プレサンスコーポレーションは分譲マンション販売数業界2位の不動産総合デベロッパーです。
このプレサンスコーポレーションのマンションから、ビッグデータやAI分析を活用してスムーズに物件が探せる「ユズサチ」が人気です。
この記事では、ユズサチの不動産投資を利用した人の評判や口コミを紹介します。
不動産投資を考えている人は参考にしてください。
関連記事⇨不動産投資セミナーおすすめランキング13選を徹底比較!
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用してほしいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。
セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。
投資家歴10年の個人投資家。ベンチャー企業の役員も務める。慶應義塾大学在学中に株式投資を始め、米国から新興国まで含んだ世界中の株式投資、債券、不動産、コモディティまで幅広く運用中。
2014年から不動産中古ワンルームマンション投資、2017年からロボ投資、2018年からソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングも開始し、現在も継続中。
Contents
ユズサチの不動産投資セミナーの評判・口コミまとめ
不動産投資をサポートしてくれるユズサチは、親会社であるプレサンスコーポレーションの新築・中古マンションをあつかっています。
ユズサチは不動産セミナーの話を一方的に聞くだけではありません。
バスで物件を見に行くツアーを随時行い、ツアー後に個別相談で対応します。
ますはユズサチの評判をチェックしてみましょう。
ユズサチの悪い評判・口コミ
SNSや口コミなどでユズサチを検索しましたが、悪い評判はありませんでした。
見つかりしだい追記します。
ユズサチの不動産セミナー良い評判・口コミ
物件ツアー参加者の良い口コミは
古くなっても建物の魅力が色あせないことがわかりました。 |
図面だけではわからない建物、室内のクオリティが確認できてよかったです。 |
などがありました。
ほかの不動産投資会社と比較したユズサチのメリット3つ
ユズサチの不動産投資3つのメリットを紹介します。
1.ビッグデータ解析とAIを利用した物件データを瞬時に調べるシステムがある
多くの不動産投資会社の中でも、ユズサチのAIを利用した物件データは一見の価値があります。
ウェブサイトからGoogleアカウントかメールアドレスを登録するだけで、投資物件から周辺情報までが10秒かからずに表示されます。
実際にメールアドレスを登録して大阪市のマンション検索を試してみました。
マンション情報、販売価格、1年後・10年後の家賃相場などのシミュレーション結果が表示されます。
総務省のデータを参照すると、今後このマンション近辺では単身世帯が多くなるのか?またはファミリー層が増えていくのか?の予想がつきます。
不動産投資家にとって、物件と同時にエリア情報がわかるのは大きなメリットです。
登録するだけなので興味のある人は一度試してみてください。
2.プレサンスマンションに特化している
プレサンスコーポレーションは西日本の近畿地区を中心にマンションを建設しています。
ファミリー層や単身者向けワンルームマンションをあつかっており、駅から近く、設備の整った高い品質が特長です。
プレサンスコーポレーションの評判を見ても、「アクセスが良い」「広々としたマンションで品質が高い」と高く評価されています。
グループ会社であるユズサチは、このクオリティの高い資産価値のあるマンションから不動産投資用物件を探せるのです。
高い入居率と、物件の賃貸管理・家賃保証会社まですべてをまかせられることが強みです。
3.売却の相談もできる
ユズサチは不動産投資のほかに、出口戦略のひとつである売却も可能です。
不動産投資は長期保有が基本ですが、状況によって売却が必要な場合もあります。
ユズサチなら、プレサンスグループ全体の力を活用して有利な条件で売却できるようサポートしてくれます。
ユズサチのデメリット・注意点2つ
ユズサチのメリットだけではなく、デメリットも熟知したうえで検討しましょう。
1.プレサンスコーポレーションのマンション以外はあつかっていない
都市部を中心にしたマンションデベロッパーですが、全国すべてを網羅しているわけではありません。
近くに投資したいマンションやエリアがあっても、プレサンスコーポレーションのマンションでなければ対応できません。
2.セミナー数が少ない
ほかの不動産会社と比較すると、勉強会のような講演会形式のセミナー数は少なめです。
実際の部屋が見学できる物件ツアーを開催し、ツアー後に希望者と個別相談で対応するのがメインのようです。
現在はzoomを使ったオンライン見学ツアーも開催されています。
ユズサチで不動産投資を始めるためのステップを紹介
ユズサチを利用するステップを紹介します。
1.ユズサチのウェブサイトから会員登録する
最初にユズサチのウェブサイトから会員登録しましょう。
登録後、問い合わせから物件相談の連絡をします。
2.希望のエリアから物件を選択し見学
希望するエリアの物件ツアーに申し込みます。
実際に部屋の中まで確かめられる貴重な機会ですから参加して損はありません。
見学終了後の個別相談で、物件の価格とAIデータを使った最適なプランの提案が受けられます。
3.物件が決まったら購入金額も含めた融資の相談
購入したい物件が決まったら融資の相談をします。
取引銀行、所有の物件を処分して購入など、不動産に関することをまとめて相談可能です。
4.購入後の管理契約
ユズサチは不動産投資の窓口で、プレサンスコーポレーションでは賃貸管理業務・家賃保証会社まで総合的に対応しています。
物件購入後はすべてまかせられ、毎月届く収支表の内容を確認するだけです。
ユズサチの不動産投資をおすすめしたい人の特徴
ユズサチの不動産投資がおすすめなのは「国内不動産投資で近畿・東海を中心にプレサンスコーポレーションのマンション投資をしたい人」です。
物件ツアーに参加して、自分の目で確認したあとはまかせるだけ。
相談にのってくれる営業担当者も宅地建物取引士の国家資格者なので、法律・契約のプロに投資や資産形成を相談できるのが安心です。
ユズサチの不動産投資セミナー情報まとめ
ユズサチでは1~2時間の物件ツアーを随時開催しています。
もちろん参加費は無料です。
見学後に個別相談ができるので投資の参考になるでしょう。
セミナーの開催場所・頻度
大阪・京都・名古屋などを中心に金曜・土曜・日曜に開催される場合が多いようです。
仕事帰りでも参加しやすいように夜間開始のツアーが計画されることもあります。
セミナーの開催日時
バス物件ツアーに加え、現在はオンラインの見学ツアーも用意されています。
zoomのライブ配信で自宅から参加可能です。
見学ツアー、オンライン見学、セミナーへの参加は無料で申し込めます。
最新情報は公式サイトセミナー情報から確認してください。
ユズサチの会社情報まとめ
会社名 | 株式会社プレサンスリアルタ |
本社所在地 | 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー27階 |
代表取締役 | 土井 豊 |
資本金 | 3,000万円 |
ユズサチの会社概要
ユズサチはプレサンスコーポレーションのグループ会社で株式会社プレサンスリアルタが運営しています。
おもに東海・近畿地方を中心に、プレサンスコーポレーションマンション投資に特化した不動産売買と仲介事業です。
まとめ
ユズサチの不動産投資は、高品質で利便性の高いマンション投資です。
自分で物件を見て、納得してから投資ができます。
また、自社マンション投資のため、建物管理や家賃保証会社まで一貫してまかせられるのも非常に安心です。
不動産投資を考えているなら、ユズサチのAIの力を体験してみてはいかがでしょうか。
これから不動産投資を始めようとしている人の中には、
「本当にこの会社の投資物件を買っても大丈夫かな?」
「投資物件の金額やシミュレーション結果は本当に妥当なんだろうか?」
など不安に思う人も多いはず。数千万円単位の融資を組むわけですから、不安に感じるのは当然です。
せっかく将来のために投資を始めたにもかかわらず、その不動産のせいで自己破産したり、多額の借金をする状況などは絶対に避けたいですよね。
ただし、完全に初心者から始めて十分なリターンを得られる人はごくわずかですから、本来であればお金を払ってでもプロに相談すべきです。
「でも、プロに相談できるだけのお金もないし、そもそもそういったツテもない・・・。」
と感じる人にそこでぜひ活用してほしいのが、無料で第三者の不動産投資のプロに相談できる「セカオピ」です。
セカオピは気軽にプロのフィナンシャルアドバイザーや不動産鑑定士に相談ができるサービス。
不動産の免許を取得していないため、セカオピから不動産投資の営業を受けることなどもありません。
購入を避けるべき不動産会社や物件についても、第三者視点でアドバイスしてもらえるので、これから不動産投資を始めようと考えている人はぜひ活用してみてください。