年功序列や終身雇用の神話が崩れた昨今、組織の力に依存せず個人の力で稼ごうとする人が増えています。
政府が副業を推奨していることもあいまって、フリーランスやノマドワーカーという言葉は随分身近な言葉になりましたよね。
またフリーランスやノマドワーカーが増えるにつれ、個人でも働けるシェアオフィスやコワーキングスペースも増えてきました。
ただ、オフィスの在り方が多様化したがゆえに、どのスペースが自分にとって最適なのか分かり辛くなっている側面もあります。
そんな中、2019年4月15日にβ版がリリースされたのが、株式会社ユースラッシュが運営する「JUST FIT OFFICE」です。
社員数やエリア、希望のシェアオフィスのタイプを選ぶだけで、簡単に自分に合ったオフィスを見つけることが出来ます。
検討したいオフィスが複数あれば、まとめて後で比較・検討できる機能もついており、オフィス探しがグッとスムーズになるのです。
今回の記事では、そんなJUST FIT OFFICEの特徴や評判について、詳しく解説していきます。
不動産業界の経験者やITなどに精通しているライターで構成されています。これまで、不動産×ITに関する100以上の商品やサービスを紹介してきました。不動産テックサービスの導入を検討している企業様や、不動産×ITに関する商品の利用を検討している個人の利用者様に向けて、出来るだけわかりやすく解説することを心がけています。
Contents
JUST FIT OFFICEはここがすごい!特徴・メリットをまとめ
JUST FIT OFFICEのサービスが具体的にどうすごいのか。
ここからは「借り手側」と「貸し手側」の立場に立った特徴とメリットについて解説していきます。
借り手側のメリット
最初に、JUST FIT OFFICEでスペースを借りる側の立場で考えたメリットを紹介していきます。
・複数のオフィスを横断的に比較できる
これまで、コワーキングスペースは、各会社ごとにバラバラに検索する必要がありました。
表示される情報なども統一されていないので、比較検討が大変だったのです。
JUST FIT OFFICEなら、異なる会社が運営するシェアオフィスやコワーキングスペースを横断的に比較できます。
表示される情報も統一されているので、判断がしやすいんですよね。
一部屋当たりor社員一人当たりの賃料が一目でわかる
フリーランスなど一人単位でスペースを検索できるのはもちろん、複数人でスペースを探した際には、一人当たりの賃料が自動で算出されます。
初期費用も同時に表示されるので、計算がラクに済みますよ。
写真や設備などの詳細情報があり、内覧せずともイメージがつきすい
コワーキングスペースや、シェアオフィスによっては、公式サイトに十分な情報が掲載されていないことがあります。
また、情報の更新がされていないこともあり、実際に内覧してみないと判断できないことがありました。
JUST FIT OFFICEであれば、設備情報や施設の写真を必ず掲載してくれているので、内覧せずとも候補の取捨選択ができます。
気になるオフィスにまとめて内見の予約ができる
通常、シェアオフィスやコワーキングスペースに内見を依頼する際は、会社別や店舗別に予約することが一般的でした。
JUST FIT OFFICEであれば、気になるスペースを検討リストに一度集め、最終的に内見したいと思った場所にまとめて内見の依頼をかけられます。
カンタンに比較ができた上に、内見までまとめられるのは助かりますよね!
貸し手側のメリット
続いては、JUST FIT OFFICEを通じてスペースを貸し出す側のメリットについても取り上げておきましょう。
ピンポイントでも空室を埋められる
貸し手側が集客する際に、施設単位で集客をかけると、満室なのに費用が発生していたりするなど無駄があります。
JUST FIT OFFICEであれば、物件単位での内覧ではなく、部屋や一つのスペース単位での内見予約が入るので、契約までの流れもスムーズです。
初期費用も掲載費用も掛からない
2019年4月17日時点では、先着50施設限定で初期費用や掲載料をかけずに情報の掲載が可能です。
通年ではなく、閑散期だけなどスポットでの集客も可能
通年単位で集客サービスを利用すると、埋まっている間も無駄な費用が発生します。
JUST FIT OFFICEは、特に人が集まらない時期だけ利用することもできるので、とても効率的です。
現時点でJUST FIT OFFICEと提携している施設一覧
2019年4月17日時点で、JUST FIT OFFICEに掲載されている主な施設は下記の5つ。
- co-ba(AKASAKA)
- BINARYSTAR
- WEWORK
- fabbit
- Regus
特に3番の「We Work」に関しては、世界各国にワークスペースを展開している会社です。
世界では40万人ものメンバー数を誇っており、日本でもすでに1万人を超えています。
これから急速に普及していくであろう「We Work」と提携を結べていることによって、JUST FIT OFFICEで比較できる幅も大きく広がっていくことでしょう。
〜特集記事〜
「FANTAS funding(ファンタスファンディング)」の評判
JUST FIT OFFICEの注意点・デメリット
素晴らしいメリットがたくさん詰まったJUST FIT OFFICEですが、現時点での問題点やデメリットについても話をしておきましょう。
現時点での提携エリア・オフィス数が限定的
2019年4月17日時点では、東京23区内のなかでも主要なスポットの施設としか提携をしていません。
ちなみに、下記が対応しているエリアと4月17日時点での施設の数です。(借りられるスペースの数ではありません。)
- 渋谷 9件
- 池袋 3件
- 新宿 3件
- 丸の内 16件
- 品川 2件
- 新橋 4件
- 秋葉原 2件
- 恵比寿・中目黒 2件
- 赤坂5件
- 大手町 16件
- 六本木 4件
- 銀座 8件
- 原宿・表参道 3件
- 青山 5件
いずれも、東京の中心地やおしゃれスポットが多いのが特徴的ですね。
現在はβ版なのでかなりエリアは限定的ですが、これからの提携展開に期待していきましょう。
JUST FIT OFFICEに関する口コミ・評判
ここからは、リアルな会話が飛び交うTwitterから、JUST FIT OFFICEに関する評判や口コミをいくつか紹介しておきましょう。
使用する人数とエリアを選ぶだけでパッと検索✨1人あたりの料金や広さ、初回支払額も表示されててわかりやすいわ(^ν^)検討リスト機能で比べるのも楽ちんよ♪
条件に合うシェアオフィスやコワーキングを簡単に探せる「JUST FIT OFFICE」のβ版がローンチhttps://t.co/KLpp09XgTP#JUSTFITOFFICE pic.twitter.com/mV6HwJmTFY
— ワークスピーディー (@workspeedy) April 16, 2019
最近探してたから大変さがわかる。ただサービス使ってみたけど、渋谷で検索してもまだ情報が少ないみたい。 / 条件に合うシェアオフィスやコワーキングを簡単に探せる「JUST FIT OFFICE」のβ版がローンチ (TechCrunch Japan) #NewsPicks https://t.co/INIKySASR2
— 濱北 哲郎 (@tetsuhama) April 15, 2019
これは一定の需要あるだろうな。
シェアオフィスを探して、見つけて、比較できるマッチングプラットフォーム「JUST FIT OFFICE」 https://t.co/qlBJPB22P6 @cnet_japanさんから— kazuya (@5950k) April 15, 2019
シェアオフィスに特化したサービス
JUST FIT OFFICEシェアオフィスのまとまった検索サイトがいままで少なく、個別問い合わせしないと内容がわからないものが多かったから便利になるかも。https://t.co/7jhocY5Z29
— 本間誠士(SeijiHomma) (@seijihomma) April 16, 2019
これは!!!! / “条件に合うシェアオフィスやコワーキングを簡単に探せる「JUST FIT OFFICE」のβ版がローンチ | TechCrunch Japan” https://t.co/XnxqYh8QYM
— skycat (@skycat_me) April 16, 2019
ネガティブな発言も多いTwitterですが、JUST FIT OFFICEに対してはポジティブなコメントや期待感が多く寄せられていました。
エリア面での要望は多くみられましたが、β版の段階でこれだけの施設と提携しているので、拡大は時間の問題でしょう。
JUST FIT OFFICEの今後の展開
JUST FIT OFFICEは2019年4月17日時点ではβ版です。
正式なオープンは今年の7月で、東京23区の内14の主要エリアでサービスが進んでいく予定とのこと。
現在はシェアオフィスやコワーキングサービスとの提携が主ですが、今後は通常の賃貸オフィスについても比較・検討できるようになるそうです。
「オフィス探しと言えば、JUST FIT OFFICE」
そのように認知される日も、そう遠くはないかもしれません。
JUST FIT OFFICEの使い方を写真付きで解説!
それでは、実際にJUST FIT OFFICEを使って、オフィスを探すステップをキャプチャ付きで説明していきます。
1、JUST FIT OFFICEの公式サイトにアクセスし、「社員数」と「エリア」を選択する
2、検索条件からスペースの種類を選択する(指定なしも可)
3、気に入ったオフィスがあれば詳細を見るor検討リストに入れておく
4、オフィスの内容が気に入れば詳細を確認して内覧を申込
5、検討リストに複数のオフィスを残した場合は、それぞれを比較し、最後にまとめて内覧予約をする
以上で完了です。とても簡単ですよね。
オフィスを横断的にまとめて比較出来て、内見予約までまとめられるのは本当に助かりますね。
(筆者もフリーランスなので、JUST FIT OFFICEさんでオフィスを探してみようかな・・・笑)
JUST FIT OFFICEの運営会社情報
最後に、JUST FIT OFFICEを運営している株式会社ユースラッシュについて、簡単に紹介しておきましょう。
代表の内山裕規さんは、「保険見直し本舗」などを展開している「株式会社ウェブクルー」の取締役を務めていたそうです。
自身が立ち上げた株式会社ユースラッシュのオフィス探しで苦労した経験からヒントを得て、今回のサービスを立ち上げるに至ったといいます。
また代表の内山さん以外に、2名の女性スタッフが参画しています。
株式会社ユースラッシュの会社概要
社名 株式会社ユースラッシュ 本社所在地 東京都目黒区青葉台3-18-3THE WORKS 405 設立 2018年4月2日 代表者 内山 裕規 資本金 500万円 主要取引銀行 みずほ銀行
まとめ
今回の記事では、オフィス探しのプラットフォームサービス、JUST FIT OFFICEについて紹介してきました。
まだ立ち上がったばかりのサービスではありますが、東京23区内の広範囲に提携施設があります。
シェアスペースの集客に困っているオーナーさんや、小規模のオフィスを検討している人は、利用してみてはいかがでしょうか?