「サイバーブリッジのFTKシステムの利用を検討しているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、利用するか判断したい!」
など、サイバーブリッジのFTKシステムを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
編集部がサイバーブリッジのFTKシステムのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
利用を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
サイバーブリッジ株式会社のFTKシステムサービスサイトはこちら⇒

投資家歴10年の個人投資家。慶應義塾大学在学中から世界中の株式投資、債券、コモディティまで運用中。
他にもマンション投資、ソーシャルレンディング、不動産投資クラウドファンディングにも投資中。
目次
サイバーブリッジのFTKシステムを不動産会社が導入する4つのメリット
まずは不動産会社がサイバーブリッジのFTKシステムを導入を導入するメリットについて、紹介します。
サイバーブリッジのFTKシステムを導入するメリットとして、以下の4点を挙げました。
- 充実のコンサルティング
- 最適なマーケティングプランを提示
- アップグレードに柔軟な対応
- 不動産クラウドファンディング比較サイトへの掲載
サイバーブリッジのFTKシステムを不動産会社が導入するメリット1.充実のコンサルティング
サイバーブリッジのFTKシステムを導入すると、クラウドファンディング事業の立ち上げや運用におけるサポートやコンサルティングを受けることができます。
不動産クラウドファンディング事業を行うことは、電子取引業務を行うということです。
その電子取引業務を行うためには、電子取引業務の許可申請をして承認を受ける必要があります。
電子取引業務の許可申請の方法に限らず、不動産クラウドファンディング事業を始めるにあたっては知らないことが多くて、不安はつきものなのではないでしょうか。
そのためクラウドファンディング事業の立ち上げや運用におけるコンサルティングや、電子取引業務の許可申請を行うためのサポートなどを受けられることは、大きな安心感につながるでしょう。
サイバーブリッジのFTKシステムを不動産会社が導入するメリット2.最適なマーケティングプランを提示
サイバーブリッジのFTKシステムを導入することで、事業者にとっての最適なマーケティングプランを提示してもらえます。
たとえば新規投資家を獲得するための広告戦略や、マーケティングプランの提案です。
またマーケティングプランの提案は一度に止まらず、分析や改善を繰り返して事業のレベルアップにつなげていきます。
今まで積み重ねてきた実績や経験から提示してもらえるマーケティングプランであるため、心強いでしょう。
サイバーブリッジのFTKシステムを不動産会社が導入するメリット3.アップグレードに柔軟な対応
サイバーブリッジのFTKシステムを導入すると、アップグレードに柔軟な対応をしてもらえます。
たとえば不特法の法改正により、必要に迫られてアップグレードを行わなければいけない場合があります。
その一方で、事業者側の希望でアップグレードを行うこともあるでしょう。
サイバーブリッジのFTKシステムでは、このような様々な状況に合わせてアップグレードを行うことが可能です。
サイバーブリッジのFTKシステムを不動産会社が導入するメリット4.不動産クラウドファンディング比較サイトへの掲載
サイバーブリッジのFTKシステムを導入することで、サイバーブリッジが運営する不動産クラウドファンディング比較サイトに掲載してもらえます。
「CrowdRing-クラウリング-」というサイトへの掲載です。
さらにシステム導入事業者限定特典として、募集中ファンドとして上位表示してもらえたり、サイト内コラムでの紹介記事を作成してもらえたりします。
他にもサービス事業者紹介比較ページで特別表示してもらえたり、メルマガでおすすめ事業者として紹介されたり、事業者のインタビュー記事を作成してもらえるといった内容です。
不動産クラウドファンディング事業を始めても、最初は事業者のサービスに対する認知度が低く、思うような運営ができないことが予想できます。
その点において、サイバーブリッジから様々なアプローチで訴求してもらえることはありがたいことですね。
サイバーブリッジのFTKシステムの導入を検討する上で、一番のメリットとなるのではないでしょうか。
サイバーブリッジ株式会社のFTKシステムサービスサイトはこちら⇒
サイバーブリッジのFTKシステムに関するポイント・注意点
サイバーブリッジのFTKシステムを導入する前に知っておきたいポイントや注意点についても、確認しておきましょう。
サイバーブリッジのFTKシステムのポイント・注意点は、電話の問い合わせ窓口が平日限定の受付であることです。
そのため不明点や相談事を電話で迅速に解決したいと思っても、平日に電話で問い合わせる時間が取れないなど、平日の対応が難しい場合は不便に感じるでしょう。
なお電話での問い合わせが難しい場合は、公式サイト所定の問い合わせフォームより、メールで問い合わせることも可能です。
質問を投げかけた後、担当者より5営業日以内に回答を返信してもらえるとのことです。
電話でのやり取りに比べると時間がかかりますが、状況や質問内容に応じてメールでの問い合わせも活用していくと良いでしょう。
サイバーブリッジのFTKシステムを導入することで実装できるシステム一覧
サイバーブリッジのFTKシステムを導入することで実装できるシステムについて、紹介します。
実装できるシステムの一覧について、以下にまとめました。
システム機能 | 預託金機能 |
|
| ネットバンク連動機能 |
|
| 投資家管理 |
|
| 匿名組合型・任意組合型のファンドに対応 |
|
| 不動産特定共同事業法に則ったシステムアップデート |
|
| 契約書・各種書類の自動発行機能 |
|
| 先着式・抽選式の募集形式に対応 |
|
| 早期償還・再組成機能 |
|
| タイムスタンプ機能 |
|
| 会員データのCSVエクスポート機能 |
|
| eKYC+BPO/KYC+反社チェック |
|
| その他の機能 | お知らせの更新 |
|
| 問い合わせ |
|
| 資料請求フォームアクションログ機能 |
|
| 投資シミュレーション |
サイバーブリッジ株式会社のFTKシステムサービスサイトはこちら⇒
FTKシステムを運営するサイバーブリッジ株式会社の実績は?
サイバーブリッジのFTKシステムこと「サイバーブリッジ株式会社」は、自社で運営しています。
サイバーブリッジ株式会社の実績について、以下で紹介します。
事業内容はWebサイト制作やシステム開発、マーケティングやインフラ設計・構築・運用保守、各種コンサルティングです。
これらの事業で培われた経験や知識が、サイバーブリッジの運営に活かされているということでしょう。
また実際にサイバーブリッジのFTKシステムを導入した事業者による評価として、以下の声が挙げられていました。
- 紙での対応に要する苦労が減った
- システムを有効に活用して、ファンド組成、ファンド組成の戦略が練りやすくなった
- 紙媒体での案内を廃止して、コスト削減に成功した
上記は、あくまでも一例に過ぎません。
事業者の不動産クラウドファンディング事業の導入にあたりシステムの導入や運営はもちろん、事業におけるマーケティング戦略のサポートに至るまで、サイバーブリッジはワンストップで貢献しています。
サイバーブリッジの運営会社情報
最後に、サイバーブリッジの運営会社情報を紹介します。
サイバーブリッジ株式会社は、千葉県に拠点を構える会社です。
不動産クラウドファンディング事業の導入支援で事業者のサポートを行っています。
これからますます拡大が見込まれる不動産クラウドファンディング事業において、業界を引っ張っている企業の一つと言えるのではないでしょうか。
サイバーブリッジ株式会社の会社概要
サイバーブリッジ株式会社の概要についても、触れておきます。
サイバーブリッジ株式会社の会社概要について、以下にまとめました。
会社名 | サイバーブリッジ株式会社 |
本社所在地 | 千葉県千葉市若葉区都賀2-12-19 伸栄ビル2F |
代表者 | 櫻井 邦則 |
まとめ
今回紹介したサイバーブリッジのFTKシステムについて、重要なポイントを4つにまとめました。
- コンサルティングが充実している
- 事業者にとって最適なマーケティングプランを提案
- 様々な状況におけるアップグレードに対応できる
- 導入すると自社で運営する不動産クラウドファンディング比較サイトへ掲載して、サービスを広告してもらえる
至れり尽くせりのワンストップサポートを受けて、確信の持てるシステム導入に踏み切ることに興味を持たれた方は、サイバーブリッジのFTKシステムの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
サイバーブリッジ株式会社のFTKシステムサービスサイトはこちら⇒