「賃貸物件の検索サイトが多すぎて、どれを使えばよいか分からない」
「メリットがあるサイトを使いたい」
「デザイナーズ物件や、ペットと住める部屋を探している」
賃貸物件を探す時は、さまざまな悩みがありますよね。
今回紹介するDOOR賃貸は、「デザイナーズ」「ペット可」「防音・楽器可」など、利用者のニーズにあった物件が探せる物件検索サイトです。
最大100,000円のお祝い金が入居時にもらえるキャンペーンも開催していますので、希望の物件をスムーズに、お得に探すためにぜひ役立ててください。

不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
目次
DOOR賃貸の概要をわかりやすく解説

DOOR賃貸は、入居者が決まった場合にのみ費用が発生する成功報酬型のシステムです。
通常、物件情報を掲載する時は、物件を登録したい不動産会社やアパートのオーナーが、賃貸物件サイトの運営会社に広告料金を支払います。
掲載期間内に入居者が決まらなかった場合は、残念ながら、お金が無駄になってしまいます。
DOOR賃貸の成功報酬型なら、掲載時に広告料はかかりません。
入居者が決まったときに成功報酬として費用が発生します。
そのため、広告費が無駄になる心配がなく、不動産会社やオーナーは物件を気軽に掲載できるわけです。
また、お祝い金制度で利用者にもメリットを提供し、「使うならDOOR賃貸にしよう」と思ってもらえるのです。
DOOR賃貸の特徴・メリット4選

次に、DOOR賃貸の特徴やメリット4つ
- 掲載物件数が多い
- 特徴的な物件が多い
- お祝い金制度がある
- 物件名表記が統一されている
について紹介していきます。
DOOR賃貸の特徴・メリット1.掲載物件数が多い
DOOR賃貸の掲載物件数は約407万件(2022年2月時点)。
大手の有名不動産会社SUUMO、LIFULL HOME’Sなどと提携しているため、賃貸物件検索サイトの中でもトップクラスの数です。
複数の会社の物件情報がDOOR賃貸で検索できるため、いくつものサイトをまわって物件を探す必要がありません。
「まとめて物件情報を検索したい」「良い物件を見逃したくない」という方や、時間をかけずに「効率的に物件を探したい」という方にはぴったりのサイトです。
DOOR賃貸の特徴・メリット2.特徴的な物件が多い
DOOR賃貸は、「ペット可」「防音・音楽可」「家具家電付き」「タワーマンション」「デザイナーズ」など、さまざまな特徴を持つ物件が検索できます。
サイトのトップページでは、こだわり条件ごとの特集も行われているため、希望の物件を見つけやすいでしょう。
DOOR賃貸の特徴・メリット3.お祝い金制度がある
DOOR賃貸には、入居を決めるだけでもらえるお祝い金制度があります。
入居が決定した時点で5,000円、さらに抽選で100名に1人が95,000円増額で、最大100,000円の入居お祝い金がもらえます。
同じ物件なら、DOOR賃貸から問い合わせるのがおすすめです。
DOOR賃貸の特徴・メリット4.物件名表記が統一されている
同じ物件でもサイトによって物件名が異なり、写真の撮り方によって「同じ物件なの?」と迷うことがあります。
DOOR賃貸は、同じ物件を複数の不動産会社が扱っていることを前提に、同じ物件は同じ名称で掲載しているため、非常にわかりやすいのが特長です。
迷ったりストレスを感じたりすることなく、効率的に物件を探せます。
DOOR賃貸の注意点・デメリット2選

続いては、DOOR賃貸を利用するときの注意点やデメリット2点
- お祝い金をもらうためには条件をクリアする必要がある
- 情報更新が遅い場合もある
も見てみましょう。
DOOR賃貸の注意点・デメリット1.お祝い金をもらうためには条件をクリアする必要がある
お祝い金をもらうためには以下の条件をすべて満たす必要がありますのでご注意ください。
<お祝い金の発生条件>
- DOOR賃貸から問い合わせ・成約する
- 問い合わせ時の氏名と賃貸契約書に記載の契約者名が同じ
- 問い合わせた不動産会社の店舗で、問い合わせた部屋を成約している
- 問い合わせから60日以内に成約し、お祝い金の申請をする
- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)の口座を持っている
例えば「3.問い合わせた不動産会社の店舗で、問い合わせた部屋を成約している」をクリアするためには、問い合わせた不動産会社の店舗名まで覚えておかなければなりません。
同じ会社の別の店舗に行っただけで対象外になってしまう可能性があります。
同じ物件を別の不動産会社があつかっている場合もあるので、「不動産会社(店舗)」と「部屋」をしっかり覚えておきましょう。
大学進学など保護者と物件探しをする場合、問い合わせ名義が保護者で契約が本人の場合は「2.問い合わせ時の氏名と賃貸契約書に記載の契約者名が同じ」の条件に当てはまりません。
同じように家族で引っ越しする場合も、問い合わせ名は母親、契約者名が父親になると進呈対象外になってしまいます。
「すべての条件を満たす」必要があるため、うっかりしていると対象外になってしまい、お祝い金を受け取るのは「簡単」ではありません。
DOOR賃貸の注意点・デメリット2.情報更新が遅い場合もある
DOOR賃貸は複数の不動産会社と連携して掲載物件数を増やしています。
特に気をつけたいのは1月〜3月の引っ越しシーズンです。
不動産会社は、まず自社の賃貸物件サイトを更新します。
次にDOOR賃貸の物件情報を更新するので、タイムラグが発生する可能性があります。
DOOR賃貸で気に入った物件を見つけても、ほかのサイトを経由しすでに入居者が決まっている場合もあるでしょう。
人気の物件は、DOOR賃貸を使いながら不動産会社に直接空き状況を問い合わせるなど、複数のルートを使うと気に入った部屋に入居しやすくなります。
ただし、DOOR賃貸を経由しないとお祝い金対象外になるため、希望の部屋とお祝い金のどちらを優先するか比較検討してください。
DOOR賃貸の使い方

DOOR賃貸を使った物件探しから、お祝い金を受け取るまでの流れを紹介します。
1.DOOR賃貸で希望の物件を探す
まずは、DOOR賃貸で希望の物件を探します。
駅や路線、地域や特集などの条件や、「住みたい場所が決まっている」「場所は気にしないが間取りを重視している」など、ライフスタイルから物件を検索しましょう。
2.気に入った物件の問い合わせをする
気に入った物件が見つかったら、画面内の「メールで問い合わせ」から問い合わせましょう。
問い合わせは無料なので、気軽に利用できます。
名前やメールアドレスを入力して「送信」すると、登録したメールアドレス宛に問い合わせ完了のメールが届きます。
問い合わせた不動産会社と店舗名は忘れないように控えておきましょう。
3.内覧と契約
問い合わせ先の不動産会社から連絡がきたら、内覧日を相談し実際の部屋を確認して契約に進みます。
賃貸借契約は重要な契約ですから、不明点は契約前に確認しておきましょう。
4.お祝い金の申請をする
問い合わせ日から60日以内に、DOOR賃貸公式サイトのお祝い金の申請フォームに、名前、電話番号、メールアドレスを入力します。
申請内容に問題がなければ、銀行口座にお祝い金が振り込まれます。
DOOR賃貸の運営会社情報
DOOR賃貸は、2019年12月1日に株式会社キャリアインデックスが株式会社リブセンスから譲受したサービスです。
キャリアインデックスもリブセンスも、東証一部上場の企業になります。
株式会社キャリアインデックスの会社概要
会社名 | 株式会社キャリアインデックス |
所在地 | 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F |
代表者 | 板倉 広高 |
設立年月日 | 2005年11月30日 |
資本金 | 395百万円 |
従業員数 | 36名 |
まとめ

DOOR賃貸は掲載物件数も多く、物件を探すときには最初に利用してほしいおすすめのサイトです。
引っ越しが初めてでも、提携先は大手不動産会社が中心なので、安心して契約に進めるでしょう。
入居後に万が一近隣トラブルがあっても、大手の不動産会社に任せられるので安心できます。
引っ越しの予定がある方は、ぜひ一度サイトをチェックしてみてください。