の発展に期待できるおにぎりFUNDING /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率5位.ゴールドクラウド/18点

ゴールドクラウドはゴールドトラスト株式会社の運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

運用する不動産は

  • 土地活用事業
  • 介護事業
  • SDGs社会貢献事業

に絞っており、不動産クラウドファンディングでは珍しい、社会貢献につながる投資をすることができます。

また、再投資可能ファンドという運用期間が終了しても1年延長して投資をし続けることができるファンドもあり、最大10年運用し続けることができます。

珍しい取り組みをおこなっているサービスのため今後組成されるファンドにも注目ですね。

 

直近10件の平均利回り

6.12%

8点

直近10件の平均運用期間

10.2ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

58,450,000円

3点

直近1年間の募集回数

6回

2点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

18点

 

ゴールドクラウドの運営会社情報

会社名

ゴールドトラスト株式会社

設立日

2006年9月

資本金

1億円

本社所在地

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11番22号IT名駅ビル1階

事業内容

資産形成事業
ホテル事業
賃貸管理事業
不動産ファンド事業

免許登録

宅建業 愛知県知事(2)第22693号
不動産特定共同事業許可番号 愛知県知事 第9号

\ 社会貢献もできるゴールドクラウド /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率5位.わかちあいファンド/18点

わかちあいファンド

わかちあいファンドは、京都や滋賀の物件に投資ができる不動産投資型クラウドファンディングです。

運営開始から3年以上経っており、筆者も最初に投資をしたファンドが無事償還されました。

投資によって京都府や滋賀県のご当地プレゼントがもらえるなど、京都周辺に投資したい方におすすめできるサービスです。

高い利回りや毎月配当など、総合力も高いと言えるでしょう。

不動産投資型クラウドファンディング事業としては比較的新しいですが、運営会社である「株式会社日本プロパティシステムズ」は20年以上の実績があるため、信頼度も高いですよね。

 

直近10件の平均利回り

5.90%

5点

直近10件の平均運用期間

11.6ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

112,430,000円

4点

直近1年間の募集回数

21回

4点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

18点

 

わかちあいファンドの運営会社情報

会社名

株式会社日本プロパティシステムズ

代表

代表取締役 森田康弘

設立日

2000年9月

資本金

1億円

本社所在地

滋賀県大津市島の関1-10

各種免許

不動産特定共同事業 許可 滋賀県知事 第1号
宅地建物取引業 許可 国土交通大臣(3)第8486号
第二種金融商品取引業登録 近畿財務局長(金商)第346号
滋賀県知事許可 (般-5)第13659号 一般建設業の建築工事業

所属団体

公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会
大津商工会議所

\ 関西にも投資できるわかちあいファンド /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング9位. 大家どっとこむ(旧大家.COM)/17点

大家.com

大家どっとこむ(旧大家.COM)は、20年以上不動産売買事業やコンサルティング事業を営んできた「株式会社グローベルス」が運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

大家どっとこむ(旧大家.COM)は安全性の高さも特徴的で、他社と同様に優先劣後方式を導入して投資家のリスクは低減されていますし、それに加えて対象不動産に対しての買取保証がついています。(案件により異なります)

クラウドファンディング事業における業務提携契約と買い取り保証契約を株式会社日本保証と締結している点は、他社と比べても珍しく、安全性が高いといえるでしょう。

さらに、LIFULLのブロックチェーン技術であるセキュリティトークンを導入しており、最新技術を取り入れてファンドの透明化を図っているなどの特徴もあります。

新規参入が相次いでいる業界ですが、他社と比較しても特徴も多く、好条件のサービスになる可能性が高いといえます。

 

直近10件の平均利回り

3.95%

5点

直近10件の平均運用期間

10ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

79,436,000円

3点

直近1年間の募集回数

26回

4点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

17点

 

大家どっとこむ(旧大家.COM)の運営会社情報

会社名

株式会社グローベルス

設立日

1996年(平成8年)7月10日

資本金

1億円

本社所在地

東京都品川区西五反田7丁目17番3号 第2noteビル 5階

事業内容

不動産売買事業・中古住宅再生事業・商業施設建築事業・不動産仲介事業・コンサルティング事業・不動産クラウドファンディング事業

免許登録

宅地建物取引業免許:国土交通大臣(3)第7845号
一級建築士事務所登録:東京都知事 第62093号(東京本社)
特定建設業許可:東京都知事 (特-2) 第135078号(東京本社)
不動産特定共同事業許可:東京都知事 第134号(東京本社)
賃貸住宅管理業登録:国土交通大臣(1)第1722号(東京本社)

加盟団体

一般社団法人 不動産協会
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
一般社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構
公益社団法人 近畿圏不動産流通機構
公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会
公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会
日本住宅保証検査機構(JIO)登録業者

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率10位.信長ファンディング/16点

信長ファンディング

信長ファンディングは、愛知県の「株式会社ウッドフレンズ」が運営をしています。

「株式会社ウッドフレンズ」は東証スタンダード上場企業ですので、安全性は高いですよね。

東海地域の不動産を中心に取り扱っており、地域経済の活性化に寄与している特徴があります。

また、木造物件や中古不動産を積極的に扱う方針のため、ESG投資も可能となっています。

都心の新築だけではなく、地方にもポートフォリオを広げたい方にもおすすめできるでしょう。

1口1万円から投資可能ですので、とても始めやすいですよね。

 

直近10件の平均利回り

5.00%

5点

直近10件の平均運用期間

10.7ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

16,310,000円

2点

直近1年間の募集回数

9回

2点

運営会社の安定性

資本金279,125,000円(上場企業)

5点

合計点

16点

 

信長ファンディングの運営会社情報

会社名

株式会社ウッドフレンズ

設立日

1982年11月26日

資本金

279,125,000円

本社所在地

〒460-0008
名古屋市中区栄四丁目5番3号
KDX名古屋栄ビル2F

登録免許

不動産特定共同事業許可 愛知県知事第7号

代表者

代表取締役 前田 和彦

事業内容

不動産商品の企画・開発・販売、その他生活環境に関連する事業

\ 東証スタンダード上場企業が運営する信長ファンディング /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率10位.DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)/16点

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は、2020年9月20日に第1号ファンドの募集が行われた不動産投資型クラウドファンディングです。

運営会社の「株式会社ダイムラー・コーポレーション」は、2007年11月に創業され、不動産投資専門コンサルティングとして15年以上の実績があります。

不動産投資型クラウドファンディングは新規事業となり、豊富な実績のある投資運用ノウハウを最大限に活かすことで、高利回りを狙うとしています。

実際に第1号ファンドは、東京都内のマンションに対して期間6か月で利回りが7.0%の運用で募集されていました。

不動産投資型クラウドファンディングの利回りとして、7.0%は高い水準です。

今後も同水準のファンドが募集されるのならば、期待できるサービスといえるでしょう。

運営会社の資本金は1千万円で主要メガバンクとも取引があり、長年の実績から見ても運営会社の信頼性は高いといえます。

 

直近10件の平均利回り

9.25%

10点

直近10件の平均運用期間

148日

1点

直近10件の平均募集金額

24,345,000円

2点

直近1年間の募集回数

4回

2点

運営会社の安定性

資本金10,000,000円

1点

合計点

16点

 

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)の運営会社情報

会社名

株式会社ダイムラー・コーポレーション

設立日

2007年11月1日

資本金

1,000万円

代表取締役

大村昌慶

本社所在地

〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町六丁目87番1ダイムラービル

免許

宅地建物取引業 国土交通大臣(3) 第8111号
不動産投資顧問業 国土交通大臣一般 第1261号
小規模不動産特定共同事業者 神奈川県知事 第3号

加盟団体

(社)神奈川県宅地建物取引業協会
(社)東京都宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会
(社)首都圏不動産公正取引協議会
(財)東日本不動産流通機構
東京宅建政治連盟
東京都不動産協同組合
全国賃貸不動産管理業協会
一般社団法人 不動産テック協会

\ 高い利回りが期待できるDAIMLAR FUND /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング12位. KORYO Funding/16点

KORYO Funding

KORYO Fundingは、2022年から不動産投資型クラウドファンディング業界に参入した新しいサービスになります。

1口10万円から投資ができるため、少額投資をしたい方におすすめです。

第1号ファンドは募集に対して299%の応募があり、投資家の評価も高いことが分かります。

不動産投資型クラウドファンディング自体は新規参入となりますが、運営会社は昭和56年に設立されており、「東証スタンダード上場企業」であることからも安心できますよね。

資本金も3億円を超えていて、これからのクラウドファンディング事業の拡大にも期待できるサービスと言えるでしょう。

 

直近10件の平均利回り

4.53%

5点

直近10件の平均運用期間

356日

2点

直近10件の平均募集金額

40,350,000円

2点

直近1年間の募集回数

8回

2点

運営会社の安定性

資本金367,325,000円(上場企業)

5点

合計点

16点

 

KORYO Fundingの運営会社情報

会社名

香陵住販株式会社

本社

〒310-0021 茨城県水戸市南町2-4-33

設立

昭和56年10月5日

資本金

367,325,000円(2022年9月末時点)

役員

代表取締役:薄井 宗明

事業目的

不動産売買及び賃貸借及び交換
前号の仲介及びあっ旋及び管理
建設業
損害保険代理業
不動産の鑑定評価
再生可能エネルギー事業
一般不動産投資顧問業
コインパーキング等駐車場の管理及び運営に関する事業
コインランドリーの管理及び運営に関する事業
建築設計および企画コンサルタント業務
不動産特定共同事業法に基づく事業
金融商品取引法に規定する第二種金融商品取引業及び投資助言・代理業
太陽光発電設備の売買及び賃貸借並びに仲介
コインパーキング等駐車場の設備の売買及び賃貸借並びに仲介
前各号に付帯する一切の事業

登録番号

宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第7026号
建設業許可 茨城県知事(般-05)第26404号
賃貸住宅管理業者 国土交通大臣(2)第002086号
マンション管理業者登録 国土交通大臣(3) 第033505号
一般不動産投資顧問業 一般-第1024号
不動産鑑定業者 茨城県知事(2)第103号
二級建築士事務所 茨城県知事(B)第5609号
不動産特定共同事業許可 茨城県知事 第2号

\ 東証スタンダード上場企業が運営するKORYO Funding /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率13位. GALA FUNDING/15点

GALA Funding

GALA FUNDINGは、東証プライム上場の「株式会社FJネクストホールディングス」が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

「株式会社FJネクストホールディングス」は、総合不動産ディベロッパーとして創業以来40年以上積み上げてきた実績とノウハウがありますし、不動産投資型クラウドファンディング業界でもトップレベルの安全性と実績だと言えますよね。

自社商品である「ガーラマンションシリーズ」を中心としたファンド商品で、ロケーションやデザイン、快適性、安全性など居住者目線の企画・開発を追求しているとしています。

実際にテレビのCMでも知名度がありますし、入居率は約99%と申し分ありません。

このように、上場企業の事業者と商品自体にも信頼性がありますし、優先劣後方式を取り入れているため安定性が高いです。

1口1万円からの少額投資が可能ですので、不動産投資初心者には最適なサービスだと言えるでしょう。

 

直近10件の平均利回り

3.51%

5点

直近10件の平均運用期間

6ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

37,106,000円

2点

直近1年間の募集回数

8回

2点

運営会社の安定性

資本金2,774,400,000円(上場企業)

5点

合計点

15点

 

GALA FUNDINGの運営会社情報

会社名

株式会社FJネクストホールディングス

設立

1980年(昭和55年)7月

代表者

代表取締役会長 肥田 幸春

本社

〒163-1310 東京都新宿区西新宿六丁目5番1号新宿アイランドタワー

事業内容

グループ会社の経営管理、不動産特定共同事業、不動産の企画開発、売買、賃貸

免許登録

宅地建物取引業 国土交通大臣(5)第5806号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第004272号
不動産特定共同事業 東京都知事 第156号

資本金

27億7,440万円

加盟団体

一般社団法人全国住宅産業協会・公益社団法人全日本不動産協会
公益社団法人不動産保証協会・国土交通大臣指定公益財団法人東日本不動産流通機構
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会

\ 東証プライム企業が運営するGALA FUNDING /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率13位.FUNDROP(ファンドロップ)/15点

Fundrop

FUNDROP(ファンドロップ)は、1万円から始められる小口の不動産投資として、高い利回りと安全性の高さが特徴的な不動産投資型クラウドファンディングです。

ファンドは予定利回りが5%~12%となっており、他社と比べても高いのが魅力的ですよね。

また、利回りが高いにも関わらず、賃料保証が付いているファンドが大半で、他にも買い取り保証付き物件や、劣後出資の割合が60%など、間違いなく安全性も高いラインナップとなっています。

投資をする上で非常に重要な利回りと安全性が、両方ともここまで高い水準のクラウドファンディングは間違いなく珍しいでしょう。

そのうち12件のファンドが運用終了していますが、償還も分配金も問題なく支払われたことが公式サイトにも記載されていました。

総合的にとてもおすすめできる投資先と言えます。

 

直近10件の平均利回り

5.7%

5点

直近10件の平均運用期間

10.8ヶ月

2点

直近10件の平均募集金額

50,310,000円

3点

直近1年間の募集回数

6回

2点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

15点

 

FUNDROP(ファンドロップ)の運営会社情報

会社名

ONE DROP INVESTMENT 株式会社

代表取締役

井筒 秀樹

設立日

平成25年1月4日

資本金

100,000,000円

事業内容

不動産クラウドファンディング事業
不動産流動化事業
アセットマネジメント事業

本社所在地

東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー37階

免許

 

宅地建物取引業 東京都知事(1)第103062号
不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第128号
不動産特定共同事業の種別 不動産特定共同事業者第1号及び第2号

加盟協会

(公社)全国宅地建物取引業保証協会

\ 高利回りが人気のFUNDROP /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率15位.RIMPLE(リンプル)/14点

RIMPLE

「RIMPLE」(リンプル)は、「プロパティエージェント株式会社」が運営している不動産投資型クラウドファンディングです。

収益物件の開発や販売、賃貸管理など不動産に広く精通しており、案件の選択に強みがあり、不動産情報も網羅されています。

1口1万円からの少額投資ができ、セゾンカードで貯まる永久不滅ポイントを投資に回せるなど、ポイント投資も可能で、企業の安定性を活かした総合的に充実したサービスになっています。

人気のあるファンドでは先着順だと1分で完売してしまうこともありますが、RIMPLEは抽選での募集もあるため、クリック合戦が苦手な方にもチャンスがあります。

クラウドファンディングへの参画は比較的新しいのですが、すでに不動産投資型クラウドファンディングの中でもトップクラスの人気を誇っています。

 

直近10件の平均利回り

2.82%

3点

直近10件の平均運用期間

6ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

85,897,000円

3点

直近1年間の募集回数

24回

4点

運営会社の安定性

資本金618,360,000円

3点

合計点

14点

 

RIMPLE(リンプル)の運営会社情報

会社名

プロパティエージェント株式会社

設立日

平成1626

資本金

6億1,836万円

代表者

代表取締役社長 中西 聖

本社所在地

〒163-1341 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー41階

事業内容

DX不動産事業
・不動産クラウドファンディング事業
・不動産開発販売事業
・プロパティマネジメント事業(賃貸管理サービス、建物管理サービス)

免許登録

宅地建物取引業 [東京都知事(4)第83227号]
マンション管理業 [国土交通大臣(3)第033619号]
不動産特定共同事業 [金融庁長官・国土交通大臣第90号]

所属加盟団体

一般社団法人 全国住宅産業協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
公益財団法人 全日本不動産協会
公益財団法人 首都圏不動産公正取引協議会
公益財団法人 不動産保証協会
首都圏中高層住宅協会

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率15位.Lives Funding/14点

Lives Funding

Lives Fundingは、2022年9月に第1号ファンドの募集が開始された新しい不動産クラウドファンディングサービスです。

ほとんどが抽選販売ですが、運用期間は今のところ3か月か6か月が主流なので当選すればお試しで投資することも可能です。

運用中の建物の管理や入居者の管理は、運営会社である「株式会社ライブズ」に全て任せられるので、初心者の方にもおすすめですよ。

また、想定利回りが8%に及ぶものもあり高い利回りが期待できますし、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施しているので、これからますます投資家が増えていきそうですね。

1口1万円から気軽に不動産投資ができるので、まずは少額から始めてみたいという方はぜひチェックしてみてください。

 

直近10件の平均利回り

4.83%

5点

直近10件の平均運用期間

6ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

31,736,000円

2点

直近1年間の募集回数

13回

3点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

14

 

Lives Fundingの運営会社情報

会社名 株式会社ライブズ
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿8-11-1 日東星野ビル8F
代表者 代表取締役 新畑 誠
創立 2000年6月16日
資本金 1億円
事業内容

不動産に関するコンサルティング事業
不動産の売買及び仲介業務
損害保険代理業務
生命保険代理業務
内装インテリア、内装工事
不動産投資型クラウドファンディング

免許・登録

宅地建物取引業免許 東京都知事(4)第88704号
不動産特定共同事業者 東京都知事 第166号 第1号・第2号事業者

加盟団体

首都圏中高層住宅協会
公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
一般社団法人 全国住宅産業協会
一般社団法人 新しい都市環境を考える会

\ 今後の発展に期待できるLives Funding /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率15位.REISMファンズ/14点

Reismファンズ

REISMファンズは、応援型・投資型のクラウドファンディングとして、リノベーションによって再⽣された投資⽤中古マンションを取り扱っています。

中古不動産の再生という社会貢献型であり、社会性のある投資によってリターンを狙えることになります。

価値のある投資をしたい方におすすめできますよね。

また、社会性だけでは投資になりませんが、今のところ利回り5%のファンドがすべて満額で募集完了となっていますし、投資家の評価も高いことがわかります。

基本的にファンドの運用期間は3か月のファンドになっているため、短期投資がしたい方にも向いているでしょう。

 

直近10件の平均利回り

5.00%

5点

直近10件の平均運用期間

90日

1点

直近10件の平均募集金額

15,400,000円

2点

直近1年間の募集回数

13回

3点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

14点

 

REISMファンズの運営会社情報

会社名

リズム株式会社

本社

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町13-3

設立

平成17年12月2日

資本金

1億円

事業内容

国内外の不動産の売買、賃貸、管理及びその仲介並びに保有、運用
建築物の空間、室内外空間の装飾の企画設計及びデザイン
不動産、資産運用のコンサルティング業務
建築・インテリア・土木・都市計画等の企画、設計、監理及びコンサルティング業務
不動産の管理運営(プロパティーマネジメント)
建築工事請負業並びに設計及び管理業務
生命保険の代理業
家具、衣服、雑貨の販売及び通販運営
店舗及び飲食店の経営、企画、管理、販売及びそれらに関するコンサルティング業務

役員

代表取締役 齋藤 信勝

所属団体

公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 不動産保証協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構
一般社団法人 リノベーション協議会
公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会
一般社団法人 新しい都市環境を考える会

許認可事項

宅地建物取引業免許 国土交通省大臣(3) 第8398号
二級建築士事務所 東京都知事登録 第14171号
賃貸住宅管理業者 国土交通省大臣(2) 第1196号
古物商許可:東京公安委員会 第303311605388号
一般建設業 東京都知事 許可(般-30)第150023号
小規模不動産特定共同事業者 東京都知事(1)第11号

\ リノベーション物件に投資できるREISMファンズ /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング同率15位.えんFunding/14点

えんFunding

えんFundingは、1口1万円の少額からできる不動産投資型クラウドファンディングです。

ファンドの想定利回りは徐々に低下しているものの、応募率はほぼ全て300%以上と驚異の人気を誇ります。

運用期間は3か月~12か月と比較的短めですが、相場よりも大幅に高い利回りが人気の理由でしょう。

月に1回程度ファンドが組成されているため、募集頻度は平均よりも少し多いくらいでしょうか。

運営会社は「株式会社えんホールディングス」で、平成元年創業・従業員数は243名の大手総合不動産会社です。

比較的新しい不動産投資型クラウドファンディングではあるものの、非常に人気の高いサービスなので、投資を検討している方は会員登録だけでも先に済ませておくことをおすすめします。

 

直近10件の平均利回り

3.74%

5点

直近10件の平均運用期間

7.2ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

15,248,000円

2点

直近1年間の募集回数

14回

3点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

14点

 

えんFundingの運営会社情報

会社名 株式会社えんホールディングス
所在地 〒812-0018
福岡県福岡市博多区住吉3丁目12番1号 えん博多ビル
設立 平成元年11月
役員 代表取締役   原田 透
資本金 1億円
従業員数 243名(グループ全体 2023年4月1日現在)
事業内容 建築・開発・総合管理
免許番号 宅地建物取引業    国土交通大臣(5)第5921号
マンション管理業   国土交通大臣(5)第091519号
第二種金融商品取引業 福岡財務支局長(金商)第57号
不動産特定共同事業  福岡県知事第6号

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング19位.SOLS/13点

SOLS

SOLSは、不動産の買取販売や物件を管理してきた「株式会社不二興産」が運営している不動産クラウドファンディングサービスです。

これまでに募集終了したファンドは抽選式で募集されていましたが、すべて応募率が100%を超えていて、第5号案件では301%の応募があったことからも人気が高いことが分かりますね。

全ての申し込みがWEBで完結できるので、手間もかからず気軽に投資ができます。

運営会社の「株式会社不二興産」は20年以上不動産業を営んでいるので、不動産投資が初めての方でも安心して投資ができるでしょう。

想定利回りも高いので、これから募集されるファンドもぜひチェックしてみてくださいね。

 

直近10件の平均利回り

4.84%

5点

直近10件の平均運用期間

6.2ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

62,800,000円

3点

直近1年間の募集回数

3回

1点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

13点

 

SOLSの運営会社情報

会社名 株式会社不二興産
所在地 〒452-0814
名古屋市西区南川町227番地
代表者 代表取締役 猪子能史
設立 2000年8月
資本金 1億円
免許・登録 宅地建物取引業免許:国土交通大臣(2)第8892号
不動産特定共同事業の種別:第1号事業・第2号事業
不動産特定共同事業許可番号:愛知県知事 第4号
賃貸住宅管理業登録/国土交通大臣(1)第6323号
加盟団体 (公社)不動産保証協会
(公社)全日本不動産協会
(公財)日本賃貸住宅管理協会

\ 今後の発展に期待できるSOLS /

不動産投資型クラウドファンディングおすすめ人気ランキング20位.iRD/12点

iRD

iRDは、2021年4月に第1号ファンドの募集を行った、比較的新しい不動産投資型のクラウドファンディングサービスです。

ファンドによっては1口10万円から投資が可能で、三軒茶屋や南麻布など東京の好立地に投資ができる大きなメリットがあります。

日本で最も空室率が低い東京の、さらに都心一等地に投資できるiRDの安全性はとても高いと言えるでしょう。

利回りはおおむね4%以上と、都会での小口化商品ながらしっかりとリターンも狙えますし、総合力も高い期待のクラウドファンディングです。

 

直近10件の平均利回り

4.86%

5点

直近10件の平均運用期間

3.6ヶ月

1点

直近10件の平均募集金額

17,090,000円

2点

直近1年間の募集回数

3回

1点

運営会社の安定性

資本金100,000,000円

3点

合計点

12点

 

iRDの運営会社情報

会社名

JRD株式会社

本社所在地

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-12-20 J6Front 7階

代表者

代表取締役 佐藤 満

設立

平成9年5月

資本金

1億円

免許・登録

宅地建物取引業 東京都知事(6)第75426号
一級建築士事務所 東京都知事 第65516号
不動産特定共同事業 東京都知事第140号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第002586号

加盟団体

(公社)全国宅地建物取引業保証協会
(公社)東京都宅地建物取引業協会

事業内容

資産活用(マンション事業・賃貸管理)

\ 都心好立地に投資できるiRD /

不動産投資型クラウドファンディングのおすすめ人気ランキングを表でわかりやすく比較

ここまで、おすすめの不動産投資クラウドファンディング20選について紹介をしました。

改めて、20社の違いを5つの観点で整理しておきます。

※表は右にスライドできます。

サービス名 平均想定利回り(直近10件) 運用期間の長さ(直近10件) 平均募集金額(直近10件) 募集回数(1年間) 上場の有無 資本金 総合得点
1.CREAL 4.35% 22.2ヶ月 406,400,000 29回 1,239,052,900 22点
2.TECROWD 8.45% 19ヶ月 590,820,000 13回 156,600,000 21点
3.みんなの年金 8.00% 10ヶ月 17,650,000 31回 100,000,000 20点
4.COZUCHI 5.75% 18ヶ月 806,200,000 23回 100,000,000 19点
5.TSON FUNDING 5.48% 366日 98,370,000円 43回 100,000,000 18点
6.おにぎりFUNDING 6.30% 440日 9,178,000 10回 100,000,000 18点
7.ゴールドクラウド 6.12% 10.2ヶ月 58,450,000 6回 100,000,000 18点
8.わかちあいファンド 5.90% 11.6ヶ月 112,430,000 21回 100,000,000 18点
9.大家どっとこむ 3.95% 10ヶ月 79,436,000 26回 100,000,000 17点
10.信長ファンディング 5.00% 10.7ヶ月 16,310,000 9回 279,125,000 16点
11.DAIMLAR FUND 9.25% 148日 24,345,000 4回 10,000,000 16点
12.KORYO Funding 4.53% 356日 40,350,000 8回 367,325,000 16点
13.GALA FUNDING 3.5% 6ヶ月 37,106,000 8回 2,774,400,000 15点
14.FUNDROP 5.70% 10.8ヶ月 50,310,000 6回 100,000,000 15点
15.RIMPLE 2.82% 6ヶ月 85,897,000 24回 618,360,000 14点
16.Lives Funding 4.83% 6ヶ月 31,736,000 13回 100,000,000 14点
17.REISMファンズ 5.00% 90日 15,400,000 13回 100,000,000 14点
18.えんFunding 3.74% 7.2ヶ月 15,248,000 14回 100,000,000 14点
19.SOLS 4.84% 6.2ヶ月 62,800,000 3回 100,000,000 13点
20.iRD 4.86% 3.6ヶ月 17,090,000 3回 100,000,000 12点

>> おすすめランキングTOPに戻る <<

avatar

松本

20社の不動産クラファンサービスを紹介しました。 筆者は大半のサービスに投資または登録をしています。 サービス会社は増え続けていますので、引き続き最新にアップデートしていきます。

不動産投資型クラウドファンディングとは?改めて仕組みや市場規模を紹介

ここまで、おすすめの不動産投資型クラウドファンディングについて紹介をしてきました。

ここからは改めて、不動産投資型クラウドファンディングの仕組みや、浸透してきた背景などをお話ししていきたいと思います。

不動産投資型クラウドファンディングの仕組みは?結局儲かるの?

不動産投資クラウドファンディングの仕組みは?結局儲かるの?

不動産投資型クラウドファンディングの仕組みを一言で説明すると、『「クラウド(群衆)」から「ファンディング(資金調達)」して、不動産のプロが代わりに不動産を運用し、そこで得た収益を投資家に分配する仕組み』です。

複数の投資家から資金を集めるため、少額からでも投資を始められ、また運用などの手間を全て運用会社に任せられる点が大きな特徴です。

何をもってして儲かるかを判断するかによりますが、優先劣後方式を採用していることでリスクを下げつつも、投資物件の見極めを不動産のプロの企業が運営している点は、普通の不動産投資とは大きくことなります。

運用期間が不動産投資と比較すると短期間になる傾向がありますが、継続して複数のファンドに投資し続ければ、リスクを下げながらある程度の利回りを享受し続けられる可能性は十分あると言えるでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングが浸透し始めた背景

不動産投資クラウドファンディングが浸透し始めた背景

昨今、多くの不動産事業者が、不動産投資型クラウドファンディング事業に参入してきています。

どの会社の不動産投資型クラウドファンディングも、募集をかければすぐに定員に達してしまうほど、人気を博しています。

従来の不動産投資は、銀行で数千万円単位の融資を組んで、自分で物件を購入する必要がありました。

得られるリターンも大きい分リスクも大きいため、個人で取り組むにはハードルが高かったのです。

また、「かぼちゃの馬車問題」や「スルガ銀行の不正融資問題」などをきっかけに、不動産投資を敬遠する層が増えてきたのも要因のひとつでしょう。

一方で、不動産投資型クラウドファンディングあれば、少額からでも投資ができ、また物件の選定や運用をプロに任せられるのが大きな魅力です。

ミドルリスク・ミドルリターンの投資先として、今後も需要と供給共に増えていくと考えられます。

不動産投資型クラウドファンディングの市場規模

不動産投資型クラウドファンディングの市場規模

複数の不動産投資型クラウドファンディングを行なっている筆者の視点から見ても、明らかに需要に供給が追いついていません。

Twitterなどでも、「また○○の不動産投資型クラウドファンディングの応募に落ちた」などの声が散見されます。

不動産投資型クラウドファンディングの認知度自体がまだまだ低いため、需要はどんどん拡大するでしょう。

また、大手・中小問わず、不動産投資型クラウドファンディング市場に参入してくる企業は多いと考えられます。

関連記事⇨【保存版】不動産投資クラウドファンディングとは?仕組みやスキーム・市場規模まで徹底解説!

avatar

松本

不動産クラウドファンディングは市場も拡大しています。 融資型含めてクラウドファンディング投資も拡大していますよね。

不動産投資型クラウドファンディングのメリット4選

不動産投資型クラウドファンディングには、たくさんのメリットがあります。

筆者自身も100万円以上投資をしていますので、メリットを紹介していきましょう。

  • 少額投資ができる
  • 高い利回りが期待できる
  • 手間や労力が省ける
  • 価格変動が少ない

それぞれ詳しく説明します。

不動産投資型クラウドファンディングのメリット1.少額投資ができる

不動産投資型クラウドファンディングのメリット1.少額投資ができる

不動産投資型クラウドファンディングは、少額投資ができます。

過半数のサービスで1口1万円から投資が可能です。

他にも、1口5万円や10万円のサービスもありますが、10万円以上必要なサービスは稀です。

実物不動産投資と比べると、始めるハードルは間違いなく低いですよね。

不動産投資型クラウドファンディングのメリット2.高い利回りが期待できる

不動産投資型クラウドファンディングのメリット2.高い利回りが期待できる

高い利回りが期待できる点は魅力です。

平均ですと4~5%ですが、サービスによっては10%などの高いリターンが期待できます。

リターンが高い分ハイリスクハイリターン型かと言うと、これまで貸し倒れが起きたサービスは皆無です。

つまり、リスクを抑えながら高い利回りを狙うことができますよね。

不動産投資型クラウドファンディングのメリット3.手間や労力が省ける

不動産投資型クラウドファンディングのメリット3.手間や労力が省ける

不動産クラファンは非常に簡単です。

正直、ほぼ何もやることがなく、出資金を入金した後はほったらかしです。

他の投資と比べても、最も簡単な部類ではないでしょうか。

投資に時間をかけたくない方に最適だと言えます。

不動産投資型クラウドファンディングのメリット4.価格変動が少ない

不動産投資型クラウドファンディングのメリット4.価格変動が少ない

株式投資ならば、毎日価格が変動します。

暴落時には半値になることもありますよね。

それに対して、不動産クラファンは日々の値動きがありません。

貸し倒れが起きたサービスはこれまでありませんので、損する心配を抑えながら安心して投資ができるでしょう。

これらのメリットが魅力的ですので、筆者自身が投資を続けています。

参考にしてみてください。

不動産投資型クラウドファンディングの3つのリスク・デメリット

非常に魅力が多い不動産投資型クラウドファンディングですが、もちろんリスクやデメリットも存在します。

ここでは、不動産投資型クラウドファンディングの3つのリスク

  • 元本割れする可能性がある
  • 運用中にお金を引き出せない場合がある
  • 人気がありすぎて出資できない

について紹介をしていきます。

不動産投資型クラウドファンディングのリスク・デメリット1.元本割れする可能性がある

元本割れする可能性がある

不動産投資型クラウドファンディングは、少額から始められるものの、その実は不動産投資です。

株式の信用取引のように、投資した1万円が1万円よりもマイナスになることはありませんが、元本が減る可能性はあります。

その点は理解した上で、余剰資金で投資することをおすすめします。

不動産投資型クラウドファンディングのリスク・デメリット2.運用中にお金を引き出せない場合がある

運用中にお金を引き出せない場合がある

不動産投資型クラウドファンディングで運用中のお金は、当然自由に使うことができません。

もし、何かトラブルがあってまとまったお金が必要な場合でも、運用中のファンドをキャンセルして現金を出金することはできないサービスが多いです。

1番目のリスクでも説明しましたが、生活費を切り崩してではなく、あくまでも余剰資金の範囲内で投資をすることをおすすめします。

不動産投資型クラウドファンディングのリスク・デメリット3.人気がありすぎて出資できないリスク

人気がありすぎて出資できない

不動産投資型クラウドファンディングは非常に人気があり、案件によっては募集して1分足らずで埋まってしまうこともよくあります。

出資ができない状態が続くということは、金利0%で放置しておくことと同じですので、投資効率の下がるリスクといえます。

口座から資金を戻す際に手数料がかかる運営会社も多く、必ずしも短期運用がよいわけでもありません。

複数の不動産投資型クラウドファンディングサービスに登録しておき、できるだけ投資チャンスを逃さないことが効果的な対策になります。

関連記事⇨【保存版】 不動産投資クラウドファンディングの6つのリスク・デメリットと対策ノウハウまとめ<

>> おすすめランキングTOPに戻る <<

avatar

松本

絶対に儲かる投資は存在しません。 リスクがゼロではないことは必ず理解しましょう。 絶対に儲かるはむしろ詐欺です。 とは言え不動産クラウドファンディングはこれまで元本割れゼロとなっています。

不動産投資型クラウドファンディングに関するよくある質問に回答します

次に、不動産投資型クラウドファンディングに関してよく寄せられる質問にお答えしておきましょう。

不動産投資型クラウドファンディングで得た利益に税金はかかる?確定申告は必要なの?

不動産投資型クラウドファンディングで得た収益は「雑所得」として判断され、当然税金がかかります。

「分配金をもらう際に、すでに20.42%の税金が引かれているよ」と思われる方もいるかもしれませんが、これは源泉徴収として前もって引かれる税金で、実際には雑所得の合計金額によって税率が変わります。

もし年間20万円以上の雑収益を得ている場合は、翌年の2月~3月の間に確定申告をしなくてはなりません。

雑所得になるのは、不動産投資型クラウドファンディングだけでなく仮想通貨の儲けや副業収入も含まれるので、すべてを合計して20万円を超えていないか確認することが必要です。

確定申告を行うことで、払いすぎていた税金の還付が受けられる可能性もあります。

ソーシャルレンディングと不動産投資型クラウドファンディングの違いとは?

不動産投資型クラウドファンディングと類似しているためよく混同される金融商品に「ソーシャルレンディング」があります。

「複数の投資家から集めた資金を企業に融資する」という点では同じであるため、厳密にはソーシャルレンディングはクラウドファンディングの一種とも言えます。

しかし、ビジネスモデルや収入源、安定性に違いがあるため、まったく同じではありません。

まず、ソーシャルレンディングの運営会社は「第二種金融商品登録事業登録」と「貸金業登録」が必要になります。

これは、インターネット上で資金を集めるためと、他者への貸付のために必要な登録です。

一方で、不動産投資型クラウドファンディングは集めた資金を他者への貸付ではなく物件を購入することに使い、そこから利益を分配することから、運営会社は投資家と「匿名組合契約」を結びます。

このように、ビジネス形態が異なるため、運営に関する法律や契約も異なります。

次に異なる点は収入源です。

ソーシャルレンディングは融資であり、貸付金利が収入となります。

一方で、不動産投資型クラウドファンディングは、不動産を運用した結果の家賃収入や売却益が収入となります。

そして、安定性が一番の違いです。

本編でも説明したとおり、不動産投資型クラウドファンディングは個別案件の情報開示が重要であり、充実しています。

一方のソーシャルレンディングは、融資先の情報がクラウドファンディングよりは十分ではないことが多く、返済が遅れるリスクや倒産のリスクも高まります。

そのため、一般的に利回りはソーシャルレンディングの方が高いですが、安定性も含めた総合的には不動産投資型クラウドファンディングがおすすめです。

関連記事⇨不動産クラウドファンディング・REIT・ソーシャルレンディングはどう違う?それぞれのメリット・デメリットを解説

不動産投資型クラウドファンディングの運営会社は信頼できる?

投資先の不動産物件の安全性は重要ですが、仲介する不動産投資型クラウドファンディング会社の信頼性も大切ですよね。

類似サービスであるソーシャルレンディングよりは運営会社のリスクは低いですが、不動産投資型クラウドファンディングにおいても、運営会社の実績や規模は確認が必要です。

従業員数人でクラウドファンディングだけを行っている会社よりも、長年不動産業の実績がある上でクラウドファンディング事業も行っている大手の方が、やはり安心はできますよね。

上場していれば信頼性は非常に高くなりますし、非上場でも資本金は十分か、大手の金融機関や企業と資本関係にあるか、独立系なのか有名グループに属しているのかなどは確認するとよいでしょう。

この記事では、運営会社の信頼性も踏まえておすすめのサービスを紹介しているので、参考にしてもらえたらと思います。

不動産投資型クラウドファンディングの優先劣後システムの出資割合平均は?何%なら安全?

不動産投資型クラウドファンディングや不動産小口化商品において、投資家のリスクを軽減する優先劣後システムですが、運営会社の出資割合は会社や案件ごとに異なります。

大半が10%から30%の間で、平均は20%ほど、30%出資している会社は安心度が高いといえます。

稀に5%にしている運営会社もありますが、不動産価格の下落分の損は運営会社が被るという特有の仕組みを持っているなど、優先劣後システム以外でリスク対策がなされている場合がほとんどです。

また、2020年10月にはFANTAS funding(ファンタスファンディング)で出資割合70%という破格の案件がありました。

これはまだ物件が建っていない、開発プロジェクトに対する募集です。

出資割合が70%ということは、企業のプロジェクトに投資家も出資できるような形のため、好条件に応募した投資家は筆者含めたくさんいました。

優先劣後システムはソーシャルレンディングにはない特徴ですので、上手く活用することが重要です。

不動産投資型クラウドファンディングで万が一損失が出てしまったら?確定申告(雑所得の内部通算)で節税ができる?

ここで紹介している不動産投資型クラウドファンディングは、どれも今まで元本割れなどの失敗がなく、安全性が非常に高いと言えるもののみです。

不動産投資型クラウドファンディングで損失が出る確率は現状極めて低く、これだけ多くのサービスがありながら、損失を出したファンドすら見当たらないため、過度に損失を心配する必要はないでしょう。

やはり、不動産の安定性や優先劣後システムといったリスク対策が有効なのですよね。

さらに、もし損失が起きてしまったら全てが台無し、というわけでもないのです。

万が一としてですが、不動産投資型クラウドファンディングでデフォルトが発生した場合や損失が出た場合でも、確定申告で税金を取り戻せる可能性があります。

複数の不動産投資型クラウドファンディング投資を行っていて、他の不動産投資型クラウドファンディングに利益があるならば、その雑所得の利益からすでに源泉徴収されている20.42%の税金について、確定申告で内部通算をすることで取り返すことが可能です。

つまり、他の不動産投資型クラウドファンディングの利益からすでに取られてしまっている税金を、別の不動産投資型クラウドファンディングの損失分を相殺して、確定申告をして回収するわけですね。

全ての不動産投資型クラウドファンディングでデフォルトが起きるなどということはまずあり得ないですし、単体でも損をする確率は低いですが、万が一の損失の時でも使い道はあると考えればより安心できるでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングは匿名組合と任意組合がある?違いは何?

不動産投資型クラウドファンディングと言っても、実は二種類あることをご存じでしょうか。

ほとんどの場合は匿名組合型なのですが、任意組合型も存在します。

違いは何か、どちらがよいのか気になる方も多いですよね。

ここでは匿名組合と任意組合の違いについて紹介します。

不動産投資型クラウドファンディングの大半は匿名組合型

不動産投資型クラウドファンディングの大半は匿名組合型です。

不動産特定共同事業法で厳密に違いが定められているわけではないのですが、匿名組合契約は事業者が組成したプロジェクトに出資をする形です。

利益は雑所得となります。

1万円からなど、少額投資が可能となるメリットがあります。

任意組合型は現物不動産を所有

一方で、任意組合契約は事業者と投資家で現物不動産を所有します。

そのため、出資金は100万円からなど大きくなる傾向です。

資産圧縮としての節税効果はあり、運用期間は匿名組合よりも長くなるのが一般的です。

募集も頻繁には行われていないと言えるでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングに関する資格や免許、法律はどのようなものがある?

不動産投資型クラウドファンディングに馴染みがない方は多いですよね。

新しい種類の投資なので、仕方がないことです。

そのため、不動産投資型クラウドファンディングは誰でも行えるのか、何か資格や免許は必要なのか気になる方も多いはずです。

ここでは、不動産投資型クラウドファンディングに関する資格などを紹介します。

不動産投資型クラウドファンディングの資格には資本金1億円以上などが必要

不動産投資型クラウドファンディングをサービス会社として運営するためには、不動産特定共同事業法に基づく許可が必要となります。

誰でも勝手には資金を集められるわけでは決してありません。

不動産特定共同事業法に基づく許可はいくつか種類がありますが、1号免許の場合は資本金1億円以上など厳しい基準があるため、許可を得ている時点で一定の信頼性や安全性が担保できると言えます。

不動産投資型クラウドファンディングを本やセミナーで勉強できる?

「不動産投資型クラウドファンディングに興味はあるけれど、投資をする前に勉強してみたい」という方もいますよね。

どのように勉強してよいか分からない領域ですので、セミナーや本があると有難いですが、果たしてそのようなものはあるのでしょうか。

ここでは、勉強という点から紹介します。

サービス会社が無料セミナーを開いている

不動産投資型クラウドファンディングを勉強したい方は、サービス会社が開いている無料セミナーがおすすめです。

全ての不動産投資型クラウドファンディング会社がセミナーを開催しているわけではありませんが、毎月どこかのサービス会社がセミナーを実施しているほどの頻度では存在します。

複数のサービス会社に登録しておき、無料セミナーが紹介されたら参加してみてはいかがでしょうか。

不動産投資型クラウドファンディングはキャンペーンやポイントサイトはおすすめ

不動産投資型クラウドファンディングを始める際は、キャンペーンと合わせるのがおすすめです。

口座開設キャンペーンや、投資額に応じたキャンペーンを実施しているサービスは多いです。

ぜひ下記の記事から最新情報をチェックしてみてください。

関連記事⇨不動産クラウドファンディング一覧&キャンペーン情報【10月最新】

キャンペーンがないサービスの登録を待ち続けることは注意

ただし、注意点もあります。

サービスによってはキャンペーンを一切行わない会社もありますので、キャンペーンをいつまでも待っていて、投資チャンスを逃し続けるのは本末転倒でしょう。

また、公式にキャンペーンがないのにポイントサイトだけお得なケースもほぼありませんので、キャンペーンがなくても投資したいサービスには、今すぐ登録することがおすすめです。

不動産投資型クラウドファンディングの償還とは?いつごろ元本は返ってくる?

不動産投資型クラウドファンディングでは、「償還」という言葉を使います。

これは、投資していた資金について、運用が完了して返ってくることを指します。

運用終了後には、元本が償還される流れですよね。

いつごろ元本が返ってくるかは、サービス会社によって異なります。

運用が終わってから2か月ほどかかってしまうサービス会社はもありますし、運用が終わってからも元本が返って来るまで、日割りで利息が付く良心的なサービス会社もあることをご存じでしょうか。

筆者は多くの不動産投資型クラウドファンディングに投資をしていますが、元本償還タイミングは差が出やすいポイントと言えるでしょう。


>> おすすめランキングTOPに戻る <<

avatar

松本

税金や優先劣後方式、匿名組合と任意組合の違いなど細かい質問にも回答しました。 実際に投資していると出てくる疑問にも、引き続き答えていきます。

まとめ

主要な不動産投資型クラウドファンディングを徹底比較すると、出資者の安全性を高める優先劣後方式を採用していることや、11万円からの少額投資を可能にしている点はほぼ共通でした。

ただし、優先劣後方式の出資割合は5%~30%と大きく幅があり、運営会社ごとの安全性への取り組みが反映されているので注意が必要です。

また、扱う物件の種類や数にも非常に差があり、長期運用か短期運用かも分かれています。

現時点で多くの不動産事業会社がクラウドファンディングについては発展途上ですが、総合的に満足できて、安心して投資ができるサービスをまとめてみました。

今回の記事があなたの参考になれば幸いです。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/crowd-funding/feed/ 1
不動産投資型クラウドファンディング10社やってみたリアルな感想や注意点を投資家が解説 https://realestate-it.info/crowdfunding-try/ Thu, 12 Oct 2023 01:10:19 +0000 https://realestate-it.info/?p=25205 1万円から不動産投資ができる不動産投資型クラウドファンディングが人気ですよね。

気になっている方も多いと思いますが、筆者は実際に10社投資をしてみました。

不動産投資型クラウドファンディングに投資を始めて2年以上経つため、すでに償還されたファンドも少なくありません。

そのため、この記事では実際に投資をおこなっている経験者として、不動産投資型クラウドファンディングの結果と注意点をお伝えします。

この記事を読めば不動産投資型クラウドファンディングに興味をもっている方が、経験者の生の声を聞くことで投資を始めようか判断しやすくなるはずです。

この時代、なかなか給料も上がらないと思われる方も多いのではないでしょうか?

少しずつ資産運用を始めるためのきっかけになれば幸いです。

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。

関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2023年最新】

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

不動産投資型クラウドファンディングを10社やってみた3つの結果

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた結果、分かったことが以下の3つです。

  • 1社も損をしていない
  • スマホで投資して放置するだけ
  • 従来の不動産投資よりはるかに簡単

それぞれ見ていきましょう。

不動産投資型クラウドファンディングを10社やってみた結果1.  1社も損をしていない

1社も損をしていない

最も大事なのは、10社に投資をしてみましたが1円も損をしていない点です。

「危ないのではないか」「本当に大丈夫か」という声もありますが、事実として損をしていませんし、投資した全てのファンドにおいて利益が出ています。

なおまだ償還していないファンドも複数ありますし、今後損をする可能性はゼロではありませんが、この2年間で1度も損をしていないことは間違いなくメリットですよね。

不動産投資型クラウドファンディングを10社やってみた結果2.スマホで投資して放置するだけ

スマホで投資して放置するだけ

不動産投資型クラウドファンディング投資をやってみて、スマホで投資したあとは本当に放置でいいことが分かりました。

サービスに登録をして、ファンドが募集されれば応募をし、ファンドに当選すれば入金をします。

その後は本当に何もやることがなく、分配金や元本が振り込まれるのを待つだけです。

不動産投資型クラウドファンディングを10社やってみた結果3.従来の不動産投資よりはるかに簡単

従来の不動産投資よりはるかに簡単

従来の不動産投資と比べて、間違いなく簡単であることも分かりました。

従来の不動産投資であれば、どれだけ管理がITで効率化されていても、クラウドファンディングに比べれば圧倒的にやることがあります。

投資というより事業に近いですよね。

それに対して、不動産投資型クラウドファンディングはほぼ何もやることがないため、簡単さ、楽さという点も事実だと感じました。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた注意点・デメリット

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた結果、メリットが多い投資だと分かりました。

しかし、注意点もゼロではありません。

  • 出金手数料のかかるサービスが少なくない
  • 雑所得として確定申告が必要な場合もある
  • 元本保証はないのでリスクはある

以上、3点について解説します。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた注意点1.出金手数料のかかるサービスが少なくない

出金手数料のかかるサービスが少なくない

不動産投資型クラウドファンディングをやってみて分かった注意点としては、手数料のかかるサービスが少なくないことです。

不動産投資型クラウドファンディングの一般的な流れでは、ファンドが募集されたら応募をして、当選すれば入金をします。

入金後ファンドが運用されて、期間が満了すると分配金や元本が償還されるのですが、そのお金を振り込んでもらう時に手数料がかかるかもしれません。

出金手数料が無料のサービスも増えてきましたし、自動で登録口座に振り込んでもらえるサービスもありますが、未だに数百円がかかってしまうサービスがある点には注意が必要でしょう。

出金手数料が数百円の場合は、少額しか投資をしていないと利益の大半が手数料になってしまうリスクすらあります。

特に少額しか投資予定のない方は、出金手数料を事前確認することをおすすめします。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた注意点2.雑所得として確定申告が必要になる場合もある

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた注意点2.雑所得として確定申告が必要になる場合もある

不動産投資型クラウドファンディングの利益はすべて雑所得として扱われます。

雑所得が20万円を超えた場合には確定申告が必要になります。

不動産クラウドファンディング以外に仮想通貨の儲けや、副業収入がある方は要注意。

すべて雑所得に分類されるので、合計額が20万円超えている場合には確定申告をしましょう。

サラリーマンなら年末調整がありますが、それとは別に確定申告が必要です。

不明な点は所轄の税務署や税理士に相談してください。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた注意点3.元本保証はないのでリスクはある

どんな投資でも元本保証は存在しないのでリスクはあります。

銀行預金のように、入金すればほったらかしで利益が増える時代は終わりました。

そのため少しずつでもリスクを考えながら、自分に適した投資を始めていくと、投資に対する考え方が育ち、資産も運用しやすくなるでしょう。

 

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた他の投資家の評判は?損・失敗した人はいる?

筆者の不動産投資型クラウドファンディングをやってみた結果をお伝えしましたが、他の投資家の結果はどうなのでしょうか。

ブログやSNSなどの評判を調べた上で、他の投資家たちの結果もお伝えします。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた他の投資家の評判1.損をした人は他でもいない

損をした人は他でもいない

不動産投資型クラウドファンディングに関するツイッターやブログはとても多いですが、損をしたと書いている方はこれまでに一人も見つかりませんでした。

不動産投資型クラウドファンディングと似ている融資型クラウドファンディング(ソーシャルレンディング)では、損が出てしまったサービスやファンドはあります。

しかし、不動産投資型クラウドファンディングについては調べる限りゼロのようです。

実際に10社以上に投資している筆者も聞いたことがありません。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた他の投資家の評判2.人気がありすぎて投資競争になることもある

人気がありすぎて投資競争になることもある

不動産投資型クラウドファンディングの良い点でもありますが、とても人気がありますよね。

やってみた方たちの声を調べると、投資したいけれどすぐにファンドが完売してしまうことや、競争になるといった話もあります。

実際に、人気のファンドは応募を待ち構えていないと投資できないことも多いです。

一方で、全てのファンドが一瞬で埋まるわけではないため、サービスや案件によっては焦りすぎる必要はありません。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた他の投資家の口コミ紹介

実際にリアルな声が飛び交うTwitterから、実際に不動産クラウドファンディングをやってみた人の感想などを紹介します。

意図的に選んだわけではなく、損をしたなどのツイートは一つも見つけられませんでした。

償還されたお金をすぐに別の案件に再投資している人が多いのも印象的でした。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた筆者の最新比較情報

不動産投資型クラウドファンディングは、業界としても成長中です。

たった1年前の情報と比べても、サービス会社やファンド状況も大きく異なります。

ここでは、実際にやってみた筆者だからわかる、不動産投資型クラウドファンディングの最新情報をお伝えしましょう。

  • サービス会社は増え続けている
  • 利回りの高い業者が増えてきた
  • 透明性が増している

ほとんど全ての不動産投資型クラウドファンディングサービスを比較した上での情報ですので、ぜひ参考にしてみてください。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた最新情報1.サービス会社は増え続けている

不動産投資型クラウドファンディングを提供しているサービス会社は、増え続けています。

不動産投資型クラウドファンディングだけを手掛ける企業もありますが、多くの場合はすでに不動産業者として実績がある上で、不動産投資型クラウドファンディング事業にも乗り出した形です。

そのため、各社の強みを活かしたファンドが特徴的で、区分マンション以外にも多くの投資種類が存在しています。

投資家としてはポートフォリオを広げられるため、嬉しい限りでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた最新情報2.利回りの高い業者が増えてきた

利回りの高い業者が増えてきた

投資家にとって最も重要と言える点の1つが、利回りですよね。

実際に、あるサービス会社が実施した不動産投資型クラウドファンディングに関するアンケートでは、最重要とされている項目が利回りの高さでした。

利回りについては、不動産投資型クラウドファンディング業界の平均は5%前後と言えますが、最近は8%以上や10%を超えるファンドを組成するサービス会社も出てきました。

投資家のニーズに応えるべく、不動産投資型クラウドファンディングの運営会社が専門性を発揮してファンドを組成していると言えます。

利回りが高くなる傾向も、投資家にとってはありがたいトレンドでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた最新情報3.透明性が増している

透明性が増している

不動産投資型クラウドファンディングはサービス会社が増え、各社が競い合うようになってきていることからも、情報の透明性が増していると言えます。

しっかりとファンドの情報を公開していますし、どのように土地を仕入れたかなど投資家が安心するような情報を細かく伝えているサービス会社もあります。

ファンドやサービスについて不透明な場合、より安心できるサービスで投資すればよいかと投資家が離れてしまうため、各社ユーザー視点に立っていることが伝わりますよね。

業界が拡大するにつれて、より安全な投資が可能となっていくでしょう。

不動産投資型クラウドファンディングは儲からない?やってみた結論

不動産投資型クラウドファンディングをやってみた結論として、今のところ本当に安全で、かつ非常に簡単で儲かることがわかりました。

儲かっているわけですから、当然やってよかったと断言できます。

全てのファンドで利益が出ているため、正直デメリットはほとんど感じていないのですが、出金手数料がかかる場合だけは注意が必要でしょう。

不動産投資型クラウドファンディングをやってみて儲からない人はいない(今のところ)

不動産投資型クラウドファンディングをやってみて儲からない人はいない(今のところ)

ここまでお伝えしてきた通り、不動産投資型クラウドファンディングに投資をした方は、全員儲かってきたと言えます。

これは、安全性を重視した投資として信頼できる結果で、間違いなくおすすめできます。

ただし、未来永劫必ず儲かるとは当然ながら言えませんので、覚えておいてください。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
不動産クラウドファンディング利回りTOP30!10社投資中の筆者が徹底解説 https://realestate-it.info/realestate-crowdfunding-return/ https://realestate-it.info/realestate-crowdfunding-return/#respond Sat, 30 Sep 2023 14:10:13 +0000 https://realestate-it.info/?p=8492 1万円から始められる不動産投資クラウドファンディングの人気が高まり続けています。

従来の不動産投資とは異なり借金も必要なく少額から始められますし、全てオンラインで完結できる非常に便利なサービスです。

1週間ほどで開始できて面倒な手間もない不動産投資クラウドファンディングですが、利回りは高いのでしょうか。

今回の記事では、平均の想定利回りが高いクラウドファンディングをランキング形式で紹介します。

あわせてオンラインで投資ができるREIT(不動産投資信託)との比較についても、両方の投資を実施している筆者目線で解説していくのでぜひ参考にしてください。

関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2023年最新】

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

 

不動産投資クラウドファンディング平均利回りが高いサービスランキング30社を紹介

今回、不動産クラウドファンディングサービスの直近10ファンドの想定利回りの平均を調査しました。

結果、10ファンド以上募集実績のあるサービスの中から30社の平均利回りを高い順にランキング化しました。

あくまで2023年10月19日時点での直近10ファンドの平均利回りでありますが、ぜひ参考にしてみてください。

サービス名 平均想定利回り 公式サイトへのリンク
TECROWD 8.25% 公式HP
レンデックス 7.95% 公式HP

ONIGIRI Funding

6.50% 公式HP
トモタク 6.46% 公式HP
利回り不動産 6.30% 公式HP
アセクリ 6.15% 公式HP
わかちあいファンド 5.90% 公式HP
TSON FUNDING 5.73% 公式HP
FUNDROP 5.65% 公式HP
WealthPark Investment 5.25% 公式HP
COZUCHI 5.02% 公式HP
信長ファンディング 5.00% 公式HP
COOL 4.58% 公式HP
OwnersBook 4.55% 公式HP
プレファン 4.49% 公式HP
利回りくん 4.41% 公式HP
ポケットファンディング 4.28% 公式HP
CREAL 4.15% 公式HP
Fantas Funding 4.10% 公式HP
大家.com 3.92% 公式HP
ちょこっと不動産 3.90% 公式HP
ハロー!RENOVATION 3.86% 公式HP
えんFunding 3.74% 公式HP
Joint α 3.59% 公式HP
bitREALTY 3.37% 公式HP
property+ 3.32% 公式HP
Funvest 3.00% 公式HP
FUEL 2.85% 公式HP
RIMPLE 2.71% 公式HP
B-Den 2.60% 公式HP

1位に輝いたのは、TECRA株式会社が運営する「TECROWD」です。

TECROWDは、唯一直近10ファンドの平均利回りが8%を超えており、実績も豊富です。

TECROWDは不動産クラウドファンディングサービスの中でもトップクラスで人気が高いサービスなので、応募を検討している人は早めに会員登録と投資家登録を済ませておくといいでしょう。

TECROWDの公式サイトを見る

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング1.TECROWD

TECROWDは2021年4月にサービスが始まったばかりですが、すでに注目度の高いサービスです。

モンゴルに投資できるなどの、他の不動産投資クラウドファンディングとは異なる特徴を持つことや、高い利回りが魅力だと、投資家に捉えられているためです。

ちなみに、TECROWDを運営しているのはTECRA株式会社になります。

日本で建設会社として発展してきた企業で、モンゴルでも日本式の建設を伝承する目的も含め、現地の建物工事を請け負ってきた経緯がある企業です。

TECROWDの運営会社概要

会社名

TECRA株式会社

設立日

2001年5月

資本金

1億5,660万円

代表者名

今井 豊和

本社住所

〒220-6004

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA4F

TECROWDの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング2.LENDEX(レンデックス)

LENDEX(レンデックス)

LENDEX(レンデックス)は株式会社LENDEX(レンデックス)が運営するサービスです。

そして、運営企業の株式会社LENDEX(レンデックス)は、ソーシャルレンディング事業に特化した少数精鋭の企業になります。

サービス開始からおよそ6年の間にデフォルトはなく、運用ファンドや投資家の登録数も増加し続けていますので、今後はさらに拡大していくことでしょう。

LENDEXの運営会社概要

会社名

株式会社LENDEX(レンデックス)

設立日

2000年8月1日

資本金

1億9,450万円

代表者名

中村 智

本社住所

〒150-0002

東京都渋谷区渋谷二丁目1番11号 郁文堂青山通りビル5階

LENDEXの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング3.ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)

ONIGIRI Fundingは、横浜に運営会社を持つ不動産クラウドファンディングサービスです。

利回りは主に6%を超えるものがほとんどで、高い配当が狙えます。

物件は神奈川や東京など首都圏のものが多いのが特徴です。

まだファンド数はそれほど多くありませんが、月に1回ほどファンドの募集をしているので、これから実績を伸ばしていくでしょう。

ONIGIRI Funding(おにぎりファンディング)の運営会社概要

会社名

きらめき不動産株式会社

設立日

2008年7月

資本金

1億円

代表者名

後藤 聡志

本社住所

〒220-0021
神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12-2F

ONIGIRI Fundingの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング4.TOMOTAQU(トモタク)

TOMOTAQU(トモタク)

TOMOTAQU(トモタク)は、10万円から始められる、関東圏のアクセスが良い物件に高利回りで投資できるサービスです。

少額から手堅く資産運用できるように、「ローリスク・ミドルリターン」を目指しています。

なお、TOMOTAQU(トモタク)では、マスターリース(サブリース)契約を締結しており、空室でも家賃が保証されるため、空室時の無配当リスクを抑えられるのも特徴です。

TOMOTAQU(トモタク)の運営会社概要

会社名

株式会社イーダブルジー E.W.G Co., Ltd.

設立日

2009年8月

資本金

1億円

代表者名

田中 克尚

本社住所

〒106-0032 東京都港区六本木7-4-1 スマイリービル6F・7F

TOMOTAQUの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング5.利回り不動産

利回り不動産は、株式会社ワイズホールディングスが運営している不動産投資クラウドファンディングサービスです。

マスターリース契約による家賃保証や優先劣後出資方式があるため、リスクが低いのが特徴になります。

そのため、投資初心者の方におすすめの不動産クラウドファンディングです。

利回り不動産の運営会社概要

会社名

株式会社ワイズホールディングス

設立日

2014年8月

資本金

1億円

代表者名

和泉 隆弘 / 萩 公男

本社住所

 

〒105-0001

東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング6.ASSECLI(アセクリ)

「ASSECLI(アセクリ)」は、不動産会社の株式会社エボルゾーン(旧プレミアムバリューバンク)が運営している不動産クラウドファンディングサービスです。

1口1万円からと小さな額から投資できるため、投資自体が初めての方や若い方でも気軽に挑戦できます。

少額で手軽に不動産投資を始めてみたい方は、ぜひ検討してみてください。

ASSECLI(アセクリ)の運営会社概要

会社名

株式会社エボルゾーン

設立日

2011年6月

資本金

1億円

代表者名

藤本 保雅

本社住所

〒107-0061

東京都港区北青山三丁目2番5号

NH青山ビル4階

ASSECLI(アセクリ)の公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング7.わかちあいファンド

わかちあいファンドは、株式会社日本プロパティシステムズが運営する不動産投資クラウドファンディングサービスです。

滋賀や京都など、関西を中心とした案件が多いことが特徴になります。

したがって、関西の不動産に投資したい方におすすめです。

わかちあいファンドの運営会社概要

会社名

株式会社日本プロパティシステムズ

設立日

2000年9月

資本金

1億円

代表者名

森田康弘

本社住所

〒520-0042 滋賀県大津市島の関1-10

わかちあいファンドの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング8.TSON FUNDING

TSON FUNDINGは、株式会社TSONが運営を行なっている不動産投資クラウドファンディングサービスです。

運営企業の株式会社TSONは、愛知県の企業で設立15年の会社で、分譲戸建事業や不動産にまつわるテック事業をおこなっている不動産に特化しています。

しかも、利回りも高いため、おすすめの不動産クラウドファンディングです。

TSON FUNDINGの運営会社概要

会社名

株式会社TSON(カブシキガイシャ ティーソン)

設立日

2008年8月20日

資本金

1億円

代表者名

加藤 冬樹

本社住所

愛知県名古屋市中村区名駅三丁目22番8号 大東海ビル2階

TSON FUNDINGの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング9.FUNDROP(ファンドロップ)

FUNDROPは、短期で安定した投資をしたい方におすすめしたい不動産クラウドファンディングサービスです。

投資額も1口1万円からと少額で始められるため、特に投資未経験の方が最初に始める投資としては最適と言えます。

口座開設の手続きも簡単なので、おすすめの不動産クラウドファンディングと言えるでしょう。

FUNDROP(ファンドロップ)の運営会社概要

会社名

ONE DROP INVESTMENT株式会社

設立日

平成25年1月4日

資本金

1億円

代表者名

井筒 秀樹

本社住所

東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー37階

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング10.WealthPark Investment

WealthPark InvestmentはWealthPark Alternative Investments株式会社が運営する不動産投資クラウドファンディングです。

案件が豊富で、海外の不動産に投資できるなどの特徴があります。

海外の不動産に投資したい方は検討してみてください。

WealthPark Investmentの運営会社概要

会社名

WealthPark Alternative Investments株式会社

設立日

2014年12月

代表者名

間瀬 裕介

本社住所

〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館3階

WealthPark Investmentの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング11.COZUCHI

COZUCHI

COZUCHIは不動産投資クラウドファンディングの中では、2019年サービスが開始した比較的新しいサービスです。

しかし、運営会社のLAETOLI株式会社は、1999年創業でそれなりの実績があり、不動産証券化のコンサルティング業や、不動産小口化商品の組成・販売を自社で行ってきた企業です。

このため、COZUCHIを利用することで、経験を積んだプロが選んだ物件に投資できるので、より確実なリターンが期待できます。

COZUCHIの運営会社概要

会社名

LAETOLI株式会社

設立日

1999年5月20日

資本金

1億円

代表者名

武藤 弥

本社住所

〒107-0062

東京都港区南青山二丁目26番1号

D-LIFEPLACE南青山2F

COZUCHIの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング12.信長ファンディング

信長ファンディングは株式会社ウッドフレンズが運営している、新しい不動産投資クラウドファンディングサービスです。

1982年設立の社歴のある企業で東証スタンダードと名証メインに上場しているため、信頼性が高く安定した運用が期待できます。

信長ファンディングの運営会社概要

会社名

株式会社ウッドフレンズ(東証スタンダード・名証メイン上場/8886)

設立日

1982年11月26日

資本金

2億7,912万5,000円

代表者名

前田 和彦

本社住所

〒460-0008

名古屋市中区栄四丁目5番3号

KDX名古屋栄ビル2F

信長ファンディングの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング13.COOL(クール)

COOL(クール)はZUUグループである株式会社COOLが運営するソーシャルレンディングサービスです。

4ヶ月程度の案件が比較的多くあり、他のソーシャルレンディングサービスと比較して短いスパンで投資できる特徴があります。

このため、短期間の案件に投資したい方におすすめです。

COOL(クール)の運営会社概要

会社名

株式会社COOL

資本金

316,000千円(資本準備金を含む)

代表者名

河原 克樹

本社住所

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-7 太子堂ハイランドビル2F

COOLの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング14.OwnersBook

OwnersBookは日本の不動産投資クラウドファンディングにおいて、最も早く開始したサービスのひとつになります。

2014年9月からサービスを開始し、不動産投資クラウドファンディング業界において豊富な実績があるため、信頼性が高いのが特徴です。

そのため、初めて不動産クラウドファンディングに投資する方におすすめです。

OwnersBookの運営会社概要

会社名

ロードスターインベストメンツ株式会社

資本金

50百万円(資本準備金とあわせて80百万円)

代表者名

成田 洋

本社住所

東京都中央区銀座一丁目9番13号 プライム銀座柳通りビル7階

OwnersBookの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング15.プレファン

プレファン

プレファンは株式会社プレサンスリアルタが運営している不動産クラウドファンディングです。

ちなみに、株式会社プレサンスリアルタが運営している物件は98.3%と高い入居率を誇っています。

このように、実績が豊富な株式会社プレサンスリアルタが運営しているため、信頼性の高い不動産クラウドファンディングです。

プレファンの運営会社概要

会社名

株式会社プレサンスリアルタ

資本金

1億100万円 

代表者名

土井 豊

本社住所

〒540-6027 大阪市中央区城見1丁目2番27号クリスタルタワー27階

プレファンの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング16.利回りくん

利回りくんは株式会社シーラが運営している不動産クラウドファンディングです。

株式会社シーラは、不動産開発や運用も行っており、そのノウハウを活かして不動産クラウドファンディングサービスを運営しています。

このため、信頼性の高い不動産クラウドファンディングです。

利回りくんの運営会社概要

会社名

株式会社シーラ SYLA CO.,LTD.

設立日

2010年9月29日

資本金

296,000,000円

代表者名

湯藤善行

本社住所

〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-1-39

恵比寿プライムスクエア 7F

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング17.Pocket Funding(ポケットファンディング)

Pocket Funding(ポケットファンディング)はソーシャルバンクZAIZEN株式会社が運営するサービスです。

沖縄の不動産に投資できる特徴があり、人気の不動産クラウドファンディングになります。

地方の不動産に投資したい方におすすめです。

Pocket Funding(ポケットファンディング)の運営会社概要

会社名

ソーシャルバンクZAIZEN株式会社

設立日

2012年3月1日

資本金

1億4,495万円

代表者名

浦崎 直壮

本社住所

沖縄県浦添市仲西3-15-5

財全GROUP・BLD

Pocket Fundingの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング18.CREAL(クリアル)

CREAL(クリアル)

CREAL(クリアル)はクリアル株式会社が運営している不動産投資クラウドファンディングサービスです。

運用期間中に得られた賃料収入が、分配金として投資家に毎月還元されるといった特徴があります。

このため、毎月分配金を得たい方におすすめのサービスです。

CREAL(クリアル)の運営会社概要

会社名

クリアル株式会社

設立日

2011年5月11日

資本金

12億3905万2900円

代表者名

横田 大造

本社住所

〒105-0004 東京都港区新橋二丁目12番11号

新橋27MTビル8階

CREALの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング19.FANTAS funding(ファンタスファンディング)

FANTAS funding(ファンタスファンディング)はFANTAS technology株式会社が運営している不動産クラウドファンディングです。

空き家の案件などもあり、空き家問題に貢献できるなどの特徴があります。

社会的に意義のある案件に投資できる、おすすめのサービスです。

FANTAS funding(ファンタスファンディング)の運営会社概要

会社名

FANTAS technology 株式会社 / ファンタステクノロジー株式会社

設立日

2010年2月22日

資本金

1億円

代表者名

國師 康平

本社住所

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5F

FANTAS fundingの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング20.大家どっとこむ(大家.COM)

大家どっとこむは、株式会社グローベルスが運営している新規の不動産投資クラウドファンディングです。

不動産売買や仲介、中古住宅再生やコンサルティング事業を手掛けており、不動産事業において信頼できる実績があるため、そのノウハウを不動産クラウドファンディングでも活かしています。

このように、信頼性の高い不動産クラウドファンディングなので、ぜひ検討してみてください。

大家どっとこむ(大家.COM)の運営会社概要

会社名

株式会社グローベルス

設立日

1996年(平成8年)7月10日

資本金

1億円

代表者名

藤田 賢一

本社住所

東京都品川区西五反田7丁目17番3号 第2noteビル 5階

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング21.ちょこっと不動産

ちょこっと不動産は株式会社良栄が運営する不動産投資クラウドファンディングです。

不動産投資クラウドファンディングで扱う物件については、人気の区分マンションと、運営会社の主力商品である建売戸建てに限定しています。

運営会社のノウハウ活かした案件が多いので、信頼できる不動産クラウドファンディングです。

ちょこっと不動産の運営会社概要

会社名

株式会社 良栄

設立日

1991年2月18日

資本金

3億8,982万円(資本準備金を含む)

代表者名

森田 良人

本社住所

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目14-1 新宿グリーンタワービル18F

ちょこっと不動産の公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング22.ハロー!RENOVATION

ハロー!RENOVATION

ハロー!RENOVATIONは、株式会社エンジョイワークスが運営している不動産投資クラウドファンディングです。

物件の活用方法のアイデアを提案したり、DIYの手伝いをしたりと、出資者自身が投資した案件に対して関わることができるといった特徴があります。

このため、投資物件に深く関わっていきたい方におすすめです。

ハロー!RENOVATIONの運営会社概要

会社名

株式会社エンジョイワークス

設立日

2007年11月29日

資本金

180,400,000円

代表者名

福田和則

本社住所

〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-3-1-2F

ハロー!RENOVATIONの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング23.えんFunding

えんFundingは福岡市エリアの不動産に特化した不動産クラウドファンディングサービスです。

福岡市内に特化して収益不動産の開発・管理事業をメインに展開する「株式会社えんホールディングス」が展開しており、利回りが高いなどの特徴があります。

安定感があり利回りが高い不動産クラウドファンディングを探している方は、えんFundingを検討してみてください。

えんFundingの運営会社概要

会社名

株式会社えんホールディングス

設立日

1989年11月

資本金

1億円

代表者名

原田 透

本社住所

〒812-0018 福岡市博多区住吉3丁目12番1号 えん博多ビル

えんFundingの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング24.Jointoα(ジョイントアルファ)

「Jointα」は上場企業の穴吹興産株式会社が運営している不動産クラウドファンディングです。

運営企業の穴吹興産株式会社は、東証スタンダード市場に上場している会社で、分譲マンション事業や不動産仲介、賃貸仲介事業などをおこなっており、黒字経営を続けている企業になります。

このように、信頼性の高い企業が運営しているため、おすすめ不動産クラウドファンディングです。

Jointoα(ジョイントアルファ)の運営会社概要

会社名

穴吹興産株式会社

設立日

1964年5月25日

資本金

7億5,500万円

代表者

穴吹 忠嗣

本社住所

〒760−0028
香川県高松市鍛冶屋町7-12

Jointαの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング25.bitREALTY(ビットリアルティ)

bitREALTY(ビットリアルティ)は、ビットリアルティ株式会社が運営している不動産投資クラウドファンディングです。

国内最大級の不動産アセットマネジメント会社であるケネディクスのノウハウを活用したシステムを利用しているといった特徴があります。

また、投資家にとって取引しやすい環境ができているため、積極的に検討してみてください。

bitREALTY(ビットリアルティ)の運営会社概要

会社名

ビットリアルティ株式会社

設立日

2017年6月26日

資本金

1億円

代表者名

佐伯 俊輔

本社住所

〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目1番6号

日比谷パークフロント

bitREALTYの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング26.property+(プロパティプラス)

property+(プロパティプラス)は分譲戸建住宅で有名な飯田グループの一つ「リビングコーポレーション」が運営する不動産投資クラウドファンディングです。

運営企業であるリビングコーポレーションは、投資用デザインマンションの開発で多数の実績があり、開発棟数は、300棟を超えています。

そのため、安定した運用が期待できる不動産クラウドファンディングです。

property+(プロパティプラス)の運営会社概要

会社名

株式会社リビングコーポレーション

( 英文名:LIVING Corporation, Inc. )

設立日

2015年8月10日

資本金

1億円

代表者名

鈴木 英樹

本社住所

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷4-2-12 EDGE南青山2F

プロパティプラスの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング27.Funvest

Funvestは大和証券グループとクレディセゾングループが設立した「Fintertech株式会社」が運営している不動産クラウドファンディングです。

国内不動産だけでなく、海外にも投資できるなどの特徴があります。

海外不動産に投資したい方は、Funvestを検討してみてください。

Funvestの運営会社概要

会社名

Fintertech株式会社

設立日

2018年4月2日

資本金

24.1億円

代表者名

相原 一也

本社住所

東京都千代田区一番町5番地アトラスビル 6F

Funvestの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング28.FUEL

FUELはFUEL株式会社が運営する2020年12月に始まったばかりのソーシャルレンディングサービスです。

始まったばかりではありますが、運営企業のFUEL株式会社には、すでにCRE Fundingの運営実績があります。

東証プライム上場企業のCREグループなどとの実績を考えれば、事業者リスクは非常に低いため、おすすめです。

FUELの運営会社概要

会社名

FUEL株式会社

設立日

2016年10月

代表者

細澤聡希・徳毛雄一

本社住所

東京都港区虎ノ門4-1-14 神谷町プラザビル3階

FUELの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング29.Rimple(リンプル)

Rimple(リンプル)はプロパティエージェント株式会社が運営している不動産投資クラウドファンディングです。

値崩れがしにくい都心のマンションの選別をしており、安定した収益が期待できるのが特徴になります。

したがって、安定したリターンを得たい方におすすめの不動産投資クラウドファンディングです。

Rimple(リンプル)の運営会社概要

会社名

プロパティエージェント株式会社

設立

2004年2月6日

出資金

6億1,836万円

代表者名

中西 聖

本社住所

〒163-1341

東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー41階

Rimpleの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング利回りランキング30.B-Den

B-Denは不動産の開発から再生事業・不動産コンサルティングなどの事業している、株式会社ビーロットが運営する不動産投資型のクラウドファンディングサービスです。

運営会社の株式会社ビーロットは東証プライム上場企業であるため、信頼性も高く倒産のリスクも少ないため、安心して投資できます。

したがって、投資初心者の方にもおすすめの不動産クラウドファンディングです。

B-Denの運営会社概要

会社名

株式会社ビーロット

設立日

2008年10月10日

資本金

1,992,532,283円

代表者名

宮内 誠

本社住所

〒105-0004
東​京​都​港​区​新​橋​1-11​-​7 新橋センタープレイス10F

B-Denの公式サイトはこちら⇒

 

不動産投資クラウドファンディングの利回りは高い?

投資において利回りは最重要項目の1つですよね。

ここからは、改めて不動産投資クラウドファンディングの利回りを考察します。

不動産投資クラウドファンディングの利回り平均は?

不動産投資クラウドファンディングの利回り平均は?

不動産投資クラウドファンディングの利回りは、サービス会社は50社以上ありファンドごとにも異なります。

公式の平均利回りが算出されているわけではありませんが、あらゆる不動産投資クラウドファンディングをフォローしてきている筆者の経験上、4%前後だと思われます。

不動産投資クラウドファンディングで金利が5%以上の場合は高金利の分類に入りますし、最近は安定性重視で2-3%の金利のファンドも増えてきています。

REITと比べて利回りは高い?低い?

REITと比べて利回りは高い?低い?

REIT(不動産投資信託)とは株式投資のように証券取引所に上場していて、日々売買ができる不動産の金融商品です。

不動産投資クラウドファンディングとの大きな違いは値上がり益が見込める点で、REITの価格は日々上がったり下がったりします。

配当という利回りについてはREITも種類によって異なりますが、5%以上だと高利回りで平均は3-4%でしょう。

利回りについては不動産投資クラウドファンディングと変わらないと両方に長年投資している筆者は考えます。

不動産投資クラウドファンディングのリスクは高い?

不動産投資クラウドファンディングはリスクが高いのでしょうか。

不動産投資クラウドファンディングの特徴として「優先劣後方式」を導入しています。

優先劣後方式を持っていないサービス会社はおすすめしません。

優先劣後方式とは運営会社も投資家と同じ物件に出資をして、仮に投資物件の価格が下落した場合などは、損失には先に運営会社の出資金が全て充てられ、運営会社の出資金が無くなるまでは投資家の元本と利息が守られる仕組みです。

運営会社の出資割合は10%から30%が大半で、投資家のリスクを低減する重要な仕組みとなっています。

実際に今まで一度も投資家の元本割れがないサービス会社も複数あり、不動産投資クラウドファンディングのリスクは高くないといえるでしょう。

REITと比べてリスクは高い?低い?

REITと比べてリスクは高い?低い?

不動産投資クラウドファンディングはREITと比べてリスクは高いのでしょうか。

REITの特徴として価格が日々変動します。

買った時よりも上がる可能性もあれば下がる可能性もありますよね。

REITには優先劣後方式のように投資家の資金を守る仕組みはありません。

そのため値上がり益によって不動産投資クラウドファンディングよりもリターンが高くなる場合もありますが、価格の下落によって損をする場合も多く、REITの方がリスクは高いといえます。

不動産投資クラウドファンディングがおすすめの人

不動産投資クラウドファンディングは不動産投資に興味があるけれど何百万円というまとまった資金がない方や、先ずは少額からリスクを抑えて始めてみたい方におすすめです。

1万円から投資を始められるファンドも多いので、投資の第一歩にしやすいです。

不動産投資信託であるREITよりもリスクは低く、初心者の方には非常に向いている金融商品といえるでしょう。

高い利回りのサービス会社やファンドもあるため参考にしてもらえたらと思います。

不動産クラウドファンディングの利回りの最高は?高すぎて危ない?

不動産クラウドファンディングの利回りについて、平均は5%前後と言えるでしょう。

2-3%のファンドも少なくないですし、一方で8%を超えるファンドも存在します。

それでは最も高い水準の利回りはどれくらいでしょうか?

幅広い不動産クラウドファンディングサービスを見てきた中でお答えします。

不動産クラウドファンディングで利回り10%超のサービスもある

不動産クラウドファンディングで利回り10%超のサービスもある

不動産クラウドファンディングの利回りについて、今まで最も高かったものは20%ほどでした。

ただし利回り20%は極めて稀ですし、定期的に組成される種類のファンドではありません。

しかし利回り10%ならば度々見つけられます。

利回り10%を毎月のように組成しているサービスも実はありますので、高い利回りが欲しい方は必ずチェックすべきでしょう。

利回りが高いから危ないというわけではない

利回りが高いから危ないというわけではない

利回りは当然高い方がよいですよね。

しかし中には利回りが高いほど危険なのではと考える方もいるでしょう。

ハイリスクハイリターン型は確かにありますが、不動産クラウドファンディングの場合、利回りが高い=危険、というわけではありません。

通常の区分マンション投資ファンドではどうしても高い利回りは付きにくいですが、土地から仕入れるプロジェクトのようなファンドでは高い利回りの傾向にあります。

利回りが高いからといって危ない、危険というわけではありませんよね。

不動産クラウドファンディングで高い利回りの仕組みは?

不動産クラウドファンディングで高い利回りを実現する仕組みはどのようなものがあるのでしょうか。

実際に高い利回りで有名なサービスを調べた上でお答えします。

物件の仕入れから工夫しているサービスがおすすめ

物件の仕入れから工夫しているサービスがおすすめ

物件の仕入れから工夫しているサービスは利回りが高くなりますよね。

どこにでもあるマンション投資では利回りはせいぜい5%以下でしょう。

2%や3%台のファンドも少なくありません。

一方で土地をディスカウントで仕入れてきて、そこに建物を建てる大型プロジェクトなどでは、利回りが10%を超える場合もあります。

当然後者の方が手間や専門性は必要になるわけですが、それは不動産クラウドファンディング会社が行ってくれますので、我々にとっては大きなメリットがありますよね。

このような仕組みで利回りの差が生まれていると言えるでしょう。

不動産クラウドファンディングで儲かるには利回りの高さは重要

不動産クラウドファンディングで儲けたい場合、やはり利回りの高さは重要となります。

例えば利回り3%のファンドと9%のファンドではリターンが3倍も異なるわけです。

リスクを取って投資をしているわけですから、当然ながら高いリターンを狙わなければ割に合わないですよね。

利回りが低いからといって絶対安全ではない

利回りが低いからといって絶対安全ではない

よくある勘違いに、利回りが低いからそれだけ安全、絶対に安全というわけではありません。

仮に利回り1%や2%のファンドがあったとしても、不動産クラウドファンディングで元本保証はあり得ませんので、損をする可能性もゼロではないわけです。

一方で先ほどお伝えした通り、利回りが高いからといって危険や怪しいいった考え方も違います。

高いリターンを狙うことは正しい投資と言えるでしょう。

利回りが高いと確定申告には注意

不動産クラウドファンディングの利回りが高いことは嬉しいですが、注意点として確定申告が必要になる場合があります。

サラリーマンが会社で行っているのは年末調整ですので、投資の利益を申告するのは個人で行う必要がありますよね。

確定申告を無視すると無申告となってしまうため必ず注意しましょう。

年間20万円以上の雑所得は確定申告が必要

年間20万円以上の雑所得は確定申告が必要

確定申告が必要になるラインは、年間20万円以上の雑所得です。

不動産クラウドファンディングの利益は雑所得となります。

利回りが高いファンドに投資して、償還が年内に重なった場合などは、年間で20万円を超えることもありますよね。

ご自身が確定申告の対象となるかは絶対に確認する必要があります。

不明な点は所轄の税務署や税理士に相談してください。

まとめ

不動産投資クラウドファンディングは1万円から始められて面倒な手間もかからない、新しい時代の不動産投資といえます。

平均利回りは4%ほどで、5%以上の高利回りサービスも存在します。

REITと比べてリスクは低く、元本割れが一度もない会社も複数あるのが特徴です。

リスクを抑えつつ高利回りの不動産投資が実現できるクラウドファンディングを始めてみてはいかがでしょうか。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/realestate-crowdfunding-return/feed/ 0
不動産クラウドファンディングカオスマップ2023年最新版〜52サービスを一覧掲載〜 https://realestate-it.info/chaosmap-2/ Wed, 04 Jan 2023 06:58:04 +0000 https://realestate-it.info/?p=35657 不動産テックラボでは、今回「不動産クラウドファンディングカオスマップ2023年最新版〜52サービス掲載〜」を作成し、PR TIMESでプレスリリースを実施しました。

プレスリリース記事はこちら⇨

不動産クラウドファンディングカオスマップの特徴は以下の3点です。

  1. 不動産クラウドファンディングのジャンルをファンドの物件種別により細分化している
  2. 物件のエリア(都心部・地方・海外)によっても細分化している
  3. 不動産クラウドファンディング市場全体のサービスのポジショニングを俯瞰的に把握できる

カオスマップの完全版に関しては、下記のページからダウンロードできますので、ご活用ください。

カオスマップのダウンロードはこちら⇨

※カオスマップご使用の際には引用元(サイト名・URL)を明記くださいますようお願いいたします。
※当社が独自のリサーチにより独自に作成したものであり、網羅性や正確性を完全に担保するものではありません。
※企業・サービスのロゴを使用させていただいておりますが、使用上問題のある場合は削除・差し替え対応致します。大変お手数ですが、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
※カオスマップへの掲載をご希望される企業様は、一定の条件を満たした場合対応可能ですので、下記のメールアドレス に掲載希望のサービスの詳細とともにご連絡ください。

Email:retechlab@lifeplay.co.jp

この記事では、実際にカオスマップで紹介したサービス名と会社名を、カテゴリ別に順に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

不動産クラウドファンディングカオスマップ|都心部のファンド

■マンション

72CROWD. 株式会社インヴァランス
A Funding 株式会社アンビション DX ホールディングス
ASSECLI 株式会社エボルゾーン
B-Den 株式会社ビーロット
bitREALRY ビットリアルティ株式会社
COZUCHI LAETOLI株式会社
CREAL クリアル株式会社
CROWD BUILDS 株式会社フィンスター
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
GALA FUNDING 株式会社FJネクストホールディングス
GATES FUNDING GATES株式会社
iRD JRD株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
KORYO Funding 香陵住販株式会社
LANDNET Funding 株式会社ランドネット
Lives Funding 株式会社ライブズ
MISAWA SMART FUND ミサワホーム不動産株式会社
ONIGIRI Funding きらめき不動産株式会社
PARTNERS Funding 株式会社パートナーズ
property+ 株式会社リビングコーポレーション
REISMファンズ リズム株式会社
RENOSY クラウドファンディング 株式会社GA technologies
RIMPLE プロパティエージェント株式会社
SOLS 株式会社 不二興産
T’s Funding タマキホーム株式会社
TECROWD TECRA株式会社
TREC FUNDING トーセイ株式会社
TSON FUNDING 株式会社TSON
えんfunding 株式会社えんホールデイングス
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション
ちょこっと不動産 株式会社良栄
トモタク 株式会社イーダブルジー
プレファン 株式会社プレサンスリアルタ
みんなdeマンション経営 株式会社明光トレーディング
みんなの年金 株式会社ネクサスエージェント
利回り不動産 株式会社ワイズホールディングス
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ
大家どっとこむ 株式会社グローベルス
利回りくん 株式会社シーラ

■アパート

ASSECLI 株式会社エボルゾーン
B-Den 株式会社ビーロット
COZUCHI LAETOLI株式会社
CREAL クリアル株式会社
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
KORYO Funding 香陵住販株式会社
RIMPLE プロパティエージェント株式会社
TECROWD TECRA株式会社
TSON FUNDING 株式会社TSON
シノケンオーナーズファンディング FUEL株式会社
ちょこっと不動産 株式会社良栄
トモタク 株式会社イーダブルジー
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ
大家どっとこむ 株式会社グローベルス

■戸建て

BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
TECROWD TECRA株式会社
TSON FUNDING 株式会社TSON
VICTORY FUND カチデベロップメント株式会社
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション
ちょこっと不動産 株式会社良栄
トモタク 株式会社イーダブルジー
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
利回りくん 株式会社シーラ

■土地

COZUCHI LAETOLI株式会社
CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
TECROWD TECRA株式会社
VICTORY FUND カチデベロップメント株式会社
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
ちょこっと不動産 株式会社良栄

■工場・倉庫

COZUCHI LAETOLI株式会社
CRE funding 株式会社シーアールイー
FUELオンラインファンド FUEL株式会社

■ビル・商業施設

B-Den 株式会社ビーロット
BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
bitREALRY ビットリアルティ株式会社
COZUCHI LAETOLI株式会社
CREAL クリアル株式会社
DL FUNDING FUEL株式会社
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
ONIGIRI Funding きらめき不動産株式会社
REISMファンズ リズム株式会社
SOLS 株式会社 不二興産
TASUKI FUNDS 株式会社タスキ
TECROWD TECRA株式会社
TREC FUNDING トーセイ株式会社
VICTORY FUND カチデベロップメント株式会社
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
ゴコウファンド 株式会社五黄不動産
ジャストフィット シマダアセットパートナーズ株式会社
ちょこっと不動産 株式会社良栄
トモタク 株式会社イーダブルジー
利回り不動産 株式会社ワイズホールディングス
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
大家どっとこむ 株式会社グローベルス
利回りくん 株式会社シーラ

不動産クラウドファンディングカオスマップ|地方のファンド

■マンション

COZUCHI LAETOLI株式会社
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
KORYO Funding 香陵住販株式会社
PARTNERS Funding 株式会社パートナーズ
T’s Funding タマキホーム株式会社
えんfunding 株式会社えんホールデイングス
ジャストフィット シマダアセットパートナーズ株式会社
トモタク 株式会社イーダブルジー
プレファン 株式会社プレサンスリアルタ
みんなの年金 株式会社ネクサスエージェント
利回り不動産 株式会社ワイズホールディングス
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ

■アパート

COZUCHI LAETOLI株式会社
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
KORYO Funding 香陵住販株式会社
TSON FUNDING 株式会社TSON
トモタク 株式会社イーダブルジー
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ

■戸建て

BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
TSON FUNDING 株式会社TSON
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ
利回りくん 株式会社シーラ

■土地

COZUCHI LAETOLI株式会社
CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
利回りくん 株式会社シーラ

■ビル・商業施設

BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
CREAL クリアル株式会社
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
SOLS 株式会社 不二興産
WealthPark Investment WealthPark Alternative Investments株式会社
トモタク 株式会社イーダブルジー
利回り不動産 株式会社ワイズホールディングス
わかちあいファンド 株式会社日本プロパティシステムズ

 

不動産クラウドファンディングカオスマップ|海外のファンド

■マンション

TECROWD TECRA株式会社

■戸建て

TECROWD TECRA株式会社

■ビル・商業施設

TECROWD TECRA株式会社

 

 

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
不動産クラウドファンディングカオスマップ2022年最新版〜51サービスを一覧掲載〜 https://realestate-it.info/chaosmap/ Tue, 08 Mar 2022 10:18:17 +0000 https://realestate-it.info/?p=24899  不動産テックラボでは、今回「不動産クラウドファンディングカオスマップ2022年最新版〜51サービス掲載〜」を作成し、PR TIMESでプレスリリースを実施しました。

プレスリリース記事はこちら⇨

不動産クラウドファンディングカオスマップの特徴は以下の3点です。

  1. 不動産クラウドファンディングのジャンルをファンドの物件種別により細分化している
  2. 物件のエリア(都心部・地方・海外)によっても細分化している
  3. 不動産クラウドファンディング市場全体のサービスのポジショニングを俯瞰的に把握できる

カオスマップの完全版に関しては、下記のページからダウンロードできますので、ご活用ください。

カオスマップのダウンロードはこちら⇨

※カオスマップご使用の際には引用元(サイト名・URL)を明記くださいますようお願いいたします。
※当社が独自のリサーチにより独自に作成したものであり、網羅性や正確性を完全に担保するものではありません。
※企業・サービスのロゴを使用させていただいておりますが、使用上問題のある場合は削除・差し替え対応致します。大変お手数ですが、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。
※カオスマップへの掲載をご希望される企業様は、一定の条件を満たした場合対応可能ですので、下記のメールアドレス に掲載希望のサービスの詳細とともにご連絡ください。

Email:retechlab@lifeplay.co.jp

この記事では、実際にカオスマップで紹介したサービス名と会社名を、カテゴリ別に順に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

不動産クラウドファンディングカオスマップ|都心部のファンド

■マンション

RIMPLE プロパティエージェント株式会社
CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
ASSECLI 株式会社エボルゾーン
A Funding 株式会社アンビション DX ホールディングス
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
みんなの年金 株式会社ネクサスエージェント
TECROWD TECRA株式会社
トモタク 株式会社イーダブルジー
トーセイ不動産クラウド トーセイ株式会社
大家どっとこむ 株式会社グローベルス
利回りくん 株式会社シーラ
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ
ちょこっと不動産 株式会社良栄
ONIGIRI Funding きらめき不動産株式会社
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション
CAMPFIRE Oweners 株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL
プレファン 株式会社プレサンスリアルタ
CROWD BUILDS 株式会社フィンスター
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
bitREALRY ビットリアルティ株式会社
property+ 株式会社リビングコーポレーション
えんfunding 株式会社えんホールデイングス
iRD JRD株式会社
みんなdeマンション経営 株式会社明光トレーディング
GATES FUNDING GATES株式会社
72CROWD. 株式会社インヴァランス
MISAWA SMART FUND ミサワホーム不動産株式会社

■アパート

RIMPLE プロパティエージェント株式会社
TSON FUNDING 株式会社TSON
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
ASSECLI 株式会社エボルゾーン
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
TECROWD TECRA株式会社
トモタク 株式会社イーダブルジー
大家どっとこむ 株式会社グローベルス
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ
ちょこっと不動産 株式会社良栄
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
高島屋ソーシャルレンディング FUEL株式会社
B-Den 株式会社ビーロット
シノケンオーナーズファンディング FUEL株式会社

■戸建て

TSON FUNDING 株式会社TSON
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
トモタク 株式会社イーダブルジー
利回りくん 株式会社シーラ
ちょこっと不動産 株式会社良栄
Crowd Realty 株式会社クラウドリアルティ
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション

■土地

CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社
VICTORY FUND カチデベロップメント株式会社
ちょこっと不動産 株式会社良栄
Crowd Realty 株式会社クラウドリアルティ

■工場・倉庫

CRE funding 株式会社シーアールイー
FUELオンラインファンド FUEL株式会社
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社

■ビル・商業施設

FUELオンラインファンド FUEL株式会社
CREAL クリアル株式会社
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社
ゴコウファンド 株式会社五黄不動産
トモタク 株式会社イーダブルジー
VICTORY FUND カチデベロップメント株式会社
トーセイ不動産クラウド トーセイ株式会社
大家どっとこむ 株式会社グローベルス
利回りくん 株式会社シーラ
TASUKI FUNDS 株式会社タスキ
ちょこっと不動産 株式会社良栄
Crowd Realty 株式会社クラウドリアルティ
ONIGIRI Funding きらめき不動産株式会社
bitREALRY ビットリアルティ株式会社
DL FUNDING FUEL株式会社
ハロー!RENOVATION 株式会社エンジョイワークス
ジャストフィット シマダアセットパートナーズ株式会社

不動産クラウドファンディングカオスマップ|地方のファンド

■マンション

Joint α 穴吹興産株式会社
わかちあいファンド 株式会社プロパティシステムズ
FANTAS Funding FANTAS technology株式会社
信長ファンディング 株式会社ウッドフレンズ
FUNDROP ONE DROP INVESTMENT 株式会社
ジャストフィット シマダアセットパートナーズ株式会社

■アパート

わかちあいファンド 株式会社プロパティシステムズ
トモタク 株式会社イーダブルジー
高島屋ソーシャルレンディング FUEL株式会社
Mr.FUNDMAKER Mr.LAND株式会社

■戸建て

わかちあいファンド 株式会社プロパティシステムズ
BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
Crowd Realty 株式会社クラウドリアルティ
ダイムラーファンド 株式会社ダイムラー・コーポレーション

■土地

CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
COZUCHI ロードスターインベストメンツ株式会社

■工場・倉庫

利回りくん 株式会社シーラ

■ビル・商業施設

FUELオンラインファンド FUEL株式会社
CREAL クリアル株式会社
Joint α 穴吹興産株式会社
わかちあいファンド 株式会社プロパティシステムズ
BATSUNAGU 株式会社リムズキャピタル
トモタク 株式会社イーダブルジー
Crowd Realty 株式会社クラウドリアルティ
ハロー!RENOVATION 株式会社エンジョイワークス

 

不動産クラウドファンディングカオスマップ|海外のファンド

■マンション

TECROWD TECRA株式会社

■戸建て

FUELオンラインファンド FUEL株式会社
GAIA FUNDING ガイアファンディング株式会社

■ビル・商業施設

TECROWD TECRA株式会社
GAIA FUNDING ガイアファンディング株式会社

関連記事⇨10社投資中プロ比較!不動産クラウドファンディングおすすめランキング!【2022年最新】

 

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
【2024最新】ソーシャルレンディングキャンペーンまとめ https://realestate-it.info/sociallending-campaign/ Fri, 29 Mar 2024 00:00:48 +0000 https://realestate-it.info/?p=50016 「ソーシャルレンディングってキャンペーン実施している?」

「キャンペーンを実施しているサービスが知りたい」

ソーシャルレンディングを検討している方の中には、上記のような疑問や要望を抱えている方が数多くいます。

そこでこの記事では、最新のソーシャルレンディングのキャンペーン情報を更新していきます。

ソーシャルレンディングをお得に始めようと検討している方は、参考にしてください。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

キャンペーン実施中のソーシャルレンディング一覧

現時点でキャンペーンを実施しているソーシャルレンディングの会社を紹介していきます。

ソーシャルレンディングを検討している方は、参考にしてください。

※最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

ソーシャルレンディング「COMMOSUS」のキャンペーン情報

COMMOSUSは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年2月28(水)〜2024年3月31日(日)

キャンペーンの内容

新規口座開設とファンド投資額5万円以上でAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

キャンペーン期間内に対象メディア経由で口座開設を完了させて、キャンペーン期間内に5万円以上投資が完了した方

キャンペーン申し込み時の注意点

先着200名限定
対象メディア経由での口座開設が必要

キャンペーンの実施期間

2024年3月22(金)〜2024年4月30日(火)まで

キャンペーンの内容

新規口座開設とファンド投資で抽選で最大100万円分のAmazonギフト券プレゼント

キャンペーンの適用条件

本キャンペーン期間中に口座開設と初めてのファンド投資10万円以上した方

キャンペーン申し込み時の注意点

他のキャンペーンと併用可能

キャンペーンの実施期間

ファンド募集期間は2024年03月28日~ 2024年04月03日 15:00(先着順)

キャンペーンの内容

「関東近郊物流インフラ事業ファンドⅠ」へ200万円以上出資した方に抽選で「HOTEL CANATA KYOTO」スイートルーム無料宿泊券プレゼント

キャンペーンの適用条件

「関東近郊物流インフラ事業ファンドⅠ」へ200万円以上出資する

キャンペーン申し込み時の注意点

・他のキャンペーンと併用可能
・ファンドは先着順

キャンペーンに参加したい方は以下のリンクから口座開設をするようにしましょう。

COMMOSUSの公式サイトはこちら⇒

COMMOSUSの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「funds」のキャンペーン情報

fundsは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年2月7日〜2024年5月末まで

キャンペーンの内容

①ファンド購入でPayPayギフトカード5,000円分が抽選で当たる
②初めてのファンド購入でAmazonギフト券500円分プレゼント
③口座開設完了でAmazonギフト券500円分プレゼント
④ファンド予約機能利用でPayPayギフトカード3,000円分が抽選で当たる
⑤最大20,000円分のAmazonギフト券限定スペシャルオファーのシークレットキャンペーン開催

キャンペーンの適用条件

①ファンド購入(購入回数に応じて当たりやすくなる)
②初めてファンド購入をする
③口座開設をする
④予約機能を使う
⑤記載なし

キャンペーン申し込み時の注意点

特になし

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

fundsの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「Funvest」のキャンペーン情報

Funvestは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

指定なし

キャンペーンの内容

最大2,500円分のAmazonギフト券をプレゼント

キャンペーンの適用条件

新規会員登録で1,000円分
新規会員登録から60日以内の初投資でさらに1,500円分

キャンペーン申し込み時の注意点

特典の条件に該当した月の翌月末までに送付

キャンペーンの実施期間

2023年6月1日~

キャンペーンの内容

1人紹介(会員登録・初投資完了)につき2,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント

キャンペーンの適用条件

①紹介者から交付された「ご紹介コード」を入力のうえ新規会員登録を完了
②実施期間中に募集を開始した「Funvest」のファンドへの初投資を完了した場合

キャンペーン申し込み時の注意点

特典は送付条件を満たした月の翌月末までに電子メールにて送付

キャンペーンの実施期間

2024年3月29日(金) ~ 2024年4月10日(水)

キャンペーンの内容

①対象ファンドへ300万円以上出資でホテルイタリア軒監修 「新潟咖喱物語」1セット を全員にプレゼント
②対象ファンドへ出資するとホテルイタリア軒監修 「新潟咖喱物語」 1セットを抽選で5名にプレゼント

キャンペーンの適用条件

①「NSGホールディングス 新潟イノベーションファンド1-1号」へ300万円以上申し込みの上、出資金の入金をする

②「NSGホールディングス 新潟イノベーションファンド1-1号」へ申し込み、出資金の入金をする

キャンペーン申し込み時の注意点

・ファンドは先着式
・2024年5月末までに発送予定

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

Funvestの公式サイトはこちら⇒

Funvestの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「AG Crowd Funding」のキャンペーン情報

AG Crowd Fundingは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2023年11月1日~2024年3月31日

キャンペーンの内容

1,000円分のVプリカをプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間中に会員登録(本人認証コードの入力)を完了 かつ会員登録時にメールでの案内に承諾した方

キャンペーン申し込み時の注意点

Vプリカは、登録したメールアドレスに送付。

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

AG Crowd Fundingの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「クラウドバンク」のキャンペーン情報

クラウドバンクは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2022年8月3日~

キャンペーンの内容

新規口座開設で楽天ポイント500ポイントプレゼント

キャンペーンの適用条件

口座開設完了後、30日以内に楽天ポイントの連携が必要

キャンペーン申し込み時の注意点

30日を超えた場合、キャンペーンの対象外

キャンペーンの実施期間

2022年8月3日~

キャンペーンの内容

はじめての投資で楽天ポイント2,000ポイントプレゼント

キャンペーンの適用条件

投資申請の前に楽天ポイントとの連携を完了していること

キャンペーン申し込み時の注意点

投資申請を行っても、先着順方式のファンドでは満額成立のため受け付けられなかった場合や、抽選方式のファンドで落選した場合はキャンペーンの対象外

キャンペーンの実施期間

2022年9月12日~

キャンペーンの内容

1日1回マイページへのアクセスで楽天ポイント1ポイントプレゼント

キャンペーンの適用条件

1日の区切りは午前0時とし、前日の24時間においてログインがあった場合に1ポイントプレゼント

キャンペーン申し込み時の注意点

前日からマイページへのアクセス状態が続いている場合、リロードが必要

キャンペーンの実施期間

2022年12月1日~

キャンペーンの内容

外貨建てファンドへ一定額以上を投資で楽天ポイント1,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

1,000米ドル以上の米ドル建てファンドへ投資、または1,400豪ドル以上の豪ドル建てファンドへ投資した方

キャンペーン申し込み時の注意点

楽天ポイントのプレゼントはおひとり様1回まで
楽天ポイントは、条件を満たした日から10営業日以内に、通常ポイントで進呈

キャンペーンの実施期間

2022年12月1日~

キャンペーンの内容

外貨建てファンドへ2つ以上に投資で楽天ポイント1,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

1つの外貨建てファンドに対して、1,000米ドル以上または1,400豪ドル以上を投資

キャンペーン申し込み時の注意点

楽天ポイントのプレゼントはおひとり様1回まで
楽天ポイントは、条件を満たした日から10営業日以内に、通常ポイントで進呈

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

クラウドバンクの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「Altarna Bank」のキャンペーン情報

オルタナバンクは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年2月16日(金)~2024年5月16日(木)

キャンペーンの内容

投資総額50万円以上の方に投資した金額の1%の現金プレゼント(最大30,000円)

キャンペーンの適用条件

オルタナバンクで初めて投資をする方

キャンペーン申し込み時の注意点

事前エントリーが必要

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

オルタナバンクの公式サイトはこちら⇨

オルタナバンクの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「バンカーズ」のキャンペーン情報

バンカーズは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年3月1日~2024年3月31日

キャンペーンの内容

①初めての投資30万円以上で2,000円分の選べるe-GIFTをプレゼント
②出資金額の累計に応じて最大120万円分の選べるe-GIFTをプレゼント

キャンペーンの適用条件

①初めての出資で30万円以上出資
②キャンペーン期間中に50万円以上出資

キャンペーン申し込み時の注意点

プレゼントの送付までに退会した場合は対象外

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

バンカーズの公式サイトはこちら⇒

バンカーズの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「イークラウド」のキャンペーン情報

イークラウドは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年3月19日〜2024年4月30日

キャンペーンの内容

新規投資家登録でえらべるPay 1,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

対象期間中にイークラウドへ投資家登録の申込みを行い、2024年5月15日までに投資家登録が完了した方

キャンペーン申し込み時の注意点

2024年7月以降、キャンペーンの適用条件を満たされた方の登録メールアドレス宛に、えらべるPayのURLを送付

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

イークラウドの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「CAPIMA」のキャンペーン情報

CAPIMAは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年3月1日〜2024年3月末日まで

キャンペーンの内容

①指定のブログ、サイト経由で、「口座開設(投資家登録)」をしたユーザーへ:現金1,000円を付与
②さらに投資完了額に応じて現金を付与

キャンペーンの適用条件

①指定サイトのリンクから会員登録を進め、招待コードにCAPIMA2305」を入れる
②20万円以上投資をする

キャンペーン申し込み時の注意点

・現会員や過去に登録をしたことがある方は対象外
・招待コードを入れないと対象外

キャンペーンに参加したい方は下記のリンクからコードを忘れずに入れて登録するようにしましょう。

CAPIMAの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「Owners Book」のキャンペーン情報

Owners Bookは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年3月11日〜2024年4月30日まで

キャンペーンの内容

新規投資家登録と初回投資で最大15万円分のAmazonギフト券プレゼント

キャンペーンの適用条件

①キャンペーン期間中に新規投資家登録を行う
②投資家登録申請日より90日以内に100万円以上の初回投資申込みをした方

キャンペーン申し込み時の注意点

・抽選方式で落選した場合は対象外。しかし次回の投資申し込みもキャンペーン対象

キャンペーンに参加したい方は下記のリンクから会員登録を行なってください。

Owners Bookの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「マリタイムバンク」のキャンペーン情報

マリタイムバンクは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

記載なし

キャンペーンの内容

新規本会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

新規本会員登録をした方が対象

キャンペーン申し込み時の注意点

キャンペーン時期が明記されていないため急にキャンペーンが終了する可能性がある

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

マリタイムバンクの公式サイトはこちら⇒

過去にキャンペーンを実施していたソーシャルレンディングサービス一覧

ソーシャルレンディングの多くの会社が過去にキャンペーンを実施しています。

今後も、キャンペーンが実施される可能性があるため、以下で紹介する各社のキャンペーン情報を参考にしてください。

ソーシャルレンディング「ポケットファンディング」のキャンペーン情報

ポケットファンディングは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年6月7日〜2021年7月30日

キャンペーンの内容

累計の投資金額に応じて沖縄産のマンゴーやブランド牛などの沖縄特産品が貰える

キャンペーンの適用条件

キャンペーン中に対象のファンドに投資する

キャンペーン申し込み時の注意点

最低20万円以上の投資が必要

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

ポケットファンディングの公式サイトはこちら⇒

ポケットファンディングの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「レンデックス」のキャンペーン情報

レンデックスは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2023年12月4日(月)0:00 ~ 2023年12月27日(水)23:59

キャンペーンの内容

初めてLENDEXの投資家登録された方にAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

2023年12月4日0:00 ~2023年12月27日23:59までに仮登録を完了させ、2024年1月31日 23:59までに本登録を完了させた方

キャンペーン申し込み時の注意点

配布は2024年2月下旬予定

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

レンデックスの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「クラウドクレジット」のキャンペーン情報

クラウドクレジットは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2020年11月6日〜2020年12月29日

キャンペーンの内容

投資額に応じてAmazonギフト券をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に投資された方

キャンペーン申し込み時の注意点

2020年10月27日までにメールアドレスを登録している方が対象

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

クラウドクレジットの公式サイトはこちら⇒

クラウドクレジットの解説記事を見る

ソーシャルレンディング「ユニコーン」のキャンペーン情報

ユニコーンは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年9月10日〜2022年12月31日

キャンペーンの内容

Amazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に会員登録された方

キャンペーン申し込み時の注意点

仮登録ではなく本登録までされた方

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

ユニコーンの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「ファンディーノ」のキャンペーン情報

ファンディーノは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2022年3月1日〜2022年4月30日

キャンペーンの内容

先着2,000名にAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に会員登録された方

キャンペーン申し込み時の注意点

仮登録ではなく本登録までされた方

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

ファンディーノの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「COOL」のキャンペーン情報

COOLは、過去に以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年6月17日(木)〜2021年8月31日(火)

キャンペーンの内容

Amazonギフト券1,000円をプレゼント

キャンペーンの適用条件

会員登録し、初期パスワードでログインされた方

キャンペーン申し込み時の注意点

当選の連絡は発送をもって代える

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

COOLの公式サイトはこちら⇒

ソーシャルレンディング「FUELオンラインファンド」のキャンペーン情報

FUELオンラインファンドは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年6月9日〜2021年7月31日

キャンペーンの内容

1,000円をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に新規口座開設の完了された方

キャンペーン申し込み時の注意点

口座開設申請から完了までのお手続きは1週間から2週間程度を要する

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

FUELオンラインファンドの公式サイトはこちら⇒

FUELオンラインファンドの解説記事を見る

まとめ

多くのソーシャルレンディング会社は、会員登録などを対象にキャンペーンを実施しています。

どうせ投資を始めるなら、各社のキャンペーンを活用するようにしましょう。

この記事ではソーシャルレンディングのキャンペーン情報について紹介しました。

ソーシャルレンディングを始めるか検討している方にとって参考になれば幸いです。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
【2024最新】不動産クラウドファンディングキャンペーンまとめ https://realestate-it.info/fudosancrowdfundingservice-campaign/ Fri, 29 Mar 2024 00:00:38 +0000 https://realestate-it.info/?p=27176 「不動産クラウドファンディングってキャンペーン実施している?」

「キャンペーンを実施しているサービスが知りたい」

不動産クラウドファンディングを検討している方の中には、上記のような疑問や要望を抱えている方が数多くいます。

そこでこの記事では、最新の不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報を更新していきます。

不動産クラウドファンディングをお得に始めようと検討している方は、参考にしてください。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

キャンペーン実施中の不動産クラウドファンディング一覧

現時点でキャンペーンを実施している不動産クラウドファンディングの会社を紹介していきます。

不動産投資クラウドファンディングを検討している方は、参考にしてください。

※最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

不動産投資クラウドファンディング「COZUCHI」のキャンペーン情報

COZUCHIは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2024年3月1日〜2024年3月31日

キャンペーンの内容

・新規投資家登録でAmazonギフト券2,000円分プレゼント
・投資家登録から180日以内の初回投資額に応じて最大48,500円分のAmazonギフト券プレゼント

キャンペーンの適用条件

・限定メディアのリンクから新規投資家登録をする
・投資家登録から180日以内に初回投資で30万円以上の出資をする

キャンペーン申し込み時の注意点

・ファンドに落選した場合は対象外(180日以内なら次回以降の申し込みも可)
・運用期間中に退会する場合は返金
・公式サイトからでは適用外

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

COZUCHIの公式サイトを見る

COZUCHIの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「CREAL」のキャンペーン情報

CREALは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

指定なし

キャンペーンの内容

新規投資家登録と初回投資額に応じてAmazonギフト券最大50,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

1.会員登録から60日以内に投資家登録をすると1,000円分のAmazonギフト券
2.会員登録から60日以内に初回投資申込みをすると最大49,000円分のAmazonギフト券

キャンペーン申し込み時の注意点

当該ファンドが不成立となった場合はプレゼント対象外

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

CREALの公式サイトはこちら⇒

CREALの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「利回り不動産」のキャンペーン情報

利回り不動産は、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年1月1日〜2024年4月30日

キャンペーンの内容

ワイズコインをプレゼント

キャンペーンの適用条件

・新規登録でワイズコイン1,000円分
・30日以内に10万円以上の投資でワイズコイン10,000円分

キャンペーン申し込み時の注意点

プレゼント時に退会している場合はプレゼント対象外

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

利回り不動産の解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「Jointo α」のキャンペーン情報

Jointo αは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

2024年1月1日〜2024年6月30日

キャンペーンの内容

新規会員登録でAmazonギフト券1,000円をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に新規会員登録する

キャンペーン申し込み時の注意点

本会員登録まで完了した方が対象
Amazonギフト券は1ヵ月以内にメールで送付される

キャンペーンの実施期間

2024/4/15(月)12:00~4/17(水)17:59迄(先着順)

キャンペーンの内容

「エリア分散型アルファアセットファンド 第七弾」へ出資した方に出資額に応じてAmazonギフト券プレゼント

キャンペーンの適用条件

「エリア分散型アルファアセットファンド 第七弾」へ100万円以上出資する

キャンペーン申し込み時の注意点

ファンドは先着式

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

Jointo αの公式サイトはこちら⇒

Jointo αの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「エードMYバンク」のキャンペーン情報

エードMYバンクは、以下のキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの実施期間

指定なし

キャンペーンの内容

新規ユーザー登録で出資で使える1,000ポイントプレゼント

キャンペーンの適用条件

本登録を完了させる

キャンペーン申し込み時の注意点

なし

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

エードMYバンクの公式サイトはこちら⇒

エードMYバンクの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「LEVECHY」のキャンペーン情報

LEVECHYは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年3月1日(金)〜2024年3月31日(日)

キャンペーンの内容

お友達紹介で登録&出資でそれぞれにAmazonギフト券1,000円分

キャンペーンの適用条件

グーグルフォームで申し込みを行いお友達を紹介、詳細された方が会員登録と10万円以上の投資申し込みをする

キャンペーン申し込み時の注意点

他のキャンペーンとの併用は不可
落選しても対象

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

LEVECHYの公式サイトはこちら⇒

LEVECHYの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「B-Den」のキャンペーン情報

B-Denは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年4月15日(月) 23:59 まで

キャンペーンの内容

マイページ内にビーロット株主番号を登録したらAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内にB-Denマイページ内の『会員情報』にビーロット株主番号を登録し、承認が完了した方
※既に株主番号を登録済の方も対象。

キャンペーン申し込み時の注意点

株式会社ビーロットの株主限定

キャンペーンの実施期間

2024年4月15日(月) 10:00~2024年7月12日(金)23:59

キャンペーンの内容

初回投資で投資額に応じてAmazonギフト券をプレゼント

・初回投資でAmazonギフト券1,000円分
・さらに投資額20万円ごとにAmazonギフト券1,000円分
※最大3万円分まで(初回投資580万円)

キャンペーンの適用条件

キャンペーン期間中に初回投資をした方

キャンペーン申し込み時の注意点

現在募集予定の「B-Den25号【株主限定・沖縄区分ファンド】」はキャンペーン期間外のため対象外

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

B-Denの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「VERFUND」のキャンペーン情報

VERFUNDは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年3月20日~4月18日

キャンペーンの内容

新規本会員登録でAmazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

新規本会員登録を2024年4月18日までに完了させる

キャンペーン申し込み時の注意点

審査で否認された方は対象外

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

VERFUNDの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「TREC FUNDING」のキャンペーン情報

TREC FUNDINGは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024年3月22日 12時00分〜2024年4月8日 24時00分

キャンペーンの内容

①初めての投資で最大31,000円分のAmazonギフト券プレゼント
②TREC8号とTREC9号へ出資した方に抽選でAmazonギフト券最大20万円分プレゼント
※150万円以上出資した方には全員にプレゼント

キャンペーンの適用条件

①初回投資10万円以上をTREC8号またはTREC9号に出資した方
②TREC8号とTREC9号に合計で50万円以上投資した方

キャンペーン申し込み時の注意点

・プレゼント時期は5月下旬頃、登録のメールアドレス宛に送付
・ファンドは先着順

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇒

TREC FUNDINGの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「トモタク」のキャンペーン情報

トモタクは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

指定なし

キャンペーンの内容

トモタクポイント2,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

会員登録をした方

キャンペーン申し込み時の注意点

トモタクポイントはトモタクのサービス内で使用可能

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

トモタクの公式サイトはこちら⇒

トモタクの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「DARWIN funding」のキャンペーン情報

DARWIN fundingは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

〜2024年6月30日

キャンペーンの内容

新規投資家登録でPayPayポイント500ポイントプレゼント

キャンペーンの適用条件

キャンペーン期間中に新規投資家登録をした方

キャンペーン申し込み時の注意点

ギフトカードの有効期限は、2024年7月16日23:59:59まで

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

DARWIN fundingの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「利回りくん」のキャンペーン情報

利回りくんは、以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2024.04.02 12:30〜2024.04.09 12:00

キャンペーンの内容

①10万円以上の出資で、利回りくんコイン500円分プレゼント
②追加で30万円以上の出資で、出資額に応じた楽天ポイントギフトをプレゼント

キャンペーンの適用条件

①『日中サービス支援型障がい者グループホーム「ビーハック四街道」phase2』へ10万円以上出資する
②『日中サービス支援型障がい者グループホーム「ビーハック四街道」phase2』へ30万円以上出資する

キャンペーン申し込み時の注意点

対象ファンドは先着式

気になる方は、ホームページを確認するようにしましょう。

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

利回りくんの解説記事を見る

過去にキャンペーンを実施していた不動産投資クラウドファンディングサービス一覧

不動産クラウドファンディングの多くの会社が過去にキャンペーンを実施しています。

今後も、キャンペーンが実施される可能性があるため、以下で紹介する各社のキャンペーン情報を参考にしてください。

不動産投資クラウドファンディング「TECROWD」のキャンペーン情報

TECROWDは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年1月15日までに募集開始のファンドに応募できる期間

キャンペーンの内容

はじめて投資でAmazonギフト券3,000円をプレゼント

キャンペーンの適用条件

・TECROWDへの会員登録および投資家審査が完了していること
・対象ファンド以前にTECROWDへの投資経験がないこと
・対象ファンドにお申込みおよび入金が完了していること
・成立のお知らせをお受け取り後、一カ月以内にアンケート答えること

キャンペーン申し込み時の注意点

Amazonギフト券はアンケート回答後にメールアドレスに送付

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

TECROWDの公式サイトはこちら⇒

TECROWDの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「プレファン」のキャンペーン情報

プレファンは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年12月15日~2024年2月26日

キャンペーンの内容

新規会員登録でAmazonギフト券1,000円プレゼント

キャンペーンの適用条件

登録申請を25日中に行い、新規本会員登録を2月26日までに完了した方

キャンペーン申し込み時の注意点

1ヶ月ほどで登録されたメールアドレス宛にギフトカード受け取り用の案内メールを送信

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

プレファンの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「不動産BANK」のキャンペーン情報

不動産BANKは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2024年3月21日(木)〜2024年3月26日(火)

キャンペーンの内容

出資額の1%分のAmazonギフト券プレゼント

キャンペーンの適用条件

キャンペーン期間内に10万円以上出資した方

キャンペーン申し込み時の注意点

Amazonギフト券は1人最大10万円分まで

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

不動産BANKの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「VICTORY FUND」のキャンペーン情報

VICTORY FUNDは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年5月5日〜2021年8月31日

キャンペーンの内容

Amazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に会員登録された方

キャンペーン申し込み時の注意点

仮登録ではなく本登録までされた方

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

VICTORY FUNDの公式サイトはこちら⇒

VICTORY FUNDの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「わかちあいファンド」のキャンペーン情報

わかちあいファンドは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2024年3月11日(月)12:00~ファンド完売まで

キャンペーンの内容

バームクーヘンやご当地ギフトをプレゼント

キャンペーンの適用条件

「わかちあいファンド石垣島第Ⅱ期(一次募集)」に50万円以上出資

キャンペーン申し込み時の注意点

ファンドが完売次第終了

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

わかちあいファンドの公式サイトはこちら⇒

わかちあいファンドの解説記事を見る

 

不動産投資クラウドファンディング「おにぎりファンディング」のキャンペーン情報

おにぎりファンディングは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2022年9月1日〜2022年12月1日

キャンペーンの内容

Amazonギフト券1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に新規投資家登録完了が確認できた方

キャンペーン申し込み時の注意点

当選連絡は2022年12月27日までに連絡

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

おにぎりファンディングの公式サイトはこちら⇒

おにぎりファンディングの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「Assecli」のキャンペーン情報

Assecliは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2022年12月1日〜2023年1月10日

キャンペーンの内容

新規投資家登録でデジコ1,000円分プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に投資家登録した方

キャンペーン申し込み時の注意点

メールにて発送

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

Assecliの公式サイトはこちら⇒

不動産投資クラウドファンディング「Rimple」のキャンペーン情報

Rimpleは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年12月28日〜2024年1月15日

キャンペーンの内容

抽選で3名にギフト券5,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

①「Rimple(@Rimple_pa)のX(旧Twitter)アカウントをフォロー
②指定のポストをリポスト

キャンペーン申し込み時の注意点

当選者には、キャンペーン終了後1カ月以内に公式XアカウントよりDMを送付

キャンペーンの実施期間

2023年12月28日〜2024年1月15日

キャンペーンの内容

抽選3名に24,000円分のギフト券をプレゼント

キャンペーンの適用条件

新規会員登録をする

キャンペーン申し込み時の注意点

キャンペーン適応期間以外は対象外

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

Rimpleの公式サイトはこちら⇒

Rimpleの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「ちょこっと不動産」のキャンペーン情報

ちょこっと不動産は、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年6月1日~2023年6月30日

キャンペーンの内容

Amazonギフト券最大5,500円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

新規登録から3ヶ月以内の初回投資で最大5,500円分
既存会員は投資金額に応じて最大5,000円分

キャンペーン申し込み時の注意点

Amazonギフト券は、対象条件を充足した月の翌月末までにEメールで送付

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

ちょこっと不動産の公式サイトはこちら⇒

ちょこっと不動産の解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「TSON FUNDING」のキャンペーン情報

TSON FUNDINGは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2022年6月1日~6月21日 13:00

キャンペーンの内容

出資額の2%を商品券で還元

キャンペーンの適用条件

「スマートファンドSONAE17号(三重県桑名市江場・三重県四日市市河原田Ⅱ・岐阜県岐阜市安宅・岐阜県岐南町薬師寺)」に30万円以上投資する

キャンペーン申し込み時の注意点

出資確定後1ヶ月を目途に、JCBギフトカードを登録の住所へ発送

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

TSON FUNDINGの公式サイトはこちら⇒

TSON FUNDINGの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「ゴコウファンド」のキャンペーン情報

ゴコウファンドは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2020年12月29日~2021年1月22日

キャンペーンの内容

投資額に応じて最大3%をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に対象ファンドに投資をされた方

キャンペーン申し込み時の注意点

対象ファンド1万円以上投資をされた方が対象

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

ゴコウファンドの公式サイトはこちら⇒

ゴコウファンドの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「大家どっとこむ」のキャンペーン情報

大家どっとこむは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年8月28日〜2023年9月20日

キャンペーンの内容

Amazonギフト1,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

大家どっとこむ投資家登録完了者が「Lives FUNDING」にて投資家登録が完了

キャンペーン申し込み時の注意点

「Lives FUNDING#13」が完売次第終了

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「DAIMLAR FUND」のキャンペーン情報

DAIMLAR FUNDは、以下のキャンペーンを実施していました。

キャンペーンの実施期間

2023年12月1日〜2023年12月25日

キャンペーンの内容

新規投資家登録と投資申し込みでAmazonギフト券1,000円分をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に新規会員登録、本会員登録、本人確認の全てを完了し、「012 沖縄リゾートエリア開発 勢理客」に応募

キャンペーン申し込み時の注意点

2024年1月12日下旬以降、登録メールアドレス宛にAmazonギフト券を送付

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

DAIMLAR FUNDの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「信長ファンディング」のキャンペーン情報

信長ファンディングは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2022年7月1日~8月31日

キャンペーンの内容

Amazonギフト券1,000円をプレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に投資家審査を完了した方(先着300名)

キャンペーン申し込み時の注意点

Amazonギフト券は登録から1ヶ月以内に登録したメールアドレスにメールに送付

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

信長ファンディングの公式サイトはこちら⇒

信長ファンディングの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「bitREALTY(ビットリアルティ)」のキャンペーン情報

bitREALTY(ビットリアルティ)は、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2022年4月11日~7月8日

キャンペーンの内容

1,000円分のデジコギフトポイントをプレゼント

キャンペーンの適用条件

2022年4月11日00:00~2022年7月8日23:59の期間に口座開設申し込みを完了し、2022年7月22日23:59までに口座開設が完了した方

キャンペーン申し込み時の注意点

2022年8月中旬に登録メールアドレスに送付

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

bitREALTYの公式サイトはこちら⇒

bitREALTYの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「A Funding」のキャンペーン情報

A Fundingは、現在はキャンペーンを実施しておりませんが、過去には以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2019年12月1日から対象ファンドの募集期間終了まで

キャンペーンの内容

次回のファンドで優先的に応募が可能

キャンペーンの適用条件

期間内に対象ファンドに応募予約された方

キャンペーン申し込み時の注意点

上限に達し次第終了

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

A Fundingの公式サイトはこちら⇒

A Fundingの解説記事を見る

不動産投資クラウドファンディング「DL Funding」のキャンペーン情報

DL Fundingは、過去に以下のキャンペーンを実施しております。

キャンペーンの実施期間

2021年6月9日〜2021年7月31日

キャンペーンの内容

1,000円プレゼント

キャンペーンの適用条件

期間内に会員登録された方

キャンペーン申し込み時の注意点

口座開設申請から完了までのお手続きは1週間から2週間程度を要する

今後もキャンペーンが開始される可能性があるので、定期的にチェックするようにしましょう。

DL Fundingの公式サイトはこちら⇒

DL Fundingの解説記事を見る

まとめ

多くの不動産クラウドファンディング会社は、会員登録などを対象にキャンペーンを実施しています。

どうせ投資を始めるなら、各社のキャンペーンを活用するようにしましょう。

この記事では不動産クラウドファンディングのキャンペーン情報について紹介しました。

不動産クラウドファンディングを始めるか検討している方にとって参考になれば幸いです。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
オンラインで契約可能!レンタルトランクルーム「スペースプラス®」とは?【株式会社ランドピア様】 https://realestate-it.info/landpia/ Tue, 26 Mar 2024 02:38:01 +0000 https://realestate-it.info/?p=51834 今回不動産テックラボでインタビューをさせていただいたのは、トランクルームのレンタルサービスを提供している、株式会社ランドピア様です。

スペースプラス®は、月額2,520円から利用できるので費用を抑えたい方にもおすすめ。

「レンタル可能なトランクルームを探している」という方には、ぜひチェックしていただきたいインタビューです。

トランクルームをレンタルできる「スペースプラス®」の公式サイトはこちら⇒

株式会社ランドピア様へのインタビュー内容を紹介します

それでは早速、「株式会社ランドピア様」へのインタビュー内容を紹介していきましょう。

Q1.「今回はインタビューのお時間をいただきありがとうございます。まず、ランドピアさんの土地活用事業の概要について、簡単に教えていただけますでしょうか?」

弊社は1992年に設立以来、“不動産の有効利用を通じて、活力ある経済社会の実現に貢献する”という理念をかかげ、貸土地事業、セルフストレージ事業、トレーラーハウス事業、コンテナ建築事業など、幅広い事業を展開してきました。

現在主軸となるセルフストレージ事業ではトランクルーム「スペースプラス®」ブランドを全国で約541拠点展開しています。

また、2023年にはコンテナ建築の可能性を切り拓くモデルルームとしてランドピアの名古屋営業所を建設しました。

Q2. 「全国541拠点(2024年3月)を展開しているトランクルーム「スペースプラス®」について、事業の内容を詳しく教えていただけますでしょうか?」

弊社は都市近郊の農地を転用した大規模トラック駐車場の開発など、土地活用事業からスタートし、2003年からは、都市部も含む全国の遊休地、未利用地を有効活用したセルフストレージ事業を開始しました。

屋外型、屋内型のトランクルーム「スペースプラス®」は全国541拠点となり、管理部屋数は1万件を超えています。

屋内型トランクルーム「スペースプラス®」は、近年のコロナ禍で企業の“オフィス離れ”に頭を悩ませるビルオーナーの空室対策の観点からのニーズも高まり、拠点数をさらに増やしています。

Q3. 「トランクルームは多くの店舗・部屋数があると思われますが、その問い合わせや管理で工夫されていることはありますか?」

トランクルーム「スペースプラス®」の管理部屋数は1万件を超えており、場所も全国38都道府県に展開しています。

「荷物を出し入れするトランクルームという物理的な物件であり、それが全国にある」ということで「契約事務手続きをする多くの拠点がある」と思われるかもしれませんが、実はそうではありません。

弊社では独自開発の賃貸管理システム「SCS(Storage Cooperation System)」を使い、全国で541の店舗、1万件を超える物件の賃貸管理を本社で一元管理しています。

またSCSはただの賃貸管理システムだけでなく、WEBサイトとのAPI連携やCRM機能も備えており、トランクルームのお部屋を借りたいお客様の「WEB問い合わせフォームからの問い合わせ」「現地で看板を見てからの電話」など、WEB・リアルなコールセンターといったどんな問い合わせの管理もSCSだけで解決できるようになっています。

そしてSCSのデータはBIツールと連携することにより、リアルタイムで物件の稼働状況などを可視化することも可能です。

また、2024年3月5日には、賃料保証会社のジェイリース社と業務提携し、オンラインでの「保証審査」と「電子契約締結機能」も実装され、これまで紙でのやり取りのため煩雑で時間も要していた審査・契約手続きについて、シームレスにオンライン上で手続きすることが可能となり、利用開始までの手続きに必要な日数も短縮することができるようになりました。

※オンラインが使えない場合は郵送での契約も可能。

参考:ランドピアとジェイリースが業務提携  トランクルーム利用者の契約・家賃保証審査がオンラインで完結

Q4.「先ほどのお話でトランクルームの電話でのお問い合せはコールセンターで受けるとおっしゃっていましたが、コールセンター運用に関して詳しく教えていただけますか。」

弊社のDX対策の一つとして、2022年の春からAmazonコネクトを導入し“コールセンターのクラウド化”を実現しました。

かつては日々多くの電話でのお問い合せがある中、通常のビジネスフォンの仕組みでは解決できない様々な課題がありました。

例えばAmazonコネクトの機能の一つである“受電の自動振り分け機能”により、オペレーターに均等に受電が回る仕組みができたため、業務負荷の平準化を行うことができました。

また、通話履歴の可視化や保存時間の増加により、お客様対応に活用出来る機会が増加した為、顧客満足度の向上につながりました。

そして、コールセンターがクラウド化したことにより、フリーダイヤル0120番号がオフィス以外でも発着できるようになりました。

それにより近年のコロナ禍によるリモートワーク対応や、女性社員の産休や育休を経ても柔軟な勤務形態を実現できる環境の基盤づくりにもつながるのではないかと考えています。

Q5.「最後にインタビュー記事の読者に向けて、一言お願いします!」

社内のDX化は企業の成長には欠かせないことだと考えています。

DXでの社内業務の効率化を図ることにより、お客様の満足度の向上にもつながっていきますので、引き続き社内のDX化を進めていきたいと思います。

株式会社ランドピアの会社情報

会社名 株式会社ランドピア
所在地 東京都中央区新川1-28-25 東京ダイヤビルディング3号館6F
代表 吉田 篤司

最後に

今回は、トランクルームやコンテナトランクの貸し出しをしている株式会社ランドピア様のインタビュー記事を紹介しました。

全国で約541拠点も展開しているということで、どこにお住まいの方でも利用しやすいでしょう。

コールセンターでの問い合わせシステムも充実しており、利用者からの満足度も高そうですね。

今回の記事で興味を持たれた方は、ぜひ下記のリンクからスペースプラス®の公式サイトをチェックしてみてください。

スペースプラス®の公式サイトはこちら⇒

株式会社ランドピア様、今回はお忙しい中インタビューをお受けいただき、ありがとうございました!

]]>
CHUBIC(チュービック)とは?工務店向けの照明設計支援ツールの評判や料金プランを解説! https://realestate-it.info/chubic/ Thu, 21 Mar 2024 01:00:08 +0000 https://realestate-it.info/?p=51032 照明の設計業務に、不満や難しさを感じていませんか?

この記事では、そんな悩みを解決するツール「CHUBIC(チュービック)」を紹介します。

「CHUBICってどんなツール?」
「チュービックの導入でなにが変わる?」

このような点を解説するので、業務の効率・精度を改善したいと考える工務店や建築業者の方は、ぜひ参考にしてください。

CHUBICの公式サイトはこちら⇒

CHUBIC(チュービック)とは

CHUBICは、照明のデザインや企画、設計、販売などを手がけるaeco light株式会社が開発した、工務店向けの照明設計支援ツール。

アメリカ育ちの代表チュー氏が自由な照明設計を目指してルービックキューブをコンセプトとしたことが、名前の由来となっています。

照明設計には高度な専門知識が必要で、小規模の設計事務所や工務店にとっては重荷になることもあります。

外注すれば当然、それなりの費用と時間がかかってしまいます。

しかしCHUBICを使えば、オートメーションの力を借りて誰でも照明設計が可能。

柔軟で自由な照明企画を自社で行えるようになるのです。

CHUBIC(チュービック)でできること

CHUBICの導入によってできるようになることを、詳しく見ていきます。

平面図からかんたん照度シミュレーション

ウェブサイト・イメージ写真

国内主要4メーカーの照明器具の情報をデータベース化しており、平面図データに照明器具を自由に配置するだけで、照度が自動計算されます。

器具を配置した段階で明るさのイメージがしやすいだけではなく、リアルタイムで器具の配置や数量を修正できるので、今までの照明設計に於ける手間も削減。

さらに、器具メーカーの紙カタログを電子化することで、フィルター検索で目的に合った照明器具すぐに探せるようになります。

設計作業の効率が格段に上がるでしょう。

照度を可視化・ビジュアル化できる

CHUBICはこのように、平面図から照度を見える化できます。

後述しますが、CHUBICには600品以上の最新照明器具がデータ化されています。

そのデータを平面図に落とし込めば、照度や色温度を視覚的にイメージできるのです。

デザインのイメージを伝えやすくなり、「希望と違う」といった認識のズレも防げるため、クライアントの満足度も高まるでしょう。

照明器具がその場で購入できる

CHUBICでは、選択した器具をその場で購入することが可能。

他者を通さずにワンストップで完結するので手間もかかりません。

さらにCHUBICユーザー限定の特別価格で購入することもできます。

ワンストップで照明設計サービスを提供できるので、設計から仕入れまでの負担が大幅に軽減できるでしょう。

イメージ通りの照明器具を購入できるというのは、クライアントだけではなく設計者や工務店にとっても嬉しいですよね。

CHUBIC(チュービック)のメリット5選

CHUBICには以下のような強み・メリットがあります。

  • 600品以上の器具の電子カタログ
  • JIS照度基準を満たすプランができて、失敗を防げる
  • 資料化が手軽でプレゼンなどに便利
  • 設計・修正がスピーディー
  • 非専門家も簡単に使える

順に見ていきましょう。

600品以上の器具の電子カタログ

照明器具のカタログは厚く、記載されているアイテムや情報は膨大です。

例えば、照明器具の特性や用途、そして光の強さや色など…。

中にはカタログに記載されていない条件もあるので、アイテムを選ぶのも一苦労です。

しかしCHUBICであれば、システム内に600品以上のデータベースがあります。

4つのメーカーから仕様条件に応じて一度に照明器具を検索できるため、紙のカタログのように1つずつメーカーを検索する手間を省くことができます。

さらにCHUBICは選択したルーム/空間の入力条件に基づいて適切な照明を自動的に絞り込み提案してくれるので作業がスムーズに進むようになります。

JIS照度基準を満たすプランができて、失敗を防げる

JIS(日本産業規格)には部屋の明るさに関する規格があります。

部屋の明るさの基準なのですが、照明器具のカタログからこの規格を満たす設計をするのはとても困難です。

特に、複数の照明器具が並ぶ場所では難しいことでしょう。

その点、CHUBICはルーム/空間に合った照明器具を自動手的に絞り込み、そこから間取り図に配置することができます。

配置された照明器具は、内蔵された高度なアルゴリズムによって自動的に計算された明るさの値を示します。

JIS推奨の明るさの基準に基づき、理想的な明るさに達したかどうかを直感的に示す機能を搭載しているため、事前に明るさを確認できます。

これにより設計全体に要する時間が大幅に削減でき、業務効率UPにつながります。

資料化が容易

CHUBICは資料化も容易です。

照明のプランニングや器具のリストを出力すれば、そのまま資料となります。

見積もりも出せるので、照度・色温度などがシンプルに可視化された図面とあわせればプレゼンにも効果を発揮するでしょう。

営業の際にはスピードや説得力が大変重要ですが、CHUBICであれば具体的な数値の提示までスムーズになり、とても強力な武器になるでしょう。

設計・修正がスピーディー

設計・修正がスピーディー

CHUBICは照明設計と修正のスピードが上がります。

工務店の照明設計は、これまで照明メーカーにプラン作成を依頼することが多く、プラン 作成には3~7日かかり、計画の修正はさらに数日かかります。

CHUBICで照明設計を行うと、リアルタイムでフィードバックを平面図に活用可能です。

その結果として仕事が早まるのです。

非専門家も簡単に使える

CHUBICは、他社の照明設計ツールに比べて、インターフェースがシンプルであることも魅力。

器具メーカーが提供する設計ツールは、照度計算を含めた照明設計の作成は難易度が高いというイメージをお持ちの方も多いでしょう。

実際に、専門知識がある方や使い慣れている方にしか使えないというケースもあります。

しかし、CHUBICでは、慣れていなくてもすぐに動作できるような仕様になっているので、誰でも手軽に使うことが可能です。

CHUBIC(チュービック)のデメリット

次に、CHUBIC導入の際に注意点しておきたい点を紹介します。

  • まだスマートフォンやタブレットに対応していない
  • 照明器具の電源や配線などには対応していない
  • 空間のCADのシミュレーションは提供していない

CHUBICは、リリースされて間もないということもあり、全てのデバイスに対応しているわけではありません。

現時点では配線や空間シミュレーションに対応していませんが、今後アップデートされていくことが予想できます。

アップデートされたことが確認出来次第、当サイトでも紹介してきます。

CHUBICの評判・口コミは?実際に導入した企業の声

CHUBICを導入した会社の口コミや評判を探しましたが、2023年11月にリリースされたばかりということもあり、現時点では見当たりませんでした。

今後、導入した会社から評価の声が聞かれるようになるでしょう。

新たな情報を発見したら、こちらに随時追加していきます。

CHUBIC(チュービック)の料金プラン・支払い方法

CHUBICの利用料金は月額2,700円ですが、現在はベータ版の無料トライアル中であり、費用はかかりません。

今のうちに無料で使ってみて、システムを確認すると良いでしょう。

CHUBIC(チュービック)の利用までの流れ

CHUBICは専用サイトからの登録ですぐに始められます。

メールアドレスでアカウント登録するか、すでにお持ちのグーグルアカウントを連携してください。

CHUBIC(チュービック)はこんな人におすすめ!

CHUBICが向くのは次の3つの仕事の人です。

  • 工務店
  • 照明メーカープランナー・電気業者
  • リフォーム業者

それぞれについて解説しましょう。

工務店

最初に挙げられるのが中小の工務店です。

多くの場合、照明の配置などは企画ができても、どの照明器具を選べば照度がどれくらいになるかまでのシミュレーションは困難です。

必然的に、照明のシミュレーションは別の業者に依頼することになります。

しかし、CHUBICを導入すれば社内でのシミュレーションが可能になり、時間も費用も削減できます。

照明メーカープランナー・電気業者

照明メーカープランナーや電気業者にとっても強力なツールとなるでしょう。

メーカーの自社シミュレーションツールより使いやすいなんてケースもあるかもしれません。

また、考えたプランの照度をサクッと確かめたいという場合にもおすすめ。

照度だけでなく色温度も考えなければいけないので、どのような照明器具を使うべきか悩むところでしょう。

照度も色温度もシミュレーションできるCHUBICがあれば、スムーズに作業が進みそうですね。

リフォーム業者

リフォーム業者にとっても強力な武器となります。

例えば、フルリフォームを依頼された場合には、内装を最初から考えなければいけません。

しかし、リフォーム業者も照明の専門家とは限らず、手間取ってしまうケースもあります。

その点、CHUBICであればシミュレーションが容易なので、照明設計に困りません。

CHUBICの運営会社

ここでCHUBICの運営会社を紹介しましょう。

CHUBICの運営会社は照明デザイン事務所のaeco light株式会社です。

aeco light株式会社の会社概要

会社名 aeco light株式会社
本社所在地 〒104-0041
東京都中央区新富1−16−8 新富町営和ビル10F
設立日 2009年11月10日
代表者 Jimmy Chu
資本金 4,000万円

まとめ

CHUBICについて特徴を3つにまとめました。

  • 照度のシミュレーションが簡単にできる
  • 豊富な電子カタログから照明器具を選べる
  • 設計の工数の削減が可能

これによってCHUBICについてイメージができたことでしょう。

照明設計の効率化に興味を持たれた方は、CHUBICの利用を検討してはいかがでしょうか。

CHUBICの公式サイトはこちら⇒

]]>
FUNDROP(ファンドロップ)の評判・口コミはどう?1口1万円から始められる不動産クラウドファンディングの概要を紹介 https://realestate-it.info/fundrop-hyoban/ Tue, 19 Mar 2024 02:10:53 +0000 https://realestate-it.info/?p=23420 「不動産投資型クラウドファンディングの口座開設って面倒?」

「FUNDROP(ファンドロップ)が低リスクで始めやすいって聞いたけど本当?」

FUNDROPの利用を検討している方は、上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。

1万円から不動産投資ができるサービスも多い不動産投資型クラウドファンディングですが、気になるのはやはりリスクと始めやすさでしょう。

特に投資未経験の方は、投資を始めるのは心理的なハードルが高く、手続きについても面倒に感じてしまうものです。

そこでおすすめなのが、スマホから最短5分で手続きできて、1口1万円から投資できる不動産投資型クラウドファンディングサービス「FUNDROP」です。

FUNDROPは、2020年11月に1号ファンドをリリースして以来、多くの投資家から人気を集めています。

この記事では、FUNDROPの評判や口コミ、利用する際のメリット・デメリット等についてレビューしますので、ぜひ参考にしてください。

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

FUNDROP(ファンドロップ)の評判・口コミを紹介

最初に、FUNDROPの評判・口コミについて紹介します。

他にも口コミを知りたい人は、公式サイトにもお客さまの声が掲載されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

FUNDROP(ファンドロップ)の強み・メリット3選

ここでは、ファンドロップの強み・メリット

  • 1口1万円の少額から投資できる
  • 最短5分で口座開設ができる
  • 居住用賃貸住宅での運用で高い安定性を実現

についてそれぞれ紹介していきます。

FUNDROP(ファンドロップ)の強み・メリット1. 1口1万円の少額から投資できる

少額から投資できる

FUNDROPは、少額から投資ができる、初心者でも安心して運用を始められるサービスです。

ファンドによって最低投資額は異なりますが、FUNDROPのファンドは、基本的に1口1万円からとなっています。

一方で株式投資であれば、1口数十万円から数百万円が必要になるケースもあるため、1万円から少額投資ができる点はかなり大きなメリットでしょう。

投資未経験の方は、始めは最低投資額の1万円からスタートして、少しずつ投資金額を増やしてみてはいかがでしょうか。

FUNDROP(ファンドロップ)の強み・メリット2.最短5分で口座開設ができる

口座開設が簡単で手軽

FUNDROPは、大手金融機関も導入しているオンライン本人認証「eKYC」を導入しており、最短5分で口座開設の手続きが完了します。

投資未経験の方は口座開設の手続きを面倒に感じがちですが、最短5分で完了するとなると、ハードルはぐっと下がるのではないでしょうか。

クラウドファンディングの手続きでは、郵便受け取りが必要になるケースもありますが、その手間もありません。

「口座開設=ファンドの申し込み」というわけではないので、興味がある方は口座開設だけでも済ませておくと良いでしょう。

FUNDROP(ファンドロップ)の強み・メリット3.居住用賃貸住宅での運用で高い安定性を実現

居住用賃貸住宅での運用で高い安定性を実現

FUNDROPの不動産投資型クラウドファンディングで運用する不動産は、居住用賃貸住宅です。

居住用賃貸住宅は、商業(テナント)ビルやオフィスビル等での運用と比べて経営が安定するというメリットがあります。

不動産投資型クラウドファンディングは元本保証がないため、損失が発生するリスクは必ずありますが、投資家としてリスクは限りなく抑えたいものです。

居住用賃貸住宅は、稼働率が安定しやすく景気に左右されにくいため、低リスクの運用に適しています。

「運用利回りが高くてもリスクが高い投資は嫌だ」という方には、FUNDROPがおすすめです。

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット3選

次にFUNDROPの注意点・デメリット

  • 元本保証がない
  • ベンチャー企業が運営しており実績も少ない
  • 一度応募すると原則途中で解約ができない

について、それぞれ紹介していきます。

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット1.元本保証がない

元本保証がない

FUNDROPの不動産投資型クラウドファンディングは、投資商品なので銀行預金のような元本保証はありません。

FUNDROPでは優先劣後方式を導入しており、投資家の元本をある程度守ってくれます。

売却時の損失については、運営会社が優先的に負担するシステムになっていますが、それでも元本割れの可能性は、もちろんあります。

利回りについても、想定利回りで内容を保証するものではないので、特に投資初心者の方は注意しましょう。

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット2.ベンチャー企業が運営しており実績も少ない

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット2.ベンチャー企業が運営しており実績も少ない

FUNDROPの運営会社は、「ONE DROP INVESTMENT 株式会社」という2013年1月設立のベンチャー企業です。

不動産クラウドファンディング事業のほか、不動産流動化事業、アセットマネジメント事業を展開している、トレンドを取り入れた最先端の不動産会社と言えます。

ただ、投資商品を扱う以上、ベンチャー企業というのは不安が残るかもしれません。

過去のファンド実績も、21件とまだ少ない点も気になります。

商品自体は素晴らしいですが、運営会社の歴史が浅いことや実績が少ない点は、注意が必要です。

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット3.一度応募すると原則途中で解約ができない

FUNDROP(ファンドロップ)の注意点・デメリット3.一度応募すると原則途中で解約ができない

FUNDROPのファンドは、一度応募すると原則途中で解約ができないので注意しましょう。

これは他の不動産投資型クラウドファンディングサービスでも同様ですが、運用が終わって利益が確定するまで資金が戻ってくることはありません。

「現金が足りない」等の事態にならないように、無理のない範囲での運用を心掛けてください。

運用期間については、ファンドごとに設定されているため、応募を決める前にしっかりと確認し、計画的に資金を運用しましょう。

FUNDROP(ファンドロップ)を利用するまでの流れ

FUNDROPを始めたい方向けに、利用するまでの流れ

  1. 会員登録
  2. 本人確認方法の選択
  3. 本人確認書類の提出
  4. 出資申し込み
  5. 契約成立・入金

について紹介します。

ステップ1.会員登録

公式ホームページの「新規会員登録」からメールアドレスの登録を行うと、登録したアドレス宛に「お客様情報登録」の案内メールが届きます。

案内に従って、個人情報を登録していきましょう。

ステップ2.本人確認方法の選択

個人情報の入力が終わり、情報登録が完了すると、登録したメールアドレスに登録完了メールが届きます。

完了メールには、本人確認方法を選択するためのURLが記載されています。

URLをクリックして

  • スマートフォンを利用したオンライン認証
  • はがき郵送による本人確認

のいずれかを選択しましょう。

ステップ3.本人確認書類の提出

「スマートフォンを利用したオンライン認証」と「はがき郵送による本人確認」のいずれを選択しても、本人確認書類の提出が必要です。

本人確認書類については、オンライン、はがき郵送それぞれで指定されているため、指示に従って提出します。

オンライン認証の方が、手続きが簡単であり提出する書類も少なくて済むためおすすめです。

登録情報の審査が終わると、オンライン認証であれば登録したメールアドレスに、はがき郵送であればはがきで会員登録完了通知が届きます。

それぞれに本人確認コードが記載されているので、マイページにログインして確認コードを入力しましょう。

ステップ4.出資申し込み

ここまで来るとファンドへの申し込みができるので、ファンド一覧から出資募集中のファンドを選んで申し込みを行います。

「契約成立前書面」と「重要事項説明書」、申込口数と出資金額を確認した上で「投資する」ボタンをクリックすると申し込み手続き完了です。

ステップ5.契約成立・入金

ファンドへの申し込みが通ると「契約成立前書面」と取引専用口座情報がメールで届きます。

「契約成立前書面」の内容を確認の上、期日までに指定の口座に出資金を振り込みましょう。

ファンドの募集期間が終了すると運用開始です。

募集結果については、募集期間終了後に通知が来ます。

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

FUNDROP(ファンドロップ)は、短期的な安定投資をしたい人におすすめ!

ここまでFUNDROPについてレビューしてきましたが、FUNDROPは、短期的な安定投資をしたい方におすすめのクラウドファンディングサービスといえるでしょう。

投資額も1口1万円からと少額で始めることができるため、特に投資未経験の方が最初に始める投資として最適です。

口座開設の手続きも簡単なので、興味がある方は口座開設からスタートしてみてはいかがでしょうか。

FUNDROP(ファンドロップ)のよくある質問に答えます

ここでは、FUNDROPに興味をお持ちの方に向けて、よくある質問にも答えていきましょう。

FUNDROPにキャンペーンはある?

不動産投資型クラウドファンディングでは、口座開設や投資額に応じてギフト券がもらえるなどのキャンペーンがある場合が多いです。

新しいサービスであるFUNDROPでも、キャンペーンは行われているのでしょうか。

結論としては、2024年3月現在は、FUNDROPにキャンペーンはありません。

過去にも実施されたキャンペーンはないようです。

キャンペーン情報は、引き続きチェックしていきます。

FUNDROPの出金手数料は?

FUNDROPの出金手数料は

FUNDROPから投資や配当の資金を出金する際に、出金手数料はかかるか調べました。

出金手数料については

  • 楽天銀行の場合:52円(税込)
  • 楽天銀行以外の場合:3万円未満ならば150円(税込)、3万円以上は229円(税込)

となっています。

出金手数料を多く払ってしまうと、せっかくの分配金が減ってしまいます。

FUNDROPでは、楽天銀行を選択した際の出金手数料が安くなるのでおすすめです。

出金手数料は無料ではないため、この点は注意が必要でしょう。

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

FUNDROP(ファンドロップ)の運営会社情報

最後にFUNDROPの運営会社である「ONE DROP INVESTMENT 株式会社」についても紹介しておきましょう。

ONE DROP INVESTMENT 株式会社は、2013年1月設立のベンチャー企業であり、不動産ファンドだけでなく、不動産流動化事業、アセットマネジメント事業等も展開しています。

ONE DROP INVESTMENT株式会社(代表:井筒秀樹)の会社概要

会社名

ONE DROP INVESTMENT株式会社

資本金

1億円

代表者

井筒 秀樹

本社

東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー37階

事業内容

不動産クラウドファンディング事業
不動産流動化事業
アセットマネジメント事業

免許

宅地建物取引業 東京都知事(1)第103062号
不動産特定共同事業許可番号 東京都知事 第128号
不動産特定共同事業の種別 当社は不動産特定共同事業者第1号及び第2号です。
電子取引業務を行います。

加盟協会

(公社)全国宅地建物取引業保証協会

まとめ

今回は、不動産投資型クラウドファンディングの中でも、より手軽な「FUNDROP」について紹介しました。

最大の特徴はその始めやすさであり、簡単に口座開設をした後は、1万円から少額投資ができます。

口コミを見てみるとオンライン本人認証「eKYC」を利用すれば、簡単に口座開設ができて便利だったと投稿されていました。

「投資を始めたいけど初めの一歩がなかなか進まない」という方にぴったりなサービスですので、気になる方は、ホームページから気軽に口座開設してみて下さい

FUNDROPの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
トランクルームとは?メリット・デメリットや料金相場を解説 https://realestate-it.info/trunkroom/ Mon, 18 Mar 2024 08:36:10 +0000 https://realestate-it.info/?p=51965 トランクルームは、個人や法人が利用できる貸し倉庫や保管スペースです。

一時的に不要な家具や季節用品の保管ができる便利なサービス。

今回はトランクルームのメリットやデメリット、おすすめな人について紹介するので参考にしてください。

トランクルームとは

一般的なトランクルームは、自分でスペースを選んで借りるタイプであり、収納したい量に合わせて料金が変動します。

セキュリティもしっかりしていて、貴重品や重要な物を安心して保管できます。

一方、宅配タイプのトランクルームもあり、インターネットで申し込みや手続きが可能。

不要な物を詰めて送るだけで保管してもらえる便利なサービスです。

送料や保管料がパッケージ料金に含まれており、セキュリティ面も万全です。

トランクルームのメリット

トランクルームのメリット

  • 収納したい量に合わせて借りられる
  • 季節ものの保管に便利
  • アプリで指示ができる
  • 自宅やオフィスのスペースを確保できる

を紹介します。

収納したい量に合わせて借りられる

トランクルームは個人や法人が利用でき、必要なスペースに合わせて借りることができます。

保管物のサイズや量に応じて料金が変わるため、無駄なコストを抑えられるでしょう。

さらに、セキュリティがしっかりしているため、貴重品や重要な書類も安心して保管できます。

季節ものの保管に便利

トランクルームのメリットの1つとして、季節ものの保管に便利な点が挙げられます。

例えば、冬季にはスキーやスノーボードなどの冬用品を、夏季にはキャンプ用品やビーチ用品などの夏用品をトランクルームに保管しておけます。

これにより、季節に応じて必要な物を取り出して使えるので、保管場所がなくて困っている方におすすめです。

アプリで指示ができる

トランクルームサービスの中には、アプリを通じて指示できるケースも増えてきました。

専用のアプリを利用してトランクルーム内の荷物の出し入れや保管状況の確認などを行えます。

これにより、いつでもどこからでも手軽にトランクルームを管理することが可能となります。

自分で荷物を取りに行く時間がない方や忙しい方でも利用しやすいでしょう。

自宅やオフィスのスペースを確保できる

トランクルームを利用することで、自宅やオフィスのスペースを有効活用できるようになります。

自宅やオフィスに保管場所がなくても、生活環境や作業環境をスッキリさせることができます。

散らかったり場所を取ったりすることなく整理整頓できるため、スペースの確保をしたい方にもおすすめです。

トランクルームのデメリット

トランクルームのデメリットとして、一部の施設では空調管理が行き届いていないことがあります。

特に、収納物に影響を与える可能性がある高温や多湿な環境になることもあるので注意が必要。

このため、貴重品やデリケートな物品を長期間保管する際は、空調管理がしっかりしている施設を選ぶことが重要です。

トランクルームの値段・料金相場

トランクルームの値段は、保管するスペースの広さや場所によって異なります。

一般的には、広いスペースや都心部に近い場所ほど料金が高くなります。

例えば、1坪のトランクルームの場合、月額料金は約1万円から数万円程度が一般的です。

ただし、特定の期間や契約プランによって割引が適用されるケースもあるので利用前にチェックしてみましょう。

料金相場は市場によって異なるため、複数の業者の料金を比較してから利用するようにしてくださいね。

トランクルームはこんな人におすすめ

トランクルームは、物を捨てられない人におすすめのサービスです。

これは、トランクルームを利用することで必要な物を保管しつつ、家やオフィスのスペースを有効活用できるためです。

例えば、大切な思い出の品や季節ものなどをトランクルームに保管しておけば、部屋の中がスッキリと片付けられます。

さらに、同居人の増えた場合にもおすすめのサービスといえます。

同居人が増えると、家のスペースが限られている中、荷物が増えてしまうのでトランクルームを活用してみると良いでしょう。

また、引っ越し時にも便利で、荷物を一時保管にも利用できる利便性の高いサービスです。

トランクルームの選び方

トランクルームを選ぶ際には、いくつかのポイントに注意する必要があります。

保管したい物の量や大きさよりも広めに選ぶことで、余裕を持って収納できます。

トランクルームの内部の清潔さや整理整頓されているかどうかも重要なポイント。

また、監視カメラやセキュリティシステムがしっかりしているか確認し、物を安心して預けられるかどうかをチェックしておきましょう。

利便性やアクセスのしやすさを考慮し、自宅やオフィスからの距離や交通手段も事前に確認しておくことをおすすめします。

近くにあれば便利ですが、安全性や料金にも影響するのでバランスを考えてサービスを選んでくださいね。

トランクルームのQ&A

トランクルームに関するQ&Aを紹介します。

短期利用はできる?

トランクルームは長期的な物の保管だけでなく、短期間の利用にも対応しています。

引っ越し時の一時的な保管や、季節ごとの物の収納、一時的なスペース不足の解消など、さまざまなシーンでの活用が可能。

料金体系や契約期間も柔軟に対応している場合が多いため、必要な期間だけ利用できます。

段ボール一つから利用できる?

段ボール一つだけの保管から大量の家具や荷物まで、さまざまな収納量に対応しています。

トランクルームは個人や法人のニーズに合わせて柔軟に利用できるサービスです。

そのため、必要なスペースに合わせて利用できます。

保管物の入れ替えはできる?

トランクルームは、保管している物を自由に追加や入れ替えが可能。

例えば、季節ごとに必要な物を入れ替えたり、新しい物を保管したりすることができます。

これにより、常に必要な物を効率的に保管できる便利なサービスです。

]]>
CREAL(クリアル)の評判は怪しくてやばい?34万円投資した筆者が上場企業の不動産クラウドファンディングについて解説! https://realestate-it.info/creal-review/ https://realestate-it.info/creal-review/#respond Mon, 18 Mar 2024 06:00:48 +0000 https://realestate-it.info/?p=1311 「CREALの名前をよく聞くから投資しようか検討しているけど、実際どうなんだろう?」

「実際にCREALに投資をした人の口コミなどを聞いてから、登録するか判断したい。」

上記のような疑問を持っている人に向けて、CREALに投資してきた筆者が解説をしていきます。

利用者の評判や実際に投資してみて感じているメリットなどを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

CREALの公式サイトを見る

また2024年3月現在、CREALでは当サイト限定で最大5万円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です!

キャンペーンの内容は以下の通りです。

条件 Amazonギフト券
新規投資家登録完了 1,000円分
投資家登録完了後、初回投資30万円以上 1,100円分
投資家登録完了後、初回投資100万円以上 7,000円分
投資家登録完了後、初回投資300万円以上 26,000円分
投資家登録完了後、初回投資500万円以上 49,000円分

投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえる機会は滅多にありません。

また、このキャンペーンはサイト限定なので、公式サイトからの登録では対象になりません。

ぜひこの機会に会員登録をしておくことをおすすめします。

CREALで無料会員登録してみる


明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。

関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2024年最新】

CREAL(クリアル)がやばいと言われる理由を徹底解説!

ここではCREALが「やばい」と言われる理由について解説していきます。

CREALがやばいと言われる理由1.利回りに加えてキャッシュバックがある

募集中の案件に対してキャッシュバックのお知らせが来たようです。

実際、多くの不動産クラウドファンディングサービスでは募集の集まりが悪い時にキャシュバックキャンペーンを実施したり、利回りを上げたり、ということが起きています。

募集が集まらないのも、それに対してキャンペーンを付けるのも不安、という方もいると思います。

しかし、これまでにそういったキャンペーンを行なって元本割れが起きたケースは0です。

またCREALに関しては募集金額がかなり多かったので、すぐには完売にならなかったようです。

CREALがやばいと言われる理由2.運用期間が長い

CREALが募集するファンドは平均24ヶ月程度のものが多く、1年程度であることが多い不動産クラウドファンディングの中では長めの期間設定となっています。

また最近では運用期間36ヶ月のファンドも多くなっており、一部の投資家では「運用期間が長いファンドは申し込みにくい」という意見が出ています。

長期運用だと不動産の市場の変化が起きる可能性が高くなるので不安になる方もいるでしょう。

しかし、CREALのファンドは主に賃料収入での配当です。

社会人になるタイミングや異動のタイミングは必ず訪れるので、賃貸の需要はあまり落ちません。

売却益を得るファンドに比べて市場に影響される可能性は低いです。

また、長期ファンドだとお金の出し入れを多くしないで済むので楽に投資が可能です。

運用期間に関しては個人の好みによるので、決して「やばい」ポイントではありません。

CREALがやばいと言われる理由3.早期償還が多い

CREALが「やばい」と言われる理由に「早期償還が多い」ということが挙げられます。

早期償還とは想定よりも早く売却先が見つかり、想定運用期間が終了する前に売却することです。

早期償還が起きると運用期間が短くなるので、その分配当が少なくなります。

しかし、早期償還が多いことは売却活動がうまくできていて、選定物件がいいと言うことです。

売却がなかなかできずに運用延長が起きてしまうよりも良い、という考え方もできます。

CREAL(クリアル)を利用した人の口コミ・評判14選

次に、CREALに関しての口コミや評判を、リアルな声が集まるX(旧Twitter)から紹介します。

CREAL(クリアル)の評判・口コミ①

CREAL(クリアル)の評判・口コミ②

CREAL(クリアル)の評判・口コミ③

CREAL(クリアル)の評判・口コミ④

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑤

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑥

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑦

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑧

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑨

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑩

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑪

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑫

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑬

CREAL(クリアル)の評判・口コミ⑭

上記は一部の口コミですが、全体を通してポジティブなものや期待を感じる声が多かったです。

先日、配当金の計算ミスがあったようですが、「不足分は支払う」「払われすぎていた金額は戻す必要がない」という素晴らしい対応をとっています。

今回紹介したのは多数ある口コミのうちの一部ですが、ネガティブな意見やコメントはとても少なかったと言っていいでしょう。

CREALの公式サイトを見る

avatar

松本

やはり、募集開始から一瞬でうまってしまうとの声が複数見られました。
ただ募集開始の時間が20時からのファンドが多いので、仕事終わりなどでも投資しやすいのは嬉しいポイントですね。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット6選

次に、CREALの特徴について紹介していきます。

具体的な特徴は以下の6つです。

  • 投資先の物件情報が動画やイラスト付きで詳しく紹介されている
  • 1万円の小資本で不動産投資を始められる
  • 分配金を毎月受け取れる
  • 累計調達額300億円以上の実績あり
  • 優先劣後方式で損失はCREALが優先で負担してくれる
  • 口座の開設や維持手数料がかからない

それぞれ説明するので、参考にしてみてください。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット1.投資先の物件情報が動画やイラスト付きで詳しく紹介されている

メリット1.投資先の物件情報が動画やイラスト付きで詳しく紹介されている

CREALでは、集めた資金をどういった物件購入に充てる予定か、かなり細かく掲載しています。

不動産投資型クラウドファンディングは、自分で実際に物件を購入したり管理はしないものの、物件自体が収益性が高いものなのかは把握しておくことが重要です。

どのような物件を運用するのか分からないまま出資するのは不安に思う方もいますよね。

購入予定の物件の詳細情報が分かるからこそ、実際に物件を見に行ったり収益性を試算したりすることができて、より堅実な運用につながります。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット2. 1万円の小資本で不動産投資を始められる

メリット2. 1万円の小資本で不動産投資を始められる

一般的に、不動産投資を始めるためには物件を購入する必要があるため、時には数千万円の資金が必要です。

銀行から融資を受けて不動産投資を始める方が大半ですが、いきなり数千万円のリスクを負いたくないと感じる方も多いでしょう。

その点CREALは、多数の投資家から集めた資金で運用をするので、少額からでもリターンを得られるようになっています。

さらに1万円からの投資なので、投資を始めるハードルがとても低く、始めやすいです。

余剰資金での投資であればリスクも抑えられますし、最初は少額で投資をはじめ徐々に慣れていくのもよいでしょう。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット3.分配金を毎月受け取れる

メリット3.分配金を毎月受け取れる

投資家からの出資金が集まると、CREALは物件を購入して運用を開始します。

最終的には売却をして売却益を投資家に分配するのですが、運用期間中に得られた賃料収入も、分配金として投資家に毎月還元します。

運用期間終了まで一切リターンがないわけではなく、定期的に収入を得られるのが嬉しいですよね。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット4.累計調達額400億円超の実績あり

CREALは、2024年3月時点で累計400億円超の資金を調達した実績があり、順調に運用が進んでいます。

2024年3月時点の情報だと、組成ファンド数105のうち運用が終了したファンドは71となっており、順調に運用が進んでいることが分かりますね。

そして、運用が終了したファンドはすべて元本割れすることなく出資金が償還され、想定利回りどおりの配当が支払われていると明記されています。

残りのファンドに関しても運用が進んでおり、これまでの実績からすると償還が期待できると言っていいでしょう。

ネット上で不特定多数の人から資金を集める「ソーシャルレンディング」などは、集めた資金をきちんと運用していないような詐欺案件もあるので、注意が必要です。

その点、CREALはすでに運用実績がありますし、物件情報が開示されていることからも、透明性が高く信頼性の高い投資先と言えるでしょう。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット5.優先劣後方式で損失はCREAL(クリアル)が優先で負担してくれる

メリット5.優先劣後方式で損失はCREAL(クリアル)が優先で負担してくれる

投資家から出資を受けてCREALが不動産を購入したあと、思ったように収益が出ないこともあるでしょう。

しかし、CREALは「優先劣後方式」を採用しているので安心です。

優先劣後方式とは優先出資者である個人投資家と、劣後出資者であるCREALに分かれて、共同出資する仕組みです。

もし損失が出た場合は、劣後出資者であるCREAL自身が出資している元本から優先的に引かれます。

つまり、一定額以上の損失が出ない限り、投資家が損失を被ることはないというわけです。

優先劣後方式によって、投資家はより有利な条件で不動産投資ができます。

CREAL(クリアル)の特徴・メリット6.口座の開設や維持手数料がかからない

メリット6.口座の開設や維持手数料がかからない

CREALは、投資を始めるにあたっての口座を開設する際に、手数料が一切かかりません。

また、口座を維持していくための維持手数料もかからないため、非常に良心的です。

唯一かかるのはCREALに対して支払う手数料ではなく、口座への振込時と口座からの払込手数料なので、ほとんどコストとしては気にならないレベルではないでしょうか。

CREALの公式サイトを見る

avatar

松本

CREALは数ある不動産クラウドファンディング事業者の中でも、トップクラスの実績を誇っています。
上場したこともあってさらに安心感と信頼感が増し、筆者視点でもおすすめできるサービスといえます。

 

CREAL(クリアル)のデメリット・注意点はやはり抽選に当たりづらいこと

CREALに限った問題ではありませんが、不動産投資型クラウドファンディングは、案件の供給に対して圧倒的に需要が上回っています。

応募開始から数分で枠が埋まってしまうことも多く、事前に待ち構えていても投資できないことも珍しくありません。

CREALへの投資を考えてはいるものの、なかなか応募まで至っていない方は、CREAL以外の不動産投資型クラウドファンディングにも並行して登録・応募することをおすすめします。

下記ではおすすめの不動産投資型クラウドファンディングサービスを20社比較して紹介しています。

どの不動産投資型クラウドファンディングを利用すればよいのか分からない方は、下記の記事も参考にしてみてください。

関連記事⇒【20社比較】不動産投資クラウドファンディングおすすめランキング【2024年最新】

CREAL(クリアル)の会員登録方法を写真付きで解説!

CREALで投資を始めるためには、無料の会員登録が必要になります。

ここからはCREALの会員登録方法について、写真付きで解説していきます。

1.CREAL(クリアル)の公式サイトにアクセスし、「投資家登録はこちら」をクリック

1.CREAL(クリアル)の公式サイトにアクセスし、「投資家登録はこちら」をクリック

2.メールアドレスとパスワードを入力して、会員登録をクリック

2.メールアドレスとパスワードを入力して、会員登録をクリック

3. 登録したメールアドレスの受信箱から、メールアドレスの認証を実施

CREALの会員登録ステップ

4.登録したメールアドレスとパスワードで認証

CREALの会員登録ステップ

5.本人情報の入力と本人確認書類のアップロードを実施

CREALの会員登録ステップ

6.職業やこれまでの投資経験に関する質問を選択する

CREALの会員登録ステップ

審査を通過すれば、無事に投資家登録が完了です。

登録はオンラインで完結しますが、郵便受取での本人確認にも対応しています。

登録した住所に送られて来るはがきを受け取ると、1日以内に自動で登録となり、認証キーの入力などは必要ありません。

無事に登録が済むと、実際に投資申し込みができるようになりますよ。

CREALの公式サイトを見る

avatar

松本

条件のいいファンドが募集されたとしても、会員登録・投資家登録が済んでいないと投資はできません。
登録は無料ですから、興味を持たれている人は、早めに登録を済ませておくことをおすすめします。

CREAL(クリアル)に実際に投資するステップを紹介

筆者は2年前からCREALに投資をしています。

すでに償還済のファンドもたくさんありますが、2022年10月当時最新のファンドにも投資をしました。

実際に投資するステップを、その際の筆者の画面で紹介します。

ステップ1.投資するファンドを選ぶ

CREALに投資をする際の画面

先ずは応募中のファンドを見つけます。

応募が100%になっていなければ投資できますので、投資するファンドを選びます。

ステップ2.投資額を入力

CREALのファンド情報

 

ファンドを選んだら投資する金額を入力します。

筆者は10万円を投資します。

ステップ3.応募を確定(事前に入金が必要)

CREALの投資申し込み完了画面

注意点として事前に入金をしておく必要があります。

CREALに指定された銀行口座に振り込んでおきます。

入金しておいた金額の範囲で投資応募ができます。

実際に筆者は10万円投資することができました。

CREAL(クリアル)のよくある質問を実際に投資している筆者が回答

クリアルについてよくある質問を、実際に投資している筆者が回答します。

投資していないとわからないことはたくさんありますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

CREALで損をしたことはない?

CREALで損をしたことはない?

一番気になる損についてですが、筆者は2年以上前から投資をしていますが一度も損をしていません。

また公式でも貸し倒れゼロを発表していますし、損が無い点は事実だと言えます。

CREALに早期償還はある?

CREALに早期償還はある?

早期償還についてはあります。

予定していた運用期間に満たずに投資資金が返ってくることです。

ただし運用期間中については配当が出ますし、また別のファンドに投資をすればよいだけですのでマイナスは一切ないですよね。

CREALに投資できないことはある?

CREALに投資できないことはある?

ファンドが人気すぎて投資できないことはゼロではありません。

ただしクリアルは数億円という大型ファンドが多いこと、また月に複数のファンドが組成されるため、ずっと投資できないようなことはまずないでしょう。

実際に筆者も投資できなくて困ったことはありません。

CREALに手数料はかかる?

CREALに手数料はかかる?

CREALを利用することでの管理手数料は一切かかりません。

そのため投資しなくても口座を持つだけではお金はかかりません。

ただし出金手数料はかかるため、小まめな出金は控えた方がよいでしょう。

CREALの運営会社は安心?

CREALの運営会社は安心?

CREALは上場企業が運営しています。

CREALを開始した後に上場した企業ですが、上場企業が運営する不動産クラウドファンディングはまだまだ稀です。

安全性については非常に高いと言えますよね。

CREALの利回りは高い?他社と比べてどう?

CREALの利回りは高い?他社と比べてどう?

CREALの利回りは4〜5%台が多いです。

他社と比べて高いというわけではありませんが、堅実に4%以上の利回りが狙えるのは間違いなくメリットです。

実物不動産投資よりもリターンが大きいと考えています。

CREAL(クリアル)のキャンペーン情報まとめ

2024年3月現在、CREALではキャンペーンを実施しています。

内容は以下の通りです。

  1. 新規で会員登録した方にAmazonギフト券を1,000円分プレゼント
  2. 新規で会員登録をした方で初回投資額に応じて最大Amazonギフト券を49,000円分をプレゼント

もらえる金額は以下の通りです。

条件 Amazonギフトカード
①新規投資家登録完了  1,000円分 
②新規投資家登録完了後に30万円以上の初回投資  1,100円分  
③新規投資家登録完了後に100万円以上の初回投資   7,000円分  
④新規投資家登録完了後に300万円以上の初回投資   26,000円分  
⑤新規投資家登録完了後に500万円以上の初回投資 49,000円分  

会員登録だけでもAmazonギフト券を1,000円分もらえることは滅多にありません。

なおサイト限定のキャンペーンですので、本記事のリンクから会員登録するようにしてください。

CREALの過去のキャンペーン

CREALでは、期間限定のキャンペーンを開催することもあります。

  • Amazonギフト券プレゼントキャンペーン
  • さくらさく春の投資家登録キャンペーン
  • 1%還元!投資申込キャンペーン実施中
  • はじめよう、不動産投資クラウドファンディングCREALオープニングキャンペーン
  • CREAL x Ponta提携スタートキャンペーン

このように豪華なキャンペーンがこれまでも行われていました。

気になる方は公式サイトやX(旧Twitter)などで情報を集めるようにしましょう。

CREALの公式サイトを見る

CREAL(クリアル)の運営会社情報

最後に、CREALを運営する「クリアル株式会社」について説明をしておきましょう。

クリアル株式会社は、2011年に設立された比較的新しい会社です。

設立時の社名は「株式会社ブリッジ・シー」でしたが、2017年に「株式会社ブリッジ・シー・キャピタル」、2021年に「クリアル株式会社」へ社名変更が行われました。

本社は東京・新橋にあり、2018年3月には資本金を1億円に増資しています。

社長を務める「横田 大造」氏は、世界的コンサルティング企業「アクセンチュア」の出身で、オリックスや新生銀行での不動産関連業務の経験を経てクリアル株式会社の経営に参画し、代表取締役社長に就任しました。

他にも優秀なメンバーを多数抱えており、今後も伸びていくことが期待される企業です。

CREALの運用システムやノウハウを他社にも提供

クリアル株式会社(旧株式会社ブリッジ・シー・キャピタル)はCREALの運用実績を活かし、システムのOEM提供サービスも行っています。

業界のリーディングカンパニーでもあり、とても信頼のできる不動産投資型クラウドファンディングサービスだと言えるでしょう。

CREAL運営のクリアル株式会社はFintech協会に加盟

CREAL運営のクリアル株式会社(旧株式会社ブリッジ・シー・キャピタル)は一般社団法人Fintech協会に加盟しました。

オープンイノベーションや法制度も含めた金融取引環境の整備を推進していくとしており、今後も業界全体の発展が期待できますよね。

影響力も高く、安心度のある運営会社と言えます。

一般社団法人不動産クラウドファンディング協会を設立

2023年8月30日に不動産クラウドファンディング協会が設立されました。

クリアル株式会社、トーセイ株式会社、株式会社エー・ディー・ワークスの3社が発起人となっています。

不動産クラウドファンディング業界の信頼性・透明性・認知度の向上に寄与する活動を行うとしています。

積極的に不動産クラウドファンディング業界全体を明るくいいものにしていこうという姿勢が感じられます。

クリアル株式会社の会社概要

社名 クリアル株式会社
URL https://corp.creal.jp/
本社所在地 〒105-0004 東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階(グループ総合受付)
代表取締役社長 横田 大造
設立年月日 2011年5月11日
資本金 1,239,052,900円(資本準備金含む)※2023年3月末時点
免許 不動産特定共同事業 許可番号 東京都知事 第112号
金融商品取引業(第二種金融商品取引業、投資助言・代理業) 登録番号 関東財務局長(金商) 第2898号
宅地建物取引業 免許番号 東京都知事(2)第100911号
事業内容 資産運用プラットフォーム事業
不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」
個人向け不動産投資運用サービス「CREAL PB(クリアルピービー)」
機関投資家や超富裕層向けの資産運用サービス「CREAL PRO(クリアルプロ)」

まとめ

今回の記事では、1万円から不動産投資を始められるクラウドファンディング型サービス「CREAL」について紹介してきました。

低金利時代の昨今、定期預金や個人向け国債等の投資先ではほとんど利息が得られません。

将来の資産形成を目指すのであれば、一定以上のリターンが見込める投資先を選ぶ必要があります。

CREALは平均5%前後のリターンを小資本で狙えるサービスなので、投資初心者の方も気軽に始めてみてはいかがでしょうか?

また2024年3月現在、CREALでは当サイト限定で最大5万円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンを実施中です!

キャンペーンの内容は以下の通りです。

条件 Amazonギフト券
新規投資家登録完了 1,000円分
投資家登録完了後、初回投資30万円以上 1,100円分
投資家登録完了後、初回投資100万円以上 7,000円分
投資家登録完了後、初回投資300万円以上 26,000円分
投資家登録完了後、初回投資500万円以上 49,000円分

投資家登録だけでも1,000円分のAmazonギフト券がもらえる機会は滅多にありません。

また、このキャンペーンはサイト限定なので、公式サイトからの登録では対象になりません。

ぜひこの機会に会員登録をしておくことをおすすめします。

CREALで無料会員登録してみる

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/creal-review/feed/ 0
利回り不動産の評判・口コミはどう?メリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 https://realestate-it.info/rimawari-realestate/ Mon, 18 Mar 2024 03:00:16 +0000 https://realestate-it.info/?p=13998 スマホひとつで不動産投資ができる、不動産投資型クラウドファンディングが注目されていますよね。

物件の選定から入居者管理まで、すべてサービスの運営会社が行ってくれるため、投資家はほったらかしで不動産投資ができてしまいます。

サービス会社は20社以上存在しており、ファンドが募集されれば瞬く間に完売してしまうほどの人気です。

この記事では、その中でも新しいサービスである「利回り不動産」をご紹介します。

筆者は、ほぼすべての不動産投資型クラウドファンディングに投資あるいは登録をしているため、他社ともしっかりと比較した上でお伝えします。

ぜひ参考にしてください。

また利回り不動産では2024年3月現在、ワイズコインがもらえるキャンペーンを実施中です!

内容は以下の通りです。

  • 新規会員登録で1,000ワイズコインプレゼント
  • 会員本登録後30日以内に10万円以上の出資で10,000ワイズコインプレゼント

期間は2024年4月30日までとなっています。

ワイズコインは投資に使えるコインなので、お得に投資を始められることができます。

気になる方は公式サイトからキャンペーン詳細を確認してみてください。

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

利回り不動産に関するTwitterの評判・口コミを紹介

まずは、利回り不動産についてのリアルな声をSNSから紹介していきます。

最も率直な口コミが書かれるツイッターを見てみましょう。

利回り不動産に関する評判・口コミツイート①

利回り不動産に関する評判・口コミツイート②

利回り不動産に関する評判・口コミツイート③

利回り不動産に関する評判・口コミツイート④

利回り不動産に関する評判・口コミツイート⑤

利回り不動産に関する評判・口コミツイート⑥

利回り不動産は、まだ新しい不動産投資型クラウドファンディングサービスですが、すでに多数の口コミが見つかります。

ファンドの募集から10分かからず完売するなど、やはり業界全体も人気ですし、利回り不動産もしっかりと波に乗っていることが分かりますよね。

認知度はまだそこまで高くありませんが、今後も発展が期待できるでしょう。

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

利回り不動産のメリット・特徴3選

利回り不動産のメリットと特徴を、他社のクラウドファンディングと比較した上でもお伝えします。

主な特徴は

  • 運営会社が不動産投資のプロで実績豊富
  • 優先劣後システムを導入している
  • マスターリース契約による家賃保証

という点がありますので、それぞれ見ていきましょう。

利回り不動産のメリット・特徴1.運営会社が不動産投資のプロで実績豊富

利回り不動産の運営会社は、不動産投資の実績が豊富です。

ホテルや商業施設など大規模な不動産開発を実施しており、ホテルについてはすでに5か所を手掛けているようです。

沖縄から大阪、東京の銀座まで、日本中で不動産開発業務を行ってきた実績があるようで、不動産投資のプロとして信頼できるでしょう。

不動産投資型クラウドファンディング事業を始めるにあたり、十分なノウハウや経験があることは安心できますよね。

利回り不動産のメリット・特徴2.優先劣後システムを導入している

不動産投資型クラウドファンディングサービスにおいて必須のシステムとなってきましたが、利回り不動産も「優先劣後システム」を導入しています。

優先劣後システムとは同じ物件に投資家と運営会社双方が出資をして、万が一空室や売却損などで損失が出た場合、運営会社の出資分が先に損失に充てられる仕組みです。

投資家の元本と利回りを守る上で、とても有利なシステムと言えるでしょう。

利回り不動産のメリット・特徴3.マスターリース契約による家賃保証

利回り不動産では、投資物件について投資物件運営管理を行う不動産会社がマスターリース契約を結ぶとしています。

これにより満室保証となり、家賃収入を確保できます。

優先劣後システムと合わせて、投資家が損をするリスクはさらに低くなるので安心ですよね。

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

利回り不動産のデメリット・注意点2選

利回り不動産はメリットが多く、他社と比べても魅力的ではありますが、下記のデメリットや注意点も確認した上で投資を検討しましょう。

  • 元本保証ではない
  • 抽選に当たりにくい

それぞれ解説していきます。

利回り不動産のデメリット・注意点1.元本保証ではない

利回り不動産は不動産投資のプロが運営していること、優先劣後システムの採用、マスターリース契約と、不動産投資型クラウドファンディングサービスにおいて安全性はかなり高いと言えます。

しかし、絶対に損をしないことが保証されているわけではなく、元本保証ではないことは理解が必要です。

投資ですので当たり前ですし、逆に元本保証と言われる方が怪しいですが、特に初心者の方は、納得してから投資するようにしましょう。

利回り不動産のデメリット・注意点2.抽選に当たりにくい

利回り不動産は申し込みが多いサービスなので、抽選に当たりにくいです。

2021年10月に応募が開始された利回り不動産12号案件では、募集金額13,950,000円に対して、申し込み総額98,560,000円となっていました。

予定利回りが7.0%のファンドだったので、応募が殺到したのだと思われますが、募集金額の7倍以上の金額が集まっています。

このような状況ですと抽選に当たりにくいので、その点はデメリットです。

利回り不動産をおすすめしたい人の特徴

利回り不動産はファンドの安全性が高く、今まで募集されたファンドは利回り5%〜8%ほどと業界平均と比べてもかなり高いです。

しっかりと運用されれば、他社よりも魅力的な投資先となるでしょう。

まだ償還実績が少ないため、実績重視の方は様子見かもしれませんが、投資先を探している方、高い利回りを求めている方には間違いなくおすすめできます。

筆者も積極的に投資すべきサービスとして見ています。

利回り不動産はキャンペーンがある!ワイズコインがもらえる

利回り不動産はキャンペーンを実施中です。

条件も簡単ですのでぜひチェックしてみて下さい。

新規会員登録で1,000円分のワイズコインがもらえる

利回り不動産は新規会員登録をすると1,000円分のワイズコインがもらえます。

このワイズコインは利回り不動産での投資に使えます。

登録から30日以内の投資で10,000円分のワイズコインがもらえる

新規会員本登録後、30日以内に10万円以上の出資をすることで10,000円分のワイズコインがもらえます。

合計11,000円分のワイズコインがもらえるのでお得に投資ができますね。

アマゾンギフト券に交換も可能

さらにお得な点は、このワイズコインはアマゾンギフト券に交換もできます。

新規会員登録だけでアマゾンギフト券がもらえるとも言えますので、有効に使いたいですよね。

利回り不動産で会員登録を行う手続きを写真付きで解説

それでは、実際に利回り不動産でクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えしましょう。

1.利回り不動産の公式サイトにアクセスし「新規会員登録」をクリックします

2.会員情報を入力し「会員仮登録を完了する」をクリックします

3.下記の画面になったら、先ほど入力したメールアドレスの受信箱をチェックしましょう

下記のようなメールが届くので、URLをクリックしましょう

4.本人確認書類の提出を進めます

 

5.続いて、本登録を進めます

6.審査が完了したらメールアドレス宛に連絡が来るので、その後投資ができるようになります

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

利回り不動産の運営会社情報

利回り不動産は「株式会社ワイズホールディングス」が運営している不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

平成26年設立の比較的新しい会社ですが、不動産開発業務など実績は豊富で、資本金も1億円ある安定企業と言えるでしょう。

東京都の港区にオフィスがあります。

株式会社ワイズホールディングスの会社概要

会社名

株式会社ワイズホールディングス

設立日

平成26年8月

資本金

1億円

本社住所

東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー33階

登録免許

国土交通大臣(1)第9652号
不動産特定共同事業 東京都知事 第143号

代表者

和泉 隆弘
萩 公男

事業内容

・不動産開発事業
・不動産特定共同事業
・不動産仲介事業
・不動産賃貸事業

加盟団体

公益社団法人全国宅地建物取引業協会
一般団法人不動産テック協会
一般社団法人不動産特定共同事業者協議会

まとめ

利回り不動産は、2021年4月に1号ファンドが募集された、まだ新しい不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

すでに不動産開発に実績のある企業が運営していること、優先劣後システムやマスターリース契約などで安全性を高めていること、何より利回りが高いことが特徴です。

今後の発展にとても期待のできる、新しい投資先と言えるでしょう。

また利回り不動産では2024年3月現在、ワイズコインがもらえるキャンペーンを実施中です!

内容は以下の通りです。

  • 新規会員登録で1,000ワイズコインプレゼント
  • 会員本登録後30日以内に10万円以上の出資で10,000ワイズコインプレゼント

期間は2024年4月30日までとなっています。

ワイズコインは投資に使えるコインなので、お得に投資を始められることができます。

気になる方は公式サイトからキャンペーン詳細を確認してみてください。

利回り不動産の公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
StarlingDBの評判・口コミはどう?編集部がメリット・デメリットから料金プランまで徹底解説! https://realestate-it.info/starlingdb/ Fri, 15 Mar 2024 02:50:59 +0000 https://realestate-it.info/?p=51783 この記事では「StarlingDB」の導入を検討中の方に向けて、情報をまとめました。

「StarlingDBを導入すると、どう業務が改善できる?」
「StarlingDBの利用者の評価は?」

といった疑問を解決すべく、メリットやデメリット、評判などを紹介します。

導入コストや、どんな会社におすすめなのかも解説するので、ぜひ参考にしてください。

StarlingDBとは

StarlingDB(スターリングディービー)は、不動産売買業務に特化した営業支援システムです。

物件や顧客情報など、必要なデータを1つのシステムで管理・共有が可能。

業務を効率化するためのさまざまな機能を提供するサービスの、SaaS基盤を活用しています。

SaaS

不動産売買の営業活動を効率よく進めるには、物件の管理、営業資料の作成や紹介、共有をすばやく行う必要があります。

ただ従来までのやり方は、複数のツールを用いて業務を進めるのが一般的だったため、スムーズに行えないことが悩みでもありました。

StarlingDBを利用すれば、クラウド上の1つのシステムで情報の管理や共有ができ、進捗のスピード化が実現できます。

不動産売買業務のムダを省いて効率よく進められることで、生産性の向上が目指せるシステムです。

StarlingDBのメリット

業務が効率化できる機能が整っているStarlingDBを導入すると、さまざまなメリットが得られます。

StarlingDBのメリット4選

  • 物件管理の効率化
  • 素早くスムーズな情報共有
  • 成約機会を逃さない自動マッチング機能
  • データの可視化で営業状況を管理

について、それぞれ説明していきます。

StarlingDBのメリット1.物件管理の効率化

StarlingDBは、物件情報をクラウド上で集約することで、効率良く管理ができます。

社内外で共有して管理ができるため、外出先でもテレワークでもいつでも確認が可能です。

取扱い物件は地図上で可視化できるのでわかりやすく、多くの物件の中から特定の物件を簡単に検索できるところも特徴です。

物件管理が効率化できることで、顧客対応がスムーズに進められるところがメリットです。

StarlingDBのメリット2.素早くスムーズな情報共有

素早くスムーズな情報共有

StarlingDBは、物件概要書の自動生成、さらに、物件に関連する資料や情報のQRコード・URL化ができ、素早くスムーズに情報が共有できます。

資料の作成にかかる時間と手間が省けるため、業務の効率化にもつながります。

情報共有で進捗も一目でわかり、引継ぎがスムーズに行えるところもメリットです。

StarlingDBのメリット3.成約機会を逃さない自動マッチング機能

StarlingDBには、顧客のニーズと物件情報を照合して自動でマッチングする機能があります。

見込みのある顧客に物件情報を一括送信できる機能もあり、成約機会の損失が防げるところも特徴です。

ムダを省いたスピーディーな営業活動で、生産性の向上が目指せるところもメリットです。

StarlingDBのメリット4.データの可視化で営業状況を管理

StarlingDBは、ボード形式ですべての案件が可視化できます。

案件ごとの状況が一覧画面に表示される、シンプルでわかりやすいシステムです。

感覚ではなく、目に見える状態で必要な時にいつでも確認できるため、コミュニケーションの円滑化やミーティング時間の短縮化ができるところもメリットです。

StarlingDBのデメリット

StarlingDBを導入するとさまざまなメリットが得られる一方で、デメリットがあることも理解しておく必要があります。

StarlingDBのデメリット2選

  • 導入コストがかかる
  • カスタマイズの範囲が限られる

について、それぞれ説明していきます。

StarlingDBのデメリット1.導入コストがかかる

StarlingDBを本格導入するには、もちろんコストがかかります。

ただ類似サービスよりも安い費用感となっており、得られるメリットを考えると高いコスパを期待できるでしょう。

無料のFreeプランがあるので、まずは気軽に体験してみるのがおすすめです。

StarlingDBのデメリット2.カスタマイズの範囲が限られる

SaaS基盤のシステムは、カスタマイズの範囲が限られるのがほとんどです。

仕様に合わせて運用する必要があることを覚えておきましょう。

StarlingDBも、FreeプランとProfessionalプランには、カスタマイズ機能が含まれていません。

ただ、機能やサポートが無制限に活用できるEnterpriseプランなら、独自のカスタマイズが可能です。

StarlingDBはユーザーの意見を集約して継続的にシステム改良を行っているので、今後のさらなる利便性向上が期待できそうです。

StarlingDBの評判・口コミ

StarlingDBは、導入した多くの会社から高い評価を得ています。

利用者から特に評価されている点として、運営会社から次のような口コミを提供していただきました。

無料のフリープランがあり気軽に試せる。

ニーズ自動マッチングがデフォルトで存在している。

名刺と物件概要書AI OCR、オリジナル物件概要書の出力機能など、今後さらに新しい機能が搭載される予定があり期待できる。

StarlingDBには、無料のFreeプランがあり、まずは気軽に利用して仕様などが試せる点について、高く評価されています。

ニーズ自動マッチング機能が初期状態から搭載されているところも、迅速な営業効率のアップにつながるうれしいポイントです。

不動産売買のスピードを活性化させるための、不動産取引ならではの営業支援に特化して構築されていることがよくわかります。

また、利便性を向上させるためのさまざまな機能が搭載される予定があることでも、多くの利用者が注目しています。

今後、利用者のさらなる増加が期待できるシステムです。

StarlingDBの導入費用

StarlingDBには、会社の規模や用途に合わせた3つのプランが用意されています。

StarlingDB 料金プラン

  • 個人で物件・顧客情報を管理する「Freeプラン」
  • 組織で物件・顧客情報を活用する「Professionalプラン」
  • 組織ですべての機能とサポートを無制限に活用する「Enterpriseプラン」

それぞれのプランの特徴や費用について、詳しく説明します。

  費用(1ユーザー/月) 主な特徴・機能
Freeプラン ¥0 顧客・物件・案件管理の上限あり
Professionalプラン ¥5,000 営業活動に関する全ての情報
外部ユーザーとの情報交換
組織内ユーザー無制限
Enterpriseプラン 営業担当に問い合わせ 営業活動に関する全ての情報
外部ユーザーとの情報交換
組織内ユーザー無制限
利用に関わるすべてのサポート
自社独自のカスタマイズ可能

無料登録して使えるFreeプランは、物件情報が30件まで、顧客情報の登録が20人までなど、上限が設定されています。

ProfessionalプランとEnterpriseプランは、カスタマーサポートのサービスが受けられるので安心です。

また、Enterpriseプランは、オリジナル物件概要書の作成など、業務を効率化するための充実した機能が備わっています。

公式サイトからは、資料のダウンロードもできるため、気軽に利用して検討してみるのがおすすめです。

StarlingDBはこんな会社におすすめ

StarlingDB おすすめ

StarlingDBは、不動産売買に関わる業務を効率化して、売上の向上を目指したい会社におすすめです。

顧客情報や物件情報、ニーズ情報などの必要なデータを一括で共有できるため、ムダや漏れを最小限に抑えられます。

物件情報と顧客ニーズを自動マッチングする機能もあり、成約機会を逃さない営業活動につなげられるところも特徴です。

1つのシステムであらゆる業務や管理を行い、不動産売買に関わる業務を省力化することで、生産性の向上が実現できます。

StarlingDBの運営会社

StarlingDBを運営しているのは「株式会社Starling」。
不動産業界全体の活性化に貢献すべく、テクノロジーを駆使した新しいサービスを提供するスタートアップ企業です。

不動産会社、および、一般事業法人向けIT・データ活用のコンサルティングやアドバイス、不動産関連システムやツールの開発や運営、販売など、さまざまな業務を展開しています。

株式会社Starlingの会社概要

会社名 株式会社Starling
所在地 〒164-0003
東京都中野区東中野5-11-8
設立 2022年2月1日
資本金 2,500,000円
代表取締役社長 本間 克仁

代表の本間克仁さん執筆のnoteも参考になるかもしれません↓
『不動産テックスタートアップが潰れる4つの理由』

まとめ

今回紹介したStarlingDBについて、重要なポイントを4つにまとめました。

  • 効率良く物件管理ができる
  • 素早くスムーズに情報が共有できる
  • 成約機会を逃さない自動マッチング機能が使える
  • データを可視化して営業状況が管理できる

StarlingDBは、不動産業界に特化したさまざまな機能が使えるシステムです。

利便性のアップに向けた新しい機能の搭載が予定されていることでも、多くの利用者から高く評価されています。

不動産売買に関わる業務の効率化が目指せるシステムに興味がある方は、StarlingDBの導入を検討してみるのがおすすめです。

StarlingDBの公式サイトを見る

]]>
利回りくんの評判・口コミを投資家歴10年の筆者目線でわかりやすく解説! https://realestate-it.info/syla-funding/ https://realestate-it.info/syla-funding/#respond Fri, 15 Mar 2024 00:30:05 +0000 https://realestate-it.info/?p=2729 99%と高い入居率を誇る不動産投資会社シーラが、不動産投資型クラウドファンディング「利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)」をスタートしました。


「ホリエモン」の愛称で親しまれている堀江貴文氏が構想するロケット事業「大樹町ロケットファンド」が話題になりました。

この記事では利回りくんで実際に投資をしている方の評判や口コミ、特徴などを解説していきます。

これから不動産投資型クラウドファンディングを始めようと検討している方は、ぜひ参考にしてください。

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。


投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の評判・口コミまとめ



利回りくんに関する評判や口コミについて、TwitterなどのSNSや掲示板などをチェックしてみました。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の評判・口コミ①

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の評判・口コミ②

少しずつ実績が積み重なってきている様子が分かります。

実際に分配金が入ってきたとの内容があり、しっかりと運用がされていますね。

一方で先着方式は競争が激しそうという意見もありました。

魅力的なファンドはすぐに募集金額に達します。

SNSなどで情報収集しておくと、投資機会を逃さずにすむでしょう。

利回りくんの公式サイトはこちら⇒



利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット・特徴5選


利回りくんのメリットは以下の5つが挙げられます。

  • 1口1万円と少額から始められる
  • 不動産投資会社としての実績・ノウハウがある
  • 1件あたりの募集金額が大きい
  • 運営会社は自社ブランドも開発
  • 優先劣後出資で元本が守られる

一つずつ見ていきましょう。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット1. 1口1万円と少額から始められる

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット1. 1口1万円と少額から始められる

利回りくんの最低出資金額は1万円です。

不動産投資型クラウドファンディングの中には、最低出資金額が10万円からのサービスもあります。

投資初心者だと、10万円を出資に使うのは勇気がいりますよね。

利回りくんは1万円と少額から始められるので、資金が少ない方でも始めやすいでしょう。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット2.不動産投資会社としての実績・ノウハウがある

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット2.不動産投資会社としての実績・ノウハウがある

「利回りくんのファンドに投資して大丈夫?怪しい?」と疑問に思う方もいるかもしれません。

利回りくんの運営会社は株式会社シーラです。

株式会社シーラは2010年9月に設立され、不動産売買やマンション開発などを行い、着実に実績を積んできました

物件の仕入れネットワークや選定のノウハウなどはお墨付きの、厳選されたファンドに出資することができます。

安心して投資できるでしょう。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット3. 1件あたりの募集金額が大きい

不動産投資型クラウドファンディングの案件(ファンド)の募集金額は、数百万円単位のものもあれば、数億円単位のものもあります。

数百万円単位のファンドであれば、募集金額が少ない分すぐに資金が集まってしまうと、応募できない可能性が高くなります。

利回りくんの案件は1億円以上の大型案件が豊富にあるため、応募できる可能性が高い点も魅力です。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット4.運営会社は自社ブランドも開発

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット4.運営会社は自社ブランドも開発

利回りくんの運営会社である株式会社シーラは不動産投資型クラウドファンディング以外に、通常の不動産事業も営んでいます。

投資用不動産については単なる仲介だけではなく、自社で新築のブランドワンルームマンションを開発しています。

仲介だけ・クラウドファンディングだけだと心配な部分もありますが、自社ブランドの開発から行っている会社が運営しているサービスですので、安心度は各段に上がりますよね。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット5.優先劣後出資で元本が守られる

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のメリット5.優先劣後出資で元本が守られる

不動産投資型クラウドファンディングならではのメリットとして、優先劣後出資によって投資家の損失がカバーされることは非常に魅力的です。

優先劣後方式とは投資家を優先出資者、運営元を劣後出資者とし、運用資産の評価額が下落した場合は劣後出資者から優先して元本を減らす仕組みです。

一方で株式投資の場合、評価額が下落すれば原本が減ってしまいます。

誰も投資家の元本を補填してくれないため、すべてが自己責任です。

不動産投資型クラウドファンディングの利回りくんならば、一定分の損失や利回りさえも、運営会社が補填してくれるわけです。

投資においてある程度元本が守られるのは、大きな安心材料となるでしょう。

利回りくんの公式サイトはこちら⇒





利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)のデメリット・注意点


利回りくんは、比較的新しいサービスですが、募集頻度が高く、実績を着実に積み上げています。

2024年2月時点でのファンドの数は81件と、豊富な実績があります。

無事に運用が終了したファンドも2024年3月時点では28件あるため、過去の実績を確認するには十分な量あるでしょう。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の過去のファンド情報

続いて、過去に利回りくんで募集された案件(ファンド)の情報について紹介をしていきます。

利回りや運用期間を踏まえて、利回りくんを利用するかどうかの判断基準にしてみてください。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件①

ファンド名 SYFORME KOMAZAWA-DAIGAKU
応募金額 ¥63,190,000
予定分配率 4.42%
運用期間 3か月から

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件②

ファンド名 スカイコート原宿
応募金額 ¥67,850,000
予定分配率 4.56%
運用期間 3ヶ月

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件③

ファンド名 SYFORME KEIKYU-KAMATA
応募金額 ¥78,080,000
予定分配率 4.26%
運用期間 3か月

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件④

ファンド名 SYNEX HIGASHI-KANAGAWA
応募金額 ¥13,260,000
予定分配率 5.08%
運用期間 6か月

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件

ファンド名

グローベル ザ・ガーデン新宿西落合

応募金額 ¥44,370,000
予定分配率 3.0%
運用期間 1年

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件

ファンド名

MAISON LE REVE KANNAI

応募金額 ¥71,590,000
予定分配率 4.0%
運用期間 10年

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件

ファンド名

INUNEKO HILLS ROKUGODOTE

応募金額 ¥92,550,000
予定分配率 3.5%
運用期間 10年

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件⑧

ファンド名

大樹町ロケットファンド

応募金額 ¥412,040,000
予定分配率 5.71%
運用期間 20年

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の出資案件⑨

ファンド名

SYFORME京急蒲田ファンド

応募金額 ¥23,550,000
予定分配率 4.0%
運用期間 10年

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)で会員登録を行う手続きを写真付きで解説

続いて、実際に利回りくんで出資するまでの手続きを簡単に説明します。

1.利回りくんの公式サイトにアクセスし、赤枠部分を開き「会員登録」クリックします

2.必要情報を入力し「確認画面へ進む」をクリックします

3.入力した情報を確認し「送信する」をクリックします

4.下記の画面になったら、先ほど入力したメールアドレスの受信箱をチェックしましょう

下記のようなメールが届くので、URLをクリックしましょう

5.下記の画面になったら、「出資者情報を登録する」をクリックします

6.会員情報変更ページで、会員情報や投資経験に関する情報を入力します

7.入力した情報を確認し「送信する」をクリックします

8.下記の画面になったら、「本人確認(WEB)」をクリックします

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)に関するよくあるQ&A

利回りくんに寄せられる質問をまとめました。

  • 配当金に税金はかかるの?
  • 確定申告は必要?
  • ファンドに出資したあとでも途中解約はできる?

それぞれ回答していきます。

配当金に税金はかかるの?

配当金に税金はかかるの-

分配時に20.42%(所得税20%、復興特別所得税0.42%)の源泉徴収が行われます。

確定申告は必要?

確定申告は必要-

分配金は税制上では雑所得の扱いになるため、総合課税の対象になります。

分配金の総額によっては確定申告が必要な場合もあるので、詳しくはお近くの税務署にお問い合わせください。

ファンドに出資したあとでも途中解約はできる?

ファンドに出資したあとでも途中解約はできる-

途中解約は可能です。

解約手続きに1か月程度かかります。

ただし解約事由によっては、途中解約を断られる場合もあるため、必ずできるとは言い切れません。

途中解約については公式サイトからの「問い合わせ」を利用するか、電話にてお問い合わせください。

利回りくん(旧シーラクラウドファンディング)の会社情報まとめ


利回りくんを運営している「株式会社シーラ」は、2010年設立の新しい会社です。

渋谷区広尾に本社を置き、不動産売買やマンション開発、不動産投資型クラウドファンディングなどを行っています。

親会社である株式会社シーラテクノロジーズの会長を務める「杉本宏之」氏は、女優の深田恭子さんとの熱愛報道もあり、名前を聞いたことがある方も多いかもしれません。


株式会社シーラの概要


会社名

株式会社シーラ

本社所在地

東京都渋谷区広尾1-1-39

恵比寿プライムスクエア 7

代表取締役

湯藤善行

会社設立

2010929

資本金

2億9,600万円

免許番号

宅地建物取引業 国土交通大臣(1)第9715号
マンション管理業 国土交通大臣(3)第034026号
賃貸住宅管理業 国土交通大臣(01)第005270号
不動産特定共同事業許認可番号 東京都知事 第155号
不動産特定共同事業 第1号及び第2号事業者
特定建設業 東京都知事 許可(特-3)第154266号

所属団体

(公社)東京都宅地建物取引業協会会員
(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員

事業内容

不動産売買、マンション開発、賃貸、管理および仲介、
不動産クラウドファンディング


まとめ


初心者でも1万円から気軽に始められる不動産投資「利回りくん」について紹介してきました。

比較的新しいサービスですが、株式会社シーラの不動産投資物件を扱うノウハウが存分に活かされるサービスであるため、安心して出資できるでしょう。

口コミを見てみると、実際に投資している方が分配金が入ってきたと報告していました。

問題なく運用しているようなので、投資先の候補としても前向きに考えられるのではないでしょうか。

次回ファンド募集時に乗り遅れないためにも、今のうちに無料の会員登録を進めておくことをおすすめします。

利回りくんの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/syla-funding/feed/ 0
【3月最新】CREALが最大50,000円アマギフプレゼントキャンペーン中! https://realestate-it.info/creal-campaign/ Mon, 11 Mar 2024 02:00:15 +0000 https://realestate-it.info/?p=33304 結論CREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

詳細は下記の通りです。

条件 Amazonギフト券
①新規投資家登録完了  1,000円分 
②新規投資家登録完了後に30万円以上の初回投資  1,100円分  
③新規投資家登録完了後に100万円以上の初回投資   7,000円分  
④新規投資家登録完了後に300万円以上の初回投資   26,000円分  
⑤新規投資家登録完了後に500万円以上の初回投資   49,000円分  
プレゼント受け取り方法としては、条件を満たした月の翌月末までにAmazonギフト券をCREALに登録したメールアドレスに送られてきます。
直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALの公式サイトを見る

過去に実施されたCREALのキャンペーン情報

CREALは過去に以下のキャンペーンを実施していました。

  • フォロワー5,000人突破キャンペーン
  • 新年お年玉キャンペーン
  • CREAL3周年記念キャンペーン
  • 「LINEスマート投資」・広告配信キャンペーン
  • ご家族・ご友人 ご紹介キャンペーン
  • バレンタインキャンペーン

過去には、この他にも様々なキャンペーンを実施しており、数ある不動産クラウドファンディングの中でもキャンペーンが多いサービスと言えるでしょう。

CREALのキャンペーン情報の探し方

CREALのキャンペーン情報は、公式サイトの「お知らせ」ページを確認しても記載されないケースが多いようです。

最新のキャンペーン情報を確認したい方は、Twitterで「CREALキャンペーン」と検索してみてください。

また、こちらの記事にも新しいキャンペーン情報が更新され次第追記していきます。

こちらの記事では、Twitterにはない情報も紹介しているのでぜひチェックしてみてくださいね。

CREALの公式サイトを見る

\アマギフ最大50,000円分をGET[PR]/

CREALの会社概要

CREALは、東京証券取引所 グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営しています。

クリアル株式会社の主な概要は、以下のとおりです。

クリアル株式会社の会社概要

会社名

クリアル株式会社

設立日

2011年5月11日

資本金

1,239,052,900円 ※2023年3月末現在

代表者名

横田 大造

本社住所

〒105-0004
東京都港区新橋二丁目12番11号 新橋27MTビル8階(グループ総合受付)

まとめ

CREALは、弊社限定で最大5万円分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーンを実施中です!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALの公式サイトを見る

]]>
【2024年3月最新】J.LENDINGのキャンペーン情報まとめ! https://realestate-it.info/jlending-campaign/ Fri, 01 Mar 2024 02:59:57 +0000 https://realestate-it.info/?p=37883 「J.LENDINGの利用を検討しているけど、キャンペーンはないの?」

「キャンペーン中に投資を始めたい!」

など、J.LENDINGのキャンペーン情報を知りたい方も多いのではないでしょうか。

今回はJ.LENDINGのキャンペーン情報について投資家のプロが詳しく紹介していきます。

これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

J.LENDINGの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

J.LENDINGで実施中のキャンペーン情報【2024年3月最新】

J.LENDINGでは、現在キャンペーンは実施されていません。(2024年3月時点)

新しいキャンペーンは開始され次第こちらに追記していきます。

J.LENDINGの公式サイトはこちら⇒

J.LENDINGのキャンペーン情報を探す方法を紹介

J.LENDINGのキャンペーン情報が知りたい方は、公式サイトの「お知らせ」ページを定期的にチェックするようにしましょう。

上場企業の子会社が運営しているJ.LENDINGは、非常に人気が高いのでまずは登録だけでも済ませておくとスムーズに投資ができるかもしれません。

こちらのページでも最新のキャンペーン情報を紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

J.LENDINGの公式サイトはこちら⇒

まとめ

J.LENDINGでは、現在キャンペーンは行われていませんでした。(2024年3月時点)

今後キャンペーンが開始される可能性もあるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

J.LENDINGの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
【2024年3月最新】A Fundingのキャンペーン情報まとめ! https://realestate-it.info/afunding-campaign/ Fri, 01 Mar 2024 00:53:02 +0000 https://realestate-it.info/?p=37880 「A Fundingの利用を検討しているけど、キャンペーンはないの?」

「キャンペーン中に投資を始めたい!」

など、A Fundingのキャンペーン情報を知りたい方も多いのではないでしょうか。

今回はA Fundingのキャンペーン情報について投資家のプロが詳しく紹介していきます。

これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

A fundingの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

A Fundingで実施中のキャンペーン情報【2024年3月最新】

A Fundingでは、現在キャンペーンは実施されていません。(2024年3月時点)

新しいキャンペーンは開始され次第こちらに追記していきます。

A fundingの公式サイトはこちら⇒

A Fundingのキャンペーン情報を探す方法を紹介

A Fundingのキャンペーン情報が知りたい方は、公式サイトの「最新情報NEWS」ページを定期的にチェックするようにしましょう。

上場企業が運営しているA Fundingは、非常に人気が高いのでまずは登録だけでも済ませておくとスムーズに投資ができるかもしれません。

こちらのページでも最新のキャンペーン情報を紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

A Fundingの公式サイトはこちら⇒

まとめ

A Fundingでは、現在キャンペーンは行われていませんでした。(2024年3月時点)

今後キャンペーンが開始される可能性もあるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

A Fundingの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
【2024年3月最新】TOMOTAQU(トモタク)のキャンペーン情報まとめ! https://realestate-it.info/tomotaqu-campaign/ Fri, 01 Mar 2024 00:46:50 +0000 https://realestate-it.info/?p=37827 「TOMOTAQU(トモタク)の利用を検討しているけど、キャンペーンはないの?」

「キャンペーン中に投資を始めたい!」

など、TOMOTAQU(トモタク)のキャンペーン情報を知りたい方も多いのではないでしょうか。

今回はTOMOTAQU(トモタク)のキャンペーン情報について投資家のプロが詳しく紹介していきます。

これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

TOMOTAQU(トモタク)の公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

TOMOTAQU(トモタク)で実施中のキャンペーン情報【2024年3月最新】

TOMOTAQU(トモタク)では、キャンペーンを開催しています。(2024年3月時点)

新規登録でトモタクポイントプレゼント

内容 無料会員登録で2,000円分のトモタクポイントがもらえる
キャンペーンの実施期間 決まっていない
適用条件 無料の会員登録

TOMOTAQU(トモタク)の公式サイトはこちら⇒

TOMOTAQU(トモタク)のキャンペーン情報を探す方法を紹介

続いてTOMOTAQU(トモタク)のキャンペーン情報の探し方について紹介していきます。

TOMOTAQU(トモタク)の公式サイトを見るとトップページに「トモタクポイント」がもらえるキャンペーンが実施されている旨が確認できます。

その他にもTOMOTAQU(トモタク)は公式Twitterもあるので、事前にフォローしておくと最新の情報の入手できるでしょう。

こちらのページでも最新のキャンペーン情報を紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

TOMOTAQU(トモタク)の公式サイトはこちら⇒

まとめ

TOMOTAQU(トモタク)は、無料の会員登録をするだけで2,000円分のトモタクポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。(2024年3月時点)

投資をする前にポイントがもらえるので、初めて出資する方にとって嬉しいキャンペーンですよね。

こちらのキャンペーンは、予告なく終了してしまう可能性もあるので早めに登録だけでも済ませてはいかがでしょうか。

TOMOTAQU(トモタク)の公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
【2024年3月最新】五黄(ゴコウ)ファンドのキャンペーン情報まとめ! https://realestate-it.info/gokofund-campaign/ Fri, 01 Mar 2024 00:20:35 +0000 https://realestate-it.info/?p=37823 「五黄(ゴコウ)ファンドの利用を検討しているけど、キャンペーンはないの?」

「キャンペーン中に投資を始めたい!」

など、五黄(ゴコウ)ファンドのキャンペーン情報を知りたい方も多いのではないでしょうか。

今回は五黄(ゴコウ)ファンドのキャンペーン情報について投資家のプロが詳しく紹介していきます。

これから利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

五黄ファンドの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

五黄(ゴコウ)ファンドで実施中のキャンペーン情報【2024年3月最新】

五黄(ゴコウ)ファンドでは、現在キャンペーンは実施されていません。(2024年3月時点)

新しいキャンペーンは開始され次第こちらに追記していきます。

五黄ファンドの公式サイトはこちら⇒

五黄(ゴコウ)ファンドのキャンペーン情報を探す方法を紹介

五黄(ゴコウ)ファンドのキャンペーン情報の探し方について紹介していきます。

五黄(ゴコウ)ファンドの公式Twitterでキャンペーン情報をつぶやいていくそうなのでフォローしておくと最新の情報の入手できるでしょう。

また公式サイトの「お知らせ」ページもチェックしておくことをおすすめします。

こちらのページでも最新のキャンペーン情報を紹介していくので、参考にしてみてくださいね。

五黄ファンドの公式サイトはこちら⇒

まとめ

五黄(ゴコウ)ファンドでは、キャンペーンはおこなわれていませんでした。(2024年3月時点)

これからキャンペーンが開始される可能性はあるので、先に無料の会員登録だけでも済ませておくと良いかもしれませんね。

五黄ファンドの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 https://realestate-it.info/daimlar-fund/ https://realestate-it.info/daimlar-fund/#respond Thu, 29 Feb 2024 02:00:32 +0000 https://realestate-it.info/?p=8215 新時代の不動産投資として、不動産投資型クラウドファンディングに人気が集まっています。

投資家だけではなくサービス会社も増え続けており、新規参入が毎月のようにあります。

投資家にとってはそれぞれの会社の違いや、自分にとってどこのサービスがおすすめなのかは知りたいですよね。

この記事では、不動産投資型クラウドファンディングの中でも非常に新しく、2020年9月に第1号ファンドが募集されたばかりの「DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)」をご紹介します。

新しいサービスですが、現時点で分かることを分析してみましょう。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

 

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド) に関するTwitterの評判・口コミを紹介

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)についてのリアルな声をSNSから紹介していきます。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のTwitterの評判・口コミ①

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のTwitterの評判・口コミ②

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のTwitterの評判・口コミ③

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は第1号案件が2020年に募集され、2023年には3件のファンドの応募が開始されています。

2024年以降も募集頻度が上がっており、今後のさらなる案件増加に期待です。

出資報告も行われていて、高金利ということもあり期待が高いことが分かります。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴5選

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリットと特徴を、他社の不動産投資型クラウドファンディングと比較した上でもお伝えします。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリットや特徴は以下の5つです。

  • 投資運用ノウハウを活かした高利回り
  • 不動産投資専門コンサルティングにおいて15年以上の実績
  • 運用期間が短く短期運用に向いている
  • 当選倍率が低めで投資できる可能性が高い
  • 1万円から投資ができる

順番に解説していきます。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴1.投資運用ノウハウを活かした高利回り

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴1.投資運用ノウハウを活かした高利回り-100

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は株式会社ダイムラー・コーポレーションが運営する不動産投資型クラウドファンディングです。

2007年に創業されていますが不動産投資型クラウドファンディングは新規事業となり、実績豊富な投資運用のノウハウを活かすことで高金利を達成するとしています。

実際に、第一号ファンドは板橋のマンションに対して年金利7.0%の運用で募集されました。

金利7%は不動産投資型クラウドファンディング業界において非常に高いですよね。

2021年に募集された案件も利回り6.5%となっており、高水準の利回りを実現しています。

さらには2021年12月に募集が開始されたファンド以降では予定利回り8〜12%というかなりの高水準が続いています。

今後の案件がどんな利回りになるかはまだ不透明ですが、ノウハウを活かした高金利が続くならば大きなメリットとなるでしょう。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴2.不動産投資専門コンサルティングにおいて15年以上の実績

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴2.不動産投資専門コンサルティングにおいて15年以上の実績-100

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)の運営会社は不動産投資専門コンサルティングにおいて15年以上の実績があります。

社長は不動産投資の著書も出しており、メガバンクなど主要金融機関とも取引があります。

コンサルティング事業を超えて不動産投資型クラウドファンディングに乗り出すということは好調な証拠でしょう。

豊富な実績にもとづくファンド内容にも期待ができます。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴3.運用期間が短く短期運用に向いている

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴3.運用期間が短く短期運用に向いている-100

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)で組成されているファンドの運用期間は30日~365日と短いです。

運用期間が短ければ元本が手元に戻ってくる周期も早くなるので、地政学リスクの影響を受けにくいメリットがあります。

一方で運用期間が数年間に設定されているファンドを選ぶと、運用が終了するまでは資金が拘束されるため、現金が必要になったときに困ってしまうかもしれません。

短期運用を好んでいる方にとって、DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は魅力的なサービスにうつるでしょう。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴4.当選倍率が低めで投資できる可能性が高い

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴4.当選倍率が低めで投資できる可能性が高い

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)でこれまでに募集されてきたファンドの当選倍率を見てみると、高くても2倍ほどです。

ほかの不動産投資型クラウドファンディングでは10倍をこえるファンドも見かけるため、DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)では当選しやすいサービスといえます。

競争率の低い不動産投資型クラウドファンディングサービスを探している方に、DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)はおすすめできます。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のメリット・特徴5. 1万円から投資ができる

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)では1万円から投資ができます。

自分で不動産を購入するとなると数千万円~数億円かかることも珍しくありません。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)を利用すれば、資金が少ない方でも不動産投資がはじめられます。

さらに少額から投資ができるので、複数のファンドに分けて投資をする分散投資も行いやすいです。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は投資初心者から、ポートフォリオを拡充したいベテランの投資家まで、幅広い方におすすめできるサービスだといえるでしょう。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリット・注意点2選

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリットや注意点も確認しましょう。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリット・注意点1.運用実績が少ないため未知数

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリット・注意点1.運用実績が少ないため未知数

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は2020年9月に第1号ファンドが募集され、2021年後半には第2号案件と第3号案件、第4号案件の募集がありました。

2022年に入ってからは募集頻度がだいぶ上がり、第5号案件から第10号案件までの計6件の募集がありましたが、運用実績がまだ少ないのは間違いありません。

また2023年に募集された案件は4件となっています。(2024年2月時点)

サービスを開始してから3年弱で15件の募集は少ないと言えますし、今後の発展はまだ未知数だと言えます。

第1号案件は半年間の運用期間を終了しており、今後どれくらいのペースでファンドが募集されるかどうかに注目です。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリット・注意点2.元本保証ではない

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)のデメリット・注意点2.元本保証ではない-100

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)固有ではなく全ての投資に当てはまりますが、元本は保証されていません。

どれだけノウハウがあっても絶対に安心ということはないでしょう。

特に初心者の方は出資した元本が必ず戻るわけではない点は理解が必要です。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)をおすすめしたい人の特徴

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は始まったばかりの不動産投資型クラウドファンディングです。

新規事業として高い金利を狙うクラウドファンディングを始めたわけですから、今後に期待が持てます。

高金利の投資先を探している方は、まずは無料登録をして情報を見てみてはいかがでしょうか。

一方でまだ償還実績は数少ないため、安全第一の方は情報が増えるまで様子を見てみるのもよいかもしれません。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)を始めるステップを紹介

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)でクラウドファンディング投資を始めるステップをお伝えします。

  1. 公式サイトから会員登録
  2. eKYCで本人確認
  3. 投資するファンドを選ぶ

この手順で投資を始めることができますので、それぞれ見ていきましょう。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)を始めるステップ1.公式サイトから会員登録

先ずは公式サイトから会員登録を行います。

メールアドレスとパスワードを入力し、その後個人情報を入力します。

2021年12月9日にサイトリニューアルしており、12月8日以前に登録した方は再度パスワード登録が必要です。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)を始めるステップ2.eKYCで本人確認

スマートフォンを利用したeKYCで本人確認を行います。

画面の指示に従い、本人確認を行います。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)を始めるステップ3.投資するファンドを選ぶ

eKYC申請後、3営業日ほどで本人確認が完了致します。

本人確認が完了後は、正会員となり、投資の申し込みができるようになります。

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)の運営会社情報

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は「株式会社ダイムラー・コーポレーション」が運営する不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

株式会社ダイムラー・コーポレーションは2007年に設立し、不動産投資専門コンサルティングで長年の実績があります。

主要メガバンクとも取引がありますし、長年の実績から見ても信頼性に問題はないと思います。

株式会社ダイムラー・コーポレーションの会社概要

会社名

株式会社ダイムラー・コーポレーション

設立日

2007年11月1日

資本金

1,000万円

本社所在地

〒231-0015
神奈川県横浜市中区尾上町六丁目87番1ダイムラービル

免許

宅地建物取引業 国土交通大臣(3) 第8111号
不動産投資顧問業 国土交通大臣一般 第1261号
小規模不動産特定共同事業者 神奈川県知事 第3号

代表取締役CEO

大村 昌慶

加盟団体

(社)神奈川県宅地建物取引業協会
(社)東京都宅地建物取引業協会
(社)全国宅地建物取引業保証協会
(社)首都圏不動産公正取引協議会
(財)東日本不動産流通機構
東京宅建政治連盟
東京都不動産協同組合
全国賃貸不動産管理業協会
一般社団法人 不動産テック協会

まとめ

DAIMLAR FUND(ダイムラーファンド)は2020年9月に最初のファンドが募集されたばかりの、まだ新しい不動産投資型クラウドファンディングです。

長年の投資ノウハウを活かして、高金利のファンドを組成している点が特徴でしょう。

サービスが始まったばかりのため未知数な部分はありますが、これからの発展に期待して投資をするか検討してはいかがでしょうか。

DAIMLAR FUNDの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/daimlar-fund/feed/ 0
オルタナバンクの評判口コミは怪しい?過去の元本割れは?投資歴10年の筆者の目線でメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 https://realestate-it.info/samurai-fund-hyoban/ https://realestate-it.info/samurai-fund-hyoban/#respond Tue, 27 Feb 2024 02:40:34 +0000 https://realestate-it.info/?p=6035 不動産に投資する新しい方法として、ソーシャルレンディングの人気が高まっています。

サービスや運営会社が増えているため、どこで投資すればよいのか、何に気を付ければよいのかわからない方もいるかもしれません。

この記事では、不動産やその他のファンドに投資ができる充実したサービス「オルタナバンク」を紹介します。

投資家歴10年以上の筆者の目線で、良い面だけでなく悪い面も紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

またオルタナバンクでは「オルタナバンクで初めての投資応援キャンペーン」が実施されます!

初めて投資する方を対象に投資総額50万円以上で投資した金額の1%分の現金をプレゼントしてくれるという内容です。

まだ登録していない方でも十分に間にあう期間ですので、気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

オルタナバンクの公式サイトを見る

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。

関連記事⇨不動産投資クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2023年最新】

オルタナバンクの評判・口コミを紹介

まずはオルタナバンクの評判や口コミを、リアルな声が飛び交うTwitterから紹介していきます。

オルタナバンクの評判・口コミ①

オルタナバンクの評判・口コミ②

オルタナバンクの評判・口コミ③

オルタナバンクの評判・口コミ④

オルタナバンクの評判・口コミ⑤

オルタナバンクの評判・口コミ⑥

オルタナバンクに投資をしている方が多く、好評なのがツイッターからも分かりますよね。

悪い評判や口コミは見当たらず、もっと投資したいという声が主流でした。

投資家同士でのコミュニケーションも活発ですので、知りたい情報もすぐに共有してもらうことができるでしょう

随時、新しい口コミや評判も追記していきます。

オルタナバンクのメリット・特徴5

続いて、オルタナバンクの5つの特徴・メリット

  • 豊富なファンド数
  • ファンドごとに分かりやすい保証・担保のスキーム
  • 日本保証の保証付き
  • 半年から3年ほどまで運用期間の幅が広い
  • 証券会社が運営している安全性

について解説をしていきます。

オルタナバンクのメリット・特徴1.豊富なファンド数

25_メリット1_豊富なファンド数

ソーシャルレンディングの課題は、人気ゆえに応募者が多く、投資できるファンドがない状態がほとんどの運営会社で発生していることです。

せっかくよい条件のファンドが出ても、すぐに埋まってしまうことが多々あり、なかなか投資できないというデメリットがあります。

それに対して、オルタナバンクでは非常に多くのファンドを扱っており、種類も豊富な点が特徴です。

国内も東京や大阪、海外はインドネシアなどにも投資でき、不動産を超えた事業者支援もできます。

ファンドに応募できず、資産運用が止まってしまっている方にもおすすめです。

オルタナバンクのメリット・特徴2.ファンドごとに分かりやすい保証・担保のスキーム

26_メリット2_ファンドごとにわかりやすい保証・担保のスキーム

オルタナバンクではファンドごとに図も使い、とても分かりやすくスキームが説明されているのも安心です。

出資者のお金が、どんな保証や担保のもとに事業者に貸し付けられるのかが分かり、しっかり理解してから投資ができます。

ソーシャルレンディングは貸付先が分かりづらいデメリットがありますが、オルタナバンクは他社と比べても明瞭でしょう。

きちんと詳細条件まで理解することで、リスクを減らすことができます。

オルタナバンクのメリット・特徴3.日本保証の保証付き

27_メリット3_日本保証の保証付き

オルタナバンクの中でも最も人気のファンドが、日本保証の保証付きファンドです。

保証が付いているファンドは他のソーシャルレンディングにもありますが、日本保証は数社しかなく、オルタナバンクの大きな特徴となります。

やはり安全性は上がるため、募集は即座に埋まってしまうほど人気です。

オルタナバンクのメリット・特徴4.半年から3年ほどまで運用期間の幅が広い

オルタナバンクのメリット・特徴4.半年から3年ほどまで運用期間の幅が広い

運用期間もファンドごとに幅が広く、数か月から3年までさまざまです。

短期のみか長期のみに絞っている運営会社もありますが、オルタナバンクは案件ごとに異なります。

短期で回収したい方にも長期で資産運用したい方にも適したファンドが見つかるでしょう。

オルタナバンクのメリット・特徴5.証券会社が運営している安全性

オルタナバンク のメリット・特徴5.証券会社が運営している安全性

ソーシャルレンディングにおいて貸し倒れよりもさらに注意すべきは、運営会社が不正を行うなどの事業者リスクでしょう。

ソーシャルレンディング業界はまだ歴史も長くないため、過去には行政処分を受けて業者が消滅したケースや裁判になったケースまであります。

そのため、運営会社は必ず確認が必要ですが、オルタナバンクはSAMURAI証券株式会社という証券会社が運営しています。

多くのソーシャルレンディング業者は第二種金融商品取引業なのですが、証券会社は第一種金融商品取引業の免許が必要です。

資本金が5倍以上必要など第一種の方が基準は厳しく、実際にオルタナバンクは資本金が2億円以上あります。

過去には、第二種を持つソーシャルレンディング業者が不正を行い、免許はく奪となる事件もありました。

運営会社の安全性は重要といえるでしょう。

オルタナバンクのデメリット・注意点2

次に、オルタナバンクのデメリットや注意点をご紹介します。

主なデメリット・注意点は

  • 保証、担保、返済方法はファンドごとに異なる
  • 途中解約して現金化できない

となっていますので、注意点を理解してリスクを減らすことをおすすめします。

オルタナバンクのデメリット・注意点1. 保証、担保、返済方法はファンドごとに異なる

31_注意点1_保証、担保、返済方法はファンドごとに異なる

多くの運営会社では、一律で金利は2か月に1回分配することや、不動産を担保にすることなどを決めています。

一方で、オルタナバンクはファンドごとに保証や担保の有無、返済方法は一括か分割かなどが分かれています。

ファンドの数や種類が多いためでもありますが、全てに保証が付いているわけではないのも注意が必要です。

ただし、一覧表で分かりやすく書かれているので、確認すれば問題はないでしょう。

オルタナバンクのデメリット・注意2. 途中解約して現金化ができない

ソーシャルレンディング全体に当てはまることですが、一度出資をしたら運用期間が終わるまで途中解約はできません。

急にお金が必要になっても、定期預金のように解約して現金に戻すことができないということです。

ソーシャルレンディングの中には、金利を毎月や2か月に1回分配するサービスもありますが、オルタナバンクは満期で一括返済が多く、途中での収入は期待しない方がよいでしょう。

オルタナバンクでの運用期間はだいたい3~36か月です。

その期間に急に必要になるお金はないか確認のうえで始めましょう。

投資は余剰資金で行うことが原則ですので通常は心配要りませんが、きちんと理解すべきポイントです。

\初めて投資で最大3万円/

オルタナバンクの公式サイトを見る

オルタナバンクに投資してみた筆者の評判は?

筆者はオルタナバンクにも投資をしています。

過去の経緯から信頼性も高いですし、ファンドの中身自体も他社に見劣りしないといえるでしょう。

最近は、安全を売りにした低い金利のソーシャルレンディングが増えてきましたが、安全といっても元本保証ではありませんし、金利が高くてもデフォルトが起きたことのないサービスもありますよね。

オルタナバンクについては、日本保証の保証付きファンドが金利4%台で組成されることもあり、安全性とリターンの両方に満足しています。

総合的に充実したサービスのひとつだと思います。

オルタナバンクのデフォルトなしや安定度をさらに重視

オルタナバンク のデフォルトなしや安定度をさらに重視

2021年に入り、ソーシャルレンディング業界の中で残高トップだったSBIソーシャルレンディングが、150億円ほどの損失を出して話題になりました。

筆者もSBIソーシャルレンディングにも投資をしていましたが、元本は補填されるとのことで安心はしたものの、今後はより安全な投資先を選ぼうと考えています。

この点でもオルタナバンクは、今まで元本割れがなく、日本保証の保証付きなどリスク対策が優れています。

今後はさらにオルタナバンクの比重を高めていく予定です。

オルタナバンクはソーシャルレンディング初心者で実績や安全性を重視したい人向け

オルタナバンクは保証、その中でも最も安心できる日本保証がファンドに付いている特徴があります。

また、元本償還率は100%(2024年2月時点)で、今までに一度も元本割れはありません。

リターン以上に実績や安全性を重視したい初心者の方であれば、オルタナバンクは間違いなくおすすめできるでしょう。

さらに、他の安全重視のソーシャルレンディングと比べて利回りは高いため、総合力が高く、初心者でも十分に儲けられる可能性があります。

初心者から長年の経験者までどなたにでもおすすめできるソーシャルレンディングです。

オルタナバンクを始める3つのステップを紹介

オルタナバンクを始めるための手順をご紹介します。

投資までのステップは

  1. アカウント・口座開設の申込
  2. 個人情報登録
  3. 投資するファンドを選ぶ

という手順になりますので、順番に見ていきましょう。

オルタナバンクを始めるステップ1.アカウント・口座開設の申込

まずは、ホームページからメールアドレスとパスワードを登録します。

オルタナバンクを始めるステップ2.個人情報登録

登録したメールアドレスに届いた案内に従って、個人情報を登録しましょう。

銀行口座の登録や、本人確認書類の提出も行います。

オルタナバンクを始めるステップ3.投資するファンドを選ぶ

まずマイページにログインして、デポジット口座に入金をします。

その後に投資したいファンドを選びましょう。

投資はデポジット口座に入金してある範囲内でしかできないため注意です。

\初めて投資で最大3万円/

オルタナバンクの公式サイトを見る

オルタナバンクは手数料はかかる?

結論から申しますと、入出金の手数料だけはかかります。

少額から投資できるオルタナバンクですが、手数料がかかったら利回りが予想よりも低くなる可能性もあるでしょう。

入出金の手数料を無料にするには、GMOあおぞらネット銀行を利用するのがおすすめです。

他のソーシャルレンディングや不動産投資型クラウドファンディングでも利用している企業が多いため、口座開設しておいても損はないと思いますよ。

もしくは、他のネット銀行でも条件によっては振込手数料が無料になるので、確認してみましょう。

投資先での手数料や口座管理料はかかりません。

オルタナバンクには税金がかかる?確定申告は必要?

ソーシャルレンディングで受け取る分配金には税金がかかります。

オルタナバンクで受け取る分配金はすでに源泉徴収税が引かれた状態です。

受け取った分配金は雑所得に分類されて、確定申告が必要になる場合があります。

給与取得者が給料以外で得た取得の合計が20万円を超えなければ原則確定申告は不要ですが、個人によって確定申告が必要かどうかが変わりますので、詳しくは税務署もしくは税理士に相談してみてください。

オルタナバンクにキャンペーンはある?最新情報

ソーシャルレンディングにはキャンペーンが開催されることがありますが、オルタナバンクはどうなのでしょうか。

最大3万円もらえる「オルタナバンクで初めての投資応援キャンペーン」を実施中(2024年2月現在)

2024年2月現在、「オルタナバンクで初めて投資応援キャンペーン」として、オルタナバンクで初めて投資する方に、投資した金額の1%をキャッシュバックを実施しています。

こちらのキャンペーンは事前エントリーが必要なので注意してください。

今後もお得なキャンペーンが実施される可能性がありますので、オルタナバンクに興味をお持ちの方は、この機会にぜひチェックしてみてください

オルタナバンクとmaneoの関係は大丈夫?

オルタナバンクは、ソーシャルレンディングで一時期業界トップであったmaneoマーケット社との協業を発表しています。

maneoは関連企業の不祥事により行政処分を受けましたので、安全面は大丈夫なのか気になる方は多いですよね。

結論として、オルタナバンクの前身に当たる旧・さくらソーシャルレンディングは元々maneoのプラットフォームを使ってソーシャルレンディング事業を行っていましたが、今では問題ありません。

これは、旧・さくらソーシャルレンディング単体では第二種金融商品取引業の許可を取っていなかったことなどが理由でしょう。

その後、maneoが事実上業務停止となったことにより、プラットフォームを移行して現在のオルタナバンクになっているといえます。

オルタナバンク自体が不祥事や行政処分を受けたわけではありませんので、安全面での心配は不要です。

オルタナバンクはコロナ不況でも大丈夫?

オルタナバンク はコロナ不況でも大丈夫?

コロナによって影響を受けている企業は多いですよね。

オルタナバンクでは、コロナ不況によって貸し倒れなどは起きているのでしょうか。

心配になる方もいると思いますが、結論として、オルタナバンクではコロナによって貸し倒れなどは起きていません。

ソーシャルレンディングでも影響を受けているサービスはゼロではないはずですが、オルタナバンクについては現状問題ありませんので安心ですよね。

オルタナバンクの運営会社情報

オルタナバンクは「SAMURAI証券株式会社」が運営するサービスです。

2002年設立の、ソーシャルレンディング業界の中では長い会社です。

第一種金融商品取引業者であり、資本金は他のソーシャルレンディング会社と比べても潤沢にあります。

SAMURAI証券株式会社の会社概要

会社名

SAMURAI証券株式会社

代表者

代表取締役 山口 慶一

設立日

20022

資本金

240,090,016円

本社所在地

東京都港区赤坂2丁目17番46号 グローヴ4階

事業内容

第一種・第二種金融商品取引業

加入協会・基金

日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、日本投資者保護基金

まとめ

オルタナバンクはファンドの種類と数が多く、不動産投資を超えて資産運用ができるサービスです。

保証内容や担保有無、貸付スキームも分かりやすく、総合的に充実している運営会社といえるでしょう。

日本保証の保証付きファンドが安心度も高く人気です。

「ソーシャルレンディングに投資をしたいけれどファンドが見つからない」という方は、登録することをおすすめします。

またオルタナバンクでは「オルタナバンクで初めての投資応援キャンペーン」が実施されます!

初めて投資する方を対象に投資総額50万円以上で投資した金額の1%分の現金をプレゼントしてくれるという内容です。

まだ登録していない方でも十分に間にあう期間ですので、気になる方は公式サイトから詳細を確認してみてください。

\初めて投資で最大3万円/

オルタナバンクの公式サイトを見る

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/samurai-fund-hyoban/feed/ 0
GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の評判・口コミはどう?一口一万円から始められる不動産クラウドファンディングの概要を紹介 https://realestate-it.info/goldcrowd-hyouban/ Mon, 26 Feb 2024 07:10:42 +0000 https://realestate-it.info/?p=46223 「GOLD CROWD(ゴールドクラウド)の評判ってどうなの?」

「他の不動産クラウドファンディングとの違いは?」

不動産クラウドファンディングのサービスはどんどん増えてきています。

今回は2022年9月に1号ファンドを組成した「ゴールドクラウド」について解説していきます。

またゴールドクラウドでは4月11日から想定利回り8.24%のファンドが募集されます!

利回り8%超えのファンドに投資できる機会は滅多にありません。

この機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。

ゴールドクラウドの公式サイトはこちら⇨

 


投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

ゴールドクラウドの評判・口コミを紹介

まずはゴールドクラウドの評判・口コミをX(旧Twitter)から紹介します。

ゴールドクラウドの評判・口コミ①

ゴールドクラウドの評判・口コミ②

ゴールドクラウドの評判・口コミ③

ゴールドクラウドの評判・口コミ④

ゴールドクラウドの評判・口コミ⑤

ゴールドクラウドの評判・口コミ⑥

口コミの数は多くはありませんが、いい意見の方が多いですね。

新たな情報を見つけたら随時追加していきます。

ゴールドクラウドの強み・メリット5選

ゴールドクラウドのメリット

  1. 優先劣後出資を採用している
  2. 1口1万円から出資可能
  3. 再投資可能のファンドがある
  4. 投資対象不動産を絞っている
  5. 高い利回り

です。

順番に解説していきます。

ゴールドクラウドのメリット1.優先劣後出資システムを採用している

ゴールドクラウドでは優先劣後出資システムを採用しています。

優先劣後出資とは出資者を2つに分け、一般投資家を優先出資者、ファンドの運営会社を劣後出資者にします。

不動産の利益は優先出資者から優先的に配当され、残った利益を劣後出資者が受け取るというシステムです。

そのため、もしも不動産から利益が出ず、出資額よりも利益が少なくなる場合は劣後出資者が出資した割合までは優先出資者の元本が毀損することはありません。

ゴールドクラウドではこの優先劣後出資システムを採用しているため、元本割れをする可能性が低くなります。

投資をする際に一番怖いのは元本割れですよね。

その元本割れの可能性が低くなるので比較的投資をしやすくなりますね。

ゴールドクラウドのメリット2.  1口1万円から出資可能

ゴールドクラウドでは1口1万円から投資が可能です。

他の不動産クラウドファンディングサービスでは最低10万円以上からしか投資ができないサービスもたくさんあります。

1口1万円からできるのでお手軽に投資を始められますね。

ゴールドクラウドのメリット3. 再投資可能のファンドがある

ゴールドクラウドでは、ファンドの運用後、出資者は再投資をしたい場合そのまま運用期間を1年延長できるというファンドがあります。

最大10回繰り返すことができ、毎年延長するか終了するか選択できます。

一般的なファンドでは、決まった運用期間が終了すれば配当されて終了です。

その資金でまた投資するか、もう投資しないかになります。

別のファンドに再び投資するとなると、先着に間に合わないことや抽選に外れることも考えられ、投資したい資金を眠らせることになりかねません。

しかし、再投資可能なファンドであればお金を眠らせることなく運用し続けることができるのです。

お金を運用し続けたい人にとって非常に良いシステムですよね。

ゴールドクラウドのメリット4. 投資対象不動産を絞っている

ゴールドクラウドでは対象不動産を絞ってファンド組成をおこなっています。

  • 土地活用事業
  • 介護事業
  • SDGs社会貢献事業

この3つの事業に絞って不動産を厳選しています。

特に「介護事業」のファンドは既に5つファンドが組成されており、特に力を入れてファンド組成を行っていることがわかります。

高齢化社会が進む中、介護事業の需要は上がっているので、元本割れの心配も少なくなるのではないのでしょうか。

また、介護事業のファンドは社会貢献度の高いファンドです。

ただ資産形成を図るよりも投資をすることによって誰かのためになりたいと感じている人にはとても良いファンドだと言えますね。

ゴールドクラウドのメリット5.高い利回り

ゴールドクラウドの平均想定利回りは6.35%で、高い利回りだと言えます。

特に「介護事業応援ファンド4号」は想定利回りが8.34%と今までで一番高い数値です。

利回りはもちろん高い方がいいですよね。

再投資可能なファンドもあるので長期的に高い利回りで資産を形成することができます。

ゴールドクラウドの公式サイトはこちら⇨

ゴールドクラウドの注意点・デメリット2選

ゴールドクラウドのデメリット

  1. ファンドの組成頻度が多くない
  2. 抽選型ファンドの場合当たらない可能性もある

この2つについて詳しく説明していきます。

ゴールドクラウドのデメリット1.ファンドの組成頻度が多くない

ゴールドクラウドの第1号ファンドが募集されたのが2022年の7月で、2024年2月時点での合計ファンド組成数は11件です。

2ヶ月に一度の頻度でファンドを組成している計算になります。

決して少ないわけではないですが、高頻度でファンドを組成しているサービスと比べると少しだけ少ない印象を抱きますね。

ですが、ゴールドクラウドは不動産を3つの事業に絞ってその中からさらに厳選してファンドの組成をしているので、時間がかかることが逆に安心できるポイントでもあります。

投資は分散が基本なので、利用するサービスの1つならば全く問題ないでしょう。

ゴールドクラウドのデメリット2.抽選型ファンドの場合当たらない可能性もある

ゴールドクラウドの過去11件のファンドのうち、10件が抽選型でした。

全てが募集金額に対して応募金額が100%を超えています。

応募したものが絶対に当たるわけではないので注意が必要です。

しかし他の投資家からも人気なのは安心できますね。

ゴールドクラウドのキャンペーン情報

2024年2月現在、開催されているキャンペーンはありませんでした。

今後情報が公開され次第更新していきます。

ゴールドクラウドを利用するまでの流れ

ゴールドクラウドを利用する流れは

  • 新規登録
  • 適合性・個人情報の登録
  • 本人確認資料の提出

です。

順番に解説していきます。

新規登録

パソコンから登録の方は画面右上、スマホの方は画面右上の三本線の中から新規会員登録をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力し、送られてきた認証コードを入力して仮登録完了です。

適合性・個人情報の登録

マイページにログインし、適合情報と個人情報の入力をします。

本人確認資料の提出

免許証などの本人確認資料を準備し、登録を進めます。

提出された本人確認資料の審査が完了したら会員登録が完了です。

ゴールドクラウドの公式サイトはこちら⇨

ゴールドクラウドは誰かのためになる投資をしたい人におすすめ!

ゴールドクラウドでは介護事業のファンドを組成したりなど、社会貢献につながるファンド組成をおこなっています。

不動産クラウドファンディングサービスは多くありますが、自分の投資によって誰かのためになる、そんな投資をしたい人におすすめできるサービスと言えます。

ゴールドクラウドの運営会社情報

ゴールドクラウドの運営会社はゴールドトラスト株式会社です。

スマイシアHD株式会社のグループ会社で、事業内容は

  • 資産形成事業
  • ホテル事業
  • 賃貸管理事業
  • 不動産ファンド事業

と多岐にわたっています。

資産形成事業では、ゴールドトラスト株式会社の会長である久保田氏の30年にわたる資産形成のノウハウを提供しています。

資産形成のプロが運営を行っているのですね。

ゴールドトラスト株式会社の会社概要

会社名

ゴールドトラスト株式会社

本社所在地 

愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11番22号
IT名駅ビル1階

設立日

2006年9月

代表者

代表取締役社長 林義明

資本金 

10,000万円

社員の人数 

74名(パート含む)※2022年12月末時点

取得している免許

建築士 愛知県知事登録(い-30)第12810号
宅建業 愛知県知事(2)第22693号
建設業 愛知県知事許可(特-30)第107064号
不動産特定共同事業許可番号 愛知県知事 第9号

まとめ

ここまでゴールドクラウドについて解説してきました。

介護事業ファンドなど社会貢献をしながら投資をできる珍しいサービスです。

5.15%~8.34%という高い利回りなのも魅力的ですね。

ゴールドクラウドに興味をもたれた方は無料の会員登録から始めてみてはいかがでしょうか。

またゴールドクラウドでは4月11日から想定利回り8.24%のファンドが募集されます!

利回り8%超えのファンドに投資できる機会は滅多にありません。

この機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。

ゴールドクラウドの公式サイトはこちら⇨

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)の評判・口コミはどう?メリット・デメリットも紹介 https://realestate-it.info/trecfunding-hyoban/ https://realestate-it.info/trecfunding-hyoban/#respond Mon, 19 Feb 2024 03:10:13 +0000 https://realestate-it.info/?p=5499 「手持ちの資金を貯蓄よりも投資に回したい」という方で、不動産投資を考えている方も多いのではないでしょうか。

しかし、不動産投資には大きな資金が必要で、それなりの知識も必要なのでなかなか手が出せないのが現実です。

この記事では、不動産投資型クラウドファンディングについて解説していきます。

不動産投資型クラウドファンディングは、通常の不動産投資とは形態が違います。

インターネットを通して少額から投資でき、リスクが分散できるために誰でも気軽に参加しやすいのが、不動産投資とは違う大きな特徴といえるでしょう。

今回は数ある不動産投資型クラウドファンディングを行っている業者の中から「TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)」について評判や口コミをまとめました。

メリットやデメリットについてもわかりやすく解説しているため、不動産投資型クラウドファンディングに興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇨

関連記事⇨【20社を採点比較】不動産クラウドファンディングおすすめを100万円投資中の筆者がランキング形式で徹底紹介!

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)の評判・口コミまとめ

不動産投資をしたいけど、大きな資金はないという方も多いのではないでしょうか。

TREC FUNDINGは、少額からでも投資できる不動産投資型クラウドファンディングを開始しました。

少額からの投資が可能なことから、資金を持っていない方でも不動産投資に参加できるのが強みです。

そこで、今回はTREC FUNDINGの評判や口コミなどをまとめました。

初回の利回りが高かったことや、東証プライム上場企業である「トーセイ株式会社」の参入であったこともあって、Twitterでも高い注目を集めていた印象です。

7号ファンドまで組成されているので、興味がある方は今のうちに投資家登録を済ませておくことをおすすめします。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇨

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)の4つのメリット・強み

TREC FUNDINGの不動産投資型クラウドファンディングには、4つのメリットがあります。

まずは、どのようなメリットがあるかを把握しておきましょう。

主なメリットは、

  • 銀行に預けるよりも利回りが高いこと
  • 少額での投資が可能なこと
  • たとえ事業者が倒産しても影響を受けないということ
  • 配当金だけでなく、売却益も手にできる可能性があること

専門知識がなく、専門用語を並べられてもわからないという方にもわかりやすく解説していきます。

ぜひ、TREC FUNDINGを検討するときの参考にしてみてください。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のメリット・強み1.銀行に預けるよりも利回りが高いこと

現在の銀行の利率は低く、たとえ100万円預けても一年間につく利息はわずかなものです。

また、国債を購入するにしても利回りは高くありません。

その点、不動産投資型クラウドファンディングは銀行預金や国債より利回りがいいです。

もちろん元本が毀損する可能性もありますが、それは投資全般に言えることであり、投資する前にはリスクがあることも理解しておきましょう。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のメリット・強み2.少額での投資が可能なこと

TREC FUNDINGでは、1万円という金額から投資ができます。

これは、一般的な不動産投資にはない強みといえるでしょう。

これなら自己資金が少なくても、生活に影響のない範囲で少しずつ不動産投資をすることができます。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のメリット・強み3.たとえ事業者が倒産しても影響を受けないということ

事業者と不動産保有者が別であるために、万が一事業者が倒産しても対象不動産は倒産手続きの対象とならず、出資元本が既存するリスクが軽減されます。

そのため、事業者の倒産リスクを気にすることなく投資ができるメリットがあります。

※ファンドごとに条件が異なるため、詳しくは各ファンドの概要をご確認ください。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のメリット・強み4.配当金だけでなく、売却益も手にできる可能性があること

通常運用している間は、賃料からの収入という形で配当が得られます。

しかし、TREC FUNDINGのクラウドファンディングはそれだけではありません。

不動産の状況次第で、売却することがあります。

その場合、売却したときの利益の分配金を受け取れる可能性があります。

実際に、これまで売却に伴い早期償還したTREC1号、2号はともに募集時の想定利回りを大幅に超過する利回りとなっています。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇨

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)の3つのデメリット・注意点

メリットがあればデメリットもあるのが、不動産投資です。

それは通常の不動産投資も、不動産投資型クラウドファンディングも変わりありません。

不動産投資型クラウドファンディングを始める前には、メリットとデメリットの両方をしっかり理解しておきましょう。

主なデメリットは下記となっています。

  • 途中で解約することができない
  • 元金の保証がないという点
  • 必ずしも一定の金額がもらえるわけではないということ

後になってから、「こんなデメリットは聞いていない」なんてことにならないよう、キチンと注意点を把握しておくことが大切です。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のデメリット・注意点1.途中で解約することができない

例えば株式投資であれば、好きな時に買って、好きな時に売りに出すことができます。

しかし、不動産投資型クラウドファンディングは売り出されたときに購入すると、途中でやっぱりやめますというわけにはいきません。

運用期間が終了するまで、投資資金が拘束されてしまうのが不動産投資型クラウドファンディングでは一般的です。

TREC FUNDINGもこの条件は同じで、運用期間中に現金が必要になっても原則解約できません。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のデメリット・注意点2.元金の保証がないこと

土地や建物は、さまざまな要因により価値が下落することがあります。

価値が下がって賃料も下がる、災害が起こって土地そのものの価値が下落するといったこともあるでしょう。

そういったリスクがあるということは投資の前に理解しておく必要があります。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)のデメリット・注意点3.必ずしも一定の金額がもらえるわけではないということ

例えば賃料を下げざるを得なくなったり、入居者が決まらなかったりすると、分配金はその分少なくなるでしょう。

逆に売却益などがあった場合には余分に入ってくることもあります。

不動産投資型クラウドファンディングを利用する際には、分配金の変動があることを覚えておきましょう。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇨

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)を利用するためのステップを紹介

TREC FUNDINGを利用するには「どうすればいいのか」「やり方がわからないからできない」という方もいるのではないでしょうか。

ここでは、TREC FUNDINGを利用するための、ステップを順に紹介していきます。

  1. 仮会員としての登録を行う
  2. 仮登録が行われたTREC FUNDINGからのメールで本登録
  3. 審査完了後、本人確認コードを入力する
  4. マイページから好きなファンドに投資

このステップで簡単に登録できますよ。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)を利用するためのステップ1.仮会員としての登録を行う

本登録の前に仮登録が必要です。

メールアドレスやパスワード、秘密の質問を記入し、各種同意事項にチェックしましょう。

仮登録を完了すると、TREC FUNDINGからメールが届きます。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)を利用するためのステップ2.仮登録が行われたTREC FUNDINGからのメールで本登録

仮登録完了のメールには、URLが記載されているので、そのURLをクリックしてください。

URLをクリックすると、本人確認書類や銀行口座の書類を専用の画面から、アップロードして送れるようになっています。

書類の送付と、必要事項を記入したら完了です。

個人の場合は、本人確認の方法を「オンライン本人確認」または「画像提出+ハガキ郵送による本人確認」の2通りから選択することができます。

登録申請をする前には必要書類を準備しておきましょう。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)を利用するためのステップ3.審査完了後、本人確認コードを入力する

ステップ2はあくまで申請なので、そこから審査が行われます。

問題がなければ1週間程度で、はがきが送られてきます。

「オンライン本人確認」の場合は、即日から3営業日以内に、本人確認コードが記載された書類確認完了メールが送付されます。

はがき、書類確認完了メールには本人確認コードが記載されているため、マイページにログインしてコードを入力してください。

TREC FUNDING(トーセイ不動産クラウド)を利用するためのステップ4.マイページから好きなファンドに投資

投資を行う際、投資に関する注意事項や投資内容をきちんと確認したうえで、投資に進んでください。

また、条件によっては登録ができない方もいるため、事前に登録できるかどうかを確認しておくといいでしょう。

登録できないのはマイナンバーを持っていない、住所がない、20歳未満または75歳以上などの条件に当てはまる方です。

そのほか、家族であっても他人名義であれば登録できないため、注意しましょう。

同一名義で複数のアカウントを持つこともできません。

トーセイ株式会社の会社情報

TREC FUNDINGの運営会社である「トーセイ株式会社」は東証プライム上場企業です。

総合不動産企業であり、多数の実績もあります。

長年の経験とノウハウを活かし、不動産の再生なども行っているのが特徴といえるでしょう。

TREC FUNDINGはそんなトーセイ株式会社が新設したクラウドファンディング事業です。

投資対象の不動産を保有している会社を、特例事業者としています。

これにより、不動産特定共同事業者の倒産リスクから投資家を守る、という仕組みになっているのも特徴の一つといえるでしょう。

たとえトーセイ株式会社が倒産したとしても、直接投資家の方が影響を受けることはありません。

トーセイ株式会社の強み

また、TREC FUNDINGには、ほかにない強みがあります。

それが運営会社であるトーセイ株式会社のプロフェッショナルな社員による目利き力と、一級建築士による不動産の再生力です。

必要とされる物件を見つけ出し、付加価値を付けて不動産を再生します。

また、一人の投資家の方に多額の投資を要求するやり方ではありません。

一つのファンドにたくさんの投資家の方に投資してもらうため、一人当たりの投資金額が少なくて済みます。

これらのスキルを無駄なく使いこなせるのが、トーセイ株式会社という会社です。

トーセイ株式会社の会社概要

許可番号

金融庁長官・国土交通大臣第102号

商号

トーセイ株式会社

代表者

山口誠一郎

資本金

6,624,890千円

本店または主たる事業所の所在地

東京都港区芝浦四丁目5番4号田町トーセイビル

電話番号

03-5439-8870

上場証券取引所

東京証券取引所プライム市場(証券コード:8923)
シンガポール証券取引所メインボード(証券コード:S2D)

従業員

268名(単体)、727名(連結)
(嘱託・パート社員含む972名)

事業内容

不動産再生事業、不動産開発事業、不動産賃貸事業、
不動産ファンド・コンサルティング事業、不動産管理事業、ホテル事業

許認可等

宅地建物取引業、特定建設業、一級建築士事務所、第二種金融商品取引業、
投資助言・代理業、一般不動産投資顧問業、不動産特定共同事業

まとめ

今回はTREC FUNDINGの評判や口コミ、メリットやデメリットについて詳しく紹介しました。

TREC FUNDINGに限らず、不動産投資にはメリットやデメリットの両方があります。

不動産投資型クラウドファンディングは少額から投資に参加できるのが、大きなメリットといえるでしょう。

不動産投資に興味はあるけどいきなり大金をかけるのが怖い、少額から勉強していきたいという方にはおすすめの方法です。

メリットとデメリットを比較検討し、生活に影響のない範囲で、少額から不動産投資に挑戦してみたいという方は、ぜひ検討してみてください。

TREC FUNDINGの公式サイトはこちら⇨

※本内容は事業者の公式サイト(TREC FUNDING)から抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。

なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。

投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/trecfunding-hyoban/feed/ 0
大家どっとこむ(大家.COM)の評判・口コミは悪い?投資歴10年の筆者目線でメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 https://realestate-it.info/ooya-com-reputation/ https://realestate-it.info/ooya-com-reputation/#respond Mon, 05 Feb 2024 00:30:54 +0000 https://realestate-it.info/?p=9622 「大家どっとこむに投資しようか迷っているけれど、実際どうなんだろう。」

「大家どっとこむはしっかりとリターンが得られるのかな?」

こんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

60以上ある不動産投資型クラウドファンディングサービスの中でも、特に人気があるのが「大家どっとこむ」です。

これから大家どっとこむへの投資を検討している方に向けて、10以上の不動産投資型クラウドファンディングに投資している筆者が徹底解説します。

利用者の口コミや評判・メリットはもちろんのこと、デメリットや注意点についても解説をしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

明治大学在学時在学時からアルバイトで不動産の賃貸店舗の営業責任者を務め、大学卒業後は財閥系のデベロッパーに就職し、同時にアパート・戸建・駐車場の実家の大家業を引き継ぐ。大家歴は30年。財閥系の不動産仲介会社、戸建のフランチャイズの経営企画、不動産投資会社のマーケティングを担当する。宅地建物取引士/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/小規模不動産特定共同事業の業務管理者。

【執筆・監修】松本拓也

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。 他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。


投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

 

関連記事⇨不動産投資型クラウドファンディングおすすめ比較ランキング【2023年最新】

大家どっとこむ(大家.COM)に関するTwitterの評判・口コミを紹介

まずは、大家どっとこむについてのリアルな感想・口コミをSNSから紹介していきます。

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート①

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート②

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート③

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート④

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑤

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑥

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑦

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑧

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑨

大家どっとこむ(大家.COM)に関するツイート⑩

大家どっとこむは2020年12月に1号ファンドが組成されたサービスですが、SNSではサービス開始直後から注目が集まっていました。

不動産投資型クラウドファンディングの業界全体が盛り上がっている証でもあるでしょう。

2022年9月に募集された「1棟収益レジ押上-4期 × ミライノベート買取予約権付」ファンドはなんと利回り10%となっており、不動産投資型クラウドファンディング業界でも高い水準となります。

2024年2月時点では81件まで組成されており、3.5%~5%のファンドも多いですが、8%を超える利回りのファンドの募集も頻繁に行われています。

高利回りのファンドに投資がしたい方はぜひチェックしてみてください。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴6選

大家どっとこむの6つのメリットと特徴

  • 最低1万円から投資ができる
  • 優先劣後方式でリスクを抑えられる
  • 運営会社に豊富な不動産事業の実績がある
  • 安全性を更に高める買い取り保証契約
  • 運営会社の親会社は上場企業
  • 利回りが高い

について、順番に紹介していきます。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴1.最低1万円から投資ができる

最低1万円から投資ができる

大家どっとこむでは1万円から投資ができます。

不動産投資型クラウドファンディングは従来の不動産投資よりも少額から始められる点がメリットですが、10万円からや50万円からというサービス会社もあります。

従来型よりは少額ではありますが、「失敗のリスクを抑えたい」という方や、「新しいサービスならばまずは1万円から試したい」という方もいらっしゃいますよね。

他社と比べても、比較的少ない額から投資できることは大家どっとこむのメリットです。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴2.優先劣後方式でリスクを抑えられる

優先劣後方式でリスクを抑えられる

大家どっとこむは「優先劣後方式」を導入しています。

優先劣後方式とは投資家を優先出資者、運営会社を劣後出資者と定義し、分配金や償還金を優先出資者に優先して入金する仕組みです。

もし投資不動産の収益性が下がることや価格が下落することがあっても、最初に損失分を受けるのは大家どっとこむの運営会社になります。

まずは、運営会社の出資分がすべて損失に充てられ、その後に投資家の利息と元本が影響を受けるため、投資家にとっては安全性の高い投資ができるスキームです。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴3.運営会社に豊富な不動産事業の実績がある

運営会社に豊富な不動産事業の実績がある

大家どっとこむは「株式会社グローベルス」という不動産会社が運営しています。

不動産投資型クラウドファンディング事業は新規参入となりますが、運営会社には25年以上の実績があります。

不動産売買やコンサルティングを長年営んできた企業が選んだ、良質な収益不動産の運用に参加できるわけです。

投資家から見ても信頼性が高く、メリットの大きいサービスではないでしょうか。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴4.安全性を更に高める買い取り保証契約

安全性を更に高める買い取り保証契約

大家どっとこむでは優先劣後方式の導入だけでなく、案件ごとに保証を付けることで安全性を高めています。

運営会社の株式会社グローベルスは、クラウドファンディング事業における業務提携契約を株式会社日本保証と締結し、買取保証契約も結んでいます。

日本保証と提携しているサービス会社は数社しかなく、どこも人気が高まっていますが、大家どっとこむは買い取り保証契約も結んでいるため、さらに高い安全性を持っているといえるでしょう。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴5.運営会社の親会社は上場企業

大家どっとこむの運営会社は株式会社グローベルスという不動産事業会社ですが、親会社はJトラスト株式会社という東証スタンダード市場に上場している企業です。

不動産投資型クラウドファンディングはどんどん増えていますが、上場企業グループはまだ多くはありません。

上場企業の不動産プロジェクトに参加できると考えると、投資家にはとても嬉しいサービスではないでしょうか。

不動産投資型クラウドファンディングの信頼性や安定性を重視するのであれば、大家どっとこむがおすすめです。

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴6.利回りが高い

大家どっとこむ(大家.COM)のメリット・特徴6.利回りが高い

最近の不動産投資型クラウドファンディングでは、利回りは低下傾向にあります。

平均では3%ほどではないでしょうか。

その中で、大家どっとこむは3.5%~5%が多いものの、7%のファンドの募集も頻繁に行われています。

ハイリスク・ハイリターン型なのかと心配になりますが、日本保証の買取保証も付いているため、好条件であることは間違いありません。

今後も高い利回りや好条件が続くのであれば、非常に人気のサービスになるのではないでしょうか。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)のデメリット・注意点

大家どっとこむには筆者も投資済みですが、実際に投資を行う前にはデメリットや注意点も確認しましょう。

  • 元本割れする可能性がある
  • 確定申告が必要

ぜひ投資する前に確認しましょう。

大家どっとこむ(大家.COM)のデメリット・注意点1.元本割れする可能性がある

大家どっとこむは、不動産事業を長年行ってきた企業が収益不動産を厳選しますし、優先劣後方式でリスクも低減できます。

それでもリスクはゼロにはならず、元本が保証されているわけではない点は理解が必要です。

優先劣後方式をとっているために、もし不動産価格が下落しても30%以内なら大家どっとこむが下落分をフォローしてくれるので、出資者が損することはありません。

それ以上下落した場合には、出資者も負担することになり元本割れを起こします。

あらゆる投資商品と同じく、リスクを取る分金利が高いということは覚えておきましょう。

しかし、現在まで分配遅れや元本割れを起こしたことはないので、安心してくださいね。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)のデメリット・注意点2.確定申告が必要

23_大家どっとこむ(大家.COM)のデメリット・注意点2_確定申告が必要

大家どっとこむでの分配金は、あらかじめ源泉徴収されてから入金されています。

しかし分配金は雑所得になるために、所得によって課税率が変わります。

給与所得以外の所得があり、合計20万円を超える場合には確定申告が必要です。

雑所得は以下のものになります。

  • 仮想通貨での利益
  • 副業での所得
  • ネットオークションやフリーマーケットでの利益
  • ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングなど

大家どっとこむから2月上旬ころに「年間取引報告書」が発行されるので、その書類と他の利益分を確定申告にて報告すれば問題ありません。

そのままにしてしまうと、脱税扱いされてしまう可能性もあるので注意してくださいね。

大家どっとこむ(大家.COM)は定期的にプレゼントキャンペーンが行われている

不動産投資型のクラウドファンディングでは時々キャンペーンを実施していますが、大家どっとこむでは他社と比べても間違いなく大きなキャンペーンを定期的に行っています。

2021年に行われていたキャンペーンを紹介します。

プレゼントには以下3パターンがありました。

  • 新規で大家どっとこむへ投資家登録を完了すれば1,000円。
  • 投資対象期間内に1案件に10万円以上19万円以下の投資をした方は、上記の1,000円に加えて5,000円。
  • 投資対象期間内に1案件に20万円以上の投資をした方は、上記の1,000円に加えて10,000円

つまり最大で11,000円ももらえてしまう非常に大きなキャンペーンでした。

大家どっとこむ(大家.COM)の2024年キャンペーンは?

大家どっとこむでは2024年2月現在はキャンペーンを実施していません。

過去には2022年、2023年と大家どっとこむの投資家登録完了者が対象のキャンペーンも行われていました。

内容は大家どっとこむに投資家登録完了している方を対象に、毎月抽選で5名にアマゾンギフト(Eメールタイプ)10,000円相当分をプレゼントするものでした。

今後またキャンペーンがあるかもしれません。

こまめに公式サイトをチェックしてみてください。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)をおすすめしたい方の特徴

大家どっとこむは、2020年12月に始まったばかりの新しいサービスです。

不動産投資型クラウドファンディングは人気がありすぎるため、サービス会社がこれだけ増えても1分足らずでファンドが完売する状態がまだあります。

筆者のように、投資先を広げるために新しいサービスやファンドを探している方におすすめできるでしょう。

大家どっとこむ(大家.COM)はIoT搭載の新築アパートも評判

大家どっとこむはIoTを搭載する新築アパートを着工しており、実際にファンドの募集も行われました。

今後にも非常に期待できますよね。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)に実際に投資している筆者の意見・感想を率直に紹介!

筆者はほぼ全ての不動産投資型クラウドファンディングに登録と、できる限り投資をしています。

大家どっとこむについても1号案件に投資をしました。

大家どっとこむは不動産投資型クラウドファンディングの中で後発ということもあり、金利は低くなく、安全性に考慮していることが伝わってきます。

予定利回りは3.5%~5%が中心であるものの、7%を超えるファンドの募集も頻繁に行われており、間違いなく高い利回り水準です。

最近の不動産投資型クラウドファンディングでは安全性を重視するためか、利回りは低下傾向にあります。

その中で、高金利を狙い、仕組みを工夫している大家どっとこむはおすすめできると思います。

大家どっとこむ(大家.COM)は数少ない上場企業グループの不動産投資型クラウドファンディング

大家どっとこむ(大家.COM)は数少ない上場企業グループの不動産投資型クラウドファンディング

不動産投資型クラウドファンディングを手掛ける上場企業グループは増えてはきました。

しかしまだ少数派であるため、親会社が上場している大家どっとこむは珍しいといえます。

もちろん安全性については、上場していなくても一切問題はありません。

ただ、やはり上場しているがゆえの資金力や、コンプライアンス対策なども考えると、安全性を少しでも上げたい方には上場企業グループがベターです。

この点においても、大家どっとこむはおすすめできますよね。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)は優先劣後方式で共同出資(投資リスクを大幅に抑えられる)

大家どっとこむは、運営会社の株式会社グローベルスも出資をする「優先劣後方式」という、投資家には非常に有利な共同出資方法を導入しています。

優先劣後方式とは投資をする不動産物件に対して、私たち一般の投資家だけでなく、運営会社の株式会社グローベルスも共同出資をする珍しい構造です。

株式会社グローベルスも共同出資によって投資家と一緒にリスクを負うため(損をするリスクは彼らの方が取る)、物件選定にはより慎重になるはずですし、投資家としては安心材料になりますよね。

この共同出資の仕組みと対照的な例が証券会社で、投資家が株式売買で儲けようが損をしようが、証券会社は手数料さえ入ってくればよいわけです。(証券会社の収入は売買手数料)

したがって、証券会社は常に売買を推奨してくるため、証券会社をそのまま信用して売買することはおすすめできません。

投資家が大損しようが儲かろうが関係なく、売買さえしてくれれば証券会社は儲かってしまうので、利害は矛盾しています。

良い悪いではなくビジネスモデルの話ですね。

一方で、大家どっとこむの株式会社グローベルスは投資家以上のリスクを負うわけですので、利害が一致しており、投資先の信頼性が高まるといえるでしょう。

大家どっとこむ(大家.COM)の優先劣後方式は運営会社が投資家の元本と利回りまで保護

優先劣後方式は投資家にとってプラスでしかない仕組みです。

万が一家賃収入が減ってしまったり、または不動産価格の下落が起きて収益が落ちてしまったりしたとしても、大家どっとこむの出資割合分の全てが無くなるまで投資家の元本は一切崩されません。

この点でも優先劣後方式は投資家にとって非常に大きなメリットとなります。

さらに特記すべきは、投資家の元本だけではなく利回り分まで保護される点です。

株式投資や従来の不動産投資にもない、独特な方式ですよね。

このように大家どっとこむでは不動産物件の選定から運用管理、資金調達、買付から売却、投資のリスク対策まで行ってくれます。

そして投資家にとってはほったらかしという楽な条件にも関わらず、とても有利な投資だといえるでしょう。

この優先劣後方式のおかげで、大家どっとこむで元本割れが起きる確率はかなり低いと考えられるため、投資リスクを低く抑えた投資としておすすめできるのです。

大家どっとこむは、運営会社に守られながら投資できるというわけですね。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

大家どっとこむ(大家.COM)を始めるステップを紹介

実際に、大家どっとこむでクラウドファンディングを始めるステップをお伝えします。

  1. ホームページから仮登録
  2. 送られてきたURLから本登録
  3. 現在募集しているファンドがあれば応募

という手順です。

1.ホームページから仮登録

まずは、公式サイトからメールアドレスを入力して仮登録を行います。

2.送られてきたURLから本登録

送られた来たURLから本登録を行いましょう。

パスワードを設定し、同意事項を確認したら、いよいよ投資家登録です。

投資家登録に必要なのは

  • 約款書面の確認
  • 個人情報の入力
  • 本人確認書類提出および銀行口座登録

の3項目です。

ここまでの作業は、最短5分で完了します。

3.物件を選んで申し込み

大家どっとこむでの審査が通れば投資家登録は終わりです。

募集している物件を選んで申し込みをし、ファンドが成立すれば運用が開始されます。

【番外編】大家どっとこむ(大家.COM)とmaneoは提携しているの?

ソーシャルレンディングのサービス会社として代表的なmaneoですが、maneoの公式サイトを見ると、トップページに大家どっとこむの登録を促すページが表示されていたことがありました。

全く別サービスのPRをしている理由としては、maneoの運営会社「maneoマーケット株式会社」と大家どっとこむの運営会社「株式会社グローベルス」が業務提携をしているからだそうです。

maneoに出資をしていた方たちは、大家どっとこむのような不動産投資型クラウドファンディングにも興味がある層なので、見込み客獲得のために提携をしていたようですね。

大家どっとこむ(大家.COM)の運営会社情報

大家どっとこむは、株式会社グローベルスが運営している新規の不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

クラウドファンディング事業のスタートは2020年ですが、株式会社グローベルスは平成8年から事業を行っています。

不動産売買や仲介、中古住宅再生やコンサルティング事業も手掛けており、不動産事業において信頼できる実績があります。

資本金も1億円あるため、安定性の高い運営会社ではないでしょうか。

株式会社グローベルスのSTOスキームは好評

株式会社グローベルスは、不動産特定共同事業者向けにSTOスキームを導入しています。

運用期間中であっても出資持分を譲渡することが可能となるため、投資家の資金流動性リスクの軽減につながります。

流動性が低い不動産投資や他社クラウドファンディングと比べても、メリットといえるでしょう。

株式会社グローベルスの会社概要

会社名

株式会社グローベルス

設立日

1996年(平成8年)7月10日

資本金

1億円

本社所在地

東京都品川区西五反田7丁目17番3号
五反田第2noteビル 5F

事業内容

不動産売買事業
中古住宅再生事業
商業施設建築事業
不動産仲介事業
コンサルティング事業
不動産クラウドファンディング事業

免許登録

宅地建物取引業免許:国土交通大臣(3)第7845号
一級建築士事務所登録:東京都知事  第62093号(東京本社)
特定建設業許可:東京都知事 (特-2) 第135078号(東京本社)
不動産特定共同事業許可:東京都知事  第134号(東京本社)
賃貸住宅管理業登録:国土交通大臣(1)第1722号(東京本社)

加盟団体

一般社団法人 不動産協会
公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会
一般社団法人 大阪府宅地建物取引業協会
公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会
公益財団法人 東日本不動産流通機構
公益社団法人 近畿圏不動産流通機構
公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会
公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協議会
日本住宅保証検査機構(JIO)登録業者

まとめ

大家どっとこむは、2020年12月にサービスを開始した不動産投資型クラウドファンディングサービスです。

不動産事業に実績のある株式会社グローベルスが運営しているサービスであり、一口1万円の少額投資や優先劣後方式など、他社と比べても見劣りしない条件が提示されています。

口コミを見てみるとサービス開始直後から注目を集めており、ファンドに投資している投資家も多数いました。

また、以前行われていたキャッシュバックキャンペーンも好評で、喜びの声を投稿している内容もあり、満足しているようでした。

すでに不動産投資型クラウドファンディングは60社以上の競合がありますが、今後の発展に期待が持てる1社かもしれません。

大家どっとこむの公式サイトはこちら⇒

投資のプロがおすすめする「CREAL」(東証上場企業運営)[ad]

1万円の少額から不動産投資を始められる「不動産クラウドファンディング」が非常に人気です。

当サイトでも多くの不動産クラウドファンディングサービスを紹介してきましたが、中でもおすすめなのが、東証グロース市場に上場している「クリアル株式会社」が運営するCREALです。

CREALの特徴は主に下記の7つです。

1. 東証グロース市場上場企業が運営している安心感がある
2.不動産クラウドファンディングサービスの中でトップクラスの462億円を調達している実績がある
3.4.0%~5.5%の堅実なファンドから高利回りファンドまで扱っている

4.過去の元本割れ0件
5.月2〜3件の高頻度でファンドを募集している

6.1万円の少額から始められる
7.運⽤物件の空室リスクに対する対策として、マスターリース契約を⾏っている

最も総合点が高いといえるサービスなので、不動産クラウドファンディングに興味がある人は、まずはCREALから始めてみることをおすすめします。

またCREALは、弊社サイト経由限定で、初めて投資をする人に最大50,000円分のアマゾンギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています!

直接公式サイトから登録してしまうと、上記のキャンペーンは適用されませんので必ず下記のリンクから申し込みをしてみてください。

CREALで無料登録する⇨

「CREALに興味をもったけど、具体的にどんなサービスなのか詳しく知りたい。」

と感じる人は、下記の解説記事もあわせて参考にしてみてください。

CREALについての解説記事はこちら⇨

本サイトのコンテンツは事業者の公式サイトから抜粋した情報をもとに執筆者個人の感想を加えたものです。正確な情報は、事業者の公式サイトにてご確認ください。なお、本記事は情報提供を目的としており、特定商品・ファンドへの投資を勧誘するものではございません。投資に関する意思決定は、事業者の公式サイトにて個別商品・リスク等の内容をご確認いただき、ご自身の判断にてお願いいたします。

]]>
https://realestate-it.info/ooya-com-reputation/feed/ 0