「SNSを利用して簡単に部屋探しがしたい」
「部屋を借りたいけど初期費用が高くて躊躇している」
といった賃貸の部屋探しについて色々と悩みを抱える人は多いと思います。
SNSで問合せができる、敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用が後払いできるといったサービスがあるとうれしいですよね。
smoothは、賃貸の初期費用を分割、後払いにできるサービスです。
SMSのLINEで物件の紹介をしてくれるだけでなく、smoothの審査に通れば後払いサービスが利用できます。
サービスの利用もLINEの友達登録をするだけなので簡単です。
賃貸物件を借りたいけど、初期費用の準備に時間が掛かる、分割払いにしたいといった場合におすすめですよ。
今回はsmoothの評判・口コミ、メリット・デメリットについて紹介します。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
smoothの評判・口コミは?実際に利用した人の声を紹介!
LINEで友達登録するだけで簡単利用できる賃貸初期費用後払いサービスのsmoothですが、利用者の声も気になるところです。
smoothの利用者の評判・口コミをTwitterや比較サイトなどからピックアップしてご紹介いたします。
smoothの良い評判・口コミ
まず、smoothの良い口コミ・評判について紹介していきます。

新しい仕事にも慣れてきたので仕事先に近い所へ引越しを考えていたが、家電や家具なども揃えたいので初期費用を抑えたいと考えていたところsmoothを見つけた。
早速LINEで友達登録をして申込。
審査も通って分割払いで支払うことが出来たので部屋を借りることが出来て良かった。
仕事が忙しくて部屋探しが面倒だなと思っていたところ、LINEで部屋探しができるsmoothを見つけて登録。
帰りの電車でやりとりをし、無事に引っ越しすることができた。
手軽なだけでなく、初期費用も後払いで良いので非常に便利。smoothの悪い評判・口コミ
次は、smoothの悪い口コミ・評判について紹介していきます。


smoothの強み・メリット4選
smoothは、株式会社スムーズが提供する賃貸の初期費用を分割、後払いサービスです。
LINEで友達登録するだけでサービスを利用することができ、部屋探しの提案、審査、入居手続きが簡単に行えます。
年齢、収入、カードローンの借入を入力するだけでサービスの利用ができるかについて、1秒で診断してくれるのもうれしいですね。
ここではsmoothの強み・メリット4選、
- 簡単にサービスが利用できる
- 入居時の支払いをゼロにできる
- ほどんどの賃貸物件で利用可能
- 6回までの分割払いなら金利なし
についてご紹介します。
smoothの強み・メリット1.簡単にサービスが利用できる
smoothは、LINEで友達登録するだけで簡単にサービスが利用できます。
部屋探しをする場合、ポータルサイトで探す、不動産会社に行って物件を紹介してもらうといった方法が一般的ですが仕事が忙しいと後回しになりがちです。
smoothを利用すればLINEで物件を紹介してくれるので、通勤や移動の合間に部屋探しをすることができますし、部屋を借りられるかどうかも年齢、収入、カードローンの借入を入力すると1秒で結果が出ます。
たったこれだけで敷金・礼金・仲介手数料などの初期費用が後払いで部屋探しができるので非常に便利です。
smoothの強み・メリット2.入居時の支払いをゼロにできる
部屋を借りる際にネックになるのが初期費用です。
smoothの賃貸初期費用後払い・分割払いのシステムを使えば入居時の支払いをゼロにできます。
初期費用については、smoothが一時的に全額負担してくれるので引越し時の負担を抑えることができ、通常の賃貸契約で新居に引越しが可能です。
smoothの強み・メリット3.ほとんどの賃貸物件で利用可能
smoothのサービスは、ほとんどの賃貸物件で利用が可能です。
物件の紹介はsmoothがLINEで行いますが、実際の物件の内覧や契約については、提携している不動産会社が行います。
一般的に不動産会社は「REINS(レインズ)」という不動産データベースを活用して部屋探しをしていますが、提携している不動産会社も同じ情報で部屋探しをしてくれます。
オンライン物件提案サービスも利用できます。
稀に特定の不動産会社しか契約できない物件もありますが、それ以外はすべての物件と契約可能です。
smoothの強み・メリット4. 6回払いまでの分割払いなら手数料ゼロ
賃貸の初期費用についてsmoothが一時的に負担してくれるということは、smoothにお金を借りている状態と同じと言えるので本来金利が発生しても不思議ではありません。
しかし、smoothは、提携している不動産会社からもらう紹介料を元に運営をしているので、6回払いまでの分割払いだと分割手数料はゼロです。
その代わりに提携している不動産会社で部屋探しをする必要があります。
smoothの注意点・デメリット
続いてsmooth利用時のデメリットですが、店舗やオフィスを借りる場合は利用できません。
対象は居住用物件に限られるからです。
ただ、自宅と事務所を兼用して利用する場合は、問題なく利用することができます。
smoothの料金プラン・支払い方法
部屋探しや簡易審査のサービスの利用については、利用料金は発生しません。
賃貸契約時にsmoothが負担してくれた賃貸初期費用について、分割払いを6回、12回、24回払いから選択することができます。
12回、24回払いを選択した場合は実質年率14%の分割手数料が必要です。
支払い方法は口座引き落としになります。
smoothを利用するまでの流れ
smoothを利用するには、LINEで友達登録するだけです。
まずは簡易審査の機能を利用して借りられるかを確認します。
借りられるということであれば、LINEを通じてチャットで物件紹介をしてもらえます。
気に入った物件があれば、提携している不動産会社に訪問して内覧、契約という流れになります。
契約時にsmooth が賃貸初期費用を負担してくれるので6回、12回、24回払いを選択して手続き完了です。
smoothは「初期費用を抑えて引越しをしたい人」におすすめ!
smoothは、LINEで友達登録するだけで部屋探しができ、契約した物件の賃貸初期費用後払いができるシステムです。
smoothが負担してくれた賃貸初期費用については分割払いすることができ、手持ちの資金に応じて、6回、12回、24回払いから選ぶことができます。
smoothは、生活が安定するまでは現金を手元におきたい、家具・家電の購入資金を確保したいといった人におすすめです。
smoothの運営会社情報
smoothの運営会社は、不動産賃貸×金融×情報技術で新たな市場の創出を目指す株式会社スムーズです。
設立は2019年とまだまだ若い企業ですが、賃貸初期費用後払いシステムのsmoothを運営するなど、引越しをしたいけどできない人達をテクノロジーと金融の力でサポートしています。
株式会社スムーズの会社概要
株式会社スムーズの詳細情報は以下の通りです。
会社名 | 株式会社スムーズ |
代表者 | 小泉 拓 |
設立年 | 2019年5月10日 |
資本金 | 6.1億円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒150-0042 |
会社HP |
まとめ
smoothは、引越しの際の初期費用を分割・後払いできるサービスです。
LINEで友達登録するだけで利用することができ、借りられるかどうかも1秒でわかります。
提携している不動産会社で部屋探しをしないといけないという縛りはありますが、ほとんどの物件で後払いサービスが利用できます。
初期費用を抑えて引越ししたい人には非常に便利なサービスです。
生活が安定するまでは手元資金を手厚くしたい、家具や家電などを購入して新生活を充実させたいといった人は、smoothを検討してみてはいかがでしょうか。