投資にはいろいろな種類がありますが、不動産クラウドファンディングという新しい投資が人気ですよね。
一万円から不動産投資ができる仕組みとなります。
その中でも現在非常に勢いのあるサービスがCOZUCHIでしょう。
COZUCHIについて、新しい種類の投資ですので買い方が分からないといった方や、換金や解約はどうなっているのか不安な方もいるでしょう。
ここでは実際にCOZUCHIに投資している筆者が、COZUCHIの買い方や解約、換金まで紹介します。
10社以上の不動産クラウドファンディングサービスを利用している中でもCOZUCHIへの投資に最も力を入れていて、トータルの投資額は53万円です。

ぜひ参考にしてみてください。
目次
COZUCHI(コヅチ)は換金できるメリット


不動産クラウドファンディングは20社ほどサービス会社がありますが、実は途中で換金できるサービスは少ないです。
そのため運用中に不測の事態が起きて現金が必要になったとしても、換金できないリスクがありました。
一方でCOZUCHIについては、事務手数料はかかりますが運用中でも換金することができます。
これは他社と比べても嬉しいメリットと言えるでしょう。
COZUCHI(コヅチ)の買い方3ステップ


COZUCHIをどう買えばよいか分からない方は多いと思います。
しかし結論としてCOZUCHIは簡単に買うことができます。
- 口座開設
- 募集中のファンドに応募
- 当選すれば出資
簡単に3ステップで買うことができますので、どなたでも投資を始められるでしょう。
それぞれ説明します。
COZUCHI(コヅチ)の買い方1.口座開設
最初はCOZUCHIに口座開設をする必要があります。
口座開設にはメールアドレスと電話番号が必要です。
口座開設の申し込み自体は30分もかかりませんし、申し込みから開設まで数日で完了します。
比較的すぐにでも始めることができますよね。
COZUCHI(コヅチ)の買い方2.募集中のファンドに応募
口座開設が完了してからは簡単です。
募集中のファンドがあれば応募をします。
とてもわかりやすいWebページですのですぐに見つけられるでしょう。
応募自体もWebで完結するためとても分かりやすいですよね。
COZUCHI(コヅチ)の買い方3.当選すれば出資
COZUCHIのファンドは先着順と抽選の二種類があります。
抽選ファンドの場合、当選すれば出資ができます。
当選連絡がくるため、後は指定された口座に入金するだけです。
出資さえ終われば何もやることがないため、非常に簡単な投資と言えますよね。
COZUCHI(コヅチ)は解約も可能


COZUCHIについては出資の解約もできます。
これは一般的なクーリングオフの意味合いで、解約も可能となっています。
出資してから7日以内ですので、運用中に現金が必要となった場合は換金の方になります。
どちらにしてもCOZUCHIは現金に戻しやすい不動産クラウドファンディングといったメリットがあります。
途中解約可能は他社にはなかなか無いため、この点からもおすすめできるでしょう。
まとめ
COZUCHIは他社の不動産クラウドファンディングと比べて、換金できるというメリットがあります。
どうしても現金が必要になってしまった場合は助かりますよね。
買い方も簡単ですので、興味ある方はぜひ参考にしてみてください。
\想定利回り8%超のファンド多数!元本割れなし!/