TRUST(トラスト)は、東京都内の単身者向け中古マンションを中心に取り扱っている不動産投資会社です。
ただ、不動産投資というと頭金が高いイメージがあるため、多くの人が自分にはできないと思ってしまいます。
ですが、TRUSTは頭金10万円から始められるという少額からの投資が魅力です。
不動産投資によるリスクが怖いというのであれば、かなり頼りになる会社なので初心者がスタートするにはうってつけの会社です。
ここではその少額投資のことや、TRUSTだからこそできる忙しい人向けの管理の仕方などをご紹介します。
関連記事⇨不動産投資セミナーおすすめランキング8選を徹底比較!
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用して欲しいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。

セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。
Contents
TRUSTのセミナーの評判・口コミまとめ

まずはTRUSTとタッグを組む前、最初に通る道であろうセミナーについての評判をチェックしておきましょう。
TRUSTの悪い評判・口コミ
実は、TRUSTのセミナーの悪い評判を探してみたのですが、ネット上では見つけることができませんでした。
このことから、それほどまでにセミナー満足度が高いと考えられます。
実際、TRUSTが出しているデータではセミナー満足度は98%になっています。
ここまで高いなら、残りの満足できなかった2%の意見を探す方が困難でしょう。
しかし、悪評がないというのはかなりの安心材料にはなったのではないでしょうか。
TRUSTの良い評判・口コミ
セミナーの良い口コミは、公式サイトからいくつか拾うことができました。
30代男性は、子どもができたことを期に将来への準備をし始めたいと考えたそうです。
その時に、資産運用について「知らないことが怖い」と感じ、TRUSTのセミナーに参加したとのこと。
経緯は何であれ、不動産投資についての知識が手に入り、将来に備えられたことは良かったと語っています。
無知からの脱却をするならチャンスになるでしょう。
40代男性は公務員ですが、不動産投資なら公務員でもできると知ってTRUSTのセミナーに参加したそうです。
公務員だと副業が禁止されているから副収入を得ることはできないと思われがちですが、しっかり知識を身に着けたなら不動産投資で収入を得ることができます。
ロジカルな説明が良かったと話しているこちらの男性は、利回りが良くても空室があるなら意味がないと気付けたことに来た意味があったとコメントしています。
30代女性は、将来に漠然とした不安を抱き、貯金だけで良いのだろうかという思いからセミナーへ参加したとのことです。
講師が優しい口調で語ってくれた内容の中でも、「未来を自分で作る」という言葉に惹かれてハッとしたとあります。
上記の声からは、「知らないことを知れる」、「気付きがある」という意見が聞かれました。
TRUSTのセミナーからはこの2点が得られることが特徴だと言えるでしょう。
他の不動産投資会社と比べた時のTRUSTのメリット・デメリット

次に、他にもたくさんある不動産投資会社とTRUSTとを比べてみた時に見えてくる、メリットとデメリットについて学んでいきましょう。
TRUSTの2つのメリット・強み
TRUSTからは、その特徴から2つのメリットが見えてきます。
頭金10万円からのスタートが可能
TRUSTでは、頭金10万円からという少額からのスタートが可能です。
低収入だとお金を最初に出すのが怖くて守りに入りがちですが、それでも投資ができるようにしてくれる会社です。
その理由の一つには、提携している金融機関の数が多いことが挙げられます。
他社では低収入だから、安定した収入が得られていないからという理由で融資が受けづらい若い世代の方たちでも、TRUSTに話を持って行けば対応してくれます。
賃貸管理を委託できる
また、もう一つのメリットは賃貸管理までワンストップで管理してくれる点です。
忙しい方でも始められるため、公務員や会社員の方が多く利用します。
具体的な賃貸管理は、設備修理交換保証、家賃振込手数料負担、24時間365日いつでも対応、オリジナル物件資料の提供、滞納家賃の保証(最大で6ヶ月)、などとなっています。
不動産投資の方法はわかったけれど、それを維持していけるだろうかという不安や心配はTRUSTなら無用です。
TRUSTの2つのデメリット・注意点
口コミではTRUSTの悪い評判が見つからないのですが、強いて挙げるのであれば2つ注意点があります。
中古マンション限定
1つ目は、頭金10万円から始められるのは中古マンションへの投資だという点です。
新築マンションを希望している人にとっては向かない会社と言えるでしょう。
他の不動産投資会社はこの逆で、ほぼ新築マンションしか取り扱っていないというところもあります。
ですから、もし新築マンションを希望するならそちらへ行った方が良いです。
中古マンション以外では少額からの投資が難しかったり、希望に沿えないものとなってしまうことがあるため、ここが注意点になります。
まだ経験が足りない会社?
2つ目の注意点は、設立されたのが2012年で、注目され始めたのは比較的最近だという点です。
若い会社は勢いがありますが、長年やっている会社を比べると経験に乏しい場合があります。
知識量はあっても経験が少ないなら、利用者が得られるものも限られてしまいます。
若手に期待したいところですが、より昔から安定した人気がある会社にお世話になりたい、実績があるところの方が安心できる、というのであればTRUSTは向きません。
TRUSTで不動産投資を始めるためのステップを紹介

TRUSTの公式サイトへ行くと、資料請求、セミナーへの参加、そして個別相談の3つが右上に見えます。
まずはこの3つのうち好きなものから始めましょう。
セミナーへ参加して、内容は良かったと思っても自分には向かないとわかったならそこでストップされるのもOKです。
ちなみにセミナーは、初心者、中級者、そして既に物件を購入している大家向けの3つのコースあります。
このうち自分に合ったものを選択してみてください。
もし自分もやってみたいと思えたら、次は物件を紹介してもらい、契約を行います。
最初は担当者が2人ついたという口コミもあるので、より色々な角度からの情報が得られるでしょう。
TRUSTの不動産投資をオススメしたい人の特徴

TRUSTの不動産投資をオススメしたい人は、低収入で投資はできないと思っている人、具体的で実践的なセミナーを期待している人です。
中古マンションなら頭金10万円から不動産投資ができるという売り文句はかなり魅力的です。
少額からなら、万が一失敗したらどうしよう、と不安に過ごす日々をなくすことも可能です。
本当はもっとお金をかけてやってみたいけれど、お試しとしてチャレンジしてみたいという方にもオススメです。
セミナーでは、リスクを軽減させるためにより具体的な例を挙げ、失敗しない投資を学べます。
不動産投資のメリットだけではなくデメリットも教えてもらえるところは、会社がオーナー集めをし、ただお金稼ぎをしているという印象を与えないものとなっています。
TRUSTの不動産投資セミナー情報まとめ

知識量によってセミナーの種類が別れているTRUSTの不動産投資セミナー、ここで情報をまとめておきます。
セミナーの開催場所
住所は「東京都中央区銀座一丁目7番5号 銀座小柳ビル8階」です。
こちらの「トラストセミナールーム」で行われます。
セミナーの開催頻度・日時
TRUSTのセミナーは水曜日と土曜日の週に2回行われています。土曜日は10:30~12:30、水曜日は19:00~21:00です。
TRUSTの会社情報まとめ

ここでTRUSTの会社概要を見て締めましょう。
TRUSTの会社概要
会社名 | 株式会社トラスト |
代表者 | 名鏡龍之介 |
設立年 | 2012年2月 |
資本金 | 5,000万円 |
所在地 | 〒104-0061東京都中央区銀座1-7-5 銀座小柳ビル8F |
電話番号 | 03-6263-2645 |
FAX | 03-6263-2644 |
まとめ
頭金10万円からできる不動産投資、これがTRUSTの人気の秘訣です。
少額から始められるのなら初心者でもお試しでも良さそうですし、大きなリスク回避にもなります。
これから資産運用について考えていたり、将来への漠然とした不安があるなら一度セミナーに出席してみるのもためになるでしょう。
セミナーの開催も頻繁に行われているため、忙しい人でも気軽に参加できます。
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用して欲しいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。

セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。

【執筆・監修】松本拓也

最新記事 by 【執筆・監修】松本拓也 (全て見る)
- エードMYバンクの評判・口コミはどう?メリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年1月18日
- みんなで大家さんは過去に裁判になった?投資歴10年の筆者が徹底検証 - 2021年1月18日
- Rimple(リンプル)の評判・口コミはどう?東証一部上場の不動産投資クラウドファンディングの評価 - 2021年1月18日