「リバースファクタリングってどんな仕組み?」

「リバースファクタリングと通常のファクタリングの違いは何?」

リバースファクタリングとは、商品やサービスの提供を依頼する発注者側が買掛金の支払いを先延ばしにできるサービスです。

通常のファクタリングは、外注先側が売掛債権の早期現金化を目的に利用しますが、リバースファクタリングの利用者は、商品やサービスの提供を受ける発注者側となります。

発注者側は、リバースファクタリングの利用により、買掛金の支払いを先延ばしにできるため、資金繰りを改善することができます。

今回は、編集部がリバースファクタリングの仕組みやメリットについてまとめてみました。

リバースファクタリングの流れについても解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

リバースファクタリングとは

リバースファクタリングとは、発注者側が外注先(下請)への買掛金をファクタリング会社に代行してもらうサービスです。

発注者側は、買掛金の支払いを先延ばしにすることができるため、資金繰りの悩みを改善することができます。

リバースファクタリングの仕組み

リバースファクタリングでは、商品やサービスの提供を依頼する発注者側が、利用者となります。

利用者である発注者側は、外注先から請求書を受け取った後に、ファクタリング会社に利用申込をします。

通常のファクタリングと同様、利用に際しては審査が必要です。

審査に通過することができれば、請求書の額面から手数料を差し引いた金額がファクタリング会社から外注先に支払われます。

その後、発注者側は、ファクタリング会社が指定した支払期日に買掛金を支払います。

これが、リバースファクタリングの仕組みです。

リバースファクタリングを利用することで、発注者側は買掛金の支払いを先延ばしにすることができ、資金繰りの悩みを改善することができます。

一方、外注先は売掛金の貸し倒れリスクを防止できるうえ、売掛金を早期に現金化することができます。

リバースファクタリングの流れ

リバースファクタリングの流れは以下の通りです。

  1. 発注者側が外注先に商品やサービスの提供を依頼する
  2. 外注先は商品やサービスの提供が完了後、請求書を発行
  3. 発注者側は外注先から受け取った請求書をファクタリング会社に提出
  4. ファクタリング会社が外注先へ買掛金を支払う
  5. 発注者側はファクタリング会社の指定する支払期日までに買掛金を支払う

リバースファクタリングは、主に買掛金や売掛金が発生する「掛け取引」で利用されます。

現金取引に対応しているファクタリング会社もありますが、審査が厳しかったり、手数料が高かったりするので、注意が必要です。

リバースファクタリングと通常のファクタリングの違い

次に、リバースファクタリングと通常のファクタリングの違いについて解説します。

ファクタリングを利用する企業

リバースファクタリングと通常のファクタリングでは、ファクタリングを利用する企業の種類が異なります。

リバースファクタリングは、外注先に商品やサービスの提供を依頼する発注者側が利用者です。

商品やサービスの提供に対する買掛金の支払いを先延ばしにすることを目的としています。

一方、通常のファクタリングの利用者は、発注者側から商品やサービスの提供を依頼される外注先側です。

売掛金の支払いサイトを短縮し、資金繰りの改善を目的としています。

買取対象

リバースファクタリングと通常のファクタリングでは、買取対象も異なります。

リバースファクタリングの買取対象は、提供された商品やサービスに対する買掛金です。

買掛金とは、提供された商品やサービスの代金を支払う債務という意味です。

一方、通常のファクタリングの買取対象は、商品やサービスを提供した後に発生する売掛金です。

売掛金とは、提供した商品やサービスの代金を請求できる権利のことを意味します。

リバースファクタリングのメリット(発注者側)

次にリバースファクタリングを利用する発注者側のメリットについて解説します。

資金繰りを改善できる

発注者側は、リバースファクタリングを利用することで、資金繰りを改善することができます。

なぜなら、買掛金の支払期日を先延ばしにできるからです。

手元資金が不足しており、買掛金の支払いが困難な場合でも、ファクタリング会社が代行して支払ってくれます。

そのため、買掛金の未払いにより、外注先との関係性が悪化する心配がありません。

支払先の一本化による業務効率化

発注者側は、リバースファクタリングを利用することにより、支払先の一本化による業務効率化を実現することができます。

なぜなら、リバースファクタリングを利用した場合、買掛金の支払いはファクタリング会社に対して行うからです。

支払先を一本化することで、各外注先に支払いを行う際にかかっていた振込手数料や事務的な作業を削減することができ、業務を効率化できます。

リバースファクタリングのメリット(外注先側)

次にリバースファクタリングを利用する外注先側のメリットについて解説します。

貸し倒れリスクを防止できる

外注先側は、リバースファクタリングの利用を承諾することによって、貸し倒れリスクを防止できます。

なぜなら、ファクタリング会社が発注者に代わって売掛金の支払いを行うからです。

もし、ファクタリング会社が発注者から買掛金を回収できなくても、外注先に弁済義務が生じることはありません。

外注先側は、確実に売掛金を回収できるため、業務に集中できます。

売掛債権を早期に現金化できる

外注先側は、リバースファクタリングの利用を承諾することによって、売掛債権を早期に現金化できます。

なぜなら、発注者側がリバースファクタリングを利用した場合、希望すれば通常よりも早く売掛金を支払ってもらうことができるからです。

売掛債権を早期に現金化することで、手元資金が増えるため、資金繰りが楽になります。

ただ、売掛債権の早期現金化を希望する場合は、手数料が発生するため、注意が必要です。

リバースファクタリングのデメリット

リバースファクタリングを利用する場合、発注者側、外注先側ともに電子記録債権(でんさい)を導入する必要があります。

でんさいとは、手形や振り込みに代わる決済手段で、債権の発生や譲渡などを電子的に記録するものです。

ファクタリング会社は、でんさいの導入により、二重譲渡などのリスクをなくすることができます。

ただ、現在でんさいを導入している企業は、それほど多くはないため、でんさいを導入する際は、仕組みや利用方法を学ぶ必要があります。

まとめ

今回解説したリバースファクタリングの仕組みやメリットについて、重要なポイントを5つにまとめてみました。

  • リバースファクタリングとは、発注者側が買掛金の支払いを先延ばしできるサービスである。
  • リバースファクタリングを利用することによる発注者側のメリットは、資金繰りを改善できる、支払先の一本化によって業務を効率化できること。
  • リバースファクタリングを利用することによる外注先側のメリットは、貸し倒れリスクを防止できる、売掛債権を早期に現金化できること。
  • リバースファクタリングで、外注先側が売掛債権の早期現金化を希望した場合は、手数料が発生する。
  • リバースファクタリングを利用するにあたっては、発注者側、外注先側ともにでんさいを導入しなければいけない。

本記事を参考にリバースファクタリングの仕組みや流れについて理解を深め、メリットやデメリットを理解したうえで利用するようにしましょう。