「手元にお金が欲しいので家は売りたいけど引越ししたくない」
「リバースモーゲージってよく聞くけどどんなサービスなの?」
など、リバースモーゲージに興味を持つ人が増えています。
リバースモーゲージは、自宅に住みながら自宅を担保に金融機関から融資を受けることができるシニア向けのローンサービスです。
融資を受けることで生活資金を確保できるだけでなく、そのまま家に住み続けることが出来て毎月の返済も少なくて済むのがリバースモーゲージのメリットです。
ドゥ!バンクは、不動産の売却やリバースモーゲージでいくら借りられるかが一瞬でわかる不動産査定アプリです。
ドゥ!バンクを使えば、アプリをダウンロードするだけで家や不動産を担保にいくら借りられるかが10秒でわかります。
不動産会社に相談すると強引に契約させられそうで不安、取り敢えず検討するのに借入れできる金額を知りたいといった場合には、住所、面積、築年数などを入力するだけで査定ができるので非常に便利ですね。
今回はドゥ!バンクの評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
ドゥ!バンクの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
アプリで簡単に自宅がいくらで借りられるかがわかるドゥ!バンクですが、利用者の声も気になるところです。
ドゥ!バンクの利用者の評判・口コミをTwitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介いたします。
ドゥ!バンクの良い評判・口コミ
まず、ドゥ!バンクの良い口コミ・評判について紹介していきます。

退職金が予想よりも少なく、人生設計が狂ってしまい、今の家に住みながら融資が受けられるというリバースモーゲージに興味を持った。
急ぐわけではなかったので、取り敢えずどのくらい借りられるのかを知りたいと思っていたところ、ドゥ!バンクの記事を見て利用してみた。
簡単に入力するだけで目安となる借入金額がわかったので良かった。

将来的にリバースモーゲージの利用も必要かなと思い、今の自宅ならどのくらい借りたいかを知りたかったので、ドゥ!バンクを利用。
不動産会社に依頼すると営業が面倒だが、アプリで簡単に自宅を担保に借りられる金額がわかるのは嬉しい。
ドゥ!バンクの悪い評判・口コミ
次は、ドゥ!バンクの悪い口コミ・評判について紹介していきます。


ドゥ!バンクの強み・メリット4選
ドゥ!バンクは、ハウスドゥグループの株式会社フィナンシャルドゥが提供する不動産査定アプリです。
全国のハウスドゥグループの過去の取引事例や地価公示価格などを元にしたビッグデータを活用し、住所、面積、築年数などを入力するだけで、消費者でも簡単に精度の高い不動産価格を知ることができます。
ここではドゥ!バンクの強み・メリット4選、
- ハウスドゥのグループ企業が運営
- アプリをダウンロードすれば無料で使える
- 10秒で査定結果がわかる
- 人工知能(AI)の活用により査定精度は日々向上
についてご紹介します。
ドゥ!バンクの強み・メリット1.ハウスドゥのグループ企業が運営
ドゥ!バンクは名前の通りにハウスドゥの100%子会社である株式会社フィナンシャルドゥが運営している不動産査定アプリです。
ハウスドゥは、全国に695店舗の契約店がある大手不動産フランチャイズなので、取引件数も多く、不動産売買のノウハウも豊富です。
ドゥ!バンクは、そのハウスドゥが手掛ける不動産査定アプリなので、査定金額の精度の高さは間違いありません。
ドゥ!バンクの強み・メリット2.アプリをダウンロードすれば無料で使える
不動産の査定で意外と面倒なのが、メールや電話でのやり取りです。
一括査定で複数社に依頼すると電話が多すぎて困るという話もよく聞きます。
その点ドゥ!バンクは、スマートフォンにアプリをダウンロードするだけなので、誰でも手軽に不動産の査定を行うことができ、面倒なやり取りをする必要がありません。
また、アプリにはフリーダイヤルが記載されており、使い方や不明な点があれば24時間いつでも対応してくれます。
ドゥ!バンクの強み・メリット3. 10秒で査定結果がわかる
ドゥ!バンクはアプリなので使い方も簡単です。
アプリを立ち上げて、住所や土地の面積など物件の基本情報を入力するだけで、10秒で物件の査定金額といくら借りられるか(不動産の担保評価)がわかります。
更に、間取りや築年数、方位や接道状況などを入力することでより精度の高い査定結果を得ることができます。
ドゥ!バンクの強み・メリット4.人工知能(AI)の活用により査定精度は日々向上
ドゥ!バンクは、ハウスドゥグループの過去の取引事例や地価公示価格などのビッグデータを使って査定を行っていますが、それに加えて人工知能(AI)も採用しています。
AIを活用することで、日々増えていく不動産評価のデータを分析・学習されることができるので情報が常にアップデートされ、査定精度が日々向上する仕組みとなっています。
ドゥ!バンクの注意点・デメリット2選
手軽に不動産の担保評価が査定できるドゥ!バンクですが、やはりデメリットもあります。
ドゥ!バンクの注意点・デメリット1.入力項目が意外と多い
不動産の査定には、土地、建物の面積以外にも築年数や間取り、開口部の向き、接道状況、リフォームの有無など様々な情報が必要です。
ドゥ!バンクでは住所、土地、建物の面積、間取りといった最低限の入力で査定することも可能ですが、より精度の高い査定結果を得たいとなると入力項目が多くなってしまいます。
ドゥ!バンクの注意点・デメリット2.スマートフォンがないと使えない
ドゥ!バンクはスマートフォン用のアプリなので、スマートフォンやタブレットが無いと使えません。
スマートフォンを使用していない場合は、誰かにアプリをダウンロードしてもらうといった対応が必要になります。
ドゥ!バンクの料金プラン・支払い方法
アプリのダウンロードや不動産の査定については、サービスの利用料金は発生しません。
ドゥ!バンクを利用するまでの流れ
ドゥ!バンクを利用については、アプリをダウンロードするだけです。
AppStoreまたはGoogleplayよりダウンロードしてください。
ドゥ!バンクは「不動産価格や担保余力を手軽に知りたい人」におすすめ!
ドゥ!バンクは、住所、土地、建物の面積、間取りといった最低限の情報を入力するだけで、約10秒で査定結果を知ることが出来ます。
査定結果を見れば、仲介で売却する場合の不動産価格とリバースモーゲージで融資を受ける場合にいくらまで借りられるかがわかります。
不動産会社とのやり取りをせずに手軽に不動産価格や担保余力を知りたい人におすすめです。
ドゥ!バンクの運営会社情報
運営会社の株式会社フィナンシャルドゥは、ハウスドゥの100%子会社で不動産担保ローン、リバースモーゲージやアセットリースバックといった事業性融資保証などを行っています。
ハウスドゥグループにおけるファイナンス系事業を中心に取り扱っている会社です。
株式会社フィナンシャルドゥの会社概要
株式会社フィナンシャルドゥの詳細情報は以下の通りです。
会社名 |
株式会社フィナンシャルドゥ |
代表者 |
代表取締役社長 富田 数明 |
設立年 |
2012年2月 |
払込資本金 |
17億9,925万円(2021年6月末時点) |
所在地 |
大阪本社 東京支店 |
会社HP |
まとめ
ドゥ!バンクは、株式会社フィナンシャルドゥが運営する不動産査定アプリです。
アプリをダウンロードして、住所、土地、建物の面積、間取りを入力すると10秒で不動産売却価格と担保余力が表示されます。
不動産の営業マンとのやり取りをしなくていいのでストレスもかかりません。
不動産会社に相談する段階ではなく、まずは自宅がどれくらいの価値があるのかを手軽に知りたい人におすすめですね。
自宅の不動産価格がいくらなのかを手軽に知りたい、どのくらい担保余力があるのかを確認したいという人は、ドゥ!バンクを活用してみてはいかがでしょうか。