不動産業界の中でも、近年注目を集めている分野が「民泊」です。
民泊サイトのAibnbが世界中でも広く浸透し、海外旅行などで利用したことがある人もいるのではないでしょうか?
そんな中、国内での民泊を広めるために、楽天とLIFULLが共同で立ち上げたジョイントベンチャーが、「楽天LIFULL STAY」です。
楽天LIFULL STAYは、国内最大級の民泊プラットフォーム「Vacation STAY」をスタートし、すでに4万部屋を超える物件登録数を誇っています。

今回の記事では、Vacation STAYの特徴や評判について、詳しく解説します。
民泊の利用を検討している人はもちろん、保有している不動産をうまく収益化できていないオーナーさんも、ぜひチェックしてみてください。
Contents
- 1 Vacation STAYはここがすごい!4つのメリット
- 2 Vacation STAYの2つの注意点
- 3 Vacation STAYを利用した人の口コミ・評判
- 4 Vacation STAYの使い方を写真付きで解説!
- 4.1 1.Vacation STAYの公式サイトにアクセスする
- 4.2 2.チェックイン&チェックアウトの日付と人数を入力して「探す」をクリックする
- 4.3 3.検索結果か地図の値段を見て、条件に合う物件を探す
- 4.4 4.物件の詳細情報を確認して、問題がないか確認する
- 4.5 5.条件に合う物件を見つけたら、予約条件を確認して決済方法を選択する
- 4.6 6.「楽天会員ID」、「Facebook」、「グーグル」、「メールアドレス」のいずれかで登録する(今回はメールアドレスで登録します)
- 4.7 7.ニックネームや氏名、メールアドレスとパスワードを入力して登録する
- 4.8 8.入力したメールアドレスに届いているメールのURLをクリックして認証を完了させる
- 4.9 9.宿の情報、ハウスルールやキャンセルポリシーを確認する
- 4.10 10.確認事項に同意した後、楽天ID or クレジットカード決済を選択する(今回はクレジットカードで支払いをします)
- 4.11 11.クレジットカード情報とお客様情報を確認し、問題がなければ支払いを行う
- 5 Vacation STAYの運営会社情報
- 6 まとめ
Vacation STAYはここがすごい!4つのメリット

Vacation STAYのメリットは以下の4点です。
- 決済のタイミングで楽天ポイントが貯まる
- 宿のホストと交流できる
- 部屋単位の料金設定で、人数によっては割安で泊まれる
- 掲載物件はすべて民泊の認可がおりているので安心
順番に解説していきましょう。
メリット1. 決済のタイミングで楽天ポイントが貯まる
Vacation STAYで宿を予約する際には、楽天IDが紐づいているため、楽天ポイントを貯めることができます。
もちろん、すでに貯まっている楽天ポイントを活用して、支払うことも可能です。
メリット2. 宿のホストと交流できる
ホテルや旅館に宿泊しても、スタッフや店員さんと深いコミュニケーションをとることはあまりありません。
Vacation STAYであれば、家主さん(ホスト)とのコミュニケーションがとれるので、交流を深めることができます。
また、ホテルなどとは違い、キッチン等の生活設備が備わっているのもポイントです。
その土地の食材を使って宿泊先で調理できるのは民泊ならではの楽しみ方といえるでしょう。
メリット3. 部屋単位の料金設定で、人数によっては割安で泊まれる
通常、ホテルや旅館の場合は、宿泊人数に応じて料金が設定されています。
Vacation STAYは、宿泊する部屋の数によって料金が設定されているので、部屋数あたりの人数が増えれば、料金の負担も軽くなります。
※ただし、部屋の最大人数が設定されているため、ひと部屋で制限なく宿泊できるわけではありません。
メリット4. 掲載物件はすべて民泊の認可がおりているので安心
中には、正式な認可を得ずに違法で貸し出している場合があります。
Vacation STAYであれば、認可を得た物件のみを掲載しているので、利用する際も安心です。
Vacation STAYの2つの注意点

Vacation STAYを利用する際には、注意点も理解しておきましょう。
注意点1. 予約をキャンセルしても、返金は1〜2ヶ月後
決済済みの予約をキャンセルした場合、クレジットカードの締め日に応じて返金されます。
ただし、平均で1〜2ヶ月後に返金されるので注意しましょう。
注意点2. 予約内容の変更は一度キャンセルしてから再予約しなければならない
宿泊人数や日数などの予約内容を変更する場合には、一度予約をキャンセルしてから再度予約をし直す必要があります。
宿によっては、キャンセル料が発生するので注意しましょう。
Vacation STAYを利用した人の口コミ・評判

続いては、Vacation STAYに関する、ネット上の評判や口コミついてみてみましょう。
リアルな評判が飛び交っているツイッターから、いくつか紹介しておきます。
昨日の宿泊先の
『Rakuten STAY HOSTEL』
洒落乙な内装でゆっくりできました✨
朝のコーヒーが美味しい( ^ω^ ) pic.twitter.com/EKVqKMJhtS— くりへー (@ayane_kurihey46) February 23, 2019
お洒落なホステル発見!
と思いきや、Rakuten STAY やん!
心斎橋(長堀橋)が1号店で、
大国町に2号店がオープンしてます。#Rakutenstay #心斎橋 #楽天ステイ #Rakutenhostel pic.twitter.com/fhpy1l0lJk— きゃりやま | 宿泊業DXスタートアップ aiPass (@ycarriem) June 15, 2018
比較的新しいサービスのため、Vacation STAYの口コミはほとんど見つかりませんでした。
ただし、楽天とLIFULLが共同で民泊サービスを始めたというニュースは多くの人にシェアされており、注目度の高さがうかがえました。
口コミ・評判は随時更新していきます。
Vacation STAYの使い方を写真付きで解説!

続いては、Vacation STAYの宿泊方法について、写真付きで解説をしていきます。
1.Vacation STAYの公式サイトにアクセスする

2.チェックイン&チェックアウトの日付と人数を入力して「探す」をクリックする

3.検索結果か地図の値段を見て、条件に合う物件を探す

4.物件の詳細情報を確認して、問題がないか確認する

5.条件に合う物件を見つけたら、予約条件を確認して決済方法を選択する

6.「楽天会員ID」、「Facebook」、「グーグル」、「メールアドレス」のいずれかで登録する(今回はメールアドレスで登録します)

7.ニックネームや氏名、メールアドレスとパスワードを入力して登録する

8.入力したメールアドレスに届いているメールのURLをクリックして認証を完了させる


9.宿の情報、ハウスルールやキャンセルポリシーを確認する


10.確認事項に同意した後、楽天ID or クレジットカード決済を選択する(今回はクレジットカードで支払いをします)

11.クレジットカード情報とお客様情報を確認し、問題がなければ支払いを行う


以上で手続きは完了です!
Vacation STAYの運営会社情報

最後に、Vacation STAYを運営する「楽天LIFULL STAY」の会社情報を紹介します。
楽天LIFULL STAYは、幅広い層の会員数を誇る楽天と、物件掲載数で日本一を誇るLIFULLが共同で立ち上げた会社です。
資金力やより多くの顧客にリーチできる基盤が整っているため、Vacation STAYは急速に認知されていくことでしょう。
民泊は違法な運営が多いのも事実です。
しかし認可物件のみを掲載するVacation STAYが広く認知されることで、民泊業界がクリーンになっていくことを願います。
楽天LIFULL STAYは宿泊施設比較サイト「trivago」とも連携
楽天LIFULL STAYは2019年4月に、世界最大規模の宿泊施設比較サイト「trivago」と連携を開始しました。
Vacation STAYで掲載されている物件は、trivagoでも検索可能になり、より広範囲の利用者が活用しています。
これによりVacation STAYの物件利用者が増し、掲載しているオーナーさんにとっても、収益化が望めるでしょう。
楽天LIFULL STAYの会社概要
商号 楽天LIFULL STAY株式会社 所在地 東京都千代田区丸の内三丁目4番1号 新国際ビル8F 代表者 代表取締役 太田 宗克 事業内容 宿泊・民泊予約サイト事業
宿泊施設・民泊施設運用代行事業設立年月 2017年3月
まとめ
民泊は、認可を得ずに違法な運営もみられることから、一般的な印象はあまりよくありません。
しかし、これから少子高齢化が進んでいく日本において、既存の住居を有効活用できる「民泊」の普及は、社会問題における一つの解決策ともいえます。
Vacation STAYで掲載されている物件は、正式に認可を取得しているものばかりです。
Vacation STAYが民泊のイメージを変えながら、業界を健全化させる役目も担っています。
国内旅行で割安の宿を探したい人も、うまく収益化をできていない物件のオーナーさんも、Vacation STAYをぜひチェックしてみてください。

不動産テックラボ編集部

最新記事 by 不動産テックラボ編集部 (全て見る)
- ハウスリースバック(ハウスドゥ)の評判口コミは怪しい?デメリットやトラブルはないの?ハウスドゥが運営のサービスを徹底解説 - 2021年1月18日
- モゲチェックの評判・口コミは?怪しい?使ってみた人の感想やメリット・デメリットを紹介 - 2021年1月17日
- リビンマッチの口コミ・評判はどう?CMが怖い?不動産一括査定サービスの評価を解説 - 2021年1月11日