「Sumai Entryは口コミや評判は問題ない?」

「Sumai Entryについての特徴や注意点を知りたい。」

Sumai Entryの利用を検討している企業の中には、上記のような疑問を抱えている企業も多いです。

そのため、この記事ではSumai Entryの内容や注意点について詳しく解説していきます。

まずは、Sumai Entryがどういったサービスなのかを確認していきましょう。

Sumai Entryは、物件の内見予約や入居申込をWeb管理するサービスです。

サービスを利用する不動産会社は、Web管理による業務効率化や残業が削減できるなどのメリットがあります。

ただし、利用するためには利用料金以外に初期費用がかかるなどの注意点も知っておく必要があります。

内見予約や入居申込をWeb化し、業務の効率化を行いたい不動産会社の方は、この記事を参考にしてみてください。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒

Sumai Entryの評判・口コミは?実際に導入した企業の声を紹介!

Sumai Entryを利用した口コミを紹介していきます。

利用する際にぜひ参考にしてみてください。

Sumai Entryに関する悪い評判・口コミ

Sumai Entryに関する悪い口コミを紹介します。

avatar
利用者

入居申込にかかる紙記入の手間を省き、業務効率化が出来ないかを検討していました。

インターネットでもいろいろ探していましたが、良いサービスがなく困っているときにSumai Entryを知り、見積もりを依頼しました。

サービス内容については満足いくものだったのですが、初期費用も含めると現在の維持費より高くなることが分かり、今回は導入を見送る事にしました。

事業をより拡大していくなら利用したいと思います。

初期費用が掛かることを懸念して、導入を見送ったという口コミがときどきありましたが、悪い口コミは少なかったです。

Sumai Entryに関する良い評判・口コミ

Sumai Entryに関する良い評判を紹介します。

avatar
利用者

業務効率化を検討している中で、入居申込や内見予約をWeb管理できると聞き、社内で検討した結果、費用対効果もあるとわかったため、Sumai Entryのサービスを導入しました。

システムで24時間365日管理されており、今までかかっていた不要な手間が省かれて大幅な業務効率化に繋がったので満足しています。

サポート体制も充実しており、導入もしやすく操作面以外でも利用の相談にも乗って頂き、大変助かりました。

Sumai Entryを利用してよかったです。

今後も継続して利用していきます。

豊富な物件情報があることと、運用後のフォロー体制に満足したという声が数多く見られました。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒

Sumai Entryの強み・メリット3選

Sumai Entryの強み・メリットは以下の3つです。

  • 業務効率化・残業削減に繋がる
  • 基幹システムと連動しているため物件情報が豊富
  • サポート体制が充実している

メリットをよく理解して、導入するかを検討してください。

Sumai Entryの強み・メリット1.業務効率化・残業削減に繋がる

Sumai Entryは入居申込や内見予約をWeb管理出来るサービスです。

システムにより24時間365日対応可能となり、これまでの課題であった電話対応やFAX対応を減らせるため、業務効率化・残業削減に繋がります。

加えて、月額料金はかかりますが、顧客情報と連携してくれるサービスを利用することも可能です。

より顧客のニーズに合わせた提案を行うことも可能となり、提案のミスマッチを減らすことが出来るので、さらなる業務効率化が期待できます。

Sumai Entryの強み・メリット2.基幹システムと連動しているため、物件情報が豊富

Sumai Entryは運営会社が管理する基幹システムと連動しているため、物件情報が豊富です。

2021年2月末時点で約13万件の公開物件数があります。

この基幹システムと連動していることで、内見予約情報や物件情報が瞬時にアップデートされ、常に最新の情報をお客様に提供することが可能です。

また、法人社数約1,400社以上、4,000店舗以上の不動産会社への導入実績もあり、安心して利用できるサービスと言えます。

Sumai Entryの強み・メリット3.運用サポートが充実している

Sumai Entryは、サポート体制が充実しています。

初回導入時のサポートから導入後のフォローに留まらず、操作のご案内や相談まで、定期的なフォロー体制で運用をサポートしてくれるためです。

もちろん、土日祝もサポートセンターに専門スタッフが駐在しており、お困りごとに対応してくれます。

さらに、最新のマニュアルをはじめ、過去に寄せられた様々なQ&Aは、24時間365日利用可能なポータルサイトから簡単に確認出来るため安心です。

このように、Sumai Entryはサポート体制がしっかりしているので、おすすめのサービスになります。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒

Sumai Entryの注意点・デメリット2選

Sumai Entryの注意点・デメリットは、以下の2つになります。

  • 初期費用がかかる
  • 内見予約機能は新しいサービスのため導入実績が少ない

上記のデメリットをしっかりと理解したうえで、メリットと比較し、利用するかを検討してください。

Sumai Entryの注意点・デメリット1.初期費用がかかる

Sumai Entryは、サービス利用時に初期費用がかかります。

しかし、月額基本料金は不要なうえに、サービス導入後に豊富な物件情報をWeb管理出来るサービスを使えるため、残業代削減効果も見込めます。

それらを考慮すると、初期費用がかかることは、大きなデメリットとは言えません。

Sumai Entryの注意点・デメリット2.内見予約機能は新しいサービスのため導入実績が少ない

Sumai Entryの内見予約機能は、2020年6月に提供が開始になった新しいサービスになります。

そのため、実績が多くはありません。

ですが、すでに15社以上の企業に導入されているため、信頼性できる可能性が高いサービスです。

このため、導入実績が少ないことを大きなデメリットとして捉えている企業は少ないと言えます。

Sumai Entryの料金プラン・支払い方法

Sumai Entryの利用料金や月額料金は以下です。

項目

金額

初期費用

55,000円(税込)

月額基本料金

0円/月(税込)

ES-B2B連動費

11,000円/月(税込)

入居申込1件あたり

110円(税込)

内見予約1件あたり

0円(税込)

インターネットFAX(A4 1枚あたり)

55円(税込)

PDF・FAX帳票ダウンロード(A4 1枚あたり)

27円(税込)

なお、支払い方法はホームページに記載されていませんので、支払い方法を知るにはSumai Entryに問い合わせる必要があります。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒

Sumai Entryを利用するまでの流れ

Sumai Entryを利用するまでの流れは以下になります。

  1. ホームページ内の問い合わせフォームから問い合わせを行う
  2. 担当者から折り返しの連絡がありヒアリングを実施する
  3. 要望や内容について打ち合わせを行い、見積りを依頼する
  4. 見積りに問題がなければ契約する
  5. アカウントが発行される
  6. 運用を開始する

上記のような手順を踏むことで、契約締結後1週間以内にアカウントが発行されます。

アカウント発行後にSumai Entryの入居申込、内見予約のWebサービスを利用することが可能です。

Sumai Entryは「内見予約や入居申込をWeb化し、業務効率化したい不動産会社」におすすめ!

Sumai Entryは、内見予約や入居申込をWeb化し、業務効率化したい不動産会社におすすめのサービスになります。

Sumai Entryは運営会社が管理する基幹システムと直結しているため、物件情報が非常に豊富なためです。

さらに、随時最新の情報がアップデートされることにより、不動産業界では当たり前となっていた顧客への電話連絡やFAX送信作業が軽減されることにより業務効率化に繋がります。

そのため、入居申込や内見予約にかかっていた作業時間を短縮し作業効率化を検討している場合は、Sumai Entryを利用することで問題を解決することが可能です。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒

Sumai Entryの運営会社情報

Sumai Entryの運営会社は、株式会社いい生活になります。

不動産事業者向けに、不動産ビジネスに不可欠な情報(物件情報、顧客情報、契約情報)を一元管理し、統合型業務支援システムを提供している会社です。

東証二部上場企業で、社員は170名在籍しています。

経済産業省などが定める「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」や「DX認定取得事業者」を受賞しており、国からも認められている実績があることから、非常に信頼性の高い会社です。

株式会社いい生活の会社概要

株式会社いい生活の詳細情報は以下の通りです。

会社名

株式会社いい生活 

設立日

2000年1月21日

資本金

628,411,540円

代表者名

中村 清高

本社住所

〒106-0047
東京都港区南麻布5丁目2番32号 興和広尾ビル3F

まとめ

Sumai Entryは、入居申込や内見予約をWeb管理することにより業務効率化に繋がるサービスになります。

しかも、Sumai Entryは運営会社が管理する基幹システムと直結しているため、物件情報が豊富で信頼性が高いサービスです。

ただし、初期料金が掛かるなどの注意点もあるため、注意点をしっかりと把握しておかなくてはいけません。

そのため、この記事ではSumai Entryについて詳しく解説してきました。

内見予約や入居申込をWeb化し、業務効率化したい不動産会社の方はSumai Entryの利用を検討してみてください。

Sumai Entryの公式サイトはこちら⇒