投資家歴10年の個人投資家。ベンチャー企業の役員も務める。慶應義塾大学在学中に株式投資を始め、米国から新興国まで含んだ世界中の株式投資、債券、不動産、コモディティまで幅広く運用中。
2014年から不動産中古ワンルームマンション投資、2017年からロボ投資、2018年からソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングも開始し、現在も継続中。
「スピリタスの口コミは良いの?」
「スピリタスのメリットやデメリットを知りたい」
この記事では、スピリタスの不動産投資について、上記のような疑問に答えていきます。
スピリタスは「QUQURI(ククリ)」という狭小アパートの販売と管理をしている不動産投資会社です。
都内の人気エリアに厳選して建築されているため、高い入居率を誇っています。
ただし、スピリタスには他社にない注意点もあるため、投資を検討するなら注意点を理解しておかなければいけません。
スピリタスの特徴や注意点について詳しく解説していますので、ぜひ最後まで読んで、スピリタスを利用する参考にしてください。
スピリタスの投資物件「QUQURI(ククリ)」の公式サイトはこちら⇒
目次
スピリタスに関する評判・口コミ
スピリタスについての口コミを、ネット上で探して厳選しました。
悪い評判と良い評判をそれぞれご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
スピリタスに関する悪い評判・口コミ
最初に、スピリタスの悪い評判からご紹介します。
どんな点に気を付けるべきなのか、参考としてご覧ください。
資産形成のひとつして不動産投資に興味を持つようになったのですが、不動産投資は高額な場合が多い上、失敗すると借金を抱えるリスクもあるので、なかなか踏み出せずにいました。
そんな中、不動産投資に詳しい方に紹介してもらったのがスピリタスです。
スピリタスのコンセプトが面白いと感じていたのですが、担当者の方がデメリットやリスクの説明をあまりしてくれなかったので不安が払拭できず、投資するには至りませんでした。
そのセミナーで紹介してもらったのがスピリタスです。
立地が最高の狭小のアパートというコンセプトで、高い入居率を誇っている「QUQURI(ククリ)」のコンセプトは魅力的だったのですが、担当者の対応が少し強引だったため、不信感を持ちました。
物件自体には非常に魅力を感じているので、担当者を変えてもらえるように依頼しようと思っています。
「物件のコンセプトがおもしろい」という声が多い一方で、担当者の対応に不信感を抱く方もいるようでした。
スピリタスに関する良い評判・口コミ
次に、スピリタスの良い評判をご紹介します。
利用者は、どんな点をメリットだと感じたのでしょうか。
あまり良い感触の会社に出会えずに悩んでいたときに、友人から教えてもらったのがスピリタスです。
ククリというアパートは「最高の立地にある代わりに狭小」というコンセプトを持っており、高い入居率であることから前向きに投資を考えるようになりました。
担当者からのレスポンスも早く、金融機関との交渉もしてくれたことも、投資を決めた理由のひとつです。
並行して不動産投資会社の面談などでも話を聞きましたが、信頼できる会社と巡り会えないのが悩みでした。
スピリタスは新宿の雑居ビルに会社があったので不安を感じていたのですが、担当者の方から話を聞くと、しっかりとしたコンセプトを持った不動産を扱っており、金融機関とのコネクションもしっかりとあることが分かりました。
安心して投資を始めることができ、安定して運用できているので非常に満足です。
コンセプトを持って運営している点や、入居率の高さを魅力に感じる方が多いようです。
金融機関とのコネクションもしっかりと持っているので、安心して投資できたという意見もよく見かけました。
スピリタスの投資物件「QUQURI(ククリ)」の公式サイトはこちら⇒
スピリタスのメリット・特徴3選
スピリタスの不動産投資のメリット・特徴は以下の3つです。
- 1部屋9平米という狭小アパートである
- 人気エリアから徒歩10分圏内の立地のアパートを取り扱っている
- 間取りに徹底的にこだわっている
それぞれについて説明します。
スピリタスのメリット・特徴1. 1部屋9平米という狭小アパートである
スピリタスが提供している「QUQURI(ククリ)」は、1部屋9平米の狭小アパートです。
一般的な部屋は20平米程度の広さなので、半分以下のサイズになります。
したがって、総戸数が一般的なアパートの約2倍になるため、賃料が多少安くても全体の家賃収入は増加するという仕組みです。
また、通常のワンルームよりも家賃が2〜3万円安いため、入居率が高くなるメリットもあります。
スピリタスのメリット・特徴2.人気エリアの駅から徒歩10分圏内の立地のアパートを取り扱っている
スピリタスが提供している「QUQURI(ククリ)」は、狭小で家賃が安い代わりに人気の駅から徒歩10分圏内にこだわっています。
さらに、恵比寿や中目黒、新宿といった東京23区内で人気の高いエリアに建築しているのです。
そのため、セカンドハウスとして利用する方も多く、高い入居率を誇っており、ほとんどの物件で常に満室状態になっています。
立地にこだわることで空室のリスクを低くしていることが「QUQURI(ククリ)」の特徴です。
スピリタスのメリット・特徴3.間取りに徹底的にこだわっている
スピリタスの「QUQURI(ククリ)」は、家賃が安く、アクセスが良いことに加えて、間取りにも徹底的にこだわっています。
面積は9平米ですが、ロフトを設置できるほど天井が高いため、圧迫感がありません。
さらに、「建物の形状に間取りを合わせる」という従来のアプローチではなく、「狭小アパートにとっての”最強の間取り”に合わせて建物の設計を行う」という方法を採用しています。
スピリタスのデメリット・注意点2選
スピリタスのデメリットは以下の2つになります。
- 2020年に不正融資問題が報じられている
- 東京23区以外への投資ができない
それぞれについて説明します。
スピリタスのデメリット・注意点1. 2020年に不正融資問題が報じられている
2020年に「ネットバンキングの預金を改ざんして、不正に融資を引き出し投資家に物件を買わせた」との報道がされています。
この件について、スピリタスの社長の仲摩恵佑氏が「報道された内容の一部は事実」とコメントし、詳細は調査中とのことでした。
ただし、2021年10月時点、続報などが見つからないため、詳細は不明のままです。
スピリタスのデメリット・注意点2.東京23区以外への投資ができない
スピリタスの提供しているアパートは、立地を厳選しているため、東京23区内にしか投資用不動産がありません。
そのため、地方の方が自身で管理しながら投資するのは難しい可能性があります。
スピリタスのセミナーに参加する手順
スピリタスは現在セミナーや面談は実施していません。
現時点でスピリタスの話を聞きたい場合は、公式サイトから問い合わせるようにしてください。
スピリタスの運営会社情報
株式会社スピリタスは2012年に設立された不動産会社で、都心の狭小アパート「QUQURI(ククリ)」を収益不動産として販売しています。
2017年には売上31億円を超えた成長著しい会社で、雑誌やテレビなどもでもたびたび紹介されていました。
株式会社スピリタスの会社概要
会社名 | 株式会社スピリタス |
設立日 | 2012年1月23日 |
代表者名 | 仲摩 恵祐 |
本社住所 | 〒107-6012 |
まとめ
スピリタスは狭小アパートの「QUQURI(ククリ)」を販売している不動産投資会社です。
狭小アパートではあるものの家賃も安く、立地にこだわっているので入居率が高いことも特徴です。
都内でアパート投資を検討している方は、ぜひ一度、公式サイトをチェックしてみてください。