CLASとは、「暮らすを自由に軽やかに」をテーマに、必要なときに必要なだけ家具・家電を借りることができるサブスクリプションサービスです。
株式会社CLASの代表を務めるのは、初代バチェラーを務めた久保裕丈氏。CLASを創業する前にも、17億円で会社を売却した経験がある注目の若手経営者でもあります。
今回の記事では、話題沸騰中のCLASについてのメリット・デメリットや質問・確認事項ついて紹介します!
また、2019年12月29日時点では、新規会員登録をした人向けに「1,000円分のポイント付与キャンペーン」が実施されています。
興味のある人は、お得なキャンペーン期間中に利用してみてはいかがでしょうか?
Contents
CLAS(家具レンタル)のサービス概要を簡単に解説
まず最初に、CLASのサービス概要について、簡単に紹介をしておきましょう。
CLASは家具・家電のサブリスクリプションサービス
CLASは、家具・家電のサブスクリプションサービスです
サブスクリプションとは、一般的な買い切りのサービスと異なり、一定期間のみ使用できる契約形態のことをさします。
CLASは、最低期間3ヶ月から、家具や家電をリーズナブルな金額で利用することができます。
月々400円からおしゃれで洗練された家具・家電を利用できるので、実際に購入するよりも安く手軽に利用できます。
CLASの代表は、初代バチェラーの「久保裕丈氏」
CLASの創業者は、冒頭でもお伝えした通り、アマゾンプライムで放送中の婚活サバイバル番組「バチェラー」の初代を務めた久保 裕丈氏です。
久保氏は、東京大学・大学院を卒業した後、外資系コンサルティング企業のATカーニーに入社します。
ATカーニーを退社した後は、女性向けECサイト「MUSE & Co.」を17億円で売却し、その後株式会社CLASを立ち上げました。
CLAS(家具レンタル)を利用した人の口コミ・評判
ここからは、実際にCLASを利用した上での口コミや評判について、詳しく解説をしていきます。
やはり、初代バチェラーである久保さんの知名度を起点にCLASを知る人も多いようです。
また、CLASの対応エリアについて言及するツイートも多くみられましたね。
ちなみに、2019年12月末時点でのCLASの対応エリアは、
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 大阪府
- 京都府
- 兵庫県
- 奈良県
といった8都府県になっています。
急速に拡大している最中なので、現時点で対象エリアではない人でも、近い将来使える日がやってくるでしょう。
CLAS(家具レンタル)を実際に使ってみた
続いて、実際にCLASを利用するステップについて、写真付きでわかりやすく紹介していきます。
一通りの手順は以上です。
現在、筆者は実際に洗濯機を注文済みなので、実際に自宅に届いたタイミングで情報を追記しようと思います。
CLAS(家具レンタル)の3つのメリットを紹介
ここからは、CLASの3つのメリット、
- 買うよりも安く家具が揃う!
- 家具に汚れが付いても安心!
- スマホがあれば注文から返却までできる!
について詳しく解説をしていきます。
1.買うよりも安く家具が揃う!
家具家電とパッと思いつくだけで、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、ベッド、炊飯器・・・など考え出すと生活に必要なものはたくさん出てきます。
この必要な家具家電を購入した場合、どれだけ安くても数万円、良いものをそろえようとすると数十万円する場合もよくあります。
CLASではこの家具家電にかかる初期費用を月々400円からの支払いで利用できるので、初期費用が桁違いに安くなるところが大きなメリットとなります。
家具家電をそろえるということは、引っ越しをするということですので、当然家を決める際の敷金・礼金・仲介手数料・保証会社保証料などの初期費用も物件によっては数十万円発生します。
さらに引っ越し業者に引っ越しを頼むとなると、繁忙期であれば引っ越し代も数十万円かかるケースもあります。
その上で家具家電のお金が更に発生するとどうでしょうか。
家具家電を購入するということだけを見れば良い家具を買う!と思う方も多いかもしれませんが、引っ越しの際にかかってくる費用はそれだけではないのです。
実際に最近では賃貸物件でも家を決める決め手は物件の綺麗さだけではなく、初期費用が安い物件が圧倒的に人気なのです。
敷金・礼金無!というのをよく見かけると思いますが、今ニーズがあるのはまさにこのような物件なのです。
さらに保証人不要!という物件も数多く存在し、これらに当てはまることは「契約しやすい」というところではないでしょうか。
消費者が手を出しやすいと言った方が良いかもしれませんが、このCLASも「安くて契約しやすい」ものになっていますので、今からの時代にニーズがあると言えます。
最初のお金がかからないというのはどんなお買い物でもメリットに感じる方が多いのではないでしょうか。
CLASはそれを叶えてくれる最高のサービスとなるのです。
2.家具に汚れが付いても安心!
家にいる時、不注意で飲み物をこぼしてしまったり、タバコの灰を落としてしまったりでお気に入りの家具を汚してしまった経験がある方は少なくないのではないでしょうか。
「高価なソファを買ったのに汚してしまった・・・」
「飼っているペットに汚されてしまった・・・」
など汚れの原因はさまざまですが、常にピカピカで綺麗に使用している人の方が少ないのではないでしょうか。
CLASであれば、そんな悩みを持つことすらありません!
3.スマホがあれば注文から返却までできる!
CLASは配送希望日を選ぶだけで返却や交換の手続きができます。
わざわざお店に足を運んで商品を選ぶといった手間が省けますので、大きなメリットと言えるのではないでしょうか。
また、配送や交換は素人ではなく、専門業者が行ってくれるので、家具を運ぶ際に傷がついてしまうなどの心配もありません!
CLAS(家具レンタル)のデメリット・注意点は!?
たくさんのメリットがあるCLASですが、デメリットを事前に確認しておくことで、スムーズにCLASを利用できるのではないでしょうか。
配送対応地域が狭い
先ほど紹介した地域しか対応していない為、全国どこでも配達してくれるわけではありません。
今後のサービスでどんどん地域が増えていくかもしれませんが、現段階ではデメリットと言えます。
3ヵ月以内の短期利用には向いていない
3ヵ月以内の在住を希望する人は3ヵ月分の料金が発生してしまいますので、デメリットになります。
3ヵ月以内の短期を希望する場合は他の方法を考えた方が良いかもしれません。
CLAS(家具レンタル)についてのよくある質問
CLASを始める前にユーザーからどのような質問があるのか事前に確認しておくことで、実際に使い始める際にスムーズに始めることができるのではないでしょうか。
レンタルする商品は新品なのか?
シェアリングサービスの性質上、セカンドハンド品が届く可能性があります。
セカンドハンド品とは一度使用した家具・家電を修繕やクリーニング、消臭、消毒を施した商品となります。
商品を注文してから届くまでの期間は?
最短7日でお届け可能です。
※商品の種類とお住まいの地域によって多少前後する場合があります。
レンタル期間は選べるのか?
3ヵ月からお好きな期間でご利用いただけます。
更新は毎月自動的に行われるので、更新手続きや更新料が発生する手間などもありません。
しかし、3ヵ月以内でのご返却の場合は、返却交換費用に加えて3ヵ月分の月額費用がかかりますので事前に自分がどのくらいの期間必要なのか確認しておくことをオススメいたします。
商品の交換は可能なのか?
商品の交換は可能となっています。
support@clas.style に決済日の7日前までにご連絡する必要があります。
利用できるエリアは?
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県が対象となっていますが一部対象外の地域があります。
今後エリア拡大の際はサイト内またはメルマガなどでお知らせがあります。
何品から利用ができるのか?
1品から最大で10品までご利用いただけます。
10点以上のご利用をお考えの方はカスタマーサポートまでお問合せ頂ければと思います。
- お名前(必須)
- メールアドレス(必須)
- 電話番号(任意)
- 問い合わせカテゴリ(必須)
- お問合せ内容(必須)
- ファイルアップロード(任意)
を入力することで問い合わせ可能となっています。
決済方法は?
有効期限が90日以上のクレジットカードのみ対象となります。
- デビットカード(J-Debit JCB VISA Mastercard)
- プリペイドカード
- キャッシュカード
- その他クレジットカード以外のカード
は利用ができませんので、事前に自分のお持ちのカードを確認しておくことをオススメいたします。
長期利用の割引などはあるのか?
利用期間によって割引が適用されます。
2年目以降(25ヵ月~)であれば50%オフ、3年目以降(37ヵ月~)であれば80%オフとなりますので、非常にお得に利用することができます。
※商品を交換した場合は、カウントはリセットとなりますのでご注意下さい。
ポイントやポイントの使い方は?
ポイントは1ポイント1円で商品のレンタル利用料に使うことができます。
ポイントの残高、利用履歴、利用条件はマイページから確認することができます。
また、ポイントを保有している場合は、決済時に自動的に使用され、ポイントの決済状況は決済完了時のメールで確認することができます。
商品の組み立て、設置はしてくれるのか?
一部の商品は組み立て・設置が有料オプションとなります。
注文時にオプションの利用有無が選択できます。
配送の時間指定は可能なのか?
ご注文内容によっては無料で可能ですが、基本的には1,650円で時間指定可能となります。
注文画面の「配送日を選択する」から時間を選ぶことができますので、配送時間指定希望の方にもご利用いただけます。
商品を汚し、傷を付けたらどうなるのか?
通常使用の範囲で付いた傷や汚れについては費用の負担を頂く必要はありません。
しかし、故意の破損や程度が酷く再利用困難な場合には最大でレンタル料金の6ヵ月分が発生する場合がございますのでご注意下さい。
商品の交換は可能なのか?
商品の交換は可能となります。
ご注文後にお問合せフォームよりお問合せしていただくようになります。
CLAS(家具レンタル)は不要な家具や家電を引き取ってくれる!
これから家具家電をいちから揃えようとしている人は良いかもしれませんが、現在不要な家具があり、CLASを通じて家具を変えたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
現在不要な家具を捨てるのにもお金と手間がかかりますが、CLASであれば自宅にある家具家電を引き取ってくれる大きなメリットがあるのです!
引き取りの際のご注意点だけ把握していれば上手に不要な家具と入れ替えることができますので事前に確認しておきましょう!
どのような家具家電を引き取ってくれるのか?
- レンタル品と同様のカテゴリの商品であること
- レンタル品と同様の点数であること。(椅子2点とダイニングテーブル1点をレンタルする場合、椅子2点とダイニングテーブル1点がお引き取り可能となります。)
引き取った家具を返してもらうことは可能なのか?
一度引き取ってもらった商品を返却してもらうことはできませんので、本当に引き取ってもらって良いものなのかは確認しておきましょう。
引き取りだけをしてもらうことは可能なのか?
引き取りだけをすることはできません。
引き取りにはお金はかかるのか?
引き取りには一点につき一律3,000円(税抜き)が発生します。
大きな家具などは引き取ってもらった方が良い場合もありますが、小さな家具などは自分で処分した方が良い場合もありますので、上手に引き取ってもらいましょう!
CLAS(家具レンタル)で注文前する前に確認すべき4つのサイズを確認しておこう!
自宅に商品が届く前に、必ず自分のお部屋に注文したい商品が入るかどうかを確認しておく必要があります。
せっかく商品が届いたのに自分の部屋に入らない、などは意外に多いので事前にサイズを測っておく必要があります。
商品のサイズを確認
商品のサイズは横幅、高さ、奥行きなどを事前にご確認下さい。
エレベーターのサイズを確認
自宅のマンションにエレベーターがある際は事前にエレベーターのサイズも確認しておく必要があります。
意外と狭いエレベーターも意外と多く存在しますので扉の高さ、奥行きまでは調べておきましょう。
階段のサイズを確認
階段の幅、天井の高さが商品の「最長の長さ」よりも大きいかご確認下さい。
螺旋階(らせんかいだん)の場合は幅が1,200mm以上かつ、天井の高さが商品の「最長の長さ」より大きいかご確認下さい。
ドアのサイズを確認
玄関や脱衣所に入るドア、各部屋の扉の横幅、高さが商品の「最長の長さ」より大きいかご確認下さい。
駐車場スペースがあるか確認
家具家電を搬入するとなるとトラックでの配達になりますので、事前にトラックが止めることのできるスペースがあるか確認しておきましょう。
スペースが無いのであれば、オーナーや管理会社に事情を説明して止められるスペースを確保してもらうように話をしてみるのも良いのではないでしょうか!
まとめ
CLASは画期的なシステムであなたの暮らしを豊かにしてくれるサービスとなります。
引っ越しの際に必ず家具家電を揃える場面は出てきますので、その際はCLASを利用してみてはいかがでしょうか。
事前によくある質問などを調べることによってスムーズに利用することができますので、この記事を参考にして頂ければ幸いです。
CLASを使い自由で最高の暮らしを手に入れてみてはいかがでしょうか。
不動産テックラボ編集部
最新記事 by 不動産テックラボ編集部 (全て見る)
- WARASHIBE(不動産クラウドファンディング)の評判・口コミは?メリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年3月5日
- モゲパスなら物件購入前に融資可能額がわかる!便利な不動産テックサービスの評判や特徴まとめ - 2021年3月1日
- ちょこっと不動産はおすすめ?投資歴10年の筆者がメリット・デメリットや利用方法をわかりやすく解説 - 2021年3月1日